• 締切済み

ロシアの法文化について

帝政ロシア、ソ連、現代ロシア 3つの時代それぞれの法文化について調べているんですがあまりにもテーマが広すぎて困っています。なので、それぞれの時代の法文化を調べるにあたって欠かせないキーワードってなんでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

 一旦ロシア史なぞ離れて、「法文化」について自分の考えを定義してみろ。話はそれからだ。

関連するQ&A

  • ソ連時代のロシアの呼び方

    ソ連が健在だった頃、日本国内では ロシア人 ロシア語 ロシア文化 ロシア料理 などを何と呼んでいましたか? ソ連人 ソ連語 ソ連文化 ソ連料理 でしょうか? 帝政時代からロシア語は話されていたので 「ソ連語」という言い方はおかしい気がしますが、 現在「朝鮮語」を「韓国語」と言いかえているあたりからして、 ロシアの場合も一次的な国名に合わせて 民族や文化の呼び方を変えていたのでしょうか?

  • ソ連の映画や音楽

     冷戦時代、世界を二分するほどの国力を誇っていたソ連ですが、アメリカの映画・音楽は非常に発達していたのに対して、文化芸術方面では全くといって良いほど名作がありません。もともと帝政時代のロシア文化はレベルが高いものだったはずです。  冷戦中のソ連では、映画や音楽はどのようなものがあったのでしょうか?

  • ロシア国歌について

    ロシアではソ連構成共和国時代からエリツィン政権まで,現在の国歌ではなく,グリンカ作曲の「愛国歌」がロシアの国歌でした。 そこで質問です。 (1)このグリンカ作曲の「愛国歌」がロシアの国歌となったのはいつからでしょう。(帝政・ソ連構成共和国時代・ロシア連邦時代すべて含んで) (2)このグリンカ作曲の「愛国歌」は連邦が崩壊して新生ロシアになったとき人気が無く,なかなか市民に定着しなかったといいます。ソ連構成共和国時代からの国歌でありながら,なぜ定着しなかったのでしょう?それほどまでに当時は連邦国歌の方を重視していたのでしょうか? (3)私はこの2つを比べると,グリンカ作曲の「愛国歌」のメロディの方が,上品な旋律なので好きです。あなたならグリンカ作曲の「愛国歌」と現在のロシア国歌(旧ソ連邦国歌)とどちらのメロディが好きですか? 以上,よろしくお願いいたします。

  • 19世紀のロシア文化について

    最近、私は「罪と罰」や「アンナ・カレーニナ」などの ロシア文学を読むのにはまっているのですが、 その時代背景に対する知識がまったくなく、 読んでいてわからない事が多々あります。 そこで、その時代のロシア文化(貴族・農民の生活様式など) がわかるホームページや本などがありましたら、教えてください。

  • ロシアの歴史本について

    ロシア帝国時代の政治、軍事、文化などについて書かれた歴史本や、ソ連型社会主義の仕組みについて書かれた本、ソ連の軍事制度について書かれた本などを探しています。日本語で書かれた本が良いです。お願いします。

  • 帝政ロシアとポグロム

    帝政ロシア時代の反ユダヤ運動「ポグロム」は、その後のシオニズム運動の間接的な原因となりました。 当時の反ユダヤ運動はロシアに限ったことではありませんが、特にロシアにおいて、なぜここまで激しい反ユダヤ運動が発生したのでしょうか?

  • 『大地』や『ワイルドスワン』のロシア版を読みたい

    小説『大地』『ワイルドスワン』を読み、清末~文化大革命へ至る中国の雰囲気を掴むことが出来、とても感銘を受けました。 そこで質問なのですが、ソ連・ロシアに関して似たような小説はないでしょうか? 特に、スターリン時代の雰囲気を感じ取れる作品を読んでみたいです。

  • ロシア革命

    帝政が崩壊した最初のロシア革命はどれくらいうまくいったのですか?

  • ロシアのプーチンとラスプーチンの関係

    ロシアの現首相プーチンと帝政時代の怪僧ラスプーチンの二人はどこと無く苗字が似通っていますが、家系的な関係はあるのでしょうか?

  • ロシア革命で外債支払い拒否

    ロシア革命でレーニンが帝政時代のロシアが フランスなどから借りた外債の支払いを拒否しますが、 これはその後、どうなったのでしょうか? WW1終結、シベリア出兵終了などとのからみが、 いまいちよくわかりません。