絶望的状況。助けをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 22歳の浪人生が国立獣医を目指していますが、前回の模試でC判定であり、センター科目が進んでいません。
  • 化学、古文漢文、倫理はゼロから始め、最近ようやく勉強を始めました。
  • センター本番では高得点を取らなくてはいけず、受験に絶望しています。予備校に通えず、ペース配分もわかりません。助言をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

絶望的状況。どうか助けてください。

22歳浪人生です。 国立獣医を目指しています。 前回の代ゼミの記述模試で、志望の国立獣医がC判定でした。 加えて、センター科目が全く進んでいません。 化学、古文漢文、倫理はゼロからのスタートで、最近、ようやく始めました(4月から今までは数生英ばかりやっていました) センター本番では9割取らなくてはいけません。正直、絶望的です。 しかし、今年合格できなかったら獣医の夢を諦めざるを得ず、どうしても合格したいです。 予備校には通えず、独学で勉強をしているので、ペース配分がわかりません。 センター科目にどれだけ時間を割けばよいのかなど……。 どうか助言をお願いします。 無理だと言われても諦めきれないので、諦めろ以外でお願いします。 死ぬほど勉強します。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirin1985
  • ベストアンサー率40% (50/123)
回答No.6

 現状を言います。  この時期(恐らく春季でしょう)に受けた模試に信頼度はありません。模試はおおよそ現役高校生3年を目安にしているので、問題もセンター・夏口の模試より簡単です。夏終わりから部活を引退した生徒が驚異的に勉強に打ち込みむので(例えば偏差値55の生徒が偏差値60になったり)模試の難易度も上がり、相対的に見たあなたの判定は確実に下がります。更に言えば、河合塾>駿台>ベネッセ、くらいで更に信頼度は下がります。あなたがもしベネッセの模試で現状C判定なら文字通り絶望的と言わざるを得ません。  センターに割く時間がわからない、と言う質問でしたが、いずれにせよ勉強時間を絶対的に底上げして、さらに効率化を進めることが全てです。どれだけすべきか、ではなく、どれだけ結果を残せるかが尺度です。  倫理を選んだのは正解に思います。地理や日本史と言っていたら、絶望的と言うより望みなしです。  倫理は『新出題傾向対応版 センター試験倫理の点数が面白いほどとれる本』を取りあえず読んで理解してください。効率的に分かり易く、一から学ぶのであればこれに勝る本はありません。しかしながらこの参考書はセンターレベル七~九割くらいだと思います。倫理を選ぶとは概ねそんなもので、運に左右されがちな教科です。ですが倫理に多くの時間を割くのは危険です。終わりの無い思考実験の繰り返しと哲学の分野なので追い出したら無限に範囲があります。  古文はなによりも単語と助動詞を網羅し、漢文は文法を覚えることです。スタートラインはそこです。古文の独特の世界観を理解することも重要なファクタなので漫画「あさきゆめみし」を読むのもいいと思います。邪道と言う方もいますが単語に関しては『ゴロで覚える古文単語ゴロ565』が一番早く覚えられると思います。漢文は数個の文法を知っていれば勝負にはなります。古文漢文など、センターでしか使わない科目に多く時間をかけている余裕は無いはずです。  化学は……参考書もくそもありません。上記倫理の参考書の化学版も出ています。一から始めるならこのくらいのレベルが良いです……が、周期表と最低限の概念を頭に詰め込んで、そこまでいってまだスタートラインにすら届いていないレベルです。恐らく獣医学部であれば二次試験にも使われるのではないでしょうか。そうであるなら、生物と化学の複合問題などもあります。二次に使われるのであれば一番力を入れるべき教科です。  国立獣医学部を目指す人間は、小学校から英才教育を受けてきた人間や、ゲームや携帯をいじる感覚で勉強をする人、一日十時間勉強にのめり込む人間などです。それに勝つためには勉強時間もさることながら、いかに効率的に勉強を進めるかが大事になります。眠い目を擦って勉強した気になるのも、つらつら漫然と参考書を読むのもいけません。  まず表を作ってください。自分が一日にした勉強時間、教科を分単位で記録しましょう。  国語(漢文)17:20~21:10   数学II21:20~23:45  などのように記載して勉強時間を計ってください。匙を投げ出したくなった時や、試験前にも大きな自信になります。一日の学習目標8時間、一週間の学習目標65時間、などなどと明確な目標を定めてください。知らず知らずにやっていなかった科目、知らず知らずにやりすぎていた科目なんかもすぐに分かります。  目標を定める、これも重要です。今日の目標、明日の目標、一ヵ月後の目標、二ヵ月後の目標、半年後の目標、ゴールが明確であれば、それに対する努力をしやすいものです。もっとも、これらに時間を割きすぎては本末転倒ですので箇条書きにしてどこか見える場所に張っておけばいいでしょう。  好きな教科を、娯楽感覚で出来るようにしてください。「あぁ~勉強疲れたから、数学でもやるかな」なんて。僕は英語が嫌いだったので、脳が止まりかけたら数学で気晴らしをしていました。  わからなかった箇所は必ずどこかに記載しておいてください。模試が返ってきて、「あぁ、80点だ、よかったよかった」では無く、どこを間違ったのか、どこで迷って正解したのか、なぜ迷ったか。NO.2回答者様でも出ていましたがPDCAサイクルです。  緊張感を持ってください。精神論ではありません。緊張感を持ち、同時に緊張しすぎずリラックスを持った状態が人間はもっともパフォーマンスが優れます。ある程度緊張感を持って勉強に望んでください。  昨日勉強したこと、は必ず復習する癖をつけましょう。同じ一日でも、朝方やった勉強を寝る前にちらっと見るだけでも違います。完全に忘れてしまう前に復習することでその知識を忘却しずらくなります。  詰まればは気晴らしに外に出るのも良いでしょう、しかし長居は無用です。20分外に出て時間を潰したのであればそれを上回る学習効率を得なければなりません。  モチベーションを高くし続けるのは難しいものです。アドレナリンが沸きたつ曲や、目標を声に出して読むなど、調子を上げる癖・ルーティーンを作ってください。  満腹になるのも賛成できません。満腹になると学習効率が下がります。ぐだぐだに甘いカフェオレをちびちび飲んで糖分を補給しながら、お腹が空いてきたらオニギリ1つ、と言った具合が一番です。  以上、精神論と思われるかもしれませんが、すべて科学で実証されている方法です。  真面目な質問のようですので、僕の持つ限り全て真面目に返答しました。  最後に、約束してください。  試験前に「あのときサボらなけりゃな……」なんて言い訳しないこと。  もし落ちた時に、「俺はやるだけやった」と胸を張れること。  受かった時に、むせび泣くほど自分を誇れること。  以上です。  辛いだろうが、立ち止まらんで、夢を諦めないでな。

その他の回答 (5)

回答No.5

助言 努力するしかない それ以上でもそれ以下でもないっすねぇ 小生、予備校講師なのだが、C判定で絶望するのも些か拙速な話というのが本音 ペース配分と言われても、進捗度次第なので・・・ 数年前の高校三年の今頃、部活を引退して、”好きな人と同じ大学に進学したい”と猛勉強して、間違って一橋大学に入学してしまった小生からすれば 努力すりゃいけるんじゃないのけ? というのが本音だし、4月からゼロでスタートしたという文章からすれば 現役でもないのに、C判定って、すげぇな・・と思ってしまう 正直、3ヶ月程度の猛勉強しても、今現在の小生では、国立獣医系のC判定なんぞ無理だと思うのだが・・・・ 以上

