• 締切済み

じんましん、それとも、あせも?

kasuga77の回答

  • kasuga77
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

詳しい事は解りませんが、蕁麻疹の場合食生活に関係する事が多いです。ちゃんと栄養のあるものをバランス良く食べてますか?最近暑くなって来たので家庭菜園をする時はたっぷり水分を補給して日射病や熱中症対策を心懸けてください。あまりお役にたてませんが、お大事に。

関連するQ&A

  • 洗濯方法

    洗濯物の洗い方 考えてみたのですが、全ての衣類の洗濯について、敢えて裏側にして洗濯したほうがいいのではないか、と思うのですが、みなさんはどのように洗濯していますか 例にとると、シャツやパンツは表側もシミをつけたり確かに汚れますが、汗を一番つく場所はやはり裏側だと考えています みなさんの洗濯方法ないしは意見を教えてください

  • 洗濯を週2回に減らした時の汚れ落ち度は?

    私の家では洗濯を毎日しています。 その洗濯を週2回に減らして、まとめて洗濯したら 電気代が浮くのではと思いました。 汚れた衣類を2~3日そのままカゴに入れておくことになりますが やっぱり黄ばみの原因とかになりますか、 匂い菌が落ち切れずに、衣類を着て汗ばんできたら、 においがしてくるとかあるでしょうか。 最近の洗剤はそこまで落としてくれるでしょうか。

  • 11か月の息子の湿疹について質問です。

    11か月の息子の湿疹について質問です。 今朝から画像のような湿疹が出ており、先ほど眠るまで 収まりかけたり、出たりでやはり夜ははっきりと出ていました。 アレルギーかとも思うのですがこの季節なのであせもかな?とも。 出ている個所は画像のとおり太もも裏側や足の裏側中心です。 ただ足の甲や裏にも出ているためあせもにしては場所が汗をかかないところも あり、どなたか参考に御意見を聞かせてください。 お腹、背中、顔、腕はほとんどでていません。 熱もなく痒がったりも特にしていません。

  • 非淋菌性非クラミジア性尿道炎の予防について質問です。

    非淋菌性非クラミジア性尿道炎の予防について質問です。 1週間ほど前、会社で仮眠を取っていたら尿道口が腫れ泌尿器かを受診して抗生物質(ST合剤)を服用中です。 (原因菌は大腸菌のようです) 前日は風呂に入っており、ここしばらく自慰などもしていませんでした。包茎でもありません。 仕事が肉体労働とまでは行きませんが、作業着でそれなりに汗もかくので 作業着のズボンが要因のひとつなのかと思っています。(2週間ほど洗濯していなかった) パンツはニットトランクスをはいていたんですが、通常のトランクスやボクサーブリーフと比較したときに パンツ内の雑菌が繁殖しにくいものはどれなのでしょうか? また、ズボンの内側に細菌がいる場合、感染を防いでくれそうなものはどれなんでしょうか? 自慰行為などもせず、普通に生活していただけで尿道炎になってしまったのでだいぶ悩んでいます。 ズボンの洗濯もそうですが、できるだけ安全なパンツを購入したいと思いますのでアドバイスお願いいたします。

  • 仕事着の洗濯について

    主人は仕事柄、ダイオキシンの多い所で作業する事があるそうです。仕事の内容がいまいちわからないのですが、とにかく作業着に菌がいっぱい付着しているらしく、その作業着は専用の洗濯機で洗っていました。 この度、引っ越す事になったのですがその物件は洗濯機を一台しか置けないので、その作業着をひとつの洗濯機で家族の衣類と洗わなければいけません。 だけど洗濯機が二台も置ける所も少ないので、他のご家庭はどのようにされているのか気になります。 会社の同僚は、気にせず家族の衣類と一緒に洗ってるらしいのですが、それだけはイヤなんです。 別々に洗うだけで、大丈夫ですかね?

  • 洗濯物の臭い

    洗った洗濯物が湿ると(顔を拭いたタオルだとか、汗をかいた洋服)臭います。 過去にあった質問のように、洗濯槽は掃除していますし、柔軟材や漂白剤も使っています。 最近は重曹も試していますが変わりません。 タオル等に菌が染み付いているかもれしれませんが、それ以外の衣類等も臭います。 どうにかならないでしょうか? ただ、洗濯機自体は既に10年もので、洗濯槽自体に臭いがあるんです。 もう買い替えしかないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 蕁麻疹と汗の関係

    私は、体温が熱くなると赤い小さな蕁麻疹が全身に出ます。体を冷やすと5分もしないうちに蕁麻疹が治まります。また、汗がお腹のしわとか膝の裏とかにしかでないです。背中とか腕とかふとももとか手先とか足先などにはちっとも汗がでません。誰か原因とか治療法を教えてください。ちなみに、今はレミカットとグリチロン?を服用しています。

  • 乳幼児の蕁麻疹について

    生後9ヶ月になる男の子ですが、先月突発性発疹になり今は治ったのですが、先日からまた足や腕に蕁麻疹みたいなものが出てきています。病院に行ったのですが、汗もかもといわれたのですが、首筋とかはとくにぶつぶつが見当たらず、あせものような気がしないのですが他に原因が見当たりません。乳幼児はよく発疹が出るのでしょうか?

  • カメムシに噛まれました(大事なところ)

    洗濯したパンツの中にカメムシが潜んでいたようで、 はいた瞬間、激痛が走り、そしてパンツを脱いだら、 黒い小さい虫がコロリ・・・ どうやらこいつに噛まれたようです。 場所はモノの先端に近いところの裏側。 今日で二日目ですが、まだジンジン痛いです。 今朝は黒いかさぶたのようなものができていて、 今(夜)は、それが取れたのか白くなっています。 同じ経験をされた方いますか? いつまで痛いのでしょうか・・・ 薬など付けずに放っておいても大丈夫なのでしょうか・・・ ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 洗濯物のニオイについて

    こんにちは。 洗濯物のニオイの取り方、ニオイがつきにくくする方法について教えて頂けませんでしょうか。 夏になると、きれいに洗濯したはずのタオルや綿の割合が高い衣類が、ちょっと汗ばんだだけで雑巾くさい…。 加齢臭?疲労臭?自分でもいろいろ調べましたが、どうやらこいつはモラクセラ菌というものが原因の衣類のニオイらしく、ニオイの取り方は概ね分かりました。 でもここで疑問が…。 モラクセラ菌は熱に弱く、50℃~60℃くらいのお湯に洗剤と酸素系漂白剤を溶かしてつけ置きするなどで除菌出来るそうですが、部屋干しどころか乾燥機を使っているのに何故…というのが1つです。 我が家は洗い替えの衣類の数が少なく会社の制服や下着はその日に着たものは夜脱いだらすぐ乾燥までのフルコースで回しています。洗濯機を回す前や終わった後に入れっ放しということもあまりありませんし、小家族で毎日洗うので量も入れ過ぎってことにはあまりなりません。 洗濯槽カビキラーもたまにやっています。 何がいけないのでしょうか? それともう1つ謎なのが、綿のものばかり臭うのです。 タオルもそうですが、インナーなどもコットンのキャミソールやスポーツブラが臭い!化繊のおしゃれ下着や会社の制服は匂わないのに…。 綿素材の衣類のお洗濯でもっと気をつけられることが何かあるのでしょうか。 お湯につけ置きという方法で脱臭してみようと思っているのですが…。 除菌・脱臭を自分で試してみる前に分かればと思って質問させて頂きました。 どうかよろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう