• ベストアンサー

宿題のアサガオを枯らしてしまいました

tomonakaの回答

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.6

親が子供の宿題にあまり手を出さない方がいいのでは? 「水やりを忘れて枯らしました」で終了です。

lego412
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 観察日記自体はそれでもいいのですが 終了させてしまうと、観察日記以外の花の絵を描く宿題ができなくなるので どうにかならないものかと。 おともだちのあさがおを見せてもらう事も考えています。

関連するQ&A

  • 異様なあさがお。

    小学校1年生の娘に、朝顔の観察という夏休みの宿題(お約束ですね!)が出ました。 6月ごろ学校で5~6粒の種をまいて、夏休みに家に持ち帰ってきました。夏休み中に成長を観察して、2学期には枯れた朝顔でリースを作るそうです。 が、しかし・・・、我が家の朝顔はちょっと変です。 普通なら蔓が長く伸びて沢山花をさかせるはずなのに、娘の朝顔は全部背丈は12センチ。もちろん、蔓状にはなっておらず直立不動です。葉の数は本場が2~3枚。茎の1番天辺に花が1つだけ咲いて終わりです。さながら新種のチューリップか、花が咲いたつくしです。 ちなみに、娘の朝顔はクラスの中で1番に花が咲いたそうです。もちろんこの状態で・・・。持ち帰るとき、担任の先生が「今年の朝顔はちょっとおかしい」と言ってました。たしかに、持ち帰るとき観てみたときは、朝顔らしい朝顔は先生のだけで、生徒の朝顔は、娘のと似たりよったりだった気がします。が、花が咲いてしまってたのは娘のだけですが・・・。 でも夏休み中に会った、他のお友達(同じクラス)の朝顔は、ちゃんと立派に成長して沢山の花をつけてました。 これではとてもリースなど作れそうにありません。 何が悪かったのでしょうか?原因が知りたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。

  • あさがおの色について・・

    あさがおの色の変化について教えて下さい。 現在我が家のベランダには、小学校1年生の娘が学校で育てた あさがおがたくさん咲いています。観察日記が夏休みの宿題に なっており、毎日大切に育てています。 子供と一緒に観察してみると、朝と夕方で花の色が変化することに 気が付きました。 今、咲いている色は、赤紫・紫・水色・濃い青ですが 夕方になると全ての花が、赤紫色の花になってしまいます。 これはどうしてなのでしょうか。ご存知の方、是非情報を お願い致します。

  • あさがおの観察。

    小学一年の息子が、夏休みの宿題の一つに「あさがおの観察日記」があります。夏休み最初の日の朝、「青いあさがお」が咲いていて、息子がこんな色のあさがお初めて見たと言うのです。その日の夕方に、同じ位置に咲いてたあさがおの花の色が、「赤紫色」に変わっているのです。息子がいつも見ていた花の色は、この「赤紫色」だと言います。翌日の朝、別の位置に咲いていた花の色は、青色でした。昼過ぎに見ると、花のふちの方から、「赤く」なってきて、夕方のしぼみかけの頃には、「赤紫色」になっていました。これはどうして変色するのでしょう?お日様の陽に当たるからでしょうか?学校の先生に聞いても、「ホント~?」と言われただけ、だそうです。知っている方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。

  • 困った小学校の時の夏休みの宿題といえば、あれか。

    小学校の時には夏休みは待ち遠しかったですよね。 とはいえ、夏休みは宿題があります。 早めに出来る問題は片付けていたのですが、 一番困ったのが 「・・・ の観察日記 」  みなさんはどうでしたか ? これを毎日、例えばアサガオの観察日記をしてたり もうイヤでたまりませんでした(^O^) 毎日変化も無いのに書く内容も無くなったりします。 今振り返ってみて、一番イヤだった宿題と その頃の楽しかった思い出って何でしょうか ?

  • 夏休みの宿題(小学生)

    私の小さいとき夏休みの宿題といえば、絵日記、星の観察、朝顔の観察、工作、習字、絵を描く、自由研究、計算ドリル、漢字ドリルといったものでしたが今はどんなものが宿題になっているのかと思いまして。 よければ教えてください。

  • 朝顔が咲きません(>_<)

    子供が幼稚園から朝顔の鉢を持ち帰ってきて夏休み中に育て新学期にまた持たせる事になっています。 毎日水やりをして観察していますが 花が咲きません(>_<) ツルはぐんぐん伸びているのですが…。 いずれ咲くだろうと思っていたけど もう夏休みも終盤で焦っています。 なぜ花が咲かないのでしょうか? 花屋さんに朝顔売ってますか(;_;)? 最終手段で植え替えたらバレますかね(>_<)?

  • あさがおの咲かせ方

    あさがおを育てています。 葉っぱは良く茂り、つるの伸びも良いのですが、あまり花が咲きません。ホームセンターで買ってきたあんどん作りの物ですが、葉っぱの茂りすぎで花が少ないと思い、リンの多いハイポネックスを上げましたが、やはりあまりつぼみを付けません。なるべく、種も作らないようにしているのですが、どのようにすれば花をたくさん咲かせることができるでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • あさがおに、、、、、

    今年の初夏、子供が幼稚園から、小さな二葉の、朝顔 をもらって来ました。 毎朝、子供が起きると、お水をあげ、、、、お昼寝から目覚めると夕方にも、お水をあげ、、 その会あってか、真夏には、紫や紫と白のマーブルの、可愛い花が、毎朝、いっぱい咲きほこりました。 そろそろ、アサガオの時期も終わりに近づいてきたのか、あまり咲かなくなり、ちょっぴり寂しそうな、子供に、「大丈夫!もうすぐ種が出来るから、来年また植えようね」「可愛いお花が咲くからね」と、言ったものの、、、、、種らしきものは全くありません 花は、いっぱい咲いても、種が出来ないなんて事があるんですか???? 種を作るには、何かしてあげるんですか???? 教えていただけませんか? まだ、少しづづでも咲いているので、頑張って種を作り、来年にも、可愛い花を咲かせたいと思います。

  • アサガオ

    アサガオの花が咲きません。昨年の花からとった種をまいたものです。葉は良く伸びています。花用の土で、水、肥料も与えています。

  • 朝顔の生育がおかしいです

    先月、朝顔の種をプランターに植えました 種は長男が去年、学校で育てた朝顔から採取したものです プランターに鉢底石を敷き野菜用培養土(ホームセンターで売られている一番安いもの)とバーク堆肥、鹿沼土、腐葉土を混ぜこみました 種を植えてすぐに双葉が出ました その日から朝と夜に水をあげているのですが朝顔が5枚葉になると成長がとまり、つるがのびません 尚且つ、5枚葉の時点で花が二つ三つ咲きました 緑のカーテン並みに育てる予定だったのですが全くつるが伸びず困っています 何がいけなかったのでしょうか? 水はけは良い土ですが根ぐされになるようなこともありません 水切れもした事はありません 朝顔の葉や茎は健康そのもので病害虫に犯されていません 詳しい方がいましたらご指南下さい