診断書の受理について悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在精神的な病気で休職中の30歳女性が、休職延長の診断書を提出したところ、会社側から受理されない可能性があると言われました。
  • 女性は8月まで休職し、それから退職したいと考えていますが、会社側の受理の意思が分からず、どうすればいいか悩んでいます。
  • また、女性は病院の先生から他の就職先を探すことも許可されており、就職活動も進めています。診断書を送付するか、直接退職届を提出するか迷っています。アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

診断書を送付した方がいいのでしょうか?

いつもお世話になっております。 現在精神的な病気で休職中の30歳女性です。 先週病院に行き、本来なら7月末で復帰するところですが、まだ完全に見えないという事で、1ヶ月休職延長の診断書をいただきました。 その話を会社側にしたところ、診断書は受理できないかもしれないといわれました。 考えが甘いかもしれませんが、会社側には診断書通り8月まで休ませてもらって、それから辞めさせてくださいと伝えましたが、会社側が、その診断書は受理できないかもしれないと言ってきました。 そんなことってあるのでしょうか?パートという立場だからでしょうか? 以前上司(上司=人事担当)と話をしたら、いつまででも休んでいいんだよと言ってくれたのですが。 私の言葉の受け取り方が違うのでしょうか? また考えが甘いのかもしれないですが、復帰はせずにそのまま退職しようと思っていて、病院の先生からも違うところを探してもいいといわれたので、就職活動もしている状態です。 受理されない診断書を送っても…と思って、診断書は送っていません。 受理されないとわかっていても、送った方がいいのでしょうか? それとももう復帰しませんということで、退職届も一緒に直接渡しに行った方がいいのでしょうか? 会社側に話をした方がいいのかもしれませんが、上司と話すのがまだ怖く、職場に行くだけでも緊張してしまいます。 ずるくて弱くて最悪な私ですが、こんな私にどなたかアドバイスをお願いします。

  • nagia
  • お礼率24% (11/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

辞めずに休職の延長をする意味は何ですか? 傷病手当の受給でしょうか? もしそうなら退職後も継続して受給出来ますので休職を選択する意味は無いと思います。 会社の対応は別にして、質問者さんが懸念されている事が理解できないし、すでに就職活動もされているようなので会社の対応を深く考える事に意義がないと思います。 きれいさっぱり忘れて、次のステップに進まれるのが治療にとっても良い事だと思います。 結論、会社に退職の手続きを取って貰い継続して傷病手当(あれば)が貰えるよう手続きをする。 しばらくは治療に専念をして、時期を見て就職活動を再開する。 ちなみに、就業規則に基づき一定期間を経た後に完治の見込みが無い場合は自然退社とする事に問題は有りません。

nagia
質問者

お礼

まとめてで申し訳ありません。皆さん回答ありがとうございました。 皆さんから質問の多かった辞めずに休職を延長する理由ですが、保険証を使えることが理由です。 有給でも傷病手当金でもありません。(有給はもうほとんど消化してしまっていますし、傷病手当は申請していませんでした。) それに、診断書には1ヶ月と記載されていたので、辞めるのはその後の方がいいのかと思いまして(退職申請はやめる1ヶ月前に伝えるようにと就業規則に書いてありました) この期間内はすぐに辞める事が出来ないと思っていました。 治療に専念したいのですが、経済的な余裕もないので就職活動(バイトも探しています)をしている状態です。 確かに皆さんがいうように、迷惑なやつですね。また働き出しても同じことになるのかもしれないのに…私の考えが浅はかでした。 早く辞めれるように動き、その後治療に専念しようと思っています。 こんな情けないずるい人間に回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • isess8255
  • ベストアンサー率31% (52/166)
回答No.6

私病傷による休職期限については、就業規則で定めることが出来ます。 勤続年数に応じて休職期間に差を付けたり(例えば一年未満は1か月とか)、パートやアルバイトは別な規定にしても問題ありません。 規定に期限が書いてあって、その休職期間を過ぎても出社できない状況でしたら 残念ながら自己都合退社扱いとなるでしょう。 まずは、規定による休職期限を教えてもらいましょう そして それに従うことになります。でも勤続年数が短い方のようですから 1カ月かよくても3カ月でしょうか 

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.4

8月末まで勤めて(といっても休職ですが)辞めるのにはなにか意味があるんですか? 有給を消化しようとか。

回答No.3

法律面はさておいて。 >いつまででも休んでいいんだよ 「程度の問題」のような気もします。 1か月ならまあ大丈夫だけど、3か月となるとちょっとね…というような感じで。 >就職活動もしている状態です。 精神的な病気で休職中の方が就職活動をして、 果たして無事就職にこぎつけられるのかどうか心配です。 まずは「病気を治す」ことに専念すべきではないかと思いますよ。

