• 締切済み

高校生活が怖い

私は今年から高校に入りました 中学の友人が0の中入ってみて 今日部活でリーダー格にカツアゲ(100円ですが)されそうになって 一度許したらおしまいだと思って断ると 金出すか暴力受けるかみたいな事になってしまい 反抗してたらもうおまえ話し掛けんなとかいわれた。 一人だけ俺の相手してくれたひともいましたが そいつが「〇〇ってかわいそーだよなwwww」とかいってたり 部室はいったとたんに静かになったり 陰口も間違いなく言われました。 後ろから入ったらリーダー格が「そいつ後ろにいるよw」とか話されました。 やめたいけど部活やめたらもっと終わると思う。 そいつとは同じクラスだし本格的にいじめが始まったら どうしようか怖くて最近眠れません どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

私も学生時代はいじめにあっていました。 その経験から言わせていただければ、「自分を大切にしてください」ということです。 私の場合なのですが、いじめから避けようとか、そういうことを繰り返してしまったために、社会に出て人付き合いに慣れるのに時間が掛かりました。 中学の友人が0ということのようですが、やはり友人は作った方が良いですよ。 部活で皆が敵なら辞めても良いと思います。 部活以外でもサークルを学校の外で作る手もあります。 あるいは、どうしてもやりたい部活なら、そこは我慢して、部活以外のところで友人を作った方が良いと思います。 とにかく、現実から逃げると良くないと思います。 立ち向かっても、かわしてもどちらでも良いと思いますが、逃げるのは良くないと思います。 また、最悪の場合は、担任に相談することも考えましょう。 今は、いじめが問題になっているので相手にしてくれると思いますよ。 駄目なら、学年主任など上に言ってください。 とにかく、自分を大切にしてください。 さきほど、我慢と書きましたが、自分の譲れない部分は我慢することはないですよ。 譲れる部分で、我慢したほうが得な部分は我慢してやり過ごしてくださいという意味です。

routtf
質問者

お礼

友人なんてどうすれば作れるのかと考えましたが 無理だと言う事に気付きました。 素直に諦めておきます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x-zero-x
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

彼等に話しかけんなと言われなくとも、そんなことされてまだ話しかけたいわけではないと思うのでさっさと部活をやめた方がいいと思います。 不快な思いをしてまで部活をやっても面白くないのでは? どうしても部活を続けたいと思うのでしたら原因を取り除くべく、信頼出来る先生やスクールカウンセラーの方に相談してみてはどうでしょうか? 場合によっては相手が停学・退学処分になる可能性がありますが。 とりあえずこのまま彼等と付き合っていった場合、卒業までに何が残るかということを考えてみてはどうでしょう? 高校時代に出来た友達は社会人になっても関係が続く場合が多いようですから一緒にいて不快な思いをする部活の仲間よりも、一緒にいて心から楽しいと思える仲間を作って行った方がいいと思います。 カツアゲされそうになってもちゃんと断ることが出来たって、普通のことかもしれないけどとても勇気のいることだから凄いと思いますよ。 是非とも気を落とさず頑張って下さいね。

routtf
質問者

お礼

とりあえず、どんな事にも屈する事ないように 一人で頑張ります。 一人でしか頑張れません。 だれも味方になってくれないでしょうし。 そりゃあどんな人間でも 物資が限りなく多いほうにつきますしね。 少数派は死ぬべきなんでしょうね ありがとうございました

routtf
質問者

補足

彼等と付き合えないなら 私は退学するしかなくなりますね。 そいつは先輩や他のやつらに俺の陰口をべらべらしゃべって 俺は全員と付き合えなくなって 結局苦しいだけなんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ptyann3
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.3

友人や、部活の仲間で上下関係をつくりたい人は必ず世の中にいると思います。他人を利用して身の回り固めたいんでしょう・・・ こういう体験ってこれからの人生に必要なことだとわたしは思います。他人にどうこう言われようと気にしない。脅迫に屈さないことは人としてとても大事なことと思います。孤独に負けない強さを養う機会かな? 孤独になりたくないから、お金渡したり、友人裏切ったり・・・その場が楽でも後はなにも残りませんよ。 多分その人は、自分の配下になっている人を探していると思いますので、半年も経てば落ち着きます。その人も入学したばかりで一人になりたくないんですよ。意外と臆病者です。 しばらく精神的にきついと思いますけど、がんばってください。 できたら部活でその人より活躍できれば状況を逆転できると思います。

routtf
質問者

お礼

自信があったのかもしれませんが やっぱりコミュニケーション能力がなければ 社会不適合者なんでしょうね。 迫害されるべきなんでしょうね。 結局一人は大勢に勝てないでしょう。 せっかくのアドバイスすみません ありがとうございました

routtf
質問者

補足

その人は残念ながら クラスで1番人気者です だからきっといつかはクラスの友達も離れていってしまうでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は、堂々としていれば、いいと思うよ!えらい!よくぞ断ったって思ったよ!そこでひいてたら便利なやつになってしまう!その人が、リーダー格だからといってお金を渡すのは間違っているとおもうし、自分の思い通りにならなかったからって癇癪おこしてるようなお子様に媚びなんてうることない、一番いけないのは、悪くもないのにオドオドしていること、部活だって自分がやりたいと思って入ったのならば、そんなお子様の言葉に一喜一憂されずに堂々と励めばいい、なんか又いってきたりしても自分が間違ってると思うことに関して従う事はない!いつの時代も学生時代のみならず低俗ないじめはあるので、自分もどんどん強くなっていかないとね!暴力だって受け身になる必要はないよ!ただナイフとかって意味ではないよ!そんなお馬鹿の為に自分の人生だいなしにする事はない、一番は自分の幸せやし!

routtf
質問者

お礼

少し勇気が出ました。 でも、全員から受けそうなので堂々としていても少し意味無い感じがしますけど。 卓球部なので相手がいなくなったらおしまいなんですよね。 相手してくれる子もいつかは向こう側につくだろうし。 とりあえずがんばってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36252
noname#36252
回答No.1

部活を辞めたら、と思います。勉強の方が大切でしょう。 それに、百円をカツ揚げしようなんて、みみっちい高校生ですね。百円ぐらい、親からもらえ、と言いたいです。 そんなことでいじめが起こるなら、まともな部活ではないと思います。早く足を洗ったほうがいいのでは。 それから、高校生ぐらいになると、一度陰口を言われると、ずっとだと思います。私も経験がありますが、先輩に陰で、笑い方がわざとらしいとか、言われていたら、その関係って修復することはなかったですね。半年後には、楽器が買えないから、と辞めましたが。 水が合わないから、陰口を言われるわけです。河岸を変えて、もっとおとなしい子の集まる文化部(パソコンとか)に入りなおしたらどうですか。 高校というのは独自な世界で、社会とはまた違うし、ここで上になっても、必ずしも社会では上ではないです。 あわないと思ったなら、場所を変えましょう。

routtf
質問者

お礼

たとえ河岸を変えたとしても 同じ川ならいくらでも同じ状況になるだろうし また、別の場所に行ってもその人たちが 嫌われている人を助けるとは思いません 済みませんでした ありがとうございました

routtf
質問者

補足

なんていうか、悔しいんですよね。 まともに部活やってないくせに人気者で 皆から好かれて。 そいつは俺の悪口振りまいて友達が部活以外でも出来なくなって。 そんなにあいつの思うとおりにならなきゃいけないのでしょうか。 おれは存在しないほうがみんな幸せなんでしょうか。 不幸で悲しむ人がいても幸せの人が多ければそちらを優先すればいいのでしょうか。 もう疲れました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめられていますが意外なことに気づきました

    こちらの質問をさせていただいた高校生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1829088 部活で、同級生の男子3人からいじめを受けています。痛みを伴ういじめではありません。 リーダー格の者は、いつでも僕をにらみつけてきたり、悪口を堂々と言ったり、陰口を僕に聞こえる声で言ったり、面倒な仕事をすぐに僕に押し付けてきたりします。 あとの2人はそれに賛同します。 しかしながら、前回の質問のあと、気づいたことがあります。 リーダー格の者がいなくなると、残りの2人は途端に顔色を変え、今度は僕とまるで仲がいいように振る舞うんです。非常に不思議です。 このことを、今後いいように作用させることができれば、僕も部活にとどまっていられます(転部も考えています)。 いじめの解決方法のアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 高校でいじめについて。

    初めまして。高校一年生の女子です。弓道部に所属しています。 いじめというにはまだ早いかもしれませんが、のちにいじめに発展するようなできごとがあり、部活に行くことを考えるのが鬱で仕方なくなってきたので話を聞いていただきたいです。 今日、部活が終わり部室に行った時の出来事です。 同級生の女子3人が円になって何やら話をしていました。(仮にA,B,Cとしておきます) リーダー体質のAがBとCに「なんかないの?」と言っていました。 それを聞いて私は何の話をしているかわからなかったのですが、Bが「うちは適度に自分で発散してるからない」Cが「うちは昨日ん?って思ったことなら…」と言いかけて私の存在に気づいたらしく「おなかすいたなぁ、ごはん買ってくるからまた後で」とAに言い、Bを連れて学校の近くにあるスーパーに行きました。 その時点で「あれ、もしかしてこれ私の話か?」と思いました。 そんなことなど気にしてないぞと、だれが見ているわけでもないのに無関心な様子で着替えを済ませました。 今日の私は車で送迎してもらえる日だったので、父が来るまで部室で待機していました。 それからほどなくしてBとCの声が聞こえてきました。 Bが「だからうちはAとD(もう一人いる女子部員。今日は休み)のところ行って見てもらったりしてた」と言っているのが聞こえました。 それを聞いて確信しました。ああ、私のことを言っているのだ…と。 BとCは私がまだ部室にいるとは思わなかったのでしょう、入ってくるなり「しまった」という顔をして部室の外で買ってきていたパンを食べていました。いつも部室のなかで食べているのに。 そんなことがありました。それを聞いてから「もうだめだ」と思いました。 入部したとき私はAとDと3人でいました。初めの2か月はとても仲良く過ごせていました。ですが、この2人が先輩と付き合うようになり、二人だけで話すことが多くなって私は一人ぼっちになっていきました。 さみしかったのでBとCのところへ行きました。BとCは出身中学が同じで仲が良く、入るのは戸惑いましたが一人は嫌だったので入りました。 そうして今日までやってきていました。 じつはその前にもAとDが話している内容が私のことでは…とおもうことがあったので書いておきます。 D「あの時はAが間を取り持ってくれたからよかったけどさ…(…のあとは何を言っているか聞こえなかった)」 A「もういっそブロックしたら?(LINEかTwitterのことか?)」 D「そうだねぇ、、。まあ10月くらいまで待ってみる」 A「そうだね」 みたいな会話をしていました。思い返したら私のことでは…と思いました。 ですが全く心当たりはありません。 嫌われる心当たりはありません。今まで穏便に過ごしてきました。 どうしたらいいのでしょうか…。中2のときにも部活でいざこざがあり、二学期の間は部活を休んでいました。 親にはできる限り迷惑をかけたくないです。もう心配かけたくないのですが、正直、自分がいるところで悪口を言われたのは心に来ました。 道具を買うのに、とてもお金がかかりました。それもあって、親には言いだしづらいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 精神的なイジメ

    女性は精神的なイジメをすると言われますが、何故そのようなイジメをするのでしょうか? 職場にもリーダー格の女性社員がいて気に入らない社員に陰口や仕事の粗探し、ターゲットの社員がいるところで意図的に本人の口癖を真似たり、排他的に仲間外れにしようと裏で根回ししたりと形に残らない精神的なイジメをしています。 最初はリーダー格と数人の女性だけでしたが、いつの間にか女性社員の他に男性社員も加わり人数を増やして同じイジメ、嫌がらせをしています。 以前もそのリーダー格が中心で退職に追い込んだ社員がいて、必ずそういったイジメがあるとリーダー格を軸に他の社員たちを巻き込んで気に入らない社員を精神的にイジメています。 そんな精神的なイジメを繰り返す人の心理状態、人間性、性質ってどのように思いますか? 誰かを敵にしないと落ち着かないのか? 自分の気に入らない人を排他的に、仲間外れにする理由も解りません。 常に誰かを攻撃しないと気が済まないのか?

  • 中3の娘が部活内でハブられてます。

    中3の娘が部活内でハブられてます。 1年の頃いじめのリーダー格(仮にA子)にいじめられて 初めてのとき学校に乗り込みました。 小学校時代は仲良かったのに。 その後仲良くなってはいじめられを繰り返し現在に至ります。 今回は何故か同学年全員に疎まれてしまい ここしばらく部活に行けてません。 本人曰く誰も助けてくれないそうです。 1人で居れば良いじゃない?と言ったら 1人は嫌だそうで。 校則上部活は辞めれません。前例がありません。 今回のいじめの発端はA子から始まり全員に広がってしまいました。 因みにいじめは部活内のみです。 正直A子は嫌われてるのですが怖くて誰も逆らえないそうです。 クラスには親身になって相談に乗ってくれる子はいます。 親としてどうしたらよいでしょうか? 取り留めの無い文章ですみません。 宜しくお願いします。

  • どうしたら良いのでしょうか

    高校生女子です。 理由は分からないのですが、最近クラスのリーダー格の人に嫌われてしまいました。 最初はとくに気にしてはいませんでしたが、そのひとは他のクラスの人に私の悪口を言うようになり、それがだんだんと広がってきてしまいました。 今では私の知らない子が私の陰口を言い、クラス内の親しかった子まで距離をおいてくる始末です。 仲のいい友人達は私のことを分かってくれて一緒にいてくれますが、それでも精神的につらくて厳しい状態です。 本格的ないじめとかではありませんが、しゃべった事も無い知らない人が悪口を言ってくる、クラスの人に距離をおかれる、というのが初めての経験で、逃げ出したくなるほど怖くてたまりません。 いったいどうしたらこの現状から助かることができるのでしょうか。 時間が過ぎて事態がおさまるのを待つしかないのでしょうか。 どなたか回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • どちらの女性と結婚したいですか?

    どちらの女性と結婚したいですか? 顔が可愛い美人スタイル良し…他人の恋愛等に口出しをしてリーダー格になって悪口陰口噂話をして会社や学校でいじめをしまくって辞めさせてばかりいる女性 顔は、そこそこ、毎回学校や会社でいじめられてばかりで根暗な女性 どちらと結婚しなければいけないと言われたらどちらと結婚しますか?理由も聞かせて下さい

  • いじめ

    今の時代、インターネットの世界でも、言葉の暴力が増えていますね? ネットの場合、顔が見えないため、どんな言葉でも書き込めます。 反抗すると、逆らってきます。 相手は、子供か大人かわかりませんね? 多分、子供だとは思いますが、たまに聞くと、「あまり静かだから、騒ぎたくなる。それには、誰かをダシにして、騒ぎを起こさせる」 こうかえってくることがあります。 相手にされた方はたまりません。 みなさんは、ネットでいじめとかありますか? どんな考えしてるんでしょうね?

  • 状況の悪化を防ぐ最適の方法について

    現在私は窮地に立たされています 今までの事についてはあまり書きたくないので前々回の私の質問を参照していただけるとうれしいです。 私はあれから毎日部活にはかよっていますが、話せる相手が完全にいなくなり 部活で相手になってくれる子がいなくなりました。 結果、毎日ただ端で立っていて、ボールがきたら拾うくらいのことしかできません。 そのせいか、先輩からも「何もやらないならくるなよ」と言われ始めました。 最近は自分の陰口が部活内で広がっていて、このままだと部活以外に広がり、本当に人生が終わってしまいます。 相手のリーダー格はどんな人をも笑わせたり、優しく学力もあって、顔がいい人です。 よくちょっとした障害をもつ人に優しくしていたのも見ましたが、私に関しては、陰口に無視と完全に迫害されてます。 このまま部活に入っていればいつかは友好関係が修復できるかもしれないし、自分はこの部活がとても好き(内容ではなくスポーツが)なのでできれば止めたくありません。 しかしやめなければこのまま飛び火して死ぬしかなくなるかもしれません。 今はまだ教室で話せる相手もいますが、あいつは自分を追い詰めようとしているのか知りませんが、彼等とも仲良くなっています。 私が完全に迫害されるのも時間の問題です。 もうどうしようも無いのかもしれません。 せめてなにかあればお願いします

  • いじめられない人になるには。

    私は子供の頃いじめに遭いました。 恐らく、気が弱い、内向的、周りに合わせてしまう、外見も大人しい(校則とか守る方)、勉強も運動も普通、このような特徴からいじめに遭っていたと思います。 男子からも女子からもいじめられていました。 大人になってからはいじめとまでは行かないけれど、女性から嫌がらせや陰口を言われることがあります。 現在はいじめの経験から、とにかく存在感を消すように大人しく地味にしていますが、無口で非社交的、一匹狼的、変わり者、女性特有の同調する感じがない、という感じに見えることがあって嫌われるのかもしれません。 もちろん大部分の人には嫌われたり嫌がらせをされたりはしませんが、私を疎ましく思うタイプの人は、リーダー格的で気が強く姉御肌の人です。 私は媚びたりもせず可愛げがなく生意気な感じがするんだと思います。 そういう人に目をつけられないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 現在子育て中で、中にはそういうお母さんもいるので、なるべく関わらずに目をつけられないようにしたいのです。 外見もどうしたらいいのか悩んでいます。 今はすごく地味にしていますが、あまりに地味で大人しそうだと子供の頃のようになってしまうかもしれないし、 かといってギャルっぽくしたら目立って陰口を言われそうだし・・・どういう外見が無難でしょうか?

  • 子どもの登校のいざこざについて

    小学1年生の親です。 以下、アドバイス頂きたくお願い致します。 【現在の状況】 同じマンションに住む1年生の男子同士5人で ロビーで待合せして学校に通っています。 (入学当初、子ども達自身がそう決めました) ただ、最近になってその中のリーダー格の子が「2人だけで後から行こう」と特定の男子を引き止め隠れて、別行動をとっています。 他の子達は、リーダー格の男子を好きなので、探し回ったり右往左往しながら(時には喧嘩しながら)学校に行っています。 なので最初は2(リーダー格)対3(他の子)なのですが、 みんなリーダー格の男子が好きなので、 その子を待って合流する子が出て(息子の場合も) 3(リーダー格)対2(他の子)で対立しながら登校しています。 息子は夜になると「明日、誰も一緒に登校してくれないかもしれない」と不安がり始めてしまい‥‥。 【今、考えていること】 朝からこんなに揉めているくらいなら、 リーダー格の男子ママにそれとなくリーダー格の子がどうしたいのか探ってもらい(ママとはざっくばらんに話せます) 2人だけで登校したいだけなら、息子に「リーダー格の男子は諦めて、他の子と登校するように」アドバイスしてみようと思いますが 余計なことでしょうか? これも試練と、何もしない方が良いでしょうか? いじめに発展しないといいなと思い、少し心配です。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ3.1を新規のノートパソコンで使用していましたが、ソースネクストから届く更新案内により表示がストップしました。
  • 問題の原因はマカフィーによってブロックされている可能性もあります。
  • 解決策として、マカフィーの設定を確認し、ソースネクストの更新案内を許可する必要があります。
回答を見る