• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消費税の価格への転換について)

消費税の価格への転換について

wiz0621の回答

  • ベストアンサー
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.5

まず、会計のルールから。 消費税の計算と原価の計算をわけて考えた方がいいと思います。 消費者にジュースを売る企業 A社と、A社に原料を売っているB社があったとして A社が100円のジュースを売った場合、消費税分の10円は消費者から『預かって』後で納税します。 B社が50円の原料を売った場合、消費税分の5円はA社から『預かって』後で納税します。 このとき、売り上げが原価より下ということは、(健全な企業であれば)原則的には無いため、 A社は損をしないわけです。 このとき、A社の手続きは消費者から預かった消費税と、B社へ払った消費税を相殺して、 差額のみ納税します。余談ですが輸出企業の場合は消費者から『預かる』ことが出来ないので (消費税は国内の消費に対してかかるのです)払った分は後で戻ります。 共産党の機関紙が以前勘違いしてでっち上げた悪質なデマに輸出企業有利!なんてのが あるんですが、差し引きゼロなので、納税する大きな企業での有利不利は全くありません。 次に消費税の表示制度について。 これをおさえておかないと次の話も混乱するかもしれません。 実は今は『総額表示』が義務となっています。 なにそれ?というと、つまり10,000円ですよーと値札やチラシに書いた場合、 それは支払い総額(つまり商品価格+税額)でなくてはならない、というルールです。 さらに付け加えると、『希望小売価格』は小売店が消費者に対して行う価格表示では ありませんので、「総額表示義務」の対象にはなりません(ただし、なるべくやったほうが いいよね、と財務省は通達に書いています。) さて、本題。消費税増税と転嫁カルテルについて。 今まで1万円(総額表示方式ですので税込み)で売っていたものの税率が5%→10%に変わった場合、 単純に増税分を上乗せして、総額表示方式で表示すると、10,000/1.05*1.10=10,476円になりますよね。 このとき、消費者の視点では単純に『定価が値上がりした』と見えるわけです。 つまり、この『定価』という言葉の定義は、総額表示方式における値札の価格であって 売価のこと。ただし、商品の価格+税額であるわけです。 その分当然売り上げの数は落ちていくので、最初の例のA社は値段据え置き!をという戦略を とるかもしれません。この場合は、実質値下げですね。 商品価格 9,523円+税金477円を、増税後は商品価格 9,090円+税金910円に出来れば 定価は変わらず、売り上げは今までどおりになるでしょう。 この戦略を取った場合、B社に負担を押し付ければ、A社は損をしないわけです。 本来、定価(現在量の商品価格+税額)の税額部分についてB社はA社に請求してよいのですから、 B社のグループはいっせいに増税分値上げするという相談をしてもいいですよ、 という制度が転嫁カルテルです。 長々と説明してきましたけど、まぁ意味ない制度ですね。 だってB社グループはA社に商品を買ってもらいたい敵同士なんですもん。 A社が増税値上げを決めたB社グループ以外のC社から購入することを決めれば、 B社グループは一斉にダメージを受けちゃいますよね。 B社が寡占状態なら意味があるんですけど、そういう企業はすでに 保護すべき中小企業じゃないんじゃないでしょうか。

dido123
質問者

お礼

総額表示が基本となっていたんですね。知らなかったです。 これで、すっきり眠れます。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費税増税の影響が消えるとはどういうことでしょうか

    消費税増税の影響が消えるとはどういうことでしょうか? 続 鰐の口が閉じていく 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12034388111.html こちらのブログ記事で「消費者物価指数が円安(による輸入物価上昇)や消費増税で上昇すると、実質賃金が下落し、消費税増税分がなくなると、実質賃金の下落率がゼロに近づいた」とあります。 消費者物価指数が円安(による輸入物価上昇)や消費増税で上昇すると、実質賃金が下落するというのは理解できます。 しかし次の消費税増税分がなくなるというのはどういうことでしょうか? 消費税で一時的に名目物価が上がっても、可処分所得の低下により消費性向が減少し、需給バランスによって、消費税増税分の物価が下がり、消費者物価指数が消費税増税前に戻ったという意味でしょうか?

  • 消費税増税について 1

     こんにちは、オリンピックの陰に隠れて増税の 報道が殆どされなくなっていますが、何やら3党談合 により法案が可決しそうな様子です。  そこで質問ですが消費税増税により一般的な家庭で 10万から20万円くらい税負担が増えるのですが、 正直言ってみなさんの家計は大丈夫でしょうか? 増税分は何の支出を抑える事になりそうですか?  10年ごとに新車を買える分の負担が増えると 思うと、気が重くなります・・・

  • 日本は消費税増税したのになんで円高にならないの?

    日本は消費税増税したのになんで円高にならないの? 消費税増税したのになんでデフレにならないの? 2%の物価上昇させるためには消費税10%にしてもびくともしないってことはもっと上げても良いってことですか?

  • 消費税の増税はインフレにつながる?デフレを増大することになる?

