• 締切済み

田んぼの除草

田んぼの中に萱が生えて困っています毎年萱の生え始めに根っこから抜くのですがなかなか減りません、秋稲刈りが終わってから除草剤でからしたいのですが、何か良い除草剤はありませんか、また対処法はありませんか。

みんなの回答

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

稲刈り後に再び稲が少し伸びますが、萱も伸びませんか? 伸びるのであれば生育が止まり霜を受ける前にグリホサート剤を散布するのはどうでしょうか? 散布後にせめて半日は降雨が無い事、露もないことなど条件がありますが。 また近くの野菜などに飛散することは厳禁です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

クロレートSがいいでしょう。農協や大きなホームセンターにあります。なお購入にはハンコが必要です。 http://www.sdsbio.co.jp/products/herb/11912.html http://www.sdsbio.co.jp/products/herb/11912_5.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田んぼの除草

    初めての質問ですが宜しくお願いします。 田んぼについてですが、 稲刈りが終わりました。 しかし、田んぼの草の除草があまりできず、 草がすごいことになっており稲刈りに2倍以上の時間がかかってしまいました。 勿論自分が悪いんですが、そこで 田んぼを起こす時から出来る除草方法はありませんか? 来年がとても心配です、田んぼを始めて2年目で知識が余りありません。 皆様のお知恵をお借りしたいです。 何卒宜しくお願いします。

  • 根っこまで枯らさない除草剤は?

    田んぼの畦草に普通の除草剤を散布すると畦がふふかふかになります。根っこまで枯らさない除草剤はありますか?

  • 日本最古の田んぼは、どこにある何歳の田んぼでしょうか?

    田んぼと言うのはなかなかのスグレノモです。 コメを毎年毎年(中には1年に複数回も)作り続けるのですから。ヨーロッパの三圃式農業なんかは3年のうち1年はお休みしているんですよね。 そこでふと疑問に思いました。 現在日本にある現役の田んぼのうち、最も古い田んぼはどこにあって、どのくらいの期間コメを作り続けているのでしょうか? まさか縄文時代かずっと作り続けています、なんて田んぼはないでしょうけど、江戸時代からずっとというのはあるような気もするのですが・・・。

  • 簡単な除草方法

    毎年、夏頃になると、庭が葦のような草でびっしりになってしまいます。 土はどちらかというと粘土質で雨が降ると水が溜まるような土壌です。 また、腰を痛めているので、簡単にこれらの対策ができないでしょうか? 草が生えていない今の時期に除草剤をまいても意味はないでしょうか? 除草剤で対処する場合、葦のような草はどんな時期に撒けばいいのでしょうか?(除草剤はホームセンターで売られているどんな種類でもいいんでしょうか?)

  • 稲刈り前の大雨、どうやって田んぼを乾燥させる?

    稲刈り前に大雨が降り、田んぼが水浸しです。 プロののかの方などこういった場合、どのようにしておられるのでしょうか? 以前、ぬかるんだ中、コンバインに無理をさせたところ、コンバインが壊れてしまい非常に困ったことになりました。 是非、アドバイスやアイデアをいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 私の家が小作人として20年前から利用している田んぼがあります。この秋も

    私の家が小作人として20年前から利用している田んぼがあります。この秋も収しました。 この田んぼが、私たちの知らない間にべつの人に売られていました。許可なしにです。 今まで利用していた私たちには何も言う権利はないのでしょうか? 売られる時には私たちが買えるものだと思い小作をしていただけに腹が立ってしょうがありません。 昨日は「早く引き渡せ!小作人には何の権利もない!」と怒鳴られました。 今朝は、田んぼに積んでいたもみ殻をくしゃくしゃにされていました。 小作人は黙っているしかないのでしょうか? 何か対処法はないかと質問させていただきました。よいご意見お聞かせください。

  • この草は何なのでしょう?

    この草は何なのでしょう? マンションの土の部分に、毎年生えてくる雑草?に困っています。 春先くらいから生え始め、現在写真の状態で、60cm丈ほどあります。 放っておくと、150cm程にまでなり、茎も直径5cmくらいにまでなります。 除草剤を撒いても、あまり効き目がなく、抜こうとしても、根っこが根元まで抜けず、必ず折れてしまいます。 毎年段々と増えてしまっていますし、何か良い対策はないでしょうか? この草の名前、対処法、何でも良いのでお知恵をお貸し下さい。 2枚目は、葉の形がよく分かるように上から撮ってみました。 白い小さな花の様な物が密集して付いています。 写真が1枚しか載せられないようなので、申し訳ございませんが、上から撮った写真はもう一度質問させて頂いて載せさせて頂きます。

  • 米ぬかを使った水田の除草について

     今有機農法という観点から、農薬等使わない稲作が進められています。  その中で、米ぬかを使った除草法があることを先日知りました。  大変有効な方法だと思うのですが、直播栽培の場合根が活着する前に米ぬかを撒いてしまうと、イネまでも枯らしてしまうと思うのですが・・・。  経験者の方等々おりましたら教えてください!

  • 白鳥の謎

    まずは、疑問を投げかけます。 1.白鳥は視力が良いのか聴力がいいのかどっちなんだろう? 2.米を食する動物は白鳥だけなの? 以上 さて、上記の疑問を持った切欠はこんな感じです。 毎年飛来する白鳥だが、稲刈り後の田んぼに着陸して雪が降る前は 必ず田んぼ残米を群れで食べている。がしかし! 毎年同じ田んぼに残米があるとは限らないし、空中から田んぼを見て 果たして米をどのようにして確認、発見するのだろうか?と疑問が「1」です。 次に、その残米ですが白鳥以外にも飛んでいる鳥は多数ですよね。 がしかし! 白鳥しか毎年食べないんです。不思議です。と疑問「2」です。

  • 休耕田の葦に向く除草剤は?

    休耕田に葦が生えて困っています。中央部は草刈機で毎年数回刈り取っています。隅の方は隣家の畦がコンクリート製で草刈機で作業が出来ません。そこで除草剤を使用したいです。数日間雨が降らない予想で且つ風の無い日に噴霧やシャワーで葉にかける類の物を希望しています。耕作地用しか使えませんが葦を枯らす物が有れば銘柄名までお教え下さい。また使用は春、夏、秋どの季節が一番効果が認められますか?お分かりになる方宜しくお願い致します。

お腹の調子が悪い子供の食事
このQ&Aのポイント
  • 私の子供がお腹の調子が悪くなっても、私は何でも食べさせてあげたいです。しかし、それが虐待になるのではないかと指摘されました。
  • 私の親は下痢や便秘を恥ずかしがり、それを公にして子供に辱めを与えます。私はもし子育てをするなら、周りには触れさせず、子供の気持ちを尊重し、普段通りの食事を与えるでしょう。
  • 私の考えは間違っているのでしょうか?あなたならどうしますか?
回答を見る