• 締切済み

営業マンの訪問恐怖症(皆さんはどうやって克服してますか?)

wandaaの回答

  • wandaa
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.4

はじめまして。 営業のお仕事をやられているのですね。 おっしゃる気持ちは十分分かります。 ですが、まず自分でやれることから始めてはいかがでしょか? 例えば、今日は○○軒必ず訪問する、でもいいでしょう。 その中で、大半は断られるかもしれませんが、何件かは話を聞いてもらえるかもしれない。 そうしたら、次はそのお客さんとどうやって話のキャッチボールをするか考えればいいのでは。 やはり、何件も周り、断られると行きたくなりますが、そんな弱気では売れません。 売りたければ、自分が努力(チラシをいれたり、でんわをかけたりなど)しないと周りは知らんフリです。 やれば結果(売れても売れなくても)は出てきます。 それはあなたの財産になりますよ。 セールスマンは物を売るより、まず自分を売ることが大事だと思います。 そのためにできる事(ニュースや雑学、スポーツ、趣味)を集めて自分をより売れるようにして下さい。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 訪問してくる営業や勧誘を撃退する手段

    訪問してくる営業や勧誘を撃退する手段 我が家には「勧誘セールスお断りします!」って貼ってあるのに 堂々とピンポンしてきます。インターホンが無いので出るしかないです。 居留守するとお客だった場合困るので出ることにしています さて、そんなアホな営業マンに おい!ステッカー見えないの? スイマセンじゃねぇよ!お前のせいで玄関まで出てきたんだぞ! 日本語読めないの?ねぇ?読めないの?そんな奴が営業か! とか言って1度徹底的に責めたいんだけどやめた方がいい? かなり真面目な話です。新聞やら投資やら牛乳やらマジでウザイんで・・・

  • 電話勧誘・訪問セールス系の仕事をされてる方にお聞きします

    電話先や訪問先の客から邪険にされたり、暴言を吐かれたりすることも 多々あるであろうと思いますが 今までで一番ムッと来た客は、どんな客でしたか? どんな態度や暴言を吐かれましたか? 電話での勧誘、家を一軒一軒周る訪問セールス、キャッチセールス、呼び込み、 その他でもかまいませんので、要するにアポなしで客を掴まえる仕事で 相手からこんな態度をされた場合が一番ストレスが溜まるという事を教えてください。

  • 初めての営業職で・・・><

    こんにちは。私はリフォーム会社(修理もしています)で営業職をしています。 最近はじめたばかりですし、営業職は全くの未経験です。 仕事の内容は、今までリフォーム(修理)していただいたお客様を訪問するというものです。 (お客様の中には疎遠になっている方や小さな修理だけの方もいて、 当社のことを覚えていない方も多くおります) 今、訪問した先が留守の場合に手書きのメモをポストに入れていっているのですが、その内容を考えています! 今は先輩と同じ内容を書いているのですが、その内容があまり好きになれず・・・。 本当は自分で考えなければいけないとは思うのですが、 文章力に自信がなく、営業の仕方もまだ自分の中で確立されておらず 解らないもので>< 参考にさせていただきたいので何か良い文章がありましたら宜しくお願い致します! ↓ちなみに今書いて入れている内容です。 本日お客様訪問で巡回しておりお伺いさせていただきましたが お留守のようでした。 つきましては、今おうちの事で何か不便に感じる点、お困りのことは ございませんでしょうか? もしなにかございましたらご連絡くださいませ。 宜しくお願い致します。 ○○会社 ○○

  • 突然、訪問者が来た時

    こんにちは。 ありえないほどの無防備な格好をしている時に、 (頭ぼさぼさ、スっピン、他人様には見せられないような部屋着) (他人様の前に出られるモードになるには、時間がかかる) 突然、玄関の呼び鈴が「ピンポ~ン」と、鳴ったとします。 レンズを覗いて玄関の外を覗くと、訪問者が立っています。 (予定に無い訪問者) 以下の様な訪問者の場合、 貴方は、出ますか?出ませんか(居留守)? それとも、その他の方法・・・どうしますか? 1.宅配便などの配達物 2.親しい友人 3.近所の住人(顔見知り) 4.知らない人(状況から見て、近所の引越しの挨拶と予測) 5.知らない人(状況から見て、セールスや宗教の勧誘と予測) 恐らく、そもそも ありえない格好をしている事が問題だと思いますが、 今回は、その服装・体勢の批判ではなく、 あくまでも 「ありえない格好をしていた時に、訪問者が来てしまった際、どう対応するか?」を教えて下さればと思います。 宜しくお願い致します。

  • セールスや勧誘について(訪問・電話)

    お世話になります。 普段は仕事で家には居ないので、分かりませんが 休みの日、必ずと言っていいほどセールスや勧誘が度々来ます。 訪問だけではなく、電話もです。 多少はしょうがない事だと思っていますが、ドアを開けてしまったり、電話に出てしまうと もう大変・・・断っても粘り強く、話をしてきます。 正直言って、休みの日ぐらいノンビリしたいです。 ひどい時は、電話で1時間近く粘られたこともあります。 それは、子供の塾の勧誘でしたが 子供と話をさせてくれとか、あぁ言えばこう言うって感じで・・・ 平日の夜、仕事から帰って慌てて夕食の支度をしている時もよく来ます。 ほんと疲れます・・・ セールスに関しては、ほとんどがウサンクサイ業者です。 宅配を思わせるような、「○○さーん!お届け物でーす!」とか言ってドアを開けさせようとしますし、水道の検査と言いつつ浄水器のセールスだったり・・・ 500円でマッサージしますとか・・・ ご近所の人は、ドアに「セールス勧誘お断り」と書いたりしてるお宅が多いですが、効果あるのでしょうか? セールスの方達もお仕事でやっていますから、仕方ないのですが、私個人としては、とてもストレスなんです。 皆さんは、どうしていますか? いちいち対応してますか? それと、簡単な断り方はありますか? (セールスの方ごめんなさい。)

  • NTTを名乗る訪問

    去年も今年も、NTTから来たとハッキリ言い、話の流れが同じ訪問員が来ました。 一度目の時は、NTTも細やかなサービスをしているんだな・・くらいにしか感じなかったのですが、 今回はさすがにおかしいと思い、116番に問い合わせました。 すると、『お客様からのご要望・予約などがないかぎり、一方的な訪問は一切していません』との回答。 訪問してきた人たちは何をしに来たのかは不明なのですが、 同じような人が来た経験の方がおられたら、参考のために教えていただけませんか? ちなみに、私の場合 訪問員『NTTから来ました(証明書のようなものを堂々とかざす) 『明細に同封されているハローインフォメーションという冊子の内容がわかりにくいという声が多いので、 簡単なご説明に回っているのですが、いつもお読みですか?』 私『はい、じっくり読んでいます』 訪問員『あ、そうですか・・。今お電話の調子が悪いままにご使用になっておられる事で 使用料金が高くなっているご家庭もありますので点検させてもらえますか? 受話器を上げるだけでわかりますので・・・』 私『いえ、結構です』 訪問員『では、そちらのだいたいの利用金額はいくらくらいになっていますか?』 私『○○○円前後です』 訪問員『それなら 故障等はありませんね』 『インターネットはお使いですか?ADSL回線ですか?』 私『はい』 というような感じが、二年間にわたってまったく違う訪問員と交わした同じような内容の会話です。 NTTと名乗って、大きなファイルを持ち歩いているにもかかわらず、 こちらのデータはまったく持っていなくて、怪しすぎますよね。 詐欺というより、訪問販売なのかなと思いますが、 皆さんもこんな経験されていませんか?

  • 新車購入後の営業マンのケア不足について

    某国内販売会社で新車を購入しました。いろんな条件が出た中で、最後は同じ車種で2つのお店が同条件で並んだのですが、これまで乗ってきた車(下取り車)を5年以上点検整備してもらいその対応がまあ、良かったことが決め手となって、その販社に決めました。 私は購入後のすべてをディーラーにお願いしているので、今後のお付き合いができることを考えてのお店選びでした。 3か月待って、納車されたのですが、注文書の後のケアに不足感を感じています。 列挙すると、 ・納車書類を持ってアポを取って来店したら居留守をつかわれた。 (これがけちのつけはじめ) ・納車日がお店自身が把握しておらず、来店納車時、他の店員から「今日の御用はなん でしょうか」「担当セールスは商談中でおまちいただくことになります」と言われた。 ・担当セールスは、アポなし来店の客とは言ってましたが、商談中で、当方は家族で受け取りに行ったにもかかわらず、何の説明も聞かされずに30分以上待たされました。 ・もちろん、納車日と時間は10日以上前に営業マンと打ち合わせて決めています。 ・当日、納車されるはずの車両用意ができていなかった(その後あわてて用意してい て乗って帰ることはできました) ・下取り車両の自動車税還付の金額が、なぜか2か月分商談時の説明に比べ削られて いた。 ・納車1か月経過後、何のコンタクトもなかった(電話、メール、手紙いずれも) ・1か月点検の案内はがきがあるそうだが、まったく届かず、1回目に本社に問い合わせたところ、自動的に出されるシステムはずのはがきが出ていないことに本社の相談室はびっくりされた。 ・本社のクレームを受けて、2日後にに担当営業がアポなしで自宅訪問に来たが、「申し訳ない」の みで、何の経過説明もなく、とりあえず、「1か月点検の予約がほしい」を予約を取って帰られた。 ・本社から、納車日基準で1か月後に店舗から自動発送するシステムなので、必ず届くと聞かれたが、これまた何の音沙汰もないので、2回目の本社連絡を入れたところ、店長と2人で職場 に来られ(今回はアポありました)、経過説明とお詫びがあった。 ・説明は要は、すべてにおいて、納車日を含め、その後すべてのケアを失念していたこと。当時、前後に納車したすべての顧客にも同様であったこと。私のクレームで顕在化したとのこと。 (ちょっと疑問には思います) ・納車日の出来事は、今振り返れば失礼であった。 ・前後の顧客にも同様であれば、同じクレームがないのかと尋ねたところ、「今回の 指摘で判明した」「他の顧客からは顧客から連絡があったので気づかなかった」と苦しい弁明。 ・店長は「営業マンが顧客管理ができておらず申し訳ない」とセールスの過失を指摘。思わず「あんたもやろ!」と申し上げた。 まだまだいっぱいあるのですが、こんなところです。ちなみに、9月27日登録、10月8 日納車で、1回目の電話を11月8日、2回目の電話を11月14日にしています。 メンテパックも「セールスのこれまでの実績」を信じて入ったのですが、もうこの店 と付き合うことは厳しいと感じています。 長文で恐縮です。 まず、お尋ねしたいのが、特に同業者あるいはかつて同業であった方に特にお尋ねしたいのですが、新車購入後ってこんなもんなんでしょうか?お客づらせず、こちらから点検予約とかしないと、あるいは車の調子について都度問い合わせをこちらからすべきなのでしょうか? 次に、店側はもう一度チャンスをくれと言ってますが、どうしたもんかと。 そこで考えたのが (1)本社に同社の他の店舗に担当を変えてもらう。 (2)他の販社に事情を説明して、現在のメンテパックを解約して1か月点検からお願い できないか、動いてみる。 (3)今のセールスにもう一度チャンスをあげる (4)そもそも車を買い替えるところからリスタートする(若干使い勝手に問題があるの で、この際思いきる) (5)その他の手段 こちらは広く皆様のご意見を頂戴できればと思います。 よろしくお願いします。ちなみに、購入した車はトヨタアクアです。

  • 会社に来る訪問セールスの上手い断り方

    私は普段会社では内勤業務なので訪問客の対応などをやっています。 その中で苦手なのが、1日に何度もやってくる訪問系セールスの営業マンです。 コピー機、事務用品、オフィスコーヒー、常備薬、人材派遣、ミネラルウォーター、生命保険レディ(←結構しつこい・・・)、果ては宗教勧誘まで、 毎日入れ替わりで色々な人が来社します。 私の断り方は「本社で一括していますので私どもでは決められません」とか、個人的な勧誘なら「そういったお話は仕事中はお断りするよう決められていますので…」と言っています。 それで大抵の人は帰るのですが、帰らないしつこい人も居て困ってしまいます。 あと、「最後に名前だけでも、」と聞かれてついつい答えてしまう時があります。 そうすると後日、私宛にまた断ったはずの人が訪ねてきたりします。うんざりです・・・ 皆さんは、会社の場合、どのようにセールスマンを帰していますか? なるべく次に繋がらないようにその場限りにしたいので上手い断り方があれば参考までに教えて下さい。 あと名前を聞かれたらどうやって答えますか? 名刺を下さいと言われたら「名刺は作っていないので^^」と答えますが、お名前だけでも、と言われたらどうやってかわすのが上手いやり方なのでしょう? 日々仕事の事よりも、対セールスマンの事ばかり考えてしまいます。困ったことに。。。

  • しつこいセールス・・・再び

    11月の初めにしつこいセールスに悩み、ここで相談させていただいた者です。皆様に貴重なアドバイスを頂き感謝しています。 一度契約してしまった商品をクーリングオフして(会社はクーリングオフも親切に手続きしてくれました)その後、何度断っても担当のセールスに電話・訪問されて大変困っていたのですが、その会社のお客様相談窓口に迷惑しているのでやめて欲しいとメールで伝えたところ、「今後はそのようなことがないように担当の営業にきつく注意しておきます」と謝罪をしていただき、安心していたのですが・・・ 今日、またそのセールスから電話がかかってきました・・・「いつ家に行っても会えないので・・・いつなら貴方に会えますか?」と・・・ 苦情の電話をしてまだ二ヶ月もたっていないのに・・・ 「本社に二度と電話・訪問はしないように伝えたのですが?」と私が言うと「そんなことは僕は知らなかった」と言われました。 本社の方が、私に謝罪だけしてそのセールスマンに話をしていないのか、そのセールスがとぼけて嘘をついているのかは不明です。 もう、怒りよりもあまりのしつこさに恐怖になってきました。 もう一度、本社に苦情を言うべきか・・・以前皆様に教えて頂いた消費者センターに相談すべきか・・・それとも両方すべきか・・・悩んでいます。 もし消費者センターに相談したら、どのようなことをしていただけるのでしょうか?そのセールスには何か警告のようなものがいくのでしょうか?今まで幸い留守の時に訪問していたようなのですが、もし在宅中に家に来られたら・・・と怖いです。

  • 訪問営業マンの方へ

    台所洗剤の販売をやっている者ですが、消費者の台所でやらせていただくのがベストなのですが、いつも玄関先で中での話しに終始してしまいます。何か台所に上がる為のよい口実、またはきっかけは、ありませんか?全国の優秀な営業マンの方のご指導をお待ちしております。

専門家に質問してみよう