• ベストアンサー

将来について悩んでいます

ennalytの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

本当は、質問者さんのように、一番優れた人が初等教育にあたって欲しいんですけどね。 現実はそうなってない。 特に、小学校は男の教員が少ないので、応援したいところではあります。 学童保育指導員をしたことがあるんですが、 児童と接するのはすっごく面白いです。 ごまかしが効きません。毎日が真剣勝負です。 人格を作っていく手助けをする仕事です。 小学校での勤務は最強の労働だと思っています。

needfor
質問者

お礼

僕なんか別に優れた人間ではないですが、そういって頂けて嬉しく思います。将来を担う子どもの質を上げることができるのは魅力的だと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大の就職状況

    東大の法学部は官僚・法曹が多く、医学部は医師や大学教員になるというのは分かるんですが、経済学部・文学部・工学部・農学部・理学部等はどういう所に就職してるんでしょうか? 他大学(早慶・一橋・東工など)と大きな違いはないんでしょうか?

  • 法曹になるのに良い国立大学は?

    やはり、偏差値順(東大→京大→一橋・・・)という順番でしょうか? 法曹になるならこの大学の法学部(法科大学院ではありません)がいい!!というところがあれば教えてください。

  • 一流・名門と認められている大学・学部ってどこですか?

    日本の政界、官界、法曹界、学界、財界のトップに多くの人材を輩出しているところと言い換えられるかも知れませんが、思いつくのは国立なら東大京大一橋東工大、私立なら早稲田慶応の伝統ある学部、中央法学部くらいでしょうか? 医学科は除外でお願いします。

  • 東大法学部について

    東大法学部の卒業生は、官僚・弁護士・裁判官・検察官・大学教員などになると思いますが、一般企業(日銀・外資系を除く)に行く人はどれぐらいいるのでしょうか?また、フリーターになる人もいるのでしょうか?

  • 日本の人口が一億人として

    学者、医者、法曹(裁判官、検察官、弁護士)、官僚・政治家になる人って大体1%以内ですか?

  • 東大について

    法学部 第一類-検察官、裁判官、弁護士 第二類-官僚 第三類-閣僚? 学科に照らし合わせると 第一類=法学科 第二類=行政学科? 第三類=政治学科 でしょうか?

  • 将来性を考慮して

    将来弁護士を希望している中三生です。 進学校に進学確定し、今の内に進路を決めておこうと思った次第です。 親が土方且つこの不況ですから、ロースクールに行けなくなる可能性も入れて考えています。 東大法か一橋法かで今迷っています。 当然全体でみれば東大の方が法曹界への進出、就職ともに有利です。 が、ロースクールに行かない場合は経済に携わる仕事に就きたいので、経済界に著名な人物を多数輩出していて、経済の副専攻もある一橋も捨て難いのです。 他人の意見も聞いてから自分で決めようと思っているので 回答していただければ有難いです。

  • 法律家と関わった経験はありますか?

    私は法学部の学生です。 よく法曹は敷居が高いと言われますが、実際どんな感じなのでしょうか。 皆さんは法曹(弁護士・裁判官・検察官)や司法書士・行政書士などの法律系資格と関わった経験はございますか?どんな案件で関わりましたか? 法曹や書士さんと関わられて、やっぱり敷居が高かったでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 四大学連合について質問があります。

    東京外大 国際日本学部に受かりました!でも一橋、東大、 京大は頭が満たないので諦めました。 四大学連合という制度を使って、一橋 法学部と外大のダブルディグリーを取得しようと考えています。その後、一橋や東大のロースクールに行って司法試験の合格を狙いたいです。 このとき、外大卒にもかかわらず 一橋の如水会員になれるんですか?また、慶應 法学部も受かりましたが、これを諦めるまで一橋にいく価値があると思いますか? 将来の夢は昔から官僚でした。 正直に、外大に行って仮面浪人し、もう一度東大、一橋を狙いたいです。もし失敗すれば、外大卒して、一橋に行こうかなと思っています。どうですか?皆様のご意見をぜひきかせてください❗

  • 東京外大 国際日本 vs慶應 法 どっちが上?

    東京外大 国際日本学部に受かりました!でも一橋、東大、 京大は頭が満たないので諦めました。 四大学連合という制度を使って、一橋 法学部と外大のダブルディグリーを取得しようと考えています。その後、一橋や東大のロースクールに行って司法試験の合格を狙いたいです。 このとき、外大卒にもかかわらず 一橋の如水会員になれるんですか?また、慶應 法学部も受かりましたが、これを諦めるまで一橋にいく価値があると思いますか? 将来の夢は昔から官僚でした。 正直に、外大に行って仮面浪人し、もう一度東大、一橋を狙いたいです。もし失敗すれば、外大卒して、一橋に行こうかなと思っています。どうですか?皆様のご意見をぜひきかせてください