回答No.2

>復帰はせずにそのまま退職しようと思っていて これに何の意味があるのですか? パートとの事ですが、有給や保険などあなたにメリットがあるという事? それだけのために、休職を延長してその後辞めるって 随分と迷惑な人…ですよね 休職の診断書が出ていながら就職活動をしても良い? 意味が分からないんですが? もしも直ぐに採用されたら、即休職?? だったら採用は取り消される気がしますが… 何がどうなっているのやら分かりません >ずるくて弱くて最悪 って事ですかね アドバイス?先ずは治す事に専念するしかないのでは?

noname#161655
noname#161655
回答No.1

労働基準法第20条に、 「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、 少くとも三 十日前にその予告をしなければならない。 三十日前に予告をしない 使用者は、三十日分以上の 平均賃金を支払わなければならない。 但し、天災事変その他やむを得ない事由のために 事業の継続が不可 能となつた場合又は労働者の 責に帰すべき事由に基いて解雇する場 合においては、 この限りでない。」 とあります。 会社側が休職の延長を認めないのであれば、 退職願を提出せずに、会社側に解雇させたほうが 得策のように思います。

関連するQ&A

  • 休職のための診断書を、直接、人事に提出したことはありますか?

    うつ状態のためかかりつけの医者から、休職するように勧められ診断書を書いてもらいました。医者からは、直接人事に提出するのが良いと言われました。 私は先日、うつ状態のためこれ以上会社に行くのが辛くなり、また、他にやりたいことが見つかり、上司に退職したいと伝えました。そのとき上司は「そのやりたいことのための情報はしっかり手に入れられてるのか」と言い、少しの猶予を貰いました。 その後、病院に行き、今の状況を話したところ、「今すぐ休職しなさい。そして、休職中にやりたいことについてじっくり考えなさい。今すぐ退職は勧められません。」と言われ、診断書を書いてもらいました。そして、「診断書を提出するときは、上司に退職したいと言ったことは、判断力の低下が原因で言ってしまった。医者に休職するように言われたので休職します。診断書は直接人事に提出します。」と上司に連絡し、人事に診断所を提出しなさいと言われました。 急に言われたため、休職届けなど書いておらず、傷病手当てなどのこともまったく理解できていません。人事も診断書を受け取ってくれるか分かりません。 同じようなことをなさった方がいるようでしたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 休職と診断書について教えて下さい

    今鬱病となり退職を考えこちらに相談を以前させていただいています。 二つ質問をして申し訳ありませんが、 わかられる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 【1】 退職について会社と話し合った結果、引き留められ、 一ヶ月後に再度話し合いとされ、 『休職をしなさい』言われただけで休職となって いるため、きちんとした書類など提出しておりません。 ですので傷病なども申請していないのですが、一ヶ月程度の休職の 場合、書類上で何もしないと給料などは全額無しになるのでしょうか? 【2】 医師に今の勤務状況と病状を相談した所、診断書を書きましょうと 言っていただき、書いていただいたのですが、診断書とは こういった状況ですといった専門家の診断なだけで 法的効力は無いのでしょうか? 以前の話し合いで、何を言っても引き留め、休職となってしまったので 今回は退職届と診断書を一緒に提出しようと思っております。 ただ、その際に診断書という物が効力がある物なのか、 会社側が受理しない場合が心配で質問させていただきました。 ちなみに会社の契約書(正社員です)には休職・こちらからの 退職については何も書かれておりません。 長くなってしまいましたが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 診断書の休職期間

    会社を休職し、そのまま退職する事になりました。 11月下旬に12月いっぱい休職したい旨会社に伝え、診断書を提出し休職の許可をもらい、 実際に12月いっぱい休職をしました。 1月に入り、復職は難しいので年末で退職したことにしたいと言うと、急に話が変わりました。 退職自体はOKなのですが、年末ではなく、会社の仕事納めの日である29日付けで退職して 欲しいとのことです。 傷病手当の手続きや保険のこともありますし、31日付で退職できるよう、上司にお願いしましたが 全く取り合ってもらえなかったので、交渉は諦め12月31日付けの退職届を送付しました。 前職はかなりのブラック企業で、サービス残業は当たり前、薄給なのに激務で入院しました。 家計は大赤字です。そのため、保険料くらいは、と思い強硬手段にでました。 傷病手当金の受給は、会社に負担をかけませんが「そんな理由で31日付けで退職したいなんて 認められない」と言うような会社なので、容赦はしないと決めました。 退職届提出後、上司が慌てて連絡をしてきましたが、取り合う義務も無いと思い無視しました。 そうするとメールで「あなたの希望を全くきかないわけではない。」とした上で、 「その為には、改めて診断書を提出する必要がある」と言ってきました。 話が良く見えないのですが、おそらく、私の提出した診断書は11月25日付で 「約一ヶ月の静養が必要」と書いてあり、(「約」を無視すると)11月25日からの 一ヶ月は12月25日であるので、12月26日~12月31日の分の診断書を提出せよ という事かと思います。 ●さて、私は、12月26日から末日までの診断書を提出する必要があるのでしょうか? (これを提出しないと、25日付けで退職させられてしまうのでしょうか?(会社都合ならそれでもOK)) ●診断書は12月いっぱいを想定し、11月下旬に作成したので「約」一ヶ月と書いてあります。 この 「約」は会社の都合で無視できるのでしょうか? ●もともと、この診断書で12月いっぱい休職の許可をとっており、実際に問題なく休職したのに 退職となると話が変わるなんて事が通用するのでしょうか? そもそも会社が主張した29日と、診断書の期間も矛盾があるので、会社側の嫌がらせというか 悪あがきなのは分かっているのですが、何を言われても大丈夫なように、準備しておきたいと 思います。 皆様、ご意見をお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • うつ病の診断書

    私は12月後半に「うつ病」の診断を受けました。 診断書を頂き内容は1月1日~1月31日の1ヶ月間の休養が必要との事です。 診断書は会社に提出しましたが、提出後に会社(上司)から何の音沙汰もありません。 1月1日になったらそのまま休職してもいいものなのでしょうか? ちなみに会社側が診断書を受け取っても休職拒否する事ってできるのですか??

  • 退職の意思を口頭で伝えたら、その日付退職で受理されてしまいました

    大変困っています。相談に乗ってください。 1月中旬から1ヶ月間、上司のパワハラによる精神的な病気で休職をしていました。 しかし、よくならず、2月一杯まで延長になりました。いずれも診断書あり。 延長する際に、2月一杯休んで3月出れるような状況にならなければ、辞めることを考えていると言いました。 それで、2月29日、最終日に上司に呼び出されました。 3月は人事異動が絡むから、今日、今ここで決めてくれといわれました。 そのときもっと冷静に判断すればよかったのでしょうが、辞めると口頭で伝えました。 しかし、いつ辞めるとは言ってません。 その数時間後上司から連絡があり、お前はもう有給が無いから2月29日付退職で受理したと言われてしまいました。 (私は休職も有給になるかと思ってましたが、調べたらどうやら休職では消化されないようですので、まだ残っているはずです。) 3月にはいれば12ヶ月目ということで会社としても色々思惑があるのでしょうが。 納得いきません。3月付けで退職をしたいです。 どうか、宜しくお願い申し上げます。

  • 適応障害で休職し、復職にあたり「配置転換の必要がる」との診断書を提出、復帰面談を成功させるための秘訣を教えて下さい

    長いタイトルで申し訳ありません。一行で内容を集約したので、長くなりました。 さて、3年前に腰痛で休職したのですが、その後、腰痛(椎間板ヘルニア)の原因が「上司からのパワハラ、同僚からのモラハラ」に起因(病院に行かせない。労災隠し。脅される等)している事に気がつき、1年前から心療内科に通院し始めました。 会社が定める休職期間が10月に満了するので、8月に、復職面談を申し込みましたが、その際、腰痛(椎間板ヘルニア)の診断書(考慮つき復帰可能)と心療内科の診断書(上司・同僚との人間関係による適応障害。復職に際しては配置転換が望ましい)を提出したところ、会社の人事から、「適応障害」に関してはどのような事が職場であったのか話して欲しいといわれました。 それで、会社の人事と本人と家族を交えて、職場での嫌がらせの実態を話したところ、会社の人事から、後日、おきた事柄を書面で纏めて欲しいといわれました。 おきた事柄を書面でまとめたのは、本人ではなく家族(本人の話を聞いてワード文書にまとめた)でしたが、嫌がらせの報告書は全部で数十枚になりました。(嫌がらせの詳細と病院に通った日付・通院記録も調べて記入) すると、9月に人事から、「本人に不利益にならないようにいたしますので、事実確認のための時間を欲しい」と言われました。 そして、事実確認が長引き、先月で休職期間が終わってしまったのですが、休職満了する前に、人事に問い合わせたところ、「もう少しかかるので、延長する」との回答を頂きました。 延長の話を聞き、暫く(1ヶ月以上)かかるものと思っていたところ、昨日突然、「来週面談します。面談に際しては規則ではないのですが、家族の同行はやめて下さい。産業医に家族の同行なしでは、復帰できない人と思われないためです。」と、連絡があり、動揺しています。 とりあえず「解りました。では、来週の面談には一人でうかがいます。」と答えましたが、会社側の意図がわからず、困惑しています。 また、復職面談には、職場のパワハラ上司も参加すると人事から聞きました。 会社は大手企業ですが、労災隠し、パワハラ・いじめ・えこひいきは、日常茶飯事に起きており、人事も黙認?治めきれない?状態です。 ですが、本人は、家族を養っていかなければならない立場であり、仮に配置転換が出来なかったとしても、復職は必須です。 そこで、復職面談にさいして、「言ってはいけない事」「してはならないこと」「話したほうが良いこと」「やっておいたほうが良いこと」など、復職面談を成功させる秘訣を教えて下さい。 また、産業医が復職を認めなかった場合の対処法も教えて下さい。

