• 締切済み

袴が黒の理由

こんにちは。 ふと疑問に思ったことなのですが、弓道や剣道などの袴は黒色ですが 巫女装束の赤色の理由が汚れをはらうみたいに 何か理由があるのでしょうか。 知っている人は教えてください。よろしくお願いします!

  • 武道
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Kage-Ryu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

1.赤色はめでたい色であり、かつ魔除けです。 2.「上が白の時は下は黒がはえる。」など「合わせ」があるようです。 「上が紋付ですと下は仙台平」など他にも「合わせ」はあるようですがすべては存じ上げません。 詳しくは動画までお問い合わせ下さい。平成の御代に生き残ったか江戸の侍ですので。 3.剣道着の上下が正藍染(しょうあいぞめ)なのは、防菌効果とマムシよけの効果があるからです。

参考URL:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13396172
回答No.2

弓道の事は良く存じ上げませんので、剣道の袴について知っている事をお答えします。 剣道では主に紺の袴が用いられます。 黒はむしろ少ないかと。 防具や袴を紺に染めているのは、防腐効果が高く汚れが目立たない藍で染めているからです。 Gパン等も同じですよね。 他の回答者の言う様に、染めていない白の袴を用いる人もおります。

  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.1

白や紺もありますよ。

関連するQ&A

  • 巫女さんの袴

    初詣に行ってみたら、赤の袴をはいている巫女さんとオレンジ色の袴をはいた巫女さんが居たんですがどう分類されているんですか

  • 袴用のハンガー

    袴用のハンガーって、見た事がないのですが存在するのでしょうか?? もしなければ、剣道や弓道、詩吟などで袴を頻繁に 使用される方々はどうやって干しているのでしょうか?

  • 袴(はかま)を干す時って…どうやってますか?

    袴用のハンガーって、見た事がないのですが存在するのでしょうか?? もしなければ、剣道や弓道、詩吟などで袴を頻繁に 使用される方々はどうやって干しているのでしょうか?

  • 剣道のはかまについて

    袴の腰板についてお尋ねします。 腰板の素材は何を使用しているのでしょうか? 私が最近購入したものはテフロン製の袴(9千円)です。20年ほど前ですが、弓道用の袴を洗濯したときに腰板が紙製だったので型崩れしたことがあります。今回の剣道用袴も型崩れするのではないか、と洗濯を躊躇している次第です。

  • 袴の違い

    日舞を習っています。このたび初めて「袴」をはく演目に挑戦することになり、お稽古用袴の購入を検討中です。馬乗りタイプを希望しているので、まず卒業式用の女物は対象外。 日舞用品「踊り袴」では、予算オーバー。 どうせ稽古用だし、洗濯もできる、安価な「袴」を探そうと検索したところ、「剣道袴」「合気道袴」「弓道袴」等が見つかりました。 でも…これらに違いはあるのでしょうか? ほかに「袴」着用スポーツといえば、「居合」とか「なぎなた」とかも思いつくのですが… 「これとこれは一緒」「着付け方が異なる」「胴衣が違う」「ひだの数が違う」等教えていただけるとうれしいです。

  • 剣道の袴について

    少し変わった質問ですが、自分は袴を履きたいために剣道を始めました。 何と言うのか、袴の格好というのではなく、袴の履き心地とか味わいたくて始めたのです。 よく、袴の中にはハーパン等履いている人がけっこういると聞きますが、自分はハーパン等は履きません。 剣道袴を履いた事がある人からの、色んな意見を聞いてみたいです。

  • 神社の巫女さんの衣装(装束)について

    神社の巫女さんの装束に関心があります。 白い衣に赤い袴。装束の規定や歴史などについて詳しいサイトやルーツをご存知の方教えてください。 祭事の時には、巫女さんの装束が派手になりますがそういったことも教えてください。袴はなぜ赤いのでしょうか?

  • 袴の違いについて

    剣術(居合)をやっている者(男)です。 以前、弓道をやっていた為、稽古着には、弓道時代のものをそのまま使っておりましたが、段々と痛んできましたので買換えようと思っています。 ところが、ここで問題が一つありまして、今月から薙刀も習い始める事になりました。 そこで質問なのですが、剣術(居合)などに使う袴・道着・帯と、なぎなたの道着、そして弓道で使うそれとは、形状が違ったりするのでしょうか? メインの剣術が、体術(飛び受け身など)を含むので、合気道の袴でもいいかな、と思っていたのですが、どうやら空手着のようなものの上に袴を着る仕組みのようで、どれも微妙に異なるようで混乱しております。 剣術(居合)・なぎなた・弓道・合気道の道着(袴)のそれぞれの違いと、「○○の袴だったら、△△にも流用可能」のような事を教えて頂ければ幸いに存じます。2着買うのも経済的に少し苦しいものでして… 今使用している弓道の帯だと、どうも刀のおさまりが悪いような気も致しますし、何か構造上や付ける腰の位置などが違うのかなと疑問に思っております。 どうぞ御教授の程、よろしくお願い致します。

  • 袴の違いについて

    剣術(居合)をやっている者です。 以前、弓道をやっていた為、稽古着には、弓道時代のものをそのまま使っておりましたが、 段々と痛んできましたので買換えようと思っています。 ところが、ここで問題が一つありまして、今月から薙刀も習い始める事になりました。 そこで質問なのですが、剣術(居合)などに使う袴・道着・帯と、 なぎなたの道着、そして弓道で使うそれとは、形状が違ったりするのでしょうか? メインの剣術が、体術(飛び受け身など)を含むので、合気道の袴でもいいかな、と思っていたのですが、 どうやら空手着のようなものの上に袴を着る仕組みのようで、どれも微妙に異なるようで混乱しております。 剣術(居合)・なぎなた・弓道・合気道の道着(袴)のそれぞれの違いと、 「○○の袴だったら、△△にも流用可能」のような事を教えて頂ければ幸いに存じます。 2着買うのも経済的に少し苦しいものでして… 今使用している弓道の帯だと、どうも刀のおさまりが悪いような気も致しますし、何か構造上や付ける腰の位置などが違うのかなと疑問に思っております。 どうぞ御教授の程、よろしくお願い致します。

  • 袴にあわせる小物の作り方。

    今度、卒業式で袴を着ます。 はいからさんのように髪はハーフアップにして、リボンをつけたいのですが探してもほとんどありません。 そこで自分で作ろうと思うのですが、作り方やどんな生地を使えばいいか、どんな色にすればいいかがわかりません。 また、巾着もリボンに合わせて作りたいと思っています。 作り方などをわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 着物は白地に赤や黄色などの琉球紅型の振袖、袴はえんじ色、足元は黒のブーツの予定です。

専門家に質問してみよう