• ベストアンサー

ネット管理者の賠償保険

ホームページの管理や運営をしている個人事業者が 入ることのできる賠償保険はありますか? 著作権(商標権など)やプライバシー権(掲示板に中傷文が書き込まれ、削除に手間取ったなど)において 賠償責任が生じた時に備えるための保険は あるのでしょうか。教えてください。 ポイントは1月中に必ず出させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

AIUの保険がありますが、有限会社でもいいので法人となっていれば加入できるはずですが、事業者の登録がなければ契約できるかどうか分かりません。

参考URL:
http://www.aiu.co.jp/top/kigyo_top.htm?kigyou_frameset&../casu/netadvantage/index
seesaw241
質問者

お礼

ntaさん、ありがとうございました。 資料請求してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車管理者賠償責任保険

    自動車管理者賠償責任保険とは年間の保険料はいくらくらいなのでしょうか?

  • 賠償責任保険

    来月から下請けとし個人事業を始めます 業種は建築関係なのですが 下請けの条件として賠償責任保険への加入が 義務つけられます (これは元請からの仕事をしていて 物を壊したりしたときなどに対する保険です) ☆保険に詳しくないのでわからないのですが  賠償責任保険と請負業者賠償責任保険とは同じものですか? ☆どこの保険会社にしようか悩んでいるのですが  初年度ですので準備資金がかかりますので  できるだけ安い保険会社にしようと思っているのですが  どこか良いオススメの保険会社はないでしょうか?

  • 掲示板の管理

    個人のホームページを作成しつつ公開しています。 掲示板はまだつくっていません。管理して運営していくのには、PCに対する技術もさることながら、管理人の人格も含めて様々な能力が要求されるのでは?わたしには無理かしら?と躊躇しとるわけでございます。 一方で、掲示板で共通の話題で盛り上がってるの、楽しそうだなぁ、という強い憧れもあります。 管理人の才覚、ここがポイント!ここを抑えておけば掲示板を運営可能!なボーダーラインについて教えてください。

  • 請負業者賠償責任保険

    個人事業で、設備関係の仕事を始める予定ですが、万一施工中、施工後に事故が起こった時に責任をとるために入っておく保険として、請負業者賠償責任保険というのがあると聞きましたが、設備工事関係の業者が入るのは、これが一番一般的な保険でしょうか?あるいは他に適当な保険があるのでしょうか? また、その保険に入る方法や、保険料など教えてください。  それ以外にも、個人事業を始める際に賠償責任の問題に関して、準備しておかないといけないことは何かあるでしょうか?  

  • 弁護士賠償責任保険

    初めまして 昨夜も掲示板に投稿させて戴いたのですが・・・。    弁護士賠償責任保険と言う制度が在るのを 掲示板をとうして知る事が出来ました 回答者の方 その節は 有難う御座いました。     弁護士賠償責任保険と言う制度の中で 弁護士による横領事件は 免責だと言う事なのですが もう一つピンとこないのですが 弁護士横領事件では この制度は 適用されないのでしょうか?出来れば理由もお聞かせ下さいませんか?出来るのであれば 凄く助かるのですが・・・。

  • 掲示板管理者の責任について

    匿名掲示板の管理人をしているものです。 先月の終りにに私の運営する掲示板の書き込みに対し、 削除要請とIPアドレス開示要求の連絡が届きました。 それに対し、該当箇所の削除に関しては了承しましたが IPアドレスについては裁判所や警察の開示命令があれば 開示するという旨を伝えました。 すると新たな連絡にて、協力を得られない場合は、 掲示板管理者の私に対し損害賠償を請求するとの連絡が来ました。 それなりの対処をしたつもりではありましたが、 予想外の反応に驚いています。 これ以上に適切な対処法はありましたでしょうか? また普段より削除要請には応えているのですが 管理人の責任は発生するのでしょうか?

  • インターネット掲示板閉鎖にともなう損害賠償について

    私の不注意から、とあるサイトの掲示板を閉鎖に追い込んでしまいました。運営者から、損害賠償(弁償)を求められています。 ちなみに、無料掲示板です。 賠償する必要は御座いますか。 また、その場合は過去ログの持つ著作権に基づくものであるのか、または運営者に対する精神的苦痛を与えたことに対する賠償になるのでしょうか。 またその金額の産出根拠はどうなるでしょうか。

  • 掲示板の管理

    掲示板の管理についてなのですが 私は小規模の掲示板の管理人をしております。 忙しくてしばらくメールボックスを見ていませんでした。 それで同じ所から削除依頼が5通ほどきていて、一度に見たのですが始めはあるスレッドを削除して欲しいと言った内容で、3~4通目からは全スレッド及び、全レスを消して欲しいと言った内容でした。 確かに掲示板は誹謗中傷の書き込みが多いです。 ですが私としては利用者の事を考え、全部消すという事は控えたいのです。 後、脅しかもしれませんが削除依頼のメールに法務省と相談中です。と書いてありました。 もし消さなかった場合管理人も責任を取らされるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンション管理組合が入る損害保険の個人賠償特約

    分譲マンションの理事をしています。(最近理事になりました)。 管理組合が入っている共用部対象のマンション損害保険の特約に、個人賠償責任保険包括契約があり、その件でお尋ねいたします。 マンションの住人(責任無能力者を除く)の個人が責任を問われ、損害賠償を請求された場合に支払われると、言ってます。ただし交通事故は対象外です。 そこで質問ですが、M管理組合としてカバーしておかなければいけない、個人賠償責任とはどのようなケースが考えられますか? できるだけ多く教えてください。 よろしく

  • 介護保険事業所が加入できる損害賠償保険会社

    この度、介護保険事業所を立ち上げるにあたり、福祉事業者総合賠償責任保険に加入したいのですが、この保険を扱っている保険会社が見つからず困っています。ご存知の方、よろしくお願いします。