• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住人の脅迫めいた言葉に引越を考えています)

住人の脅迫めいた言葉に引越を考えています

このQ&Aのポイント
  • アパートの1Fの方とトラブル寸前?で困っています。3階建てのコーポで、2Fに私達家族が住んでいます。
  • 1F夫婦は私達家族への批判を大声で怒鳴り散らし、窓をわざわざ全開にして夫婦喧嘩をしています。
  • 最近では乱暴な言葉が出るようになり、引越しを決めることになりました。引越費用の負担や対応方法を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208885
noname#208885
回答No.1

難しいかもしれません。その状況だと請求したとしても、通らない可能性があります。 管理会社が我関せず、とのことですが、住民間トラブルは時に悲劇に発展する場合もあります。 精神病、もしかしたら子供に関する事でも病んでいるのではないでしょうか。(流産経験があるなど)ご夫婦のみで家族用の賃貸を借りており、子供が嫌いとなると疑わしいです。 出費は手痛いかもしれませんが、トラブルは避けた方が無難かもしれません。 もしも請求するとなれば、何らかの危険は懸念され、しかも通るかも分かりません。 本気で行動するとなれば、告訴となると思いますが、告訴は根気と時間が必要ですし、何よりその期間(証拠を集める期間)そこに住み続けなくてはなりません。 ランダムに喧嘩するご夫婦の音声を録音、生ゴミの写真、騒音の録音、弁護士がokを出すまでの証拠を集め、尚且つ管理人にその意向を話し別の部屋に移せないか交渉、その模様も録音、八方塞がりだと弁護士に証明、この時点で階下の方にはお話が行っていると思います。 その後が怖くなければ、果敢に挑んでも良いでしょうが、労力と精神的な面、弁護士費用を考えると、トラブルは避けて引っ越す方が賢いと思います。 お役に立てなかったらすみません。

naffy
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 告訴までは考えていませんでしたが、結果としてそうなってしまいますよね。 子供のためを思うと最悪の展開は絶対に避けたいので、トラブル回避に全力を注ぎたいと思います。 >>子供に関する事でも病んでいるのでは これは私自身そうなのかな?と思っています。 小鳥を飼っているようなのですが、子供に接するように溺愛しているみたいなので・・・。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.5

>再度になりますが、出来れば引越費用を負担してもらいたいが可能かどうか。 まず無理です。訴えて裁判所が認めでもしないかぎり。 こういう住人が住んでいる可能性があることが、賃貸のデメリットであり、いざとなったら引っ越してしまえるのが賃貸のメリットでもあります。 自費で引っ越すしかありません。 >ちなみに大家さんは、この奥さんがこういう人だと言う事を知っていて入居させています。 こういう人とはどういう人だと定義されるのでしょう? この人は確実に次の入居者を追い出す人?そうやって来る人来る人に言うの?無理でしょ。証拠もないし、今後のことなんて推測に過ぎないし。逆に人権侵害で訴えられかねないですよ、大家が。 不動産屋や大家なんて所詮自分たちの利益しか考えません。自分の身は自分で守りましょう。守れるように自分で考えて動きましょう。それしかありません。

naffy
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 >>こういう人とはどういう人だと定義されるのでしょう? 言い方が悪くてすみませんでした。 ただ奥さんの旦那さんである方が、こういう状態になって妻が追い出した、と発言しているので 今後も似たようなことがおこるであろうと推測は容易だったのでは、と思っていました。 来る方に言うわけでなく、募集事項に子供NGとするだけで回避出来るのに、と 被害にあってしまった私がそう思ってしまいました。すみません。 自分達の身は自分達で守ります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>再度になりますが、出来れば引越費用を負担してもらいたいが可能かどうか。 またはどんな方法があるか、お教えくださると助かります。 引越費用の全額、あるいは一部を1Fの方に負担させるのは、難しいでしょうね。 オレオレ詐欺に東京の人は、大阪人に比べて数十倍も引っかかりやすいといいますが、そういう気弱でお人好しな人が相手なら可能かもしれません。 でも、質問内容からすれば、「お宅のせいで引っ越すことになったので、引越費用を払ってくださいよ!」なんて言っても、払うはず無いと思います。 いやがる相手に金を出させるとなると、裁判所命令が必要になると思えます。 つまりは、数十万~数百万の弁護士費用と、数ヶ月から数年の裁判期間を費やすことになると思いますね。 ちなみに、私も以前、同様にアパートの2Fに住んでいるとき、1Fの住民の激しい夫婦ケンカ、虐待と思えるような子供への叱り声、ヤクザっぽい雰囲気に恐怖を感じて引っ越しました。 防音機能の低い(安い?)賃貸アパート・マンションなら、こういう騒音問題を防ぐことは不可能です。 昭和30年代が舞台のマンガには、薄っぺらい壁で仕切られた(穴が空いて隣が見える)長屋などが登場しますが、あれよりもちょっとましなところに住んでいると考えたほうがいいのかもしれません。 周囲の人間がまともであれば、そういう住環境でも楽しく暮らせていました。 多くの場合、問題は発生しないと思いますけど、やはりトラブルメーカとなる人間は一定の割合で存在しますからね。残念ですが。

