• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな時皆さんはどう対処しますか?)

ファーストフード店での喝上げ対応エピソード

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.19

久しぶりに、いいことはいい、悪いことは悪い・・と主張のはっきりしている頑固親父に出会った気がします。 昔は、自分の子供であれ他人の子供であれ、悪さをしたらゲンコツの一発もくれたものです。 そういう大人が少なくなって、見て見ぬ振りをする社会がいろんな問題を起こしているのだと思います。 子供を叱らない親が増えて、子供は何が悪いのか分からなくなって問題を起こす・・・ でも虚勢を張っているだけで、気持ち的には子供なんですね。 そこを軌道修正するのはまさに大人の役目なんですが、今はそれができていない。 その片鱗を見せてくれた質問者様は立派です。

tyagayu
質問者

お礼

今回の件は、個人的に考えても、良い対処だったとは言えないと思っております。 善意はある意味、お節介でもありますが。 しかし、私の胸の内に善意ではない、利己的な感情があったのは確かです。 結果的に、彼らを諌めた事にはなりましたが。 でも、善意が全く無かったかと言えば、そんな事は無く。 今思うと、双方を自分の子供と置き換えていたような気もしますね。 利己的な感情とは別の範疇で。 カツアゲ連中の親だったとしたら。 馬鹿野郎!何しょうもない事やってんだ!弱い物いじめて情けないわ!・・・と。 中学生の親だったとしたら。 もうちょっとシャキッとせい!ヘラヘラと中途半端な受け答えをするから、噛み付かれるんじゃ!・・・と。 それで、余計にイライラしたのかも。 そんな気がしないでもないです。 あくまで、今思っていることで、その時は無意識だったと思いますが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 余裕がない時の対処の仕方

    私は金銭的に、気持ち的に、時間に余裕がないとイライラしてしまいます。 例えば朝の出勤前のラッシュにハマってしまったとき お給料日まで先なのに支払いがあってお金がなくなってしまったとき 特にお金に余裕のない時は人に対してもイライラしてしまいます。 同じ職場の子がご飯を食べに行った話などを聞くと「実家暮らしはお金に余裕があって良いね。」なんて可愛くない事を考えてしまい、たぶん多少は態度に出てしまっています。 お恥ずかしい話ですがアラサーにして貯金もないので、本当に毎月生きていくのが精一杯です。。。 そして、すぐにイライラしてしまうこんな自分が大嫌いです。 ささいな事ですが、このような時は本当に色々な事が重なってしまい、イライラが増すような出来事が起こるのです。 例えばたまたま並んだレジの店員の態度が最悪だった オークションで売れた商品がキャンセルされた イライラしていると良い事がないのはわたし自身わかっていて、変えようとも思います。 でもなかなか上手く自分をコントロール出来なくて、悩んでいます。 何か良いアドバイスなどありましたら、お願い致します。

  • カツアゲの対処法

    中3の男子です。 今日、デパートでカツアゲらしいものに遭いました。 自分は1人で服の売り場を見ていると同世代、中3~高1(15、16)くらいの複数でいた奴等がいました。 自分は1人だからいやだなぁという気分で服を見ていました。 その中に1人が自分に近寄ってきて、こう言って来ました。 相手「何円持ってる?」 自分「さぁね」 相手「ちょうだい」 自分「イヤ」 と言ってにらみ合いになりました。 自分は中3ながら身長165ちょい(普通より少し前)しかないので相手に見下ろされる感じでした。 数十秒にらみ合っていると相手は引き下がっていきました。結局お金は無事でした。 自分はこのような体験は初めてだったので足の震えが止まりませんでした。 自分のカツアゲのイメージは漫画みたいな、ヤンキーが死角に連れて行かれ、 ナイフで脅すようなイメージだったけど、以外にも大胆に「ちょうだい」なんて このことで思ってのですが、質問です。 1.態度は強気で行った方がいいか?ふざけんな!くらい言ってやる(あくまで同世代で自分が切り抜けそうなら) 2.複数で来たら暴力を奮わないようなら無視した方がいいか? 3.もし暴力を奮ってきたら顔面に一発くらい入れてもいいのか? 経験者、同世代などさまざまな意見を聞きたいです。

  • 「カツアゲ」と「親父狩り」の違いを教えて下さい?

    「カツアゲ」と「親父狩り」の違いを教えて下さい? 前者も後者も中高生が弱者に対して不当にお金を得る事ですが、どこがどう違うんでしょうか? 前者は「おい、金を出せや~~ボケ~~」で、後者は前者の言動を用いずに暴力や喧嘩でお金を奪う事なんでしょうか?

  • カツアゲ

    不良グループがカツアゲしようと ある一人の真面目そうな男の子の元へ。 しかしその男の子は、金を持ってないと言う。 何度も持ってないと言うので服や財布、カバン調べたら マジで金を持ってない事に気づく。このような場合、不良グループは どのような行動にでますか?あきれ返って帰る? 「こいつマジで持ってねえ」と言いつつ気の済むまで殴る蹴る? 自宅まで連れてかせ、金を持ってこさせる?どうするんでしょうか?

  • 高校生活が怖い

    私は今年から高校に入りました 中学の友人が0の中入ってみて 今日部活でリーダー格にカツアゲ(100円ですが)されそうになって 一度許したらおしまいだと思って断ると 金出すか暴力受けるかみたいな事になってしまい 反抗してたらもうおまえ話し掛けんなとかいわれた。 一人だけ俺の相手してくれたひともいましたが そいつが「〇〇ってかわいそーだよなwwww」とかいってたり 部室はいったとたんに静かになったり 陰口も間違いなく言われました。 後ろから入ったらリーダー格が「そいつ後ろにいるよw」とか話されました。 やめたいけど部活やめたらもっと終わると思う。 そいつとは同じクラスだし本格的にいじめが始まったら どうしようか怖くて最近眠れません どうすればいいのでしょうか?

  • もし皆様ならこんな時どうしますか?

     スーパーマーケットで子供がもの凄い奇声をあげていました。もちろん母親同伴でしたが、その母親は見て見ぬふりをしています。あなたはそこで買い物をして休憩を取りたいと思っていましたがあまりのうるささに怒り心頭になりその母親に一言注意をしました。でも子供は全く変わりません。それで少し大きめの声で再び注意をしましたが、一向に変わりなくその親子はその場を去っていきました。  すると店長らしき人がこちらに来てあなたを物凄い形相で睨み付けながら、「おめえ、店の中で騒いどるんじゃねぇ。じゃかぁしいんじゃ、この野郎!」と言って胸倉を掴んできました。その対応に苛ついたあなたは「何するんじゃ。」と言いました。少し大きめの声で注意した理由を店長に言うと、「子供は何してもええんじゃが、ええ大人のくせにふざけた事をぬかしとるんじゃねえ!」とまるで喧嘩腰のような言葉しか返ってきませんでした。そして最後に「ええか、今度そんな声出したらたたじゃすまんぞ!わかったか!」と言われました。  その母親に言われるのならまだしも何で第三者にそんな対応をされなければならないのか腑に落ちません。ましてや最高責任者の店長ですからたちが悪いです。さすがに頭に来てずっと不機嫌のままその日を過ごしました。今でも思い出す度に怒りが収まりません。  皆様、こんな時どう対応しますか?

  • とりこし苦労でしょうか・・・

    21歳の者です。 中学の頃やたらと暴力をふるってきた一つ上の上級生に、どこかまた町で出くわす事はないだろうかと考えてしまう時があります。 もし気付かれたら知らないふり、覚えてないふりをして立ち去ろうと思うのですが、その際また殴ってこないだろうかと考えてしまいます。 もちろんもう大人なので警察に言う事は可能ですが、仮に殴られても警察に訴えたらその人と余計に一緒に時間を過ごさないといけなくなる事の方が嫌なので、警察には訴えないでしょう。 この状況を考慮に入れた上で、もし殴られたらどうすればいいのでしょうか。回答願います。 そもそもこれは私が脳内で勝手にシミュレーションして創り上げた事であって、とりこし苦労に過ぎないかもしれませんが・・・。

  • 子供がこのような行動をとったらどうしますか?

    はじめまして。 みなさんの意見を聞いてみたくて質問させて頂きました。  中学1年生の子供(4人)がお店で、近隣の中学2年生(6人)の子供にカツアゲ?されました。中学生なので、金額は、1000~2000円程度です。ちなみに、突然囲まれて人気のないところに連れて行かれ、「お金を出せ」と脅されたそうです、そして、中学1年生の子供達は、近くにいた警察の方に、そのことを話し中学2年生の人達を捕まえてもらい、お金を返してもらいました。  このような場合、子供を褒めますか?それとも叱りますか? ちなみにどのような理由でですか?  これは、経験した話で、ちなみ凄い勢いでビンタまでされて叱られました「頭を冷やせ」と(母に)、ちなみに父は、隣で見ていただけです。次の日に母から「仕返しされたら困るから怒った」と言われました。  今更なのですが、急にこの事を思い出して、それだけの理由で怒られたことに納得出来ないでいます。  自分の行動が間違っていたのか?と思ってしまいます。  いまだに過去の事を引きずっている自分が情けないのですが、ご意見よろしくお願いします。

  • みんなに話しかけたいけど..

    宿泊訓練訓練で人見知り克服したいです。 こんばんは、高校1年生の女子です! 私は今年高校生になって、新しい環境にまだ馴染めずにいます..。偶然、同じ中学の親友と一緒になったため、いつもその子と行動しています。入学式の前までは、「みんなに声かけて高校生デビューしてやるーっ」と意気込んでいたのですが、今の現状に満足してしまい、全く声をかけていません..。 その間に、段々とグループが固まってしまい、今に至ります..。 そこで質問です!私は数日後、宿泊訓練に行くのですが、同じグループになっている子に話しかけてみたいと思います!ちょっとだけ話した事はあるのですが、正式に話した事はまだありません。そのグループの中でも、友達同士が結構固まってたりするので話しにくいのです..。その場合、どうやって自然に話しかけたらいいでしょうか?

  • みんなで集めたお金

    最近 職場内のグループを移動しました 各グループでは毎月決まった金額を集め グループ員の祝儀や不祝儀を出しています さて 新しいグループでは上記に加え  昇職祝いや永年勤続祝い等の飲み会の会費も出す事になってます そして もしその飲み会に出られない時は その会費分を返さずに 寄贈として貰ってしまいます この事に付き若手の中には 「基本的には個人のお金なので一旦返し その上で個人が寄贈で出すべきじゃないか?」 という意見があります 私も グループ員の全員が同意しているのなら構わないのですが  反対の意見がある以上 会費の多い少ないは別にして 一旦は返すべきだと思います ちなみに返さない理由は  「昔からやっているやり方だし 出席しない方が悪い」 的な感じです コンプライアンス的にも 問題になってしまう感じがします ちょっと大げさな質問になってしまいますが もしこの様な事で 法律的に問題になってしまう事はあるのでしょうか? 回答 よろしくお願いします