• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:伝えるべき「酒の飲み方」とは?)

「酒の飲み方」とは?正しい飲み方とはどういうものか教えてください

このQ&Aのポイント
  • 一気飲みをして死ぬ学生がいたり、一気飲み大会が恒例の祭りがあったりと、酒は好きだがろくな飲み方をしない人が多いですね。本来の酒の飲み方とはどういうものなんでしょうか?格好良い酒の飲み方とは?健康番組が謳うようなものは、酒を控えるみたいな方向に向かいがちで格好良いとは言えません。そういうものではなく、格好良く、気持ちよく飲むという目的で、正しい飲み方、後世へ伝えていくべき飲み方とはどういうものでしょうか?
  • 以前にドラマで観たのか漫画で読んだのか忘れましたが、「酒の飲み方を教えてやる」みたいな台詞を覚えております。おそらく、今はそれを教えることができる先輩がいないからこそ、馬鹿な飲み方をする後輩たちが後を絶たないのだと思います。
  • 個人的な哲学でも構いませんので、ぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chiromame
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.5

40代女性です。 飲んじゃイケナイ年齢から飲んでましたが(笑) あくまでも個人的な考えですけども、 TPOに合った飲み方、楽しみ方を教える人が少なくなった気はしますね。 学生さんが大勢で安い居酒屋の座敷で騒ぐもよし、 ガード下の屋台で仕事帰りに同僚と一杯やりつつ日頃の愚痴をこぼすもよし、 きれいな女将さんが切り盛りする小料理屋のカウンターで一人黙って温めの燗酒を静かに飲るもよし、 たまに暖簾をくぐる隠れた名店の寿司屋で、人生の先輩の苦労話に耳を傾けるもよし、 どっかのクラブの粋なママと大人の会話を楽しむもよし、 高級料亭の個室で取引先の顔色伺いつつ(笑)手の込んだ逸品に合う地方の銘酒など嗜むもよし、 ターミナル駅の雑踏の狭いスペースの立ち飲み屋でビール1本にツマミ2~3品程度でササッと素早く撤退するもよし、 都会の洒落たバーで気になるあの娘とカクテルを傾けながら甘いムードに身を任せるもよし… 場所とシチュエーションで、酒の飲み方って違いますよね。 決して一緒じゃない。この違いを若い子たちに学んで欲しいですよね。

noname#235729
質問者

お礼

まさにその通りですね。 なんというか、馬鹿になるために飲むという飲み方しか知らない人が多いという感じでしょうか。 とりあえず安く飲めて騒げれば良い酒ばかり経験してるから、一人で店に行くことができない人が増えてるような気がします。 若いうちは経済的な理由から敷居の高いところへはいけませんが、先輩たちが連れて行ってやって、酒一本で潔く帰るみたいな飲み方を教えていく必要がありますよね。 ワシもまだまだ勉強不足だな~(^_^; 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#159989
noname#159989
回答No.2

<一気飲みをして死ぬ学生がいたり、一気飲み大会が恒例の祭りがあったりと、酒は好きだがろくな飲み方をしない人が多いですね。 いつの時代のどこの地域の話ですか? 今どき一気飲みを強要されるような場はほとんどなくなっていると思いますが。 それどころか上司の誘いを平気で断るのも普通になってる時代ですよ? 酒の飲み方ですか。そんなもの人から教わったり教えたりするものなんかな? あえて言えば自分の限界を知る、という事が大事かと。 だったら他人に迷惑かけないよう自宅に呼んで飲み比べでもすることじゃないですかね。

noname#235729
質問者

お礼

この質問の前日にニュースでやってましたが? ニュースぐらい観ましょうよ(^_^; まあ、回答はありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171966
noname#171966
回答No.1

量だけの話ですが、二日酔いにならない量ですね。 酒癖とかいう話になると人によりけりなので一般解って無いと思うのですが…

noname#235729
質問者

お礼

量は肝心。 その量をどうコントロールするかがテクニックかもしれません。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人の方にお聞きします。酒嫌いは直すべきですか?

    カテゴリー違いだったらすみません。 私は、お酒が嫌いな学生です。なんというか、アルコールの味が嫌いでお酒が全くと言っていいほど飲めません。 勧められていろいろ飲んではみたものの、ビールは苦くて飲めたものではない、ワインはなんか変な味しかしない、日本酒は臭いというかなんというか…カクテルもなんじゃこりゃって感じで。 無理やり飲んでみても口に残るのはいや~な味。バイトやサークルで飲み会はありますが、私はいつもソフトドリンクです。 恵まれた環境(?)のようで、酒の席でジュースを飲んでいるからといって責められることも無く、酒を渡され一気飲みを強要されることも無く今までやってきました。 しかし、最近周りの人に「社会人になったら飲む機会が増えるよ、今のうちに飲めるようにしておかなきゃ!」と言われるようになり、少々不安になっています。 社会人になったら飲む機会は増えるのでしょうか?飲みの席でジュースを飲むのは駄目でしょうか? 馬鹿な質問と思われるでしょうが、何でもいいのでなにか助言を頂ければ幸いです。 …飲みやすいお酒も教えていただけると嬉しいです。

  • マンガの名台詞など

    漫画の名台詞で、それまでのストーリーを知らないと意味不明だったり馬鹿っぽく思えるけれど実はとてもかっこいい台詞を教えてください!!

  • バカキャラ… なんで??

    こんにちは! 私が疑問に思っていることがあるのですが、 ちょっと前から「バカキャラ」っていわれる人達が今人気ですよね。 この前は羞恥心のドラマもやっていました。 paboのスザンヌや木下優樹菜は前にやっていたドラマにもでてました。 本来、上地やつるのや野久保は俳優ですよね? 俳優や女優は台詞を覚えるので暗記力がすごいんだと思っています。 勝手な想像ですが、(学校でも暗記の能力を生かして)頭がいいのかと思っていました。 けど、羞恥心やpaboは某番組で馬鹿な発言したり、簡単な問題もわかりませんよね? なのに台詞を覚えているし、普通に演技をしてますよね? 馬鹿なのにいっぱいある台詞を覚えれるのか不思議です。 あの人達が演技できるのはなぜなんでしょうか??

  • 心を閉ざしたままとは?ハートととは?

    私には友達というか仲間がいない。 先輩にも煙たがれ後輩にも嫌われている。 もちろん言葉では言わない。が、なんとなくわかる。 私には恋人もいない。 「なんか暗い、」とか誰でも去っていく。自分でも暗いと思う。 最近なんとなくだが表面だけ、つまりメッキでは誰も寄って来ないのがわかった。 何で?本音を隠すのは当たり前でしょ?私がハメを外すととても弾ける。 典型的なお祭り男だと思う。「酒を呑んだらいい男だね」とさんざん言われた。 しかし酒を飲んでないときはしらけている、仏頂面のやつだと思う。 当たり前でしょ?私だって馬鹿ではない。そんな年がら年中 サザンの桑田だの、矢沢だの、コメディアンだのやってられますか。 呑んで馬鹿をして、ずーっとそのままだと馬鹿にされるだけ。なめられるだけ。 よってシラフにもどったら厳しくなる。当たり前でしょ? 心を閉ざすって何?ハートとは何?マジメにやっていてどこが悪い? ハメを外したときとシラフの時と豹変してどこが悪い? 当たり前のことでしょ?

  • 隠し芸を教えてください!

    夏にみんなでサークルの合宿があります。 高い罰金とイッキ飲みの罰ゲームありの本気の隠し芸大会があるのでこまっています。教室などにもある程度本気で通いたいと思っています。飲む前にやるので、お酒の席でやる隠し芸と言うよりはお正月の隠し芸みたいにちゃんと努力しろと言われたんですが、何も浮かびません。。。。。なにか案をください。。。。。 人数は一人、期間は二か月ちょっとです。

  • 花火大会とお祭りが同時に行われる丘の上の神社ってあるんでしょうか?

    よくドラマや漫画、小説などで出てくるシチュエーションの神社を探しています。 どんな場所かといいますと、ちょっと小高い丘を石段で登っていくと神社があって、少し町並みが見渡せる様な神社を探しています。 理想を言うと、夏にはその神社でお祭りが行われて、屋台がその石段沿いに並んで、夜には近くで花火大会が行われていて、丘の上から見下ろせる・・・ この様な、幼馴染同士の恋愛漫画とかに出てきそうな神社を探しております。 日本全国、どこでもいいので心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。 (「丘の上」「神社」「祭り」「花火」このキーワードが3つ以上あれば最高です!!)

  • 本当は意味ないって思ってる事をやる意味はありますか

    例えば、病んでる心が何かを欲してる場合は、我慢のしすぎもよくないでしょうか? 私の場合、過去にショックなことがありそれまで良い子にしてきて抑えつけてきたものというか、自分の中でつぶしてきたものが一気に爆発して自分がわからなくなりました。 そんな中冷静に、"本当はそうじゃないってわかってるよね?"とか、自分を諭す自分もいて、どうやらその心が正しいというか本来の姿だと思いますが、何というか素直に認められずにいます。 ここ最近の休日はとにかく自分を見直すべく心に感じたことをやるようにしていますがまだ、回復していないというか、自分の心を見詰め切れていなくて克服できてないところがあります。 そんな中私の場合、何となく飲みたいお酒・読みたい漫画があります。 どちらも悪いものではないし、どちらもべらんめぇになるほどの趣味ではないですが、ただ何となく。 でも本当は、そんな一時の欲望より大切なものがあるというのはわかってるんです。 そんなささいなものにお金を使って、あとでもったいなかったなと思う事は何となく感じています。 お酒でも飲みながら今までのことじっくり考えたい… たまには漫画読んで大爆笑して、今までのこと笑い飛ばしたい… そういう気持ちがあります。 でもそういう気持ちがあるからこそ、まだ立ち直れないのかなって気もしています。 どうなんでしょうか? あまり我慢していても、病んでる自分が爆発しそうだし、かといってそんなものに執着してても何も変わらないよ~、て気も… 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 人の悩みを抱え込み+元々人を信頼できなくて

    どつぼにはまってます。 人に悩みを相談されたことで、私が抱え込んでしまい、 本来信頼関係があるべき先輩、後輩とにかく周りの人との 関係が崩れてしまいました。 本当は思いのたけを、一気に全て話してしまいたい。 でも私が聞いたその人の話は、その人自身に関わるし、 先輩たちがわかってくれるとも思えない。また、その話題を出す ことによってかえって蒸し返し、事態を悪化させてしまいそうです。 話したいのに話せない。 またそれ以前に、私は先輩たちに対し自分の思うままに本音をぶつけられません。 今、先輩と同居してますが、すっかり疎遠になって何だか怖くて帰れません。 まんが喫茶で夜を明かそうと思いますが、逃げだし根本的な解決ではありません。お金もないし。 かと言って先輩にどうぶつかっていけばいいのかわかりません。 意味通じてますか?私が取るべき道はなんでしょうか