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.4

ぼくの言いたいことも 全部#3さんの回答とおなじだわよん。 ちゃんと作戦ねれば勝機あると思う。戦略の問題。 やるきになったでしょ! センター化学とセンター古文は ここの http://okwave.jp/qa/q7581176.html No.6、No.7に出てくる教材名とか参考にしてみて。 3週間で気合入れてやってみる? --- あとの科目は よくしらんので聞かないで^^

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

4月から始めて5月の模試ではそれなりに取れてますね。記述もCなら「お呼びでない」わけではない。「絶望的」でもない。短期で相当頑張ってきたのでしょう。筋も悪くないし、本気と見ました。 私なら、4月から準備してきた教科は思い切っていったん小休止してしまいます。つぎのマーク模試に向けて、手つかずの古典と化学と倫理に専念します。 しいて言えば、数学は数IIICのインプットか数IIBの演習の好きな方を細々と続ける。英語はリスニング強化としてラジオ講座など耳で聞けるものだけに絞る。生物はとりあえず放置。 二次を気にして英語も数学も生物もこれまでと変わらぬペースだとつぶれるでしょう。二次のこともできるだけ忘れて「手つかずの大穴を集中的に埋める」のが今のあなたには最優先かつ最大の効果が望める作戦だと思います。 そして、センターは9割をノルマとしないことです。そりゃ9割とれるに越したことはないですが、9割狙いというのは実質「満点狙い」に近いのです。突貫工事ではそこまでの精度は臨めません。どこかに歪みは生じます。 マーク模試を乗り切ったら、1割でなく150点まで失点できるとして、その失点をどう配置できるかを考えましょう。取りに行く科目と、守りに徹する科目を分けて点読みをするのです。それには補足に示した「歯抜けの学力」ではなく5教科7科目の自分の総合力を知ることがどうしても必要です。模試からも逃げるようだとその姿勢こそが命取りになります。低いなりに点読みができる程度には準備しないと。 そのためにできるだけ短期で、目標は夏の終わり8月までに未着手科目の目鼻をつけて「まだ間に合っていないから」と自分に言い訳しないようにしましょう。化学以外は薄い教材の通読だけでもいいでしょう。化学にはそれなりのボリューム、つまりまとまった時間が必要です。 悲壮感を漂わせてはいけません。やっていないとあせるのではなく、まだ打つ手はある、では何ができる?と頭をフル回転させましょう。

回答No.2

  22歳、という事ですが、 3~4年浪人している、という解釈でよろしいですか? 以下、この解釈で話を進めるので、もし違っていましたら ご指摘あるいは無視してください。     何度も落ちた経験を有効に活用していますか?   PDCAサイクル(Plan - Do - Check - Act)をしていますか?   具体的に話すと、自分が”なぜ落ちたか”を究明して それを踏まえて”改善”しようとしましたか?   それをしなければ、毎年同じことの繰り返しだと思いますよ。     というわけで、 今まであなたが落ちてきた経験をフル活用しましょう。 もし去年センターを蔑ろにして落ちてしまったのなら、 今年はセンターを今のうちにコツコツとやっていけば良いのです。 それで受かるかどうかは分かりませんが、 少なくとも去年の反省を生かして最大限努力した、と言えるでしょう。   最初にも言いましたが、私の前提が間違っていましたら指摘あるいは無視して いただいて結構です。   宅浪、孤独な戦いになると思いますが、頑張ってくださいね。  

bitech
質問者

お礼

ありがとうございます。現状はNo1さんのお礼に書いたとおりです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

