• 締切済み

無線ランのセキュリティについて

会社で無線ランを検討していますが、現状銀行の振り込みなどを ネットを利用していますが、セキュリティの点で心配しいますが 無線ランに進入してPCを遠隔操作とか可能なものでしょうか。

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

無線を傍受して情報が操作される可能性が問題なのでしょうか?それとも、有線も含めてネットワークを攻撃される危険をおそれているのでしょうか? 前者なら、暗号化セキュリティをどのように確保するかの問題です。 一般に、RADIUS認証用のサーバを無線用に作成すれば、EAP認証による証明書とパスワードが要求されます。これを破ることは証明書が流出するか、サーバが攻撃されない限りはないといえます。 この場合は、サーバーのセキュリティを確保し、証明書発行用のサーバーのパスワードもしっかり管理していれば、ほぼ安全です。 PSKキーを使うAES暗号化の場合は、簡単なパスワードを使わずなるべく長い文字列(意味のない文字列)を用いれば、解読は不可能です。一般に解読できるのはWEPやPSKのTKIP暗号化を用いる場合です。AESは、すべてのラウンドを自力解読されたケースはありません。総当たり方式では、解読されたケースがありますが、それは0000などの比較的分かりやすいキーを用いていた場合です。 尚、PSKキーの欠点は、認証されたパソコンや携帯機器以外の機器をPSKパスさえ知ればネットワーク上に展開することができることです。そのため、特定の管理者以外がキーを知ると大変になります。 ネットワーク全体が有線も含めて攻撃されるリスクについては、そのネットワークのセキュリティポリシーと接続できる機器の管理規定によります。これが、しっかり構築できていないならば、そもそも無線云々より前の話で、有線でもリスクがすでに存在します。下手をすると、隣に自宅から持ってきたパソコンを有線でつなぎ、隣の事務PCにアクセスすればつながる可能性もありますからね。 セキュリティポリシーというのは、基本的には有線でも無線でも根本は同じで、有線が十分に安全なポリシーや運用ルールに基づいて提供されていれば、無線でもそれ相応の準備と、管理規定を用意すれば、安全を確保できます。 後は、時代の変化にあわせてポリシーを見直すだけです。 それに対して、無線だけが危険、有線なら安全と考え、これまでポリシーがなかったのであれば、どういう使い方をするのかという点から、使い方に支障のない程度で最大限のセキュリティポリシーを検討する必要があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

会社でネットバンキングするのでしたら無線は絶対に駄目(個人パソコンでも無線は避けた方がよいです)。 有線でログオンも厳重管理して接続ログを記録するようお奨めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2227)
回答No.1

なかなか出来るものではありませんが知恵があってパスワードなりID解析ツールを 駆使する頭があれば侵入は可能です。 でもなかなか出来るものではないですよ。数日は要するでしょうし。 心配するなら無線を使わないとです。 そんなに広かったり配線が手間ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内無線ランのセキュリティについて

    社内で無線ランを検討していますが、PCの環境など問題ありませんが 銀行決済などを電子証明付きのPCで行っているため、無線ランを活用したいのですが セキュリティ面で心配なのですが、詳しい方、同じ環境の方がいましたらアドバイス下さい。 一番心配なのは遠隔操作されたらとか、無線のセキュリティを破ってPCに進入とか・・・

  • 無線ランのセキュリティーがかけられません

    WindowsXPを使っている生粋の初心者です。 バッファローの最新の無線ランを買ってきて説明書通りに操作したのですが、最後の方のアクセスポイントを取得するところでWAP、WEPと暗号化の方法がある中で、唯一「暗号化無効」でしかネット接続できないのです。 これを親に相談してみるとどうやら前に親が、私のPCにバッファローの別の無線ランを取り付けて、ネット接続していたというのです。しかもその後その無線ランをなくしたらしくて・・。 私はこのせいだとにらんでいるのですが、この状況からWAP,WEPなるセキュリティーをかけるにはどう操作すればいいのでしょうか? また、別の解決策があるのならその操作方法も教えてくだされば幸いです。

