• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暗渠排水について)

暗渠排水とは?我が家の庭の暗渠排水の設置方法

このQ&Aのポイント
  • 我が家の庭はガラが多い上、粘土質のため、雨が降ると土が靴にべっとりつくという問題があります。そこで、改善策として暗渠排水を考えています。暗渠排水管を用意し、雨水浸透桝に接続する予定ですが、排水用パイプの接続位置に迷っています。排水用パイプより下に接続すると逆流する可能性があるのか心配です。皆さんはこのような場合、どのように設置しているのでしょうか?
  • 暗渠排水とは、地下に埋設された排水管を用いて雨水を排水する方法です。我が家の庭はガラや粘土が多く、雨が降ると泥水で靴が汚れてしまいます。そのため、暗渠排水を導入して土の汚れを解消したいと考えています。ただし、排水用パイプの接続位置については悩んでいます。下に接続すると逆流する可能性があるので心配です。同じような状況の方々はどのように設置されているのでしょうか?
  • 我が家の庭はガラが多く、土が粘り気があるため、雨が降ると靴にべっとりと土が付きます。この問題を解消するために、暗渠排水を導入することを考えています。暗渠排水管を用意し、雨水浸透桝に接続する予定ですが、排水用パイプの接続位置に迷っています。排水用パイプより下に接続すると逆流するのではないかと心配です。同じような問題を抱える方々はどのように設置しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.1

有孔管(集水管)を用いた暗渠排水ということですよね。 芝張りとするなら、表土は砂が適していますので、整地後、φ50程度の有孔管を配管(配管部は管径程度溝堀りする)して砂を100mm程度敷き均せば良いと思いますよ。 そうすれば浸透桝からの排水パイプより低くなることもないのでは? (確認ですが、ここで言う排水用パイプとは浸透桝から側溝などへオーバーフローを排出する管の意味ですよね?)  集水目的での有孔管使用であれば、排水パイプより低いのはよくありません。 浸透するまでそこに水を蓄えている状態となりますので、ジメジメした土壌となります。 また、粘性土の土壌で有孔管を配管し埋戻しただけでは集水効果はあまり期待できません。 管周りは砂や砕石などで入れ替えたほうが良いです。

gakuafu
質問者

お礼

早速有り難うございます。 説明が下手ですみません。 有孔管を用いた暗渠排水です。 砂を均すことは思い浮かびませんでした。砂を均すことを検討したいと思います。 〉ここで言う排水用パイプとは浸透桝から側溝などへオーバーフローを排出する管の意味ですよね? そうです。やはり低くなることは良くないんですね。 粘土質ということもあり、篩にかけて戻しただけでは、意味がないと思い、土壌改良材を混ぜる事を検討してます。 有孔管の回りには砕石を入れ、且つ目詰まりしないように透水シートなどで被うことを考えています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう