• ベストアンサー

線形代数の問題が解けません。 exp(At)

線形代数の問題がどうしても解けないので、どなたか助けてください。 問題の書いてある画像を添付しています。 (1)に関しては解けていて、 C_(k+1) = (1 + b^Ta) C_k + 1 となりました。 (2)がC_kは分かったのですが、そのあとのexp(At)をどうすればいいかわかりません。 ご教授お願いいたします。 ちなみにC_kは、次のようになりました。 C_k = (1 + 1/(b^Ta) ) (b^Ta + 1)^(k-1) - 1/(b^Ta)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

そう, Σ(t=0~∞) t^k/k! = exp t = e^t です. e^x のマクローリン展開を確認してみてください.

moonstarv
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなると第二項も同様にできますね! やっと理解しました、何度もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

え? 特に第1項はちょ~有名なやつだから, このくらいの問題をやってるなら「知ってて当然」レベルだと思うんだけど.... もともとの画像にある exp At の展開式に似てるとは思いませんか? というか, なぜ exp At をそのような形で定義するんだろうとは思いませんか? 第2項も k乗をまとめれば同じような形.

moonstarv
質問者

補足

もしかして、e^tのような形になるのでしょうか。 tに関して、Σt^k/k!=e^t と変形出来ないと勝手に思い込んでいました。 最後に確認のような補足ですみません。この認識はあっていますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「収束に持っていく」ってどういう意味? exp(At) = Σt^k/k! * [ I + { (1+1/(b^Ta))(b^Ta + 1)^(k-1) - 1/(b^Ta) } * ab^T] = [I-ab^T/(b^Ta)]Σt^k/k! + [1/(b^Ta)]ab^T Σ(b^Ta+1)^k t^k/k! です. 第1項, 第2項をそれぞれ処理してください.

moonstarv
質問者

補足

何度もありがとうございます。 「収束に持っていく」に特に意味はありませんでした。解答する、の意でした。 このΣが解けないんですが、これはきれいに解けるのでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

本当に「代入していじる」だけなんだけど... どこで困ってる? この計算そのものは絶対収束するはずだから「ふつ~の足し算」と同じように好きにばらしていい.

moonstarv
質問者

補足

「いじる」の部分がどうしたらいいのか分かりません。 exp(At) = Σ(A^kt^k/k!) この式に、 A^k = I + C_k*ab^T , C_k = (1+1/(b^Ta))(b^Ta + 1)^(k-1) - 1/(b^Ta) を代入すると、 exp(At) = Σt^k/k! * { I + C_k * ab^T} すなわち、 exp(At) = Σt^k/k! * [ I + { (1+1/(b^Ta))(b^Ta + 1)^(k-1) - 1/(b^Ta) } * ab^T] となりますよね。 これをどうすれば収束に持っていけるのかわからないのですが… 少し変形してみましたが、ますます複雑になるばかりで。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

C_k まで出ているなら, 定義に突っ込めばいいのでは?

moonstarv
質問者

補足

最初に求めたC_kをA^k内で使っていますが、与式をどう求めたらいいのか分かりません。 どう収束させればいいのか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 線形代数 問題

    線形代数 問題 線形代数の問題です。かなり基本的な問題だと思うのですが・・・ (問題)ベクトルa≠0,b≠0においてa=λb+c,c⊥bとおく時λ,cを求めよ。 Googleで検索してもなかなかヒットしないので・・・解き方の方法だけでも良いので教えて頂けませんでしょうか?

  • 線形代数の問題の解き方を教えて下さい!

    線形代数の質問です。 添付画像の 10,11,12の解き方が分かりません。 各問を解き方を教えて下さい!

  • 線形代数の問題です。

    線形代数の問題です。 A,B:m×n、C:n×pとしたとき、(A+B)C=AC+BCを示せ。

  • 線形代数の問題です

    線形代数の問題です 4点、A(2,1,0)、B(1,1,1)、C(-1,1,1)、D(0,2,1)からなる四面体について答えよ 1、⊿ABCの面積 2、⊿ABCに点Dから降りる垂線 3、四面体ABCDの体積 よろしくお願いします さっぱりわからないのでできれば詳しくお願いします

  • 線形代数の問題です。

    ・R上の数ベクトル空間R^2を二つの部分空間の直和として表す仕方を自明な部分空間は用いず、二通り求めよ. ・K上n次元の線形空間Vは、K上の数ベクトル空間K^nに同型であることを示せ. いま線形代数を勉強をしているのですが、この二問がどうしても解けなくて困っています。ご教授お願いできないでしょうか? 課題、レポートではありません。 この問題が解けないと先に進めません。どなたかよろしくお願い致します。

  • 線形代数です。

    線形代数です。 [1..a..a2..-bc] [1..b..b2..-ca] [1..c..c2..-ab] の値が0であることを示してください。 ドットは無視してください。 ちなみにa2,b2などは2乗という意味です。 よろしくお願いします。

  • 線形代数の問題

    線形代数の問題なんですがわからなくて困ってます! 次の連立1次方程式が(1)ただ一つの解をもつ(2)無数の解をもつ(3)解をもたない、ようにcの値をそれぞれ定めよ X+Y-Z1 2x+3y+cz=3 X+cy+3z=2 なるべく早めにお願いします。

  • オススメの線形代数の問題演習を教えてください!

    よくわかる線形代数と、 やさしく学べる線形代数を独習しました。 次に、問題集に取り組みたいのですが、 オススメの線形代数の問題集を教えてください。 いまのところ、 基本演習 線形代数 (基本演習ライブラリ) - 寺田 文行, 木村 宣昭 にしようかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 線形代数の問題で・・・

    線形代数の問題で解答がない証明問題でどうしてもわからない問題があるので教えてください。 問題内容は、  (i,j)成分がaij = |i-j|であるn次正方行列Aについて、 |A|= {(-1)^(n-1)}(n-1)2^(n-2) となることを証明せよ。 です。 ちなみに問題は教養の線形代数という本にある問題です。 教えてください。 お願いします。

  • 大学の線形代数の問題

    以下の画像の問題を解いてください。 大学の線形代数の問題です。

このQ&Aのポイント
  • 初心者の方がノートPCでBlu-rayの再生を試みていますが、うまくいかないようです。いくつかの要素を確認していますが、問題の原因が特定できません。購入した機器やソフトウェアの組み合わせで、何か足りないものがあるでしょうか?
  • 外付けドライブと再生ソフトを購入し、ノートPCでBlu-rayの再生を試みましたが、うまくいかない状況に困っています。ドライブの認識はされており、CDの再生もできますが、DVDやBlu-rayの読み込みには問題があります。ドライバーも最新状態にしています。どのような原因が考えられますか?
  • 初心者の方がノートPCでBlu-rayを再生するために外付けドライブと再生ソフトを準備しましたが、うまくいかないようです。内部のDVDプレーヤーでもDVDが読み込まれないため、ドライブの故障ではなく、何か別の原因が考えられます。購入した機器やソフトウェアの組み合わせに問題があるのでしょうか?専門のアドバイスをいただきたいです。
回答を見る