naffy
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 告訴までは考えていませんでしたが、結果としてそうなってしまいますよね。 普段はおとなしそうな奥さんですが、そんな条件飲むとも思えませんし(誰でもそうでしょうが。。。) 子供のためを思うと最悪の展開は絶対に避けたいので、トラブル回避に全力を注ぎたいと思います。 安息の地のはずの自宅が恐怖を常に感じるのは嫌ですね。。 1F以外の方はみなさん優しく環境もすごくいいので引越は悔しいですが、楽しく暮らせることが第一ですよね。 引越するいい機会と思って前向きにがんばります。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenzo333
  • ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.3

できるだけ証拠はあったほうがいいし、警察(生活安全課)に相談してみたらいいです。

naffy
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 以前の夫婦喧嘩の時の暴言は呆然と聞いてしまうだけでしたので、 次また同じような場面に出くわしてしまった時は録音だけでもしておこうと思います。 警察に相談といっても、どこに相談していいのか具体的に分からなかったので教えていただけて助かりました。 なにかあったときは(あっては嫌なのですが)そちらに相談してみます。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

警察に相談にいった方がいいかもしれません。詳細を警察の方に話してみましょう。

naffy
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 警察に相談することも考えたのですが、警察の方から話が言ってしまったら・・・と出来ませんでした。 子供のためを思うと最悪の展開は絶対に避けたいので、トラブル回避に全力を注ぎたいと思います。 でも実害が出てきたら迷わず相談してみようと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション住人の嫌がらせ(困っています・・・)

    はじめまして。初めて投稿をさせていただきます。 どなたかお知恵をお貸しいただけると幸いです。 先日9階建てのマンションの8階に引越しをしてきた者(女性)です。 マンションはワンフロアに1世帯というスタイルです。このマンションに住んでいる私のひとつ下の7階の住人(夫婦)がマンションに昔から住んでおり、いろいろと問題を起こす問題の方々だと大家さんから聞いておりました。 具体的には、その夫婦の奥様が気性が激しくちょっとした物音に敏感で何かあると大家さんに「上の階の音がうるさいから注意をしてほしい」と電話をかけてくるとのことです。 マンションが建ってからずーっ住み続けており、この夫婦の上下階に住む住人に対してずっと続いているそうです。 ここまで聞いてもよい物件でしたえので、引越しをし、音をたてずスリッパでそっと歩いたり、カーペットなどをひいたりして暮らしておりました。 しかしながら先日大家さんにこの夫婦から早速「上の階(私のことです)がうるさいから注意をしてほしい」とクレームの連絡があったとありました。 そしてこの夜から嫌がらせがはじまりました。 夜中の1時すぎに、女性のカナキリ声で「うるせーんだよ!」とか「静かにしろー!」とか窓をあけて叫んでいるような感じです。 例えていうならば酔っ払いが騒いでロレツがまわっていないような口調です。 たまに「ドスン!」という音が聞こえたり、これでは私がクレームをいう立場になってしまいました。 大家さんに相談をしたところ、この夫婦のこういった嫌がらせのせいで夫婦の上下階の住人が怖さのあまりに、何人のひとが出て行ったとの話を聞きました。 大家さんとしても直接その夫婦に対してお話をしてくださったり、管理会社に相談をしても弁護士に話をしても、この夫婦の他住人に対する嫌がらせは止むことがなく、契約更新も都度され、大家さんとしても「困っているのとのことです。 また出て行ってほしいので、お金を払ってお願いをしてもこちらの夫婦は「絶対に引越しをしたくない」といって出ていかないとのことでした。 前に私の部屋に住んでいた女性の方は、ドアをドンドンたたかれたりして警察を呼んだりしたらしいですが、余計嫌がらせがひどくなり、なくなく引越しをしていいたそうです。 何回もこのようなことがあり大家さんも大変こまっているとのことでした。 このような状況で私が法的に何かできることはありますでしょうか? 私のほうが睡眠障害となりストレスを感じてしまいます。 この夫婦が騒ぎ出したら録音テープなどで音をとったりして警察に相談すべきでしょうか? どなたか法律に詳しい方 アドバイスをいただけますと幸いです。 どんな意見でもかまいません。 よろしくお願い致します。 *よい物件ですので引っ越すことは考えて おりません。引越しをしてきてから約2週間あまりです。

  • ボロマンションの上の住人がうるさい

    引っ越して半年になります。私の部屋の上の住人がとても音楽の音と足音がうるさく、管理している不動産屋に苦情を言いました。しかし今度からそういったことは大家に家と言われました。 その後音楽の音は少し小さくなったのですが、私がトイレに行くとどうやら上にいるとそれがわかるらしく、上から足踏みをされます。排泄を気楽に出来なくなってしまっています。 大家に言ったのですが高齢で話にならない状態です。 これをやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。少なくとも故意に足音をたてられたりすること早めてもらいたいのですが・・・ どう言う筋道でどこに相談していくのが良いですか? ちなみに引っ越しの費用も裁判起こす費用もないです。ほんとに困っています。どなたか力を貸してください。

  • 引っ越しについて

    不動産屋の解約通知書にある退去日と明渡し日とありますが、どう違うのかよくわかりません。 また引っ越し日に大家さん立ち会いで部屋の現状を見るらしいのですが、掃除はどの程度すればいいですか大きな家具の下など掃除する時間ありますか?  業者って荷物積み込んでから少しは待ってもらえるんでしょうか? 大家さんにはどのタイミングで来てもらえばいいのでしょう。引っ越しは初めてで流れがわかりません。 因みに家族三人の引っ越しです。変な質問ですが宜しくお願いします。

  • 2Fの住人が犬を飼っています

    ペット不可の木造アパートです。 今年の5月頃の事です。 2Fの住人の犬が飼い始め毎晩、夜中に犬がバタバタと走り回って、眠れなくなり寝不足が、何ヶ月も続いています。 不動産や大家さんに相談した所、注意はされたみたいですが、一向に変わらず… 暫くして2Fの方が11月までには引越しをしますので、と言いに来たのですが、 今だ引越しをせず、相変わらずうるさくとても困っています。 私は朝が早いく、2Fの住人は帰宅時間が遅く、文句を言いにいくにも、時間が合わず、困っています。 2Fの住人が引越しをするつもりが、無いのなら私が引越しをしないといけないのでしょうか? その際に引越し費用や、新しい所の契約料等は出していただきたいのですが、出来るでしょうか?

  • 引越しの挨拶

    現在学生で、今週引越しをします。引越し先は学生マンションです。 学生同士なら挨拶はなくてもいいかなと思っているのですが、同じマンション内に大家さんの息子さんが家族で住んでいるらしいのです。管理には関係ないということを不動産屋さんから聞いてはいるのですが、挨拶にいくべきでしょうか? それと、大家さんは別のところに住んでいるらしいのですが、こういう場合家を訪ねてまで挨拶するものなんでしょうか?? 教えてくださいm(__)m

