新築内装工事のミスについての対処方法

このQ&Aのポイント
  • 新築の内装工事でダウンライトの位置が間違っていることが判明しました。ハウスメーカーに連絡したものの、対応に納得できず困っています。
  • ダウンライトの下穴の位置が図面通りではなく、加工されている位置であることがわかりました。現場で作業した方は指示通りに作業したため、ミスではないことが判明しています。
  • 石膏ボードの修復方法やクロスの貼り直しについて懸念しており、ハウスメーカーの対応にも不満があります。新しい石膏ボードに交換するか、綺麗に修正するか、どのような対処法が適切か迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新築の内装工事のミスについて教えてください。

はじめまして。 兄から相談を受けての代理質問で大変恐縮ですが、皆様のお知恵とアドバイスをご教授させて頂きたく、質問させて頂きます。 現在、兄が新居を新築中で、現在は電気工事が行われているところです。 そこで、指示した場所とは異なる場所にダウンライトの下穴が開けてあることに気がつきました。 当然、その事をハウスメーカーの営業担当に連絡しました。 先方は経緯を調査後に回答するとの事で、2日後に現場責任者の方より電話が来ました。 その方の話としましては、「この様な間違いはよくあること」との事らしいです。 で、その対処方法を聞くと、「くりぬいた下穴(石膏ボード約Φ100)に残骸を戻してまたクロスを貼り直す」との事らしいです。 当然、施主の兄も納得がいかないようで、その件については後日、改めて対応を検討させてもらうと告げ、今現在に至ります。 その後、兄が手元の図面のコピーを確認したところ、赤ペンで本来の位置とは違う位置(すなわち現在加工されている位置)に指示が出されている事に気がつきました。 ダウンライトの正規の取り付け寸法図は現場主任に渡っており、その赤ペンは、ハウスメーカーの現場責任者が図面に手書きで書き込んだものとの事です。 つまり、現場で作業した方はその図面通りに加工し、決して「作業ミス」では無い事が判りました。 上記の内容は、まだハウスメーカーには話しをしておりません。 その後家族で話をしたのですが、石膏ボードの修復方法がその様な方法なのかも判りませんし、 そもそも「よくあること」と言い放ち、謝罪の言葉の一つも無いそうで、そちらの方にも驚愕しております。 また、そのような方法で修復した際に、後々、下穴の跡がクロスから浮き出たりしないか?と懸念しております。 (素人で恥ずかしながら、ゴルフのグリーンのカップ跡に芝を詰め込むイメージしか湧きません) さらに邪推ですが、現在の営業の対応から推察すると、引渡し後の指摘には尚のこと、苦労すると思われますので・・・ 愚痴になってしまいましたが、こちらとしては、「新しい石膏ボードに換えてもらい、再度、クロスを貼り直す」のが理想の対処法です。 しかし、妥協案として「完全に下穴の痕跡が出ない様に綺麗に修正し、クロスも継ぎ接ぎで貼り直すのではなく、完全に貼り直す」のであれば修正でも良いと考えております。 なにせ、兄をはじめ、家族もろとも初めての経験ですので、どういった対応で、どのような修正をしてもらえば良いか判りません。 皆様の中で同じようなご経験をされた方がいらっしゃればと思い相談させていただきました。 どうぞ、アドバイスの程、宜しくお願い致します。 (追伸) 現在、兄はPCの無い環境ですので、失礼を承知で代理にて質問をさせていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

元現場監督です。 そのハウスメーカーがどんな会社かは知りませんが、営業担当者の感覚にもよりますが、私の場合、少なくとも「良くあること」では無いと思います。 そんな事言う前に謝るのが普通です。 100歩譲って営業担当者の人柄が良く、仲が良好であり、その時に心から施主に対して謝罪があれば妥協しても良いかなって思いますが、今回の場合は誠意が無いので断固張替え要求しちゃっても良いとおもいます。 営業担当者の妥協案の場合、(残骸を埋めて直す事も出来ます)100ミリの穴と残骸のボード面の切り口の面をとり、その穴から直径以上の垂木などの切れ端を入れてビスで固定し、それに残骸をビスで固定します。 その後でクロス屋さんが穴と残骸の目地を隠すように継ぎ目用のテープを貼り、パテをかけて範囲は判りませんが(恐らく400角位かと)クロスを張りなおします。 この方法で営業担当者が頭に描いた青写真の通りになると思います。 ただ、この方法には私は賛成できません。私がお兄様(施主)の立場になって考えると (1)仕上がりがクロス屋さんの腕に依存することになる。 (2)クロスを貼る前の段階で手で触ると僅かながら段差が出来るかもしれない。 (3)クロスを一部だけ張り替えるとそこだけ剥がれる恐れがある。また乾燥によって縮むと四角い隙間が出来る場合がある(通りごと1本貼り替えなら問題なし) (4)建材は水分を含むことで、たわんだり、建物が動くことで追従し継目にヒビが入る場合がある。 (5)天井という場所が持つ特性上、陽射しが差し込んだ場合に時間や陽の長さ、反射によってうっすらと円形に影が出来る恐れがある。 という事が予測されるので私なら絶対にボード丸ごと一枚張り替えさせます。またそれに絡んでくるクロスも。 施工図の書き込みという隠し玉を提示しても、一向に改善されない場合は直属の上司、カスタマーセンターに苦情入れても良いと思います。「一般的にこうしているから・・」なんていわれたらお金払ってるのはこっちだ!といって構わないでしょう。 ※余談ですが、間違いなくクロスが貼られていた場合でも(4)の理由により数年後には下地のボードやクロスに継目が出てくる場合があります。この場合は経年変化です。 ハウスメーカーは年間に多くの物件をさばくので、多くの施主にとって建物が「一生に一度の高額な買い物」という意識を忘れてしまうんでしょうね。 文章下手なので話がとっ散らかってしまい恐縮ですが、参考になれば幸いです。

karu-kan
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います! 元現場監督さんと言うだけあり、詳細にご説明していただき、非常に解り易いアドバイスでとても参考になりました。 やはりよくあることでは無いのですね・・ 一生に一度の大きな買い物ですから、変に妥協しても、後できっとわだかまりが出来るでしょうからおっしゃられる通り、すべて張替えの方向で話をしていくとの事です。 ご意見を聞き、こちらの要求が無理では無いことが解り、とても心強くなりました。 本当に有難うございました。

karu-kan
質問者

補足

先ほど、兄より連絡がありました。 本日、ハウスメーカーと電話で話しをした結果、 ・石膏ボードの交換 ・それに伴うクロスの張替え 上記の対応をしてもらえることになったそうです。 こちらからの追加条件としまして、作業写真を撮ってもらう事を伝えました。 今回の件につきましては、とりあえず納得いく対応になったようで安心しております。 これも、皆様のアドバイスの賜物と思います。 ご回答いただいた皆様に感謝申し上げます。 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10830)
回答No.4

私自身、穴が開いた壁の補修は、沢山してきました。 (ボードの貼り替え、穴が開いたところの補修、クロスの張り替え等) 石膏ボードの補修は、一枚張り替えるのも、穴だけ補修するのも、どちらも全く変りません。 穴だけの補修でも後になってトラブルが出ることはありません。 強度も十分あります。 クロスは、張り替えないと綺麗に治りません。 大げさに考えるミスではありません、 よく話し合って、お兄さんが納得される形で治して貰ってください。

karu-kan
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います! >石膏ボードの補修は、一枚張り替えるのも、穴だけ補修するのも、どちらも全く変りません。 >穴だけの補修でも後になってトラブルが出ることはありません そうなんですか!それは貴重な情報を有難う御座います! 綺麗に直って強度も問題ないのであれば、修理する方向で妥協することも可能との話です。 とは言っても新築ですから、やはり修理と言うのは気持ちの面で折り合いを付け辛いのが本音らしいです・・ 今後の話合い次第でどうなるか解りませんが、修理でも技術的には問題無いとのお墨付きであれば、 全く知らない状態で修理されるより、精神衛生上良いと思いますので、今回のアドバイス、大変有難く思います。 本当に有難う御座いました。

karu-kan
質問者

補足

先ほど、兄より連絡がありました。 本日、ハウスメーカーと電話で話しをした結果、 ・石膏ボードの交換 ・それに伴うクロスの張替え 上記の対応をしてもらえることになったそうです。 こちらからの追加条件としまして、作業写真を撮ってもらう事を伝えました。 今回の件につきましては、とりあえず納得いく対応になったようで安心しております。 これも、皆様のアドバイスの賜物と思います。 ご回答いただいた皆様に感謝申し上げます。 本当に有難う御座いました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