情報が足りないですね。 受験勉強を始めたのは「今年の4月から」なのか。どんな高校をどんな成績で出たのか。理系の下地はあるのか。 そもそもセンター本番は受けたことがあるのか。なぜ「正直、絶望的」と言えるのか。模試の成績はどうだったのか。まさかまだ受けていないとか。 獣医学部という医学部医学科にも匹敵する難関を、今年一発勝負で突破するつもりなのか。 この春まで何か別のことをしていたのなら、予備校に行くくらいの貯えはないのか。 「死ぬほど勉強する」というひとはたいてい怪しいのですよね。今までそれなりに勉強してきてその楽しさや達成感を得ているひとなら、「死ぬほど勉強する宣言」がナンセンスだとわかるはずだから。それまでの勉強の量や方向性まで疑われてしまう。 勉強は苦行ではないのです。勉強しすぎて死ぬひとなど聞いたことがない。過労死ではなく過勉死? 助言としては、現状でセンター総合7割くらいはとれる力があるのなら、無理してでも予備校に通うべきでしょう。多少のブーストは可能です。8割ちょいくらい取れれば二次逆転の勝機はあるでしょう。それ以下なら、諦めろとは言いませんが不合格後の身の振りも考えておきましょう。

bitech
質問者

お礼

すみません。情報不足でした。 マーク模試は五月の初めに河合のマーク模試を受けました。記述は河合と代ゼミを一回ずつです。 マーク模試の結果ですが、 英語(筆記)…163点 英語(リスニング)…22点 国語(現代文)…79点 数学IA…83点 数学IIB…68点 生物I…96点 でした。高校は偏差値50ちょっとの高校を卒業し、しばらく勉強から離れていました。 4月から勉強を開始しました。 これにセンター科目を足さなければいけないのですが、二次で使う数学と生物をどれくらい減らしてよいのかわかりません……。 予備校に通えるほどのお金の貯えはありません……。今まで何をしたらいいかわからず、バイトをしたり引きこもったり、どん底な人生を送ってきました。 今は毎日図書館に通って勉強しています。

関連するQ&A

  • 文転して浪人

    受験を終えたものですが、色々考えた結果文転して浪人することにしました。 受験科目は英語、数学、国語で受けようと考えているのですが、国語の勉強法がまったくわかりません。 そこで現代文と古文はどう勉強すればいいか教えてほしいです。漢文は使いません。 代ゼミの模試では現代文の偏差値が50程度、古文はこれっぽっちも読めないです。 この場合どう勉強したらよいでしょうか? 目指すはMARCH上位です。

  • 代ゼミのフレックスサテラインについて

    僕は高3の受験生です。 急遽国立大学を受験することにしました。 センターのみで国語があるのですが古文漢文がほぼ0からのスタートになります。 そこで代ゼミに通って古文漢文の文法だけでも取ろうと思うのですが 講座がいくつかあってよく分かりません。 オススメの講座、もしくは先生でもいいので教えてください。

  • 来年のセンター試験から社会科目の変更があるようですが・・・

    来年のセンター試験から社会科目の変更があるようですが・・・ 来年のセンター試験から大抵の難関大は倫理のみを課すことをやめるようですが 私は倫理選択かつ難関大志望です。今のままでは合格は厳しいので、考えたくはないですが もし浪人したらおそらく、今年、授業はありますが政経を独学で勉強することになります。 ※もちろん、「もし浪人したら・・・」とか考えていたら絶対受からないということはわかっています。 でも万が一浪人したことを考えると倫理しか勉強しないのはまずいですか?

  • 浪人が決まったんですが・・・

    今年は私立しか受験しておらず 勉強は英語と数学と、センター利用のための倫理 しか勉強してません しかし倫理は結局そこまでできたわけじゃありませんが 今年は浪人したので国立を目指そうと思いました 文型ですが まったくゼロからはじめるなら 理系科目どれがいいでしょうか? それとセンター5割ていどしかとれなかった倫理と 現代社会どっちがいいでしょうか?

  • 代々木ゼミナールの模試を受けたのですが・・・

    私は高校3年生で、今日校内模試(センター模試)がありました。 その国語のテストの時に、問題冊子の表紙を読まずに問題をはじめてしまい、私大希望で漢文が必要ないにも関わらず、答えなければいけないものだと勝手に思い込んで、本来現代文・古文だけでいいのに、現代文・古文・漢文にマークしてしまいました。 ちゃんと説明を読んでいたら、こんなバカなことをしないで済んだのに・・・と反省してます。 こういう場合は、志望大学の入試科目に漢文がなくても、 現代文・古文・漢文で判定されてしまうのでしょうか? それとも、現代文・古文の入試科目だけを判定するようになっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 【センター試験】古文漢文の勉強法 地歴の科目選択

    知人の弟が大学入試を控えているのですが、これまで私立理系を志望していたところ、急遽国立理系志望に転向することになりました。 そこで、センター試験のみではありますが、地歴系から1科目と国語が入試科目に加わります。長い間それらの科目から離れていたため、一からのやり直しとなりそうです。 ゆえに、ここで上記の科目について質問させてください。 まず国語の古文漢文の勉強について。高1の頃しか授業を受けていなかったようなので、知識はほぼゼロです。現代文についてはここでは割愛し、古文漢文の勉強法・オススメのセンター対策問題集などをお教え下さい。 次に地歴の選択ですが、選べるのは次の6科目です。 「世界史B」「日本史B」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治経済」 ここから1科目を選ぶわけですが、センター試験においてのみ利用し、かつ一から独学で学習し、さらに9割以上の得点を望む、という条件において、どの科目が最も易しいでしょうか。個人差により向き・不向きがあると思いますので、それぞれを選んだ場合についての特徴などもお教えいただけるとありがたいです。 それでは、上記2つの質問です。どうかお願いします。

  • 浪人するかどうか

    私は関西の高校3年生です 私立の薬学部志望ですが 第一と第二志望を 落としてしまい 1つ合格しましたが 正直行きたくありません 浪人を考えていますが 浪人するなら国立の薬学目指せといわれています 私は私立の勉強しかしてきていないので 地理、漢文古文、数学IIIC が無知の状態です 浪人生に基礎から教えてくれる予備校はあるのでしょうか?また偏差値低くても現役で行くべきですか?

  • 古文漢文の勉強方法

     高1で文系の者です。  受験のことも考えて早い段階で古文を仕上げ得意科目にしたいのですが、勉強方法が分かりません。大まかな文法事項は掴めているつもりですが、模試などで所見の文章を見ると戸惑ってしまいます。漢文も同様です。  そこで古文漢文それぞれについて良い参考書あるいは問題集があれば教えてください。また、古文については単語帳についてもお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • センター試験 国語について

    高三の電気通信大学志望です。 まずは現代文についてです。 私は今まで現代文の勉強を全くやらないでいたのですが、マーク模試ではいつも安定した点数を取れています。具体的に言うと6月の進研目標では92点で偏差値72、全統マークではセンター換算得点が86点です。 何も勉強しないで安定した点数が取れているので、本当に模試を信用して良いものか心配になってきました。 模試のこの点数は本当に信用できるものでしょうか?また、センターに向けて現代文はどんな参考書、問題集をやれば良いかも教えて下さい。 次に古文漢文についてです。色々事情があり1年生のときに授業を受けて以来、学校で習っていません。どちらもほとんど忘れていて0からの勉強になります。ですが古文漢文にばかり時間を掛けていられないので、センターまでにどちらかを完璧にし、本番では片方は満点を狙い、もう片方はほぼ勘で解こうかと思います。 この場合、どちらの方が勉強しやすいでしょうか? 長くなったのでまとめると (1)勉強しないで安定した点数を取れている現代文の模試の成績は信用して良いのか? (2)現代文を勉強する場合、どんなものがオススメか? (3)0から古文か漢文を始める場合どちらの方が勉強しやすいか?(片方は満点を狙いたい) どれかひとつだけでも良いので教えて頂きたいです。どうかよろしくお願いします‼

  • センター国語の勉強法!!

    現在、漢文の参考書を読み、ある程度おぼえたつもりだが、模試は15/50という状況です。 これから古文単語565、古文上達45、解決!センター現代文をして、あとはセンター過去問を解きまくろうと思うのですが、この方法でいいと思いますか? また、漢文の勉強法を教えてください!