• ベストアンサー

山芋を緑のカーテンに利用できますか?

緑のカーテンですが、今年はすでにオーシャンブルー、西表朝顔、ヘブンリーブルーなどを植え付けています。家の西側なので成長が遅く、まだ窓には届いていません(蔓を横方向に誘引しています)。 庭に山芋が自生しています。今までは木に絡みついてうるさいと蔓を切っていたのですが、考えてみれば朝顔より日陰に強く、扱いやすそうです。しかし今まで厄介者扱いしていたので観察が不十分です。家の北側で自生している個体はすでに蔓を2m以上に伸ばしています。ただ、どの程度、葉が密生して茂るかが良く分かりません。 山芋のこのような活用法をご存じの方、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakanawa
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.2

 養分の少ない山の痩せ地に自生する自然薯は確かに葉も小さく蔓の広がりも狭い為カーテンには不向きかもしれませんが、栽培用の山芋(お店で売っていたものの端っこから芽がでたものとか)は栄養状態が良ければ旺盛に蔓を出し充分にカーテンの役目を果たしてくれます。 カーテンの恩恵に預かり、芋で食欲も満たそうと言う事であれば、芋の長さが短い種類のものを選べば深耕しなくて良いので楽だと思います。  他にカーテンになる野菜類は、キューリ、ウリ、インゲン、ブドウ、 ツルムラサキ、等が有ります。  地植えのカーテンでは毎年同じものを植えると連作障害が出るので、 ウリ系、マメ系、イモ系、その他系、と年毎に種類を変える方がいいと思います。 今年の我が家は蔓有りのモロッコインゲンですが、来年はウリ系を予定しており、小玉スイカを空中で育ててみょうかと思っています。

tellmetrue
質問者

お礼

ありがとうございます。食べる方はあまり期待していません。宿根朝顔は熱帯性なので根の冬越しに管理が必要かな? 山芋ならほったらかしで良いので手間が省けると思っている次第です。自然薯もプランターで育てれば掘り取りも楽ではないでしょうか? 以前TVで自然薯をスリットの入った長いパイプに入れてパイプを畑に斜めに植えて栽培しているシーンを見ました。あれなら掘り取るのも楽だと思います。自然薯は何年もかけて太らせるものですが、連作障害があるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • Densuke03
  • ベストアンサー率78% (33/42)
回答No.1

うちの山にジネンジョが多数自生しています。どれもツルを長く長く伸ばしてはいますが、葉は小さく、緑のカーテンによく使われる朝顔やゴーヤーなどとは遮光の効果がまったく違うと思います。葉が茂って光を遮るというよりも、ツタが伸びてそこに葉がパラパラついているだけ、といった感じです。 また、自家消費用に長芋やツクネ芋も畑で作りますが、こちらも自然薯と同じく葉が小さいため緑のカーテンには向いてなさそうです。スカスカです。 もちろん、その分、多数を密植すれば葉が重なりあって遮光の効果が高まるはずなので、まったく使えないということはないとは思います。芋を植えておけば毎年ツルが生えてくるので、タネを採って蒔きなおしたりする必要が無い分、むしろ手間が省けて良いかもしれません。 ヤマイモの仲間はお気づきのように、株もとが山の腐葉土に埋もれているような状態=あまり乾燥せず直射日光があたらない状態を好みます。だから家の光があまり当たらない側に生えてきます。 そして自然下ではツルと葉には木漏れ日があたる状態だと葉がよく茂ります。一方、あまり光が強くあたると葉があまりおおきくなりません。(ただし、芋はよく太ります) ご参考まで。

tellmetrue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自宅に生えている自然薯には2種類あるように見えます。葉が大きいのと小さいのと。これが種類による違いなのか日射による違いなのかわかしません。家の北側の日陰では葉が大きく、緑が濃く、艶々しています。一方南側で木にまとわりついているのは葉が小さいのが多いです。色も白っぽく艶々とはしていません。 いずれにしても根の場所を覚えておいて来年は西側に植え替えてみます。

関連するQ&A

  • どれが一番伸びる?

    宿根朝顔。 緑のカーテン用に宿根性朝顔であるオーシャンブルー1苗、ヘブンリーブルー1苗および西表朝顔6苗を買いました。 現在プランターに植えてあります。 一番高く伸びる品種を家の西面の2階(出来たら屋根まで)まで伸ばしたいと思います。 どれが一番高く(長く)伸びるでしょうか?

  • 西洋朝顔ヘブンリーブルーのつるについて

    西洋朝顔ヘブンリーブルーを育てているのですが、写真のように一番上のほうがつるが暴れてしまい誘引するところがなく困っています。 ※一応つるをヒモで下に誘導させようとしたのですがUターンしてまた上の方へ伸びてしまいます。 切るのもかわいそうだし、他の方法を教えて頂けたら助かります。ご回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • 植物が枯れます

    昨年秋に現在の家に引っ越してきて、いろいろな植物を庭に植えています。 今までも庭のある家で、とりたててトラブルはなかったのですが、現在は植える植物の約半分くらいが枯れていく現状が不思議でなりません。 以下、起きたトラブルを列記します。 ・ルーバーブの葉が一枚ずつ溶けるように消えていき、最後には芯まで消えた。(枯れるのではなく、日一日ずつ消えていきました)6月 ・勢いよく増えていたラベンダーがわずか1週間ほどで枯れた。6月 ・アーモンドの木の葉が一枚ずつ落ちていく。幹や枝に茶褐色の斑点。8月 ・西洋朝顔(ヘブンリーブルー)の蕾がつくのに、開かない。また、以前咲いたものも全て蔓から落ちて実にならない。7-8月 ・直播きしたナタマメの芽が一つもでなかった。5月 庭は南向きの15坪ほどの広さで、南西の角に高さ6メートルほどのこぶしの木があります。 アーモンド、ナタマメ、朝顔はこの木の影響を全く受けない場所に植えましたが、ルーバーブとラベンダーはやや日陰でした。しかし、一日のうちに日の当たる時間は必ずありました。 土質は、いわゆる黒土ですが、家をたてる際に大工さんがセメントや砂利をいれていたようで、それをどかしながら山の土や購入した黒土を入れていきました。 (が、まだ小石はごろごろしています) いっぽうで、インゲン、枝豆、落花生、バジル、パセリ、イソトマ、アメリカンブルー、日本朝顔(白)はよく茂っています。 以上のトラブルのうち、一つでも理由がお分かりでしたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オーシャンブルーを日陰に植え替えてつるを伸ばす方法

    オーシャンブルーの植え替えを考えています。 現在、10号ポットでオーシャンブルーを育てていますが、つるの長さが3メートル以上になってきて、周りの植物に巻き付き始めています。このままでは、他の植物に悪影響がでますので、植え替える予定です。 ついては、植え替え先についてですが、西向きの外塀の内側の地面を候補に考えています。この外塀はコンクリート製で高さが約1.8メートルです。この外塀の内側は、樹木の陰になりますので、直射日光はほとんど当りません。ここに植え替えて、つるだけを外塀の外側に誘引して、直射日光に当てようと考えていますが、うまく、育つでしょうか。外塀であれば、つるが成長していく先は十分にあり、外塀は、ガレージの屋根とつながっていますので、ガレージの屋根へと伸びていくこともできます。  心配なのは、根っこの植わっている場所ですが、先ほど述べたように、日陰です。このような植え替えは成功するでしょうか。  また、もし、日陰に植えるのがよくないことになると、外塀の外側、つまり西陽の当たる地面に植えることになるのですが、この場所は、基本的にアスファルト道路で植える余地はごく僅かです。この道路の一部(1畳分)が私有地となっていて、そこにイヌマキなどを植えています。このイヌマキの植わっている場所の隙間にオーシャンブルーを植えるしかありません。イヌマキの根が張っていますので、地面を掘ると根を傷めます。そこで、地面を掘るのではなく、この場所に盛土をして、そこにオーシャンブルーを植えることになります。  このような方法を採用すれば、一応日向に植えることにはなりますが、つるがイヌマキに絡みつくことが十分に考えられます。あまり、見た目はよくありません。  何かいい方法があれば、ご教示願います。

  • コスモスが咲かなかった=アサガオも咲かない?

    お世話になります。 我が家は幹線道路に面しており、家の目の前に車道用のオレンジ色の電球の街灯があります。日暮れとともに自動点灯して、夜明けまで周辺を照らしています。 道路に面した庭に、昨年の秋に花を楽しみたくて、種から育てたコスモスを植えたところ、葉は茂り立派に育ったものの、いつまで経っても花芽がつきませんでした。 コスモスは短日植物のため、街灯のせいで花芽が付かなかったのだと思うのですが、同じ場所に西洋アサガオ・ヘブンリーブルーを植えても、やはり花芽は付かない可能性が高いでしょうか。 日当たりが強いため、西洋アサガオでグリーンカーテンを作って陽射しを遮りたいと考えているのですが、アサガオの花が咲かない可能性が高いのであれば、何か他の植物でカーテンを作るか、よしず、などを利用しようかと検討しています。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 家に日が当たらなくなってしまいそうです。(長文です

    高3の女です。 私の家の南側には畑があります。 その畑が売られて、家が建てられてしまうかも 知れないのです。 その土地は、もとは田んぼなんですが、畑として いろいろな人に貸しているようです。 おそらく300坪以上あると思います。 土地の持ち主は、私の家の本家のおばさんで、 親戚みたいな感じです。 田んぼの北側に、 私の家を含めて3軒の家が建っています。 田んぼのほうが私の家の土地よりも高い位置に あるので、もし家が建てられたら今までのように 日が当たらなくなります。 田んぼの北側、つまり我が家の横に道路を造るみたいなのですが、それでも心配です。 なので、5メートルくらい私の家で土地を買ってしまえば、私の家からもっと距離ができるので、 いい考えかなって思ったんです。 しかしそうなると、道路+5メートル分をひいた 大きさの土地に家を建てるわけですから、 買ってくれる人も居なくなりそうですし、おばさんも 賛成してくれないと思います。 それに、我が家の西側の家の土地もおばさんのもの だったらしいんです。 昔、その西側の家が建つ前に 「土地を売る時は、一声掛けてね」とお願いした らしいのですが、結局何も言わずに売ってしまい、 結果西側の家とは、ほとんど距離が ありません。 話を今のことにもどします。 ちなみにおばさんの息子さん(40歳くらい)は、 土地を売ることに反対しているそうです。 これから先は、その息子さんの時代ですし、どうにかおばさんが手をひいてくれるといいんですが・・・。 最近近所で、南側の田んぼに家を建てられしまい 本当に、真っ暗ってくらい日陰になった 家があるんです。あんな風にはなりたくありません。 簡単にどうにかなるものではありませんが、 同じような体験をされた方や、 土地売買を防止する方法など思いついた方いましたら 回答お願いします。

  • 西洋アサガオ、ハダニ被害。新しい葉は生える?

    お世話になります。 日当たりが非常に良い花壇に西洋アサガオのアーリーヘブンリーブルーを植えて、7メートルの高さまで張ったネットにツルを誘引しています。 体調を崩して、ちょっと寝込んでいる間に、アサガオがハダニの被害にあってしまい、地上~4メートル程の高さまでの葉のほとんどが、黄変してしまいました。 今日の夕方あたり、マラソン&ダインの薬剤を散布したり、根元にオルトラン粒状をまいたり、手作りしたトウガラシエキスも散布してみようと考えているのですが、人通りの多い歩道に面しているため、黄変した葉が恥ずかしいです。 手が届く範囲で、黄変した葉を全て取り除いてしまいたいのですが、そうすると、地上~2メートル程の高さまでは、ツルのみとなってしまいます。これではグリーンカーテンの役割は全く果たしてくれません。 黄変してしまった葉を取り除いたあと、同じような場所に新しい葉は展開して来るものなのでしょうか。 また、ツルの先端部分を切り詰めれば、地上部付近からも新しい脇芽が育って、新しいツルから新しい葉が茂りますでしょうか(ツルの先端部分にはベランダ部分から手が届きます) 新しい葉が出てこない場合、背丈の低い他のツル植物(たとえば風船カズラなど)を植えてみようかとも思います。 お詳しい方や、似たようなご経験のある方からのアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 西側道路日当たりについて

    お世話になります。 西側道路(正確には南西)に接していて間口が10.5m奥行きが20mほどの土地です。南側にはまだ建物はありませんが、今後建築されます。東側は隣家の庭になっており、開けています。 第一種低層住居専用地域で高さ制限が10mで北側は1m空けないといけません。 6メートル幅の東西に長い間取りで建築をした場合、自分の敷地で3.5メートル隣の北側の1mを足しても4.5mにしかなりません。この場合どれくらいの期間、南側は南側の家の日陰になってしまうのでしょうか? また、東側を多めに空けて(3mくらい)朝の日差しを確保しようと思うのですが、どうでしょうか?

  • 万両が枯れそうです。

    ブロック塀沿いに野生の万両が生えていたのですが、それが枯れそうです。 葉っぱにハリがなく元気がないです。 実も付いてるのですが、これもシワシワではないですが、以前のような元気が無いのです。 どうしたら元気にする事ができるんでしょうか。 万両は、生えてからおそらく24~25年ぐらいです。 敷地内の南西の隅に生えており、西側にはブロック塀、南側は土の下り斜面になっています。 斜面の下は雑木林になっており、万両があるところは日陰、水はけはよく、 風の通りは、まったく通らないわけではないのですが、よくもありません。 今の家に引っ越してきたときに芽吹いてきたところで、 自生のものなので、あえて手も加えず、自然に任せた成長を楽しみに見ていました。 それが今年になって、様子が変わってきてしまいました。 生け花の水の吸いが悪い花のようなので、水をあげた方がいいのかな?と思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • みどりのカーテンについて

    暑さ対策のために、みどりのカーテンを作っている方、教えてください。 シーズンオフになったら、枯れてしまうと思いますが、また次の年も弦を伸ばしますか? マンションなのですが、シーズンオフはどのようにしておいたらいいでしょう? 何の植物ですか? 虫がつかないような植物はないでしょうか。 いろいろアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。