• ベストアンサー

専業主婦は不要だと思いますか?

momokici55の回答

回答No.16

40代の専業主婦です。 あなたの不要と言う意見は少々腹が立ちました。 朝5時半には起きて冷凍食品を一切使わないお弁当を作ります。 その片手まで洗濯、朝食の準備(和食なら焼き魚、煮物、卵焼き、味噌汁、ご飯。洋食なら、パン(焼きたて)目玉焼き、サラダ、スープもちろん手作り) 家族を送り出すと、朝食の片付けを済ませ。 洗濯を干し、家中の掃除(5LDK)もちろん掃除機は使いますが、雑巾掛けは機械は無いので全ての手作業。ここまでは毎日。 気がつくとだいたい11時です。 昼食はお弁当の残り物で食べますが、お義母さんはお年なのでそれなりに手を加えた別メニューを用意。 昼の片付けが終わると、ほぼ毎日歩きで買い物。 3時頃には帰宅し、夕食の仕込み、洗濯物の取り入れをしています。 そこに、子供達が帰宅。おやつ(生まれた時から手釣り)を一緒に食べながら少し休憩(10分ほど) 子供達が塾や自分の部屋に入ると夕食の準備。 メニューは色々ですが、もちろんインスタント、冷凍食品は一切使いません。(実は電子レンジの使い方がよくわからない。温めしか使わないため。) ハンバーガーも手作りします。カレーは二時間玉ねぎ炒める。 流石にブイヨン、麺などは作りませんが。 ラーメンならチャーシューや味付け卵なども作ります。 家族揃って夕食を済ませ、家族がテレビを見て家族団欒中、 夕食の後片付けをしながらデザート作ります。 デザートでお茶をすると、子供達は部屋に入り勉強。 主人と二人で本を読んだり、ネットサーフィンしたり。 映画をレンタルして見たり。 そんな時も、お風呂の支度やアイロン掛けをしながらです。 子供達や主人が寝静まると、翌朝の朝食の仕込みを済ませ私も就寝。 主人か仕事で遅く時はもちろん私だけ夕食を待ってます。 お付き合いで午前様でも寝ていた事は一度もありませんし、駅やお店から迎えに来てと電話があれば夜中でも車で迎えに行きます。 主人が寝過ごして隣町まで行ってしまった時は高速使って迎えに行きました。 この毎日の仕事以外に、庭のていれやお義母さんの病院の送り迎え。 年に数回の友人とのランチやお茶の時にももちろん全てを終わらせて出かけます。 主人が脱サラし起業した時も、家事は一切手を抜きませんでした。 けれど、数年間無収入だったので、私が夜中や明け方働きに出て生活を支えました。 主人には新しい仕事のみに専念してもらっていました。 もちろん今は専業主婦ですが、私は不要ですか? 家族からお母さんがいなくなると困る、元気でいてね!と言ってもらう事だけで元気で頑張る気持ちになれます。 主人曰く「かなり燃費のいいハイブリットカーだな!」と食が細いので言われます。 化粧やエステなど全然贅沢もしていません。 アクセサリーは結婚指輪と、主人からもらったネックレスとブレスレット、指輪各1つ。娘からのもらったネックレスと、息子が小さい時に作ってくれたネックレスのみです。 ブスなのかな? 友人からは小雪に似てるとはいわれますが、、、、。友人の欲目かもしれません。 太ってもいません、常に動いているせちかもしれますが。楽してるとも思えないのですが、、、。 主人が仕事で遅いので今日は8時から自分の時間。それでそんな時は好きな事をしたり、、、、。 でも、思えばドラマも連続で見たことないかも!結婚して23年。

