• ベストアンサー

異様なあさがお。

小学校1年生の娘に、朝顔の観察という夏休みの宿題(お約束ですね!)が出ました。 6月ごろ学校で5~6粒の種をまいて、夏休みに家に持ち帰ってきました。夏休み中に成長を観察して、2学期には枯れた朝顔でリースを作るそうです。 が、しかし・・・、我が家の朝顔はちょっと変です。 普通なら蔓が長く伸びて沢山花をさかせるはずなのに、娘の朝顔は全部背丈は12センチ。もちろん、蔓状にはなっておらず直立不動です。葉の数は本場が2~3枚。茎の1番天辺に花が1つだけ咲いて終わりです。さながら新種のチューリップか、花が咲いたつくしです。 ちなみに、娘の朝顔はクラスの中で1番に花が咲いたそうです。もちろんこの状態で・・・。持ち帰るとき、担任の先生が「今年の朝顔はちょっとおかしい」と言ってました。たしかに、持ち帰るとき観てみたときは、朝顔らしい朝顔は先生のだけで、生徒の朝顔は、娘のと似たりよったりだった気がします。が、花が咲いてしまってたのは娘のだけですが・・・。 でも夏休み中に会った、他のお友達(同じクラス)の朝顔は、ちゃんと立派に成長して沢山の花をつけてました。 これではとてもリースなど作れそうにありません。 何が悪かったのでしょうか?原因が知りたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.3

こんにちは 面白いというか楽しい朝顔ですね。 わたしのところにも芽が出てから7年も経つのに5cmくらいしかないみかん の木や、やはり7歳なのに30cmくらいしかない枇杷の木があります。 ホタルブクロなどは一輪しかない花の先が地面についているほど低くて笑っ てしまいます。 50歳の松の木も高さが40cmくらいしかありません。 これは盆栽ですから笑ってはいけないのですが... 柿の木も5歳にして10cmと驚くほど低かったのですがミネラルと即効性の 有機肥料をちょっとやったら、今年はずいぶん伸びて20cmくらいになりま した。2倍ですよ(笑)。 朝顔は一年草ですからちょっと肥料をやればすぐに伸びると思います。 水やりにもこつがあるかもしれません。 手遅れかもしれませんが、こちらのページをご覧になってください。 http://www.daiwa-e.com/asagao/asagao.htm すでにご存知でしたら、ごめんなさい。 リースにするのは困りますが、個性の強い特別な朝顔にあたってラッキーでしたね。 リースはなにか他のものを混ぜて作るしかないでしょうか。 ひょっとすると他の物に朝顔をちょっと混ぜる感じになるかもしれません。 「花が咲いたつくし」の表現に反応してしまいました。 文章がとても上手なので感心し、質問を楽しく読ませていただきました。

sirayukime
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! ダイワのアサガオのホームページを早速見てみました。 すると、ありました・ありました。我が家の朝顔と同じ状態の写真が・・・。 どうやら、「肥やし切れ」という状態だったようです。やはり、新種でも、そういう種類の朝顔でもなかったようです・・・、お恥ずかしい。 万が一そのような状態になったときは(あ~、まさに我が家の朝顔は万が一の状態だったのですね・・・)、液体肥料を基準値の2倍に薄めてあげると良かったらしいのですが、あろうことか、私は濃いぃ~~液肥をあげてしまったのです。するとかえって逆効果になってしまうそうです。うかつでした。 お蔭様で、疑問が晴れました。本当にありがとうございます!! リースは無理かもしれませんが、お陰で観察日記は良いものが書けそうです。 つたない文章まで褒めて頂いて、恥ずかしい限りです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

もしかして、使った種が、去年学校で植えたものから取れた種など、新規購入でなく採取された種ではないですか? ウチでも、入学前にもらった 去年の朝顔の種を譲り受けたものを育てたら、10センチ前後、痩せっこですが、小さめの花が咲きました。学校で新たに購入して 子供が育てていた鉢は元気だったので、担任の先生に聞いてみたら、種自体が、1期目は確実に育つけれど、その子孫(収穫される種)には大きく育つ力が引き継がれないので、小さくて不思議な朝顔になると教えていただきました。改良種って奴でしょうか? そして、子供が新たに育てていたものから取れた種を蒔いてみたら、やはり小さい朝顔になりました。 3代目くらいは本当に小さくて、かわいいミニチュアでしたよ。 肥料等工夫をしてみましたが、変わる事は無かったです。 残念ながら リース作りは、先生に相談するしかないですね。

sirayukime
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! その話、ありえるかもしれませんね!! 2学期の持ち物が、朝顔の鉢植え(リース作成用)と採取した種なんです。もしかして、この種は来年の1年生用だったりして・・・。経費削減の折、十分ありえる話ですね。 2学期に先生に会ったときに、聞いてみようと思います。

  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.4

それって、もしかして「サフィニア」ではありませんか?

sirayukime
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! う~~ん、サフィニアではないようです。 サフィニアっていうより、本当に「花の咲いたつくし」って感じです。 かえって、サフィニアだったら、華やかでステキなお庭になったから良かったのに・・・、なんて思ってしまいました!

  • malus
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.2

はじめまして。もしかしてその朝顔の葉は緑が濃く、模型の木のようにも、パセリのようにも見えるというものではないでしょうか?小生も大きさ数センチにしかならない渦小人という変化朝顔という朝顔の品種を去年育てていました。 下のURLのページに画像があるので参照してみてください

参考URL:
http://mg.biology.kyushu-u.ac.jp/
sirayukime
質問者

補足

さっそくのお返事どうもありがとうございます! 画像を参照させていただきましたが、我が家の朝顔とは違うようです・・・。残念・・・。 葉っぱの形、花の形は特に普通の朝顔と変わりないです。学校の教材として貰った種ですから、ごく普通の種だったと思うのですが・・・。 育て方が悪かったんですかね~?!

  • fro-bis
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

そもそもそういう品種の朝顔の種だった ということは考えられないでしょうか。 朝顔は品種改良が重ねられていて 非常に多様なものが品種として作り出されていますので。 育て方についてはちょっと知識不足で何もいえませんが…

参考URL:
http://www.genetics.or.jp/Asagao/Yoneda/species/henka.html
sirayukime
質問者

補足

さっそくのお返事どうもありがとうございます!! 変化アサガオのデータベース参照してみました。 我が家のは、残念ながらあんなにステキなアサガオではありません。 こんな品種改良はちょっと・・・、というくらい情けないアサガオですので・・・。 それに、担任の先生に「はい、どうぞ」と生徒が普通に貰った種なので、たぶん普通の種類のアサガオだったと思うのですが・・・。 やっぱり育て方が悪かったのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 朝顔が咲きません(>_<)

    子供が幼稚園から朝顔の鉢を持ち帰ってきて夏休み中に育て新学期にまた持たせる事になっています。 毎日水やりをして観察していますが 花が咲きません(>_<) ツルはぐんぐん伸びているのですが…。 いずれ咲くだろうと思っていたけど もう夏休みも終盤で焦っています。 なぜ花が咲かないのでしょうか? 花屋さんに朝顔売ってますか(;_;)? 最終手段で植え替えたらバレますかね(>_<)?

  • あさがおの色について・・

    あさがおの色の変化について教えて下さい。 現在我が家のベランダには、小学校1年生の娘が学校で育てた あさがおがたくさん咲いています。観察日記が夏休みの宿題に なっており、毎日大切に育てています。 子供と一緒に観察してみると、朝と夕方で花の色が変化することに 気が付きました。 今、咲いている色は、赤紫・紫・水色・濃い青ですが 夕方になると全ての花が、赤紫色の花になってしまいます。 これはどうしてなのでしょうか。ご存知の方、是非情報を お願い致します。

  • あさがおの観察。

    小学一年の息子が、夏休みの宿題の一つに「あさがおの観察日記」があります。夏休み最初の日の朝、「青いあさがお」が咲いていて、息子がこんな色のあさがお初めて見たと言うのです。その日の夕方に、同じ位置に咲いてたあさがおの花の色が、「赤紫色」に変わっているのです。息子がいつも見ていた花の色は、この「赤紫色」だと言います。翌日の朝、別の位置に咲いていた花の色は、青色でした。昼過ぎに見ると、花のふちの方から、「赤く」なってきて、夕方のしぼみかけの頃には、「赤紫色」になっていました。これはどうして変色するのでしょう?お日様の陽に当たるからでしょうか?学校の先生に聞いても、「ホント~?」と言われただけ、だそうです。知っている方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。

  • 朝顔の蕾が枯れてしまいます

    息子が幼稚園で育てていた朝顔があります。 とても元気に蔓を伸ばしていて 夏休みに花が咲くのを楽しみにしていました。 ところが蕾ができるのですが1センチにもならないうちに 蕾だけ黄色くなって枯れてしまいます。花は1つでも良いのです! 初めての朝顔なので花を見せてやりたいと思っています。 どうか何か方法を教えてください。 朝顔の種類は不明です。 ネットで見かける「西洋朝顔」が似ているように感じます。 葉に丸みがあり、蕾は1カ所から4個くらい房のようにつきます。 細かい毛の無い、張りがありみずみずしい蔓が 日に10センチ以上のびます。 5号鉢に1本だけ植えてあり、日に1回午前中に水を土が湿る程度だけやります。 ベランダ(日当たり風通し良いがエアコンの室外機のそばなので暑い)においています。 肥料は最初に花用の窒素を土中に入れました。

  • アサガオ(アーリーコール)の開花について

    よろしくお願いいたします。 わが家では小一の娘がアサガオ(「アーリーコール」と言う種類)を育てています。 5月の下旬に鉢に種をまき、6月中旬に間引きして、地植えにしました。 間引き前からあまり成長がよろしくなかったのですが、地植えにしてもほとんど成長しませんでした。 現在も、背丈5cm程度です。本場は3枚。ところが、・・・・いきなりつぼみをつけて、花が咲いてしまったのです。こんなことって許されるんでしょうか? ちなみに、「アーリーコール」と「エビス」と「小学校からもらってきた朝顔の種」の三種類で、「ひなた」と「ひかげ」で各3本ずつ比較観察をしています。 「ひなた」のものは全種類現在の背丈は5cm程度。「ひかげ」のものは10~20cm程度に成長しています。 また小学校で育てている朝顔はものすごい成長振りで、既につぼみもたくさんつけて花も咲いています。 なんとも娘に説明のしようがなく困っています。是非アドバイスいただければと願っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 朝顔の芋虫

    夏休みも終わり、小学校一年の娘の朝顔の観察も終わり、今日学校に持っていくのだったのですが、朝顔のつるに7センチくらいの茶色のイモムシを見つけました。びっくりしてつるを切って投げ捨て、学校に持っていきました。 そこで質問なんですが、びっくりして他のつるを見なかったのですが、一匹いたらもっといるものですか?娘の朝顔は最近枯れてきたなぁと思っていました。葉はほとんどなかったです。最近朝顔のはちの回りに黒いフンみたいのが落ちていました。コウモリのフンだと思ってたのですが、イモムシのフンだったのでしょうか? まだまだ学校で育て続ける予定ですが、朝顔は回復しますか? もし他にもイモムシがいたとして、水やりをしていた時に娘に害はありますか? 質問だらけで申し訳ないのですが、詳しい方おしえてください。 気持ち悪くて、気になってしょうがないです。

  • 朝顔の水やりの仕方

    朝顔の水やりの仕方 小学生の娘が夏休みの間、学校で育てている朝顔を家に持ち帰ってきました。 最初のうちは花が5~6つ咲いたのですが、 今では多くて1つ、全く咲いてない時もあります。 見ると、持ってきた時より明らかに元気がない感じです。。 育てている娘も、何で咲かないのかなぁ?と気落ちしています。 いつも朝の8時頃に1度水やりをします。(先生が水をやりすぎてはダメだと言ったらしい) 全体じゃなく、土自体に水をあげてます。 日当たりの良い場所に置いていますが、毎日30度以上の気温が続いています。 ここがよくない、こうした方がよく咲くなどありましたら教えていただきたいです。 綺麗な花を咲かせて学校に持ち帰らせてあげたいです。 よろしくお願いします。

  • 琉球朝顔の花の位置

    例年、琉球朝顔を遮光に使っていますが、今年は支柱を変え 更に高い位置まで蔓を上げようと思います そこで質問なのですが、4m程度まで蔓を上げた場合 花の位置はどのようになるのでしょうか? 1 成長している先端に集中しやすい 2 水や栄養を摂り易い地面に近い低い位置に集中しやすい 3 蔓の高さに関係なく、ムラ無く咲く 経験者の方、お聞かせ下さい

  • 宿題のアサガオを枯らしてしまいました

    こどもの夏休みの宿題でアサガオの観察日記があるのですが、既に枯れてしまいました。 原因は水をあげ忘れたり、一度に洪水のように水をあげたりしていたからだそうです。 今から種を植えて夏休み中に花を咲かせることはできるでしょうか? ホームセンターで芽が出たものを買った方がいいでしょうか?

  • 自分だけ朝顔が育たない

    小学1年生の娘のことで相談です。 学校で朝顔を育てています。5つ種を植えましたが、娘の朝顔はクラスでも一番芽が出ず、やっと一つ出はしましたが、その後なかなか育ちません。 クラスのみんなに、 「芽が出ない」「えーまだこんなに小さいの」 と笑われるのだそうです。 結局、先生がクラスメイトのよく育っている子から 株分けをしてもらい、そのときは喜んでいましが、 やはり、その株も自分の分もなかなか大きくはならず、葉っぱは虫食いだらけです。 株分けをしてくれた子には御礼をいったそうですが、 その子は「とられた」と言うし、クラスメイトは依然笑ったり自分のを自慢するのをやめないので、なかなか吹っ切れそうにありません。 学校なので、同じように育てているわけですが、 そのように違いがでる原因がわかれば教えてください。 また、娘にはどんな言葉をかけてやればよいでしょうか?