    消費税の増税はインフレにつながる?デフレを増大することになる? 消費税の増税の議論が始まろうとしていますが、例えば消費税を10%増税した場合、それをすべての企業が価格転嫁できればインフレと同じようにも思えますし、中国製品などの低価格品への対抗もあってそうそう値上げもできないとなれば価格転嫁ができずより一層のデフレにつながるような気もします。 特にいまは内税方式になっているので消費者から見れば価格の一部になっており、実態からいけば消費税は各企業が納税する税になっている面もあると思います。法人税は利益が出てなければ納める必要はないでしょうが、消費税は消費者からの預っている金なので赤字でも納税しなければならないのではないかと思います。 現在の経済環境からいくと、そう簡単に増税分を価格へ転嫁もできず、結局企業が泣くだけ(もしかすると大企業は増税を言い訳に値上げするが、その部材を作っている中小零細は大企業から増税分を叩かれる事態に・・・)のような気もします。 経済学などには明るくないので消費税とインフレ、デフレとの関係を教えて頂けませんでしょうか。

  • あなたが消費税増税を実感した出来事は何ですか?

    消費税増税後食品や日用品もスーパー等でも半年位は据え置きだった物も多かったのですが消費税増税ももう限界で最近物価が上昇している気配が見えてきています例えば自分が好きなレディーボーデンのアイスクリームを同じスーパーで消費税前は298円消費税後は321円そして最近348円に値上げこれで買う気が一気に失せてしまいました。 自動販売機でも最近100円で買える自販機の数が急激に減少したと実感し130円や110円のが増えたこれが身近に感じた消費税増税を実感した出来事です。 皆様はどんな事で消費税増税を実感しましたか教えて下さい!

  • TPPと消費税と関税について

    TPPと聞くと関税がかからないというイメージがあります。 海外で買ったことも海外に行ったこともないのでよくわからないのですが、 海外で買った商品を日本に持ってきたら(またはネットなんかで海外から買った時とか) それに対して関税というのがかかるんですよね? あと、消費税ってどうなるのですか?関税に消費税も入っているのですか? TPPと消費税と関税がよくわかりません。 国内で100円の缶ジュースを買うと5%の消費税がついて105円ですが、 海外で消費税込み1$(このとき1$=105円とて、5円分はその国での消費税)の缶ジュースを買って日本にそのまま持ってきたとしたらというのをイメージしたらよくわからなくなってきました。 その国で払った消費税の5円分がその国で還付が受けられて(その国によるとは思います)、 商品代の100円分に関税がかかって、日本の消費税がかかるんですか? (海外にいるときにその缶ジュースを飲んじゃってゴミ箱にポイしたときはその国の税法に則るんだろうだとは思っています)。 途中がごちゃごちゃしたのでわかりやすいように  ・購入時の商品Aの金額         :1US$  ・購入時のレート              :1US$=100日本円  ・日本に商品Aを持ってきた時のレート :1US$=50日本円  (購入時も日本に持ってきた時も日本の消費税率は5%とします) という状況としたらどうなるのですか? TPPが適用となるときとそうでないときの両方を教えて下さい。

  • 消費税増税と所得税減税

    消費税増税と所得税減税 いつの消費税導入時だったかは忘れましたが、消費税増税の見返りに所得税の減税が行われました。この所得減税は恒久的なものとの触れ込みだったのに、いつのまにか廃止されました。どのタイミングでどのような所得減税が行われたのか、また、その所得減税はいつ廃止されたのか、判る方はいらっしゃいますでしょうか? P.S. 最初の消費税導入前、缶飲料は100円でした。3%、5%と上がる時に1円単位では自動販売機が受付ないとの事で、各々10円上がりました。 今度8%になる時にも上がるそうです。元々100円だった缶飲料が130円と30%も上がる事になります。 消費税は8%なのに。 デフレで物価は下がっているのに。

  • 消費税10%

    消費税が10%になったら実質何兆円の増税ですか。

  • 消費税について

    消費税について 前から疑問に思ってたことなんですけど 日本では100円から消費税がつきますよね(・ω・`)? じゃあ、例えば1本10円のうまい棒を 10本買ったとしたら100円になるけれど 5円の消費税はかかるんですか? あと例えば100円のジュースがあったとして 賞味期限が近いから値下げされたとして 80円になったら消費税ってどうなるんですかね? 知ってて常識な質問かもですが 回答よろしくお願いします★

  • 物価上昇や消費税増税分に見合う給料は増えましたか?

    4月の消費者物価指数、3・2%上昇とニュースで出ていました。 消費税増税の影響もありますが、純粋な物価上昇も含まれています。 大手はベアアップしていたり、ボーナスが増額していたりするらしいですが、私の勤める会社はそうではありません。 ですから、物価上昇や増税の影響をもろに受けてしまいます。 アベノミクスで景気がよくなるといっていますが、今恩恵を受けているのは一部の人たちだけのような気がします。 このまま給料が上がらなければ、どんどんと家計が苦しくなってきます。 世間の人たちは、物価上昇や消費税増税分に見合うお給料アップはあったのでしょうか? もしくはある予定なのでしょうか?