関連するQ&A

  • 専業主婦のイメージを聞かせてください

    こんばんは。(*^-^*) 昔は家計が苦しくっても女を外で働かせるのは男の恥なんて考えがありました。 今じゃ働いてない主婦は白い目で見られたりしてますよね? 核家族で父親不在の高度経済成長期はまだ専業主婦が家庭と子どもを守ってたと思います。 でも今は「子どもはいらな~い。結婚したら専業主婦で~。」なんて女性もいます。 想起する時代や経験観測から色んなイメージはあると思って質問しました。 もしよかったら性別と年代を添えてください。なくてもOKです。 私は50歳近くの女性です。 子どもが0歳~3歳までは一番大変ですけど一番可愛いときでもあります。三つ子の魂百までで躾けだって大事だから何が何でもこのときだけは専業主婦でいたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 現代の専業主婦について

    専業主婦の方々にお尋ねします。様々な家電によって家事が昔とは比べ物にならないくらい便利になった今の時代、専業主婦をやる理由とは何でしょうか?病気や障害で働けなかったり、家族に要介護者がいる場合は別です。

  • 専業主婦は幸せか?

    今、女性が結婚後も仕事を続けても問題ないか、続けるべきではないか、という題材でレポートを書いています。そこで疑問に感じたのは「専業主婦は幸せか?」ということです。私(女)が専業主婦の母を見ている限りでは魅力を感じません。 男性の方は、もし自分が女性で専業主婦だったら、という仮定で書いてください。お手数をかけますが、性別も記入していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 専業主婦が羨ましい

    母はバブル時代に結婚した上にずっと専業主婦なので、未だに独身で働いている私が理解できないようです。 「アンタの歳の頃には、私はとっくに産んでたけどね」 「女が夜遅くまで働いてどうするの?」 「(私の給与明細を見て)今の子ってこれだけしかお給料貰えないのね。気の毒」 「アンタ、負け組よねぇ」 など、ちょっとした一言にイラっとしてしまいます。 母は勉強も仕事もあまり出来る方ではなかったけれど、高給取りの父と結婚してからはずっと悠々自適な生活を送っていました。母自身が「自分は勝ち組」と言っています。 今の世の中は共働きが一般的と言われていますが、私の周りは子なし専業主婦ばかり。子供がいないから贅沢できるし、家事は楽だし。旦那さんはお金を好きなように使わせてくれて、ストレスなく幸せそう。 たまに「私は仕事が出来なくて職を転々としてたけど、今は自分で働かなくていいから助かる」「コミュ障で人生詰んでたけど、旦那に拾ってもらったおかげで良い生活ができてる」という書き込みを見る度に悔しいです。 私だって発達障害で、周りに疎まれて、それでも歯を食いしばって働いてるのに。 病気でも貧困でも、女は結局いい男に拾われたもん勝ちじゃないですか。 向こうは専業主婦にしてくれる、お金持ちで優しい旦那さんを捕まえた勝ち組。 私は他人の顔色を見ながら、ヘトヘトになるまで一生働く負け組です。 働きたくて働いてる人なんて少数で、皆んな本当はなれるものなら専業主婦(主夫)になりたいですよね?

  • 専業主婦についての捕らえ方

    観覧ありがとうございます。 早速ですが結婚後の専業主婦について質問させていただきます。 付き合うにあたっては「好き・愛してる」などの感情論だけでできると思いますが、結婚の場合は違いますよね? 昔は夫が働き妻は専業主婦という形が多いですが なぜ専業主婦なんですか?夫のほうから見ればただのひもじゃないんですか? 子供がいればそれなりにやることはできますが共働きでもできるのに・・・。 まあ昔は不景気ではないから一人が働けば金銭面では大丈夫だったのでしょうが。 今の時代に元クラスメイトや元彼女などみんな専業主婦になりたいといってますがそんなんじゃなりたちませんよね?今の若者〔自分もですが〕は昔にくらべると料理や家事ができなそうなイメージがあるのに専業主婦って・・。 それに専業主婦の労力がうんぜん万に匹敵するっていってましたが専業主婦の方が自分を正当化しようとしているだけではありませんか?

  • 専業主婦って○ねばいいのにって言われてました

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254506287 でも、しょせん、この手の質問も回答ってほとんどは無職の女がしてるから、 ベストアンサーは 「そんなことばかりしかいえないから死ねばいいとかいわれるんだよ。」 なんですか? 専業主婦なんて、結局は社会から必要とされないとか そんだけの事で、今時、旦那が高年収だから専業主婦している既婚女なんて専業主婦全体の1割以下でしょう。 だいたいは、企業が採用してくれない、単純労働のコンビニとかスーパーとか医療事務とか、そんな仕事しか雇用してもらえない。こんな所でしょう?

  • どうして専業主婦はバカにされたり見下されるのか

    たまたま検索して、心ない不快な質問を見つけ、社会の風潮や周りの人の対応などを観察し疑問に思ったので質問しました。 専業主婦を肯定する人は低レベルだとか 男の自分でもするだとか 昔の祖母時代にしてみたら今の専業主婦は専業主婦じゃない。 何もかもボタン一つだと 私の旦那も、今では苦労を分かち合って尊敬してくれていますが   以前は『家にいるんだから』とか『俺は働いてる』とか言ってました   現実では 昔はあーだこーだ。 だから最近の嫁は。 皆やってる。 ネットでは タダ飯食い 育児放棄 当たり前の事   『時間がない』に対しては 携帯いじってるじゃん テレビみてるじゃん   イクメンも増え主婦に優しくなってきてはいますが   大半の人がまだまだ こう言いますよね。 私にはそれがとても不快です。 ちゃんとした生活をおくれてる人なんて、どれだけいるか…。   主婦の場合 何故か、ちょっとでも『荒』があるだけで 『主婦のプロだから』 『やらなきゃいけない』『出来て当たり前』となる。   言う事は解るけど、 やはり納得できません。  どうして主婦は認めて貰えないのでしょうか 当たり前の事をしてるから? それは全ての人間に共通してると思いま。 でもそれを出来てない人も沢山いる。 なのに『仕事してるだけ』で許される。   ならば、仕事をするのも当たり前 なのに何故か『仕事をしてるんだ!』と威張り散らかす男達や、それを増長させる昔の人達   こっちだって 一生懸命やってるのに、何故か世間は認めず、底辺扱い。 『仕事』として認められないから『給料』も出ないから。 だから底辺扱いされるのか? ならば主婦にも給料が出れば底辺扱いされないのか?   女にしか子供は産めない。男は仕事しかしてないのに何故か 男や年寄りは、主婦や女をバカ扱い。   『いらっしゃいませ』もちゃんと言わない喋ってばかりの手抜き労働な学生よりも劣ると言うのだろうか…。   何故主婦はここまで見下されなきゃいけないんだ! 主婦も給料、出して欲しい!(泣) 何かモヤモヤモヤモヤします。   皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 専業主婦でいる理由?

     時代の流れなのか、専業主婦への風当たりが強くなってきたと感じます。    専業主婦も立派な仕事だと思います下(私自身は兼業主婦ですが)が、「どうせ楽をしたいんでしょ」「暇じゃない?」、ひどいときは「社会のお荷物」などと言うご意見をよく見聞きします。  でも一昔前までは、結婚したら寿退社で専業主婦が当たり前でした。  今の時代にあって、だれからも納得される「専業主婦でいる理由」って、例えばどんなものがあるのでしょうか?

  • 専業主婦ってどう思いますか?

    専業主婦ってどう思いますか? いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか? それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか? たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間) 日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。 一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか あなたは専業主婦についてどう思いますか? 私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。 何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。 小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

  • 専業主婦って

    専業主婦ってのんきに生きてるだけで生活保障されてる楽な仕事ですよね? 専業主婦だって大変なんだぞ!とかほざいてる女ってバリバリ仕事して仕事の大変さとかしらない人がほとんどですよね?