  • 彼女のサークルの飲み会

    自分の器が狭いでしょうか? 今大学四年生の彼女がいます。自分は2つ学年が下です。彼女とは夏ごろから付き合い始めてまだ付き合いたてです。 彼女のサークルはスポーツサークルではありますがいわゆる飲みサーでもあります。サークルの飲みでは一気飲みのコールや弱い人などにバンバンお酒をすすめたりします。またサークル内の伝統でエロ担当?みたいな人が存在し酔ってくると女の子の胸やお尻を触り始めたりするそうです。(触りまでです) 彼女はお酒にとても弱くサワーを3口ほど飲めば酔い始めます。酔うと眠くなりよく部屋の端っこで寝ているそうです。そのためか彼女は今までの飲み会で何度か胸を触られたことがあるみたいです。また、彼女も酔ってるのもあり、どうでもよくなってあまり抵抗しなくなったそうです。 こういったことがあったため自分的には今後の飲み会は行って欲しくなく卒業旅行や追いコンにも行かないでと言っています。 彼女もお酒が嫌いなため飲み会に行きたくないとは言いつつでも全員が全員変な人じゃなくいい人もいると言い、そのいい人たちに最後だから来てよと言われるとちょっと悩む、と言い自分の行って欲しくないという要望に100%賛同はしてなさそうです。(一応、悩むかもしれないけど追いコンに行かないとは言っています。また、卒業旅行は確実に行かないそうです。) また、上記の行って欲しくない理由を言おうとすると触られていたことやそれに対してあまり抵抗しなかったことは当時彼氏がいたわけでもなかったし過去は過去だと言います。(確かに四年生になってからは一回も行ってないみたいです) ここで質問なのですがこのまま彼女の追いコンなどの参加を否定し続けるのはやはり器が狭いことなのでしょうか? 話が変わりますが自分は嫉妬深く重いと思っています。(男の人と2人でご飯行ったりすることもモヤモヤします)彼女にはあれをしろこれはダメとはあまり言っておらずいつも嫉妬したら出来る限り自分で解決してます。 嫉妬深いため今回の件が本来だったら最後だし気持ちよく行かせてあげるべきなのかどうかわからず今回このような質問をさせていただきました。 長く、また読みにくい文章ではありますがご回答の方をよろしくお願いします。

  • 同人誌を買うのに戸惑う

    わたしはとある芸能人が好きでその芸能人がでてるドラマのキャラの同性愛が好きです。芸能人はそうゆうのないんだろうなぁーと思ってましたがTwitterでもそうゆう方が居るのを知り、凄い嬉しくなりました。 わたしはマンガだけ同人誌とかあるのだと思ってました。 そのコミケにもわたしの好きな芸能人の絵や小説を書いていらっしゃるサークルさんがいて今年の6月に参加すると個人サイトに書いてありました。 ものすごく好きなんですが、なぜが芸能人の小説や同人誌はあまり欲しくないというか買う気がないんです。 四年前はあるマンガの同人誌が大好きで、しょっちゅうイベントには参加して目当ての本を買いに行ってました。新刊でたら必ず買う!という自分で言うのもなんですが熱狂的ファンでした。 そのアニメから離れて、今度は芸能人が好きになりました。かっこいいな→同人誌あるのかな、と何気なく検索したらその芸能人小説サイトがあるので驚きました。 でも、なぜだかホントに買う気が起きません。なんだかその方のTwitterやpixivにある小説やマンガを眺めてるだけでいい、というきもちがあります。 しかし、これは危ない世界だとマンガの時から知ってるのでいつかなくなってしまうのではないか、と不安に感じます。 だから今のうちになくならないうちに,買う気が無くても後悔するなら買った方がいいのが悩んでます。 でも、なぜマンガの時のように[何が何でも手に入れる!]という気持ちがなく、携帯だけで満足するのか謎です。まえのわたしなら絶対買いますし、そのpixivとか芸能人サイトがなくなるのが不安で仕方なくなるなら馬鹿みたいに買います。 前みたいな意欲が無くてホントに好きなのか不安です。 それにpixivとかなくならないか不安になります。

このQ&Aのポイント
  • SC-PX1Vプリンタープロファイルが突然見つからなくなった場合、Photoshopから印刷する際に問題が発生する可能性があります。この問題を解決する方法や対処法について説明します。
  • SC-PX1Vプリンタープロファイルが突然見つからなくなった場合、プリンターとコンピューターの接続状態を確認してみましょう。また、EPSONの公式ウェブサイトから最新のドライバーソフトウェアをダウンロードし、再インストールすることでも問題が解決する場合があります。
  • SC-PX1Vプリンタープロファイルが見つからなくなった際には、一度プリンターとコンピューターを再起動してみることも有効です。さらに、Photoshopの印刷設定やカラーマネジメントの設定を確認し、適切なプリンタープロファイルを選択するように注意しましょう。
回答を見る