  • アパートの住人との付き合い…。

    今年の、3月に二階建てアパートの二階に引っ越してきました。 子ども2人に夫婦の4人です。子どもの年齢等考えてアパート選びは なるべく一階希望でしたが、キャンペーン+家具家電付きで安いと 即決で決めてしまいました。元々大家さんのお子さん家族が住んで みえたみたいで初期費用等が安いとの事でした。そして、引っ越し 早々に、夜9時前位に部屋の換気をしようと窓を開けたら網戸が少し 開いていたので、しっかり閉めようとしたのですが、錆びついてて 動かなくて、諦めようとした瞬間にいきなり外れて一階に落ちました…。 下の階の住人はまだ起きていた様だったので、すぐに謝りに行ったのです が、二回チャイム鳴らしても出てきてくれませんでした。数日後の夕方に ちゃんとした挨拶に行ったのですが、普通に出て笑顔で出迎えてくれました。 しっかり謝って、(全く気にしてませんよ~)と言って下さいました。 安心しました。。次に子どもの問題に突入しました。 上4才、下3才の男の子ですが、下の住人が気になっているせいか 子どもが走ったり暴れたりするのが敏感になって子どもにあたる様に…。 下の住人は、二世帯で住んでいるのですが娘さん夫婦は穏やかで優しくて、 駐車場ですれ違っても遠くからでも挨拶をしてくれたりするのですが 娘さんのお母さんは、素っ気なくすれ違ってもよそを向いて歩いたり、 とにかく私達を避けます。そして、お母さんの方は日中家にいるのですが お客さんがいると、盛り上ったり、何かに怒ると、恐怖を覚える奇声を発したり 近所に住む別の娘さんが来ると、毎回の様に金銭面や家族の事で大喧嘩。。 私達家族が、聞きたくなくても声がハッキリしていて聞こえてしまいます。 下の住人は、普段ベランダの窓を開けっ放しの様です。 何度か、子どもがバタバタと暴れたり遊んでいて騒いでるしまい ベランダの窓を思いっきり閉められたり、玄関のドアを強く閉められ 振動が伝わった時もありました。 後から分かったのですが、大家さんと私達の苗字が同じだった為に 下の住人のお母さんは、大家さんの娘だと勘違いしたみたいで、それ以降 避ける様になったみたいです。 その後も、コルクマット敷いたり色々試行錯誤しているのですが、 注意してもしてもダメでした…。 そして、勿体ないとも思ったのですが夫婦で話し合って引っ越す事にしました。 現在は、物件を探してる最中だったのですが…。 先ほど、下の住人が引っ越しをした様です…。 10年以上住んで見えるみたいですが…。 私達のせいで引っ越しされたのかと考えると重くて…。 下の住人との接触が怖くて外に出れません。 直接は、話したり、注意されたりはありませんが、つい最近 下の住人の隣に老人夫婦が引っ越してきたのですがその方とは 毎日の様に、ベランダの窓から賑やかに話したり、 駐車場側の窓越しで話したりしています。 そして、下の住人の隣の老人夫婦も、最初は明るく優しかったのですが 下の住人のお母さんと仲良くしてからすれ違っても挨拶などなしで 素通り状態でオーラが違っていました…。 それを考えると、やっぱり……。と考えてしまいます。 乱文で長くなりましたが、下の住人に最後に謝った方がいいでしょうか? 夫は、何か言われて私が傷つくなら、放っておけと言います。 元々引っ越しする予定だったけど、下の住人がそうしたなら解決。 子どもがまだ幼いのに、しつこくストレスになる位に怒っても仕方ない。 子どもは、子どもなんだから。と言います。 宜しくお願いします。

  • 階下の住人から苦情

    1ヶ月前木造アパート2Fに引っ越しました。 引っ越した直後1Fの住人から足音の振動が うるさいとクレームが来たので出来るだけ気をつけて 生活してました。そうしたらまた今日 足音がうるさくて特に朝は足音の振動で 起こされると苦情が来ました。下の住人は 昼間働いて留守なので朝と夜のことを 言っているんだと思いますが、私たちとしては ごく普通に、最初苦情もあったため却って 気を使って朝も夜も静かに歩いたりしている つもりだったので今日の苦情は心外でした。 1Fに住んだことがないので分かりませんが そんなに足音の振動って伝わるんですか? 私たちとしては今の状態でうるさいと言われたら 歩くなと言われているのと同じです。 ちなみに家族は夫婦と3ヶ月の子供です。

  • 階下の外人さんからの苦情に悩んでいます

    階下からの苦情にまいっています。 うちは夫婦2人と、1歳半の子供1人の3人家族。階下は夫婦お2人だけです。 ほぼ同時期にマンションに越してきて3年間何もなかったのですが、ある晩、私がトイレに行くときにつまずいてこけてしまったのをきっかけに、毎日のように大家さんを通して苦情があります。 最初は夜間の戸の開け閉めが煩いとのことで、家族そろって菓子折りを持ってすぐに謝りに行きました。 うちは子供は夜8時に寝ますし、夫婦揃って12時には寝るので夜煩いと言われも困るですが、夜煩いと言われ続け、続けて昼煩いと直接苦情を言いに旦那さんが来られました。その時は子供が少し歩いただけだったのですが、あくまでも子供が煩いのではなくて私たち夫婦が煩いと言われます。私たちのせいで、妻が病気になったとカタコトでおっしゃいました。 子供が煩いと言われるのなら謝るしかないのですが、私たちもどうしていいのか分かりません。 先日、あまりにも煩いから音を聞きに来てくれるよう大家さんのところに電話があり、音を聞きがてら、大屋さんが何時間も言い分を聞かれたそうですが、日常生活のレベルでほとんど音も感じないとおっしゃっいました。 私たちは眠くなって泣く子供を起こして、いつもの音を聞いてもらおうと必死でした。 大家さんによると、うちに苦情を言い始めたか頃から身内に不幸があったり、中国から日本に来てなかなかなじめなかったり悩んでおられるとのことで、とにかく奥様が今にも飛び掛からんばかりの剣幕で、カタコトで話もあまり進まないし、どうしようもないとのこと。 月の半分は奥様は中国へ用事で帰られているそうで、うちへ苦情を言ってきた次の日は下から物音がしないので、苦情を言っては帰られているようです。 夜と昼の次は、朝が煩いので何とかしろと言われています。 大家さんは個人契約ではなく会社と契約しているので出て行ってもらうのも難しいとのこと。個人で苦情を言われるだけでなく、会社の中国人の方からも大家さんのところへ苦情の電話があるそうで、大家さんも老女だし怖がっているようで、できるだけ改善してくださいと言われます。 私は日中普通に生活していても本当にびくびくしていて、気がつくと泣いているような状態です。 下の会社の人が乗り込んでくるのではないかと不安で、子供がコップを落としただけで手をあげてしまったり、自己嫌悪や色んなストレスで本当にいっぱいいっぱいです。下の人と会うのが怖くて、外出もままなりません。金銭的にどうしてもすぐすぐ引越しできそうにありません。戸の開け閉めも、トイレや何かほとんど戸を閉めずにしているような状態です。 大家さん曰く、造りとしては丈夫なマンションだそうで、今ままでも上の階に子供連れが何組かいたけど苦情は来たことがないそうです。私たち自身、前は軽量鉄骨のアパートに住んでいたのですが、子供が産まれるので意を決して、鉄筋のマンションを選んで引っ越して来ました。 市の相談に行ったのですけど、あまり親身になってもらえませんでした。 何か、アドバイスいただけると幸いです。 長文ですが、よろしくお願い致します。

  • 大家さんからの突然の引越し依頼

    2年前、契約時に、不動産会社から「大家さんは、当分帰ってこない ので、ずっと住めます」とのことだったので、家族のこともあり、現案 件(賃貸戸建)を契約しました。 契約期間は、平成20年10月末までです。 ところが、先日、不動産会社から「大家さんが、1年後に戻られたい そうなので、1年以内に引越ししてください」と連絡がありました。 寝耳に水ですが、「自腹」で引越ししなくては、いけないのでしょう か? 11月に契約更新しても、不動産会社に更新手数料(家賃1ケ月分) を払ってすぐの12月末には、引越しする場合、手数料等は戻ってこな いのでしょうか? 他に戻ってくる(or請求できる)費用ってあるのでしょうか? また、大家さんの勝手な依頼なので、大家さんに引越し代等請求出来 るのでしょうか? 大家さんにも、同学年の子供がおり、同じ学校になった場合を考え、 お互いにトラブルを避けたい気持ちはあります。

  • 2回の住人の騒音について

    私の住んでいるアパートですが今月から上の階に新しい人が引越しをしてきました。その人達は毎日夜中の1:00頃帰ってくるのですが・・・。 帰ってくる時間は別に問題ないのですが,帰ってきてから明け方まですっと部屋を駆け回っているような音がするため,私が眠りについてもその振動で目が覚めてしまい眠れません。1度その人達に苦情を言いましたが毎晩酔っ払って帰ってくるため聞き入れてもらえません。不動産屋にも話をしたのですがそれでもおさまらず。不動産屋は「話はした」と言うのですがいまだに状況は変わりません。このままでは私達が引越しをせざるを得ない状況です。 ただ引越しといっても私自身が妊娠7ヶ月のためなかなか出来ない状況でもあります。こういった問題に関して詳しい方がいましたら教えてください。何か良い方法はないのでしょうか?また,毎晩騒音を発している上の階の住人は法的に罰せられないのでしょうか?このままでは私がおかしくなってしまいます。助けてください。

このQ&Aのポイント
  • PCでファームウェア更新を実行していますが、パスワードがわかりません。
  • お困りの方は、ブラザー製品のMFC-J739DNのファームウェア更新ツールのパスワードが不明な際の対処方法をお伝えします。
  • Windows10をお使いの方で、無線LANで接続している場合は特に注意が必要です。
回答を見る