  • マンションにおける無線ラン

    友人宅のマンションの部屋では、パソコンを置いておらず、プロバイダー及び無線ランの契約もしておりません。 先日、私が無線ラン対応ノートブックのPCを部屋に持参し試しに無線がつながるか試したところ、セキュリティがない(パスワードを必要としない)無線ランがあり、その無線ランにて一時的にインターネットをしました。質問ですが、セキュリティがかけていない野良無線(?)を利用した場合、その無線ランの提供者(ここではマンションの隣人だと思いますが)は、私がインターネットを使ったということが分かるものなのでしょうか。友人はインターネットを利用しないので契約してないのですが、私が訪問した際、この無線ランを使えったことが発信者に分からないのであれば、使いたいと考えております。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 無線ランでのセキュリティのかけかた。

    現在無線ランでのインターネット接続をしたいと考えているのですが、如何せんセキュリティのかけかたがわからなく苦労しています。 何か分かりやすく書かれているページをお教えいただけたら幸いです。宜しくお願いします。 PCはVAIOのPCG-TR2E OSはXPです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線ランの良いところと悪いところは?

    はじめまして 現在アッカ社ADSL12Mでネットを接続しています。 PCはソニーのディスクトップです。 (OSはXP) ADSLの実際、出ている速度は1.8Mほどです。 もう一台、ノートパソコンを無線ランで 接続しようかと考えているのですが、、、 もう一台は、少し古いノートPCです。 (OSはWindows98) 無線ランについてほとんど無知なので・・ 無線ランについて良い所と悪い所ってありますか? あと、セキュリティーに関しても、気をつける面とか あれば教えて頂きたいのですが。。 宜しくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線ランを使用していますが・・・

    無線ランを家で使用していますが、パスワードを設けていません。 家で複数の人が使用していたら、その人がどんなサイトを見ているか、 そういうことはわかるでしょうか?遠隔操作をしないでです。 共有はしていません。よろしくお願いいたします。

  • 無線ランについて教えてほしいです。

    無線ランについて教えてほしいです。 正直、PCには疎いほうなので初心者でもわかるような説明をしていただけたら嬉しいです。 ニンテンドーDSのネット接続ありますよね。 DS専用の無線ランを買ってやりたいと思うのですが、そこで質問があります。 (1)PC環境がなくてもできますか? (2)友達の家にランを持ち込んで遊びたいのですが、友達がPCを使ってるのですが、自分がランを使って遊んでいてもそのPCになにか影響はおきませんか?たとえばなにか受信しちゃうとか、そちらのPCに無線ランの電波の影響で不具合とかなにか表示されちゃうとか・・・。 (3)無線ランはコンセントとかなにかさしてやるものでしょうか?

  • 無線ラン対応のpcを!!

    無線ラン対応のpcを無線ラン環境が整備されている 公共のお店で使う場合、ウィンドウズ8ですが、設定から,ネツトワーク2を開いて そのお店からネツトワーク2自動的に入るセキュリテイに接続するだけで 使える様になりますか?教えてください!!

  • 無線LANのセキュリティ

    無線ランを使用しているのですが、 人に無線ランのセキュリティ面を聞いてみたら、 地下鉄で無線ランを利用しない限りほとんど大丈夫だと言われました。 地下鉄で無線ランを利用しなければ、無線ランは安心して利用して大丈夫だと思っていいのですか? どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ゲーム機のためだけのAOSSの無線ラン

    今まで、ケーブルテレビからモデム経由でPCに光を接続していました 以前から無線ランを買ってはいたのですが、子供がゲーム機で接続したいと、現在は、モデム→無線ラン→ケーブルでPCへという接続と無線ランからAOSSで飛ばしている?(ゲーム機のみ)状態で、PCは何も設定しておりません。(それでも繋がり面倒なので何もしていません)PCはVISTA、ウィルスバスター2009が入っています。 この状態で、セキュリティー上問題ないのでしょうか?AOSSから進入されたりするのですか? 素人のため良くわかりません。 詳しい方、ご指導願います。尚専門用語はわかりませんので、やるべくわかりやすくお願い致します。

CDとDVDの印字方法-DCP-J926N
このQ&Aのポイント
  • CDとDVDの印字方法について、ブラザー製品DCP-J926Nを使用しています。印字方法やトラブルの経緯などについて相談したい内容です。
  • Windows11を使用し、USBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • CDとDVDの印字にお困りですか?ブラザー製品DCP-J926Nを使用しながら、印字方法やトラブルの経緯について相談しましょう。Windows11を使用し、USBケーブルで接続している場合は、この記事が役立つかもしれません。
回答を見る