営業担当者は建築の資格等はお持ちでしょうか 以前、監理した現場監督でさえ無資格者でした 無資格者が多い業界ではありますが 客の窓口に建築の素人が付くのがHMの問題点 資格者は賃金が高くなるから使わない 不具合な経験を多くしているから 不始末もよくある事になるのでしょう 何言っても蛙の面にションベン状態でしょう 上司(最高責任者)に訴え、納得できるまで 支払いはしない事

karu-kan
質問者

お礼

atelier21さん アドバイス有難う御座います。 >営業担当者は建築の資格等はお持ちでしょうか 資格の有無は解りかねますが、兄いわく、ここまで来るのに幾度と無くミスがあったそうです。 >不具合な経験を多くしているから、 不始末もよくある事になるのでしょう たしかに、今の対応を見る限り、少なからずそう思ってしまいますよね。 >上司(最高責任者)に訴え、納得できるまで 支払いはしない事 はい、兄も鉄の意志を持って挑む意気込みでした! 本当にどうも有難う御座いました。

karu-kan
質問者

補足

先ほど、兄より連絡がありました。 本日、ハウスメーカーと電話で話しをした結果、 ・石膏ボードの交換 ・それに伴うクロスの張替え 上記の対応をしてもらえることになったそうです。 こちらからの追加条件としまして、作業写真を撮ってもらう事を伝えました。 今回の件につきましては、とりあえず納得いく対応になったようで安心しております。 これも、皆様のアドバイスの賜物と思います。 ご回答いただいた皆様に感謝申し上げます。 本当に有難う御座いました。

  • ffmmii
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.1

どこのメーカーか知らないですが、手書きで図面に現場指示したのはありえないと思います。 まず、施主さん(お兄様です。)に変更の場合は確認があってしかるべきです。 他の箇所も手を抜かれている可能性があります。 出来れば第三者機関に施工の内容検査を依頼する事をお勧め致します。 日本不動産仲介機構 http://jha-adr.org/ 日本住宅性能検査協会 http://www.nichijuken.org/ 基本残骸を戻して行なう事はありますが、その際は天井は落下の危険性があるので、残骸を残さず施工するか(施主さんの了解の元)ボードを交換するのが一般的でしょう。

karu-kan
質問者

お礼

早速のアドバイス、有難う御座います!! >手書きで図面に現場指示したのはありえないと思います。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。 ダウンライトは兄の希望で追加にて加工依頼をしてある物で、ライトのメーカーから配置位置寸法の仕様書?をもらい、本来はその仕様書の位置に穴を開けてもらうはずでしたので、おそらくもとの図面にはダウンライトの穴位置は記載されていないものです。 ですので、その現場主任が仕様書を見て、赤ペンで図面に書き込んだものと思われます。 判りづらい説明で申し訳ありません。 >他の箇所も手を抜かれている可能性があります >出来れば第三者機関に施工の内容検査を依頼する事をお勧め致します。 そうですよね、しっかり細部も確認するように伝えておきます。 引き渡されてしまえばもう判りませんものね・・・ 後悔しない為にも、第三者機関の相談も勧めてみます! >その際は天井は落下の危険性があるので、残骸を残さず施工するか(施主さんの了解の元)ボードを交換するのが一般的でしょう なるほど、やはり交換が一般的なのですね。 ハウスメーカーの対応に疑問が残る場面が多々あるとの事なので、今回の対応に問題がある様であれば、 やはり第三者機関を視野に入れて考えてみることを勧めてみます。 アドバイス、本当に有難う御座いました。

karu-kan
質問者

補足

先ほど、兄より連絡がありました。 本日、ハウスメーカーと電話で話しをした結果、 ・石膏ボードの交換 ・それに伴うクロスの張替え 上記の対応をしてもらえることになったそうです。 こちらからの追加条件としまして、作業写真を撮ってもらう事を伝えました。 今回の件につきましては、とりあえず納得いく対応になったようで安心しております。 これも、皆様のアドバイスの賜物と思います。 ご回答いただいた皆様に感謝申し上げます。 本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 新築戸建 完成間近でミス

    現在、自宅を新築中でほぼ完成間近です。 ハウスメーカーとは契約後からトラブル続きで、担当の営業マンも店長も会社も対応がとても杜撰な状態です。 今回の相談ですが、先日、現地を見に行った際にお風呂が設置されていて、とても小さく感じたので確認してもらったら、もともとショールームでメーカーから見積及び図面を頂いた際には扉のサイズが開戸W800のものできていましたが、最終的に図面に合わせて扉の位置を変更した際にW700のものに勝手に変更されていました。 私共とお風呂メーカーとは図面をいただいて依頼一切やりとりはしておらず、ハウスメーカーからお風呂メーカーに依頼をかけた際に変更されましたが、こちらは知りませんでした。 もちろん説明もなく、先日の現地で実際に見てから発覚したということになります。 図面にはお風呂のところらへんに小さくW700という表記がありましたが、素人なので何のことかわかっておらず、気にも留めていませんでした。 修正をお願いしたのですが、構造上難しいという回答で、設計の段階から考え直すレベルだと言われました。 小さい子供が2人いて、3人目も産まれる予定なのですが、お風呂の扉が10センチ小さいだけでかなり不便です。 本来であれば建て直してほしいくらいです。 ハウスメーカーとはこれまでかなりトラブルが続いており、今回の件も完成間近でかなりショックを受けております。 ハウスメーカー側は確認不足という事で非を認めているものの、すいませんというばかりで対した対応をしてくれません。 こういったケースですと実際にはどこまで請求できるものなのでしょうか? 建て替えを請求できるのでしょうか? できない場合金銭解決は可能でしょうか? 金銭解決の場合、どの程度の額と想定されますでしょうか? どなたかご教示頂ければ幸甚です。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • またミスですか・・・。

    あるハウスメーカーで家を新築中です。 先日はホールダウン金物のミスがあり、建築当初からの補修に不満は残りつつも了承したばかりです。 (まだ補修されていません。あとから穴を開けるそうです。) 今日、現場に行ったら、今度は玄関のミスが発覚しました。 着工前に、親子ドアにしていた玄関ドアを、オプション代削減のためあきらめて、親ドアに変更しました。 他にも打ち合わせの段階でかなりの変更がありました。 というか、まだしっかりプランが固まっておらず、まだ決められないと言っても、着工の為に図面を作ってくるのです。 その都度、チェックして、ミスは指摘したりしていました。 着工合意を焦らせられた時、いくつか述べた条件の中に、 「現場でのミスが一番怖いので、図面は赤ペン修正ではなくキチンと修正印刷し直して新しい物を下さい。」とお願いしました。 そして、最終図面をもらう前に、いくつかの変更と共に玄関ドアを親ドアのみに変更しました。 後日もらった最終図面では、だいだいのものは修正してありましたが、親子ドアは親ドアに修正されていませんでした。 それでも、設計担当に、「かなり残業して、休日も出てきてこの図面つくったんですよ!」と言われたので、この一つの為にもう一度図面を作ってもらうのも申し訳ない気もし、「これ、親子ドアになってますけど、ここは親ドアですよね?」と確認しました。 彼は「大丈夫です!」と言い、見積もりにも親ドアの特注によるオプション金額が計上されていたので、こたらの図面は修正し、彼も修正したものと思っていました。 そして安心していたのですが、今日、ミスが発覚しました。 現場からメーカーに連絡は行っているはずですが、メーカーからこちらには何も言ってきていません。知らないうちに補修して終わらせる気でしょうか? 大工さんによると、基礎のコンクリート部分も継ぎ足して作るのでは、という事です。 また、そのドアは高さもあり、現在の図面の高さでは入らないかもしれず、その場合には、木工事もやり直しになるそうです。 このような場合、こちらに落ち度はあるのでしょうか? コンクリートをあとから継ぎ足すなんて、コールドジョイント(?)のようなものが起こりやすいと聞いた事があります。 ホールダウン金物に続き、ミスの連続にあきれています。 メーカーがなんと言ってくるかわかりませんが、素人は、メーカーが「大丈夫です。」と言ったら泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 図面と実物、窓位置が違う

    あるハウスメーカーで注文住宅の家を建てました。 現在、図面と実物で、窓位置が違う部分があり、トラブルとなっています。先日、その営業とその営業の上司を交えての話し合いとなりました。 結果、図面上は、実物と違う状態でしか表現できず、その代わり記号を記載して、こまかな窓位置を指示しているとのことでした。ところが、こちらからすれば、図面押印時そういった記号に関する説明は一切なかったので、ハウスメーカーの非として、窓位置の修正を求めています。 現在、ハウスメーカーは窓位置の修正については、(1)費用が掛かること(約30万円)、(2)工事中その部分が利用不可能になること、(3)近所に対する騒音、埃の問題・・・・等を理由に対応できないとの回答を出してきていますが、私達としては、とても納得いく内容ではありません。 私達は、このハウスメーカーに対して、もっと強気で窓位置の修正を要求して当然と思っていますが、経験者や専門の方から見て、この判断はいかがでしょうか?

  • 木ねじに下穴は必要ですか?

    10キロ程度のスピーカーを取り付けるために木ネジを4本使いますが、下穴は空けた方がよいのですか? 下地は2本が石膏ボード、2本がコンパネの部分です。表にクロスが張ってあります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 新築施工時のミスによる補償について

    新築施工時のミスによる補償について 現在、新築住宅を建設中の者です。注文時と違う施工をされた場合の補償について質問です。詳細を以下に記載します。 寝室から階段で続くロフト設置を予定しており、こちらの要望は床から1mの高さにロフトを付け、ロフトに続く階段は20cm/段の高さで5段と指定しておりました。 ところが先日ハウスメーカーより連絡があり、「ロフトの位置を20cm高く付けてしまった。」と連絡が入りました。 当然こちらはロフトの位置の修正を要望したのですが、ハウスメーカーの回答としては「修正となると筋交いなどに影響があるため、階段を1段増やすか(6段×20cm=120cm)、階段1段当たりの高さを24cmにするか(24cm×5段=120cm)のどちらかでの対応でお願いします。補償はサービス工事で対応します」とのことでした。 本題の補償内容ですが、ハウスメーカーは「寝室のエアコンおよび設置工事(15万円相当)」での補償を提案してきました。こちらとしては、ロフト位置を修正できず妥協をすることを考えると、この補償は妥当と言えますか?しかも、工期の関係からハウスメーカーから回答を急がされてます。 ご回答いただければ幸いです。 不足事項があれば、ご指摘下さい。

  • 基礎工事の施工ミスについて

    こんにちは。少し皆さんの意見をお聞きしたくて投稿しました。今とあるハウスメーカーで家を建てている最中で、基礎工事が完了した所です。しかし、現場で基礎の位置が10cmずれて施工されていることを告げられました。完全なミスで担当の方は謝罪していたのですが、やり直しができないのでこのまま進めさせて欲しいとの事でした。地盤改良では正しい位置に杭を打ち込んでいるので、基礎と杭には10cmのずれがある事になります。強度上問題がないかを再度計算してもらっている所ですが、そのような家に今後何十年も住み続けるのに不安があります。やはり基礎工事をやり直してと言うべきなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 内装工事の単価について

    いま15坪程度の内装がされていない店舗物件を見つけました。 飲食店用の内装工事を考えています。 現在床はコンクリート、壁、天井は石膏ボードが張られたままで、クロスはありません。 ここに間仕切りの3間をパーティションとしていれ、扉を二つつける。 床はクッションフロア 壁、天井はクロスを張る 程度の工事をしてもらった場合、おおよそいくらくらいになるのでしょうか? 今見てもらっている業者ではさらにニトリの家具などを入れてカウンターを設置、流しを一箇所いれておおよそ500万程度です。 カウンター以外の什器は入りません。 値段が高いのか低いのかわかりません。おおよその相場を教えてください。 また、茨城県南部でそのような見積もりをしてくれる業者さんを探しています。 よろしくお願いします。

  • 新築にかび

    4月に新築で引越ししたばかりでクロスにカビが浮き出てきたのですが 色々原因を調べた結果、カビの出ている部屋が3部屋ありそのうちの1部屋の石膏ボードをはいで確認をしました。そのほかの部屋はクロスをはいで確認しました。雨漏りの検査は外壁をはいで確認してもらいました。木、自体が湿っていたわけでもなく、内装のクロス張りが悪いわけでもなく、雨漏りでもなく、サッシ付近にカビがありました。 サッシの結露が木に伝わりボードに伝わり表に出てきたというのですが 私の家の造りは パネル工法で、サッシ周りに額縁をしていません。 クロスに汚れ防止のクロスでした。 一番の原因は機密性がよすぎて、暑くなり、クロスが汚れ防止の為 さらにフィルムのようなものがクロスの上についているようで 湿気がたまったというのです。 すべてのサッシに出ているわけでないので聞いてみると日差しなどのあたり方で温度が違うからということでした。 珪藻土の塗り壁にかえて、額縁をつけてもらうようにしたのですが 素人が調べるのも限界がありインターネットで調べた知識で ある程度まではちゃんと調べてもらったのですが 業者は珪藻土にすれば大丈夫と言うのですが、 他に調べてもらったほうがよいことはあるのでしょうか? すべての部屋の石膏ボードをはいで確認したほうがいいのでしょうか? 柱はかびて黒くなっているのですが腐っていません。 柱は大丈夫でしょうか?

  • クロス張りのミスに対しての対応について

    詳しい方アドバイスお願いします。 新築工事中でクロス張り作業の時、一番メインのLDKのクロスを工務店側のミスで別品番のクロスで作業してしまい、8割方作業済みで当方が気づき作業を止めさせました。 HMはミスを認め、予定したクロスで再作業をしたいと言ってます。 HMは今すぐ剥がすと石膏ボードに水分が残り良くないので、完全に乾いてから、綺麗に剥がし新しいクロスを張らせて欲しいと言ってます。 当方の心配は、乾いたとしても、クロス張りの再施工をしても問題は無いのでしょうか?(石膏ボードの性能に劣化は無いか、新しいクロスも綺麗に張れるかなど) 私個人は、石膏ボードを新しく取り替えてからの作業を要求しています。 もしくは、失敗した部分のみ通常の2年保証では無く、倍の年数程度まで、保証を延長させ、念書や誓約書などで書面として残したいと考えてます。 乾いた後なら再施工して問題無いか、施工後の性能や仕上げに問題無いか、詳しい方教えて下さい。 使用するクロスは今張った商品も、こちらが希望する商品も一般的は1000番台のビニールクロスです。

  • ミニハウス(6畳)リフォーム方法を教えてください

    ミニハウス(6畳)を床・壁・天井をリフォーム考えています。 (1)天井・壁は、石膏ボードに張り替えて壁紙(クロス)貼りたいと思います (2)床は、フローリング板に貼替したいと思っています。 (1)についてですが、壁がハウスメーカーのパネル式になっております。内側の化粧合板を取って  石膏ボードを貼りたいのですが、ボードがうまく貼れるか心配です。胴縁等をどのようすればいい  のでしょうか? (2)についてですが、現在フローリング合板がありますが、その合板を取って新しいフローリング板を   貼って行くのがいいのか、現在ある合板の上に新しいフローリング板を貼る方がいいのでしょう   か?構造図面は、添付ファイルにあります。素人ですので、わかりやすく教えて頂いたら嬉しく思 います 以上 よろしくお願いします