  • 休職について

    以前、うつがひどく困っていますと質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q6304820.html 上司に休職をしたい旨を伝え、現在休職する方向で進んでいます。 現在の現場は今月いっぱいで離れることが確定しています。 まだ、担当医からは診断書を貰ってはいません。 次回の通院時(11/27)に診断書を書いて頂こうと思っています。 休職の期間等もまだ担当医と話していません。私の希望としては3ヶ月以上は頂きたいと思っています。 近日中に人事や、産業医との面談の予定です。 おそらく面談の内容は、休職後にきちんと復帰できるのかについてが争点だと思われます。 私としてはじっくり休み、きちんと治して(落ち着いて)から復帰したいと思っています。 嫁は育児休暇中で収入が少ないため、退職は避けたいと思っています。 ただ、私としては休みたいです。けれど家庭を考えると退職はできません。 ですので、違う現場で業務にあたったほうがいいのでしょうか。 人事や産業医と面談を行い、休職するほどではない、復帰が見込めないと判断されることはあるのでしょうか。 もし、判断された場合退職するしかないのでしょうか。 ご意見を頂きたく存じます。

  • 診断書について

    年明けに体調を悪くしてしまい、 しばらくしてから、会社に行き始めたのですが 会社に近づいたり、会社の話がでるたびに 体調が悪くなってしまい、今まで休んでいます。 会社の診療所の紹介で、神経科にかかったのですが 最後に診断してもらった日(3月半ば)に薬をもらい 「次回は薬がなくなったら来てください」と言われました。 最近は、ずっと体調が良かったため薬はなくならなかったのですが 会社から、診断書が欲しいと言われ先日病院に行きました。 が、1ヶ月半以上期間が空いているので 3月までの診断書しか書けないと言われてしまいました。 色々考え、会社を辞めようと思っているのですが 診断書がない限り、会社に行くこともできません。 会社の上司とは気が合わずに、いじめられているので、本当のことも話してわかってもらえる自信がありません。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 通院していなくても、診断書を書いてくれる病院なんてあるのでしょうか。 最近は、鬱病のようになってきてしまい、大したことでもないとは思うのですが『もう、死んでもいいかな。』なんて考えてしまうときもあります。 このままでは、どうにもなりません。 どなたか、良い考えを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 総合病院で診断書が 書いてもらえません。

    乳ガンが再発し、かかりつけ病院と総合病院の医師2名の診断書により、休職しました。学校現場に職場復帰のため、診断書が必要ですが、総合病院の医師に診断書を書いてもらえません。病状は回復。どうすればいい? 乳ガンが再発し、右わきの癌を取り除く手術をうけました。抗ガン剤、ホルモン治療による副作用がありました。術後、1ヶ月以上、術部から水が止まらず、また止まったときは右腕が膨らみ、手のしびれもありました。かかりつけ病院とその総合病院の医師2名の診断書により、4ヶ月あまり特休と休職をしました。 1月から学校現場に職場復帰のため、診断書が必要ですが、総合病院の医師に診断書を書いてもらえません。総合病院のほうは、診察回数が少ないとの理由で判断できないとの理由です。 今、病状は回復しています。チョークが持てる体にもどりました。すっかり元気です。小学生の子どもたちが学級担任の私の復帰を待っています。私もこんな理由で退職したくありません。 公務員規程で、総合病院を含む医師2名以上の診断書が必要です。 診断書を書いてもらうにはどうすればいいでしょうか? 休職に入る時は、その総合病院は、診断書を書いてくれました。でも、職場復帰が可能との診断書が書いてもらえません。現在、診察や検査も必要ないと看護婦はいいます。

  • 休職申請は受理する「義務」があるか

    躁鬱です。改善が鈍いので休職したいと思ってます。 上司はわたしのことを嫌っており、辞めてほしい、いなくなってほしい、と「切望」しています。(病気のことは知りません。) 休職願いを出した場合、受理されず退職勧告されるのではないかと思います。 職務規定では、わたしに該当する休職可能期間は2カ月間とあります。 そうである場合、会社側は休職願いを受理する義務があるのでしょうか。 それともそういった義務はなく、定められた期間(たぶん30日でした)後に退職させられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう