• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強の負のスパイラルに陥っている)

勉強の負のスパイラルに陥っている

youserの回答

  • youser
  • ベストアンサー率43% (123/286)
回答No.2

〉今までもっと勉強しておけば・・・ と 〉自分を完全に律します! が完全に矛盾してますね。 いままで甘えて出来なかった事がこれから意気込みで乗り越えられるとは思えません。 気合なんかいれても15分くらいたったら「やっぱ無理だよなぁ」となって自己嫌悪して逃避に遊び、無為に時間が経って行くこと請け合いです。 一番の問題は、今まで出来なかった無理な目標を勝算もなしに立てて達成出来ずに逃避することです。 この癖を直さないと何時まで経っても効率は上がりません。 オススメは甘めの設定をしてそれを達成できたなら遊ぶ、達成出来ないなら達成出来るまでやる。 これの繰り返しです。 甘めじゃ意味ないって?バカな事言っちゃいけない。 達成できない目標なんて立てていないと同じこと。 10を目標にして結果2で逃避するよりも、2を目標にして達成してあと遊ぶとでは雲泥の差があります。 達成を続けてスパイラルを抜けられる自信がついたら、ほんの少し、甘めに目標を高くする。 それを続けて試験に失敗したならそもそも元から無理なんで諦める。 例え甘めであろうと[達成する]事を続けていれば自分のレベルも知れようというもの。 目標を上げていって遊ぶ時間がとれず心が折れそうになったなら、そこら辺が限界。 それを見極めるためにも、まずは一日の目標を5分で終わる程度の内容を設定し5分で終わらせ後は遊びなさい。 目標の上げ方は欲張らず、少しずつ。 欲張って結局「やっぱ無理だよなぁ」に戻るようなら 野比のび太 の称号を与えます。

abc0
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 甘めの目標設定ですか・・・ やってみます!

関連するQ&A

  • 負のスパイラルから抜け出せない

    こんばんは。 私は30前半の男ですが、職場(社員8名ほど)で人間関係で辛い思いをしていて、負のスパイラルから抜け出せずにいます。着任して1年の職場です。 社員のうち、Aさん(男性・先輩)とBさん(女性・後輩)がいます。 Aさんとは1年前までとても仲良くしていました。 着任したばかりということや、仕事の考え方が似ていたということもあり、飲みに行ったりもしていました。 しかし、半年前くらいから急に嫌われはじめました。理由はわかりませんし、聞いても答えてもらえません。男性ですが、お局みたいな性格で、気の合う人は仲間、会わない人は無視のような態度をするということを今までの様子から理解しています。 今では私はいないものとされている様で、2ヵ月ほど全く話していません。代わりに他の社員とは大声でしゃべったり笑ったり。 仕事でもAさんは仕事してます!というようにガシガシとしていて、私の出る番をなくそうとしています。 (無視される前に一度、和解のような場があり、私に「過去に潰そうと思っていた」と言われたことがありました。結局和解はしませんでした。) Bさんとは半年前に業務変更で引き継ぎをしていました。そのときに彼女は彼氏がいるのに私に好意を持ってくれました。私も彼女に徐々に惹かれましたが、彼女が彼氏との関係をはっきりさせるまでは付き合わないとしていました。 Bさんはとても悩んでいたようで、彼氏と会いながら私ともご飯や遊びに行っていました。 しかし2ヵ月前にBさんは彼氏との関係を続けることを決めました。 私にとって、はじめて自分から好きになったのではなく、彼女に心を動かされた・時間かけて好きになったということもあって、完全には気持ちの切換ができない状況にいます。 そんな中、私が今月になってから仕事でミスを連発するようになりました。 確認ミスや発送漏れ、引き継ぎ漏れなど連続で起こしてしまい、周りにたくさん迷惑をかけてしまいました。こんなにミスするなんて、自分でも驚いている状態です。 ミスの連発でAさんからは「何してんだよ」という空気が強くなっています。私には任せられないという空気も出していて、私に相談なく、私の担当業務を他の社員と分担する方法にも切り替えられてしまいました。 1年で2人と人間関係が変わってしまい、度重なるミスをしていて、負のスパイラルにいる状態です。 ミスするのがとっても怖くなっていますし、私自身が動けなくなりつつあります。 本当に辛くて苦しくて、仕事が楽しい!!と思っていたころが懐かしいです。 Aさん以外の社員(Bさん含めて)数人からも、「最近元気ない」「キラキラしてない」と言われている状態です。 Bさんからも「私のせいでこうなってる」と思われていて、後輩にも負担をかけてしまっています。 でも、このスパイラルから抜け出す手立てがわからなく、抜け出すほどの力も今は持っていません。 Bさんとの一件は知らないと思いますが、負のスパイラルにいることを上司はわかってくれているようですが、「自分で抜け出す行動しないとダメ」というわかっているアドバイスしか貰えませんでした。 私が原因を作った部分もありますが、正直どうしてらいいかわかりません。 この状況でどのようにしたら、私は負のスパイラルから抜けられるのでしょうか・・・? 最近では「死にたい」とさえ思うようになっています。 情けない内容かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • とにかく勉強量を僕に求める母にウンザリです。

    僕は新高3です。最近受験モードに入りました。 とは言ってもまだ部活があるので、そこまで勉強時間は取れません。 なので1日のうちに●●まで終わらせる。と毎日やる事のノルマを立てて勉強しています。 そのノルマを達成するのに大体平日3時間くらいです。休日は4時間くらいします。 その日にやるノルマを終えたので、気分転換にゲームをしているとしょっちゅう母が「あんた良くゲームとか出来るなあ。この前もテレビで大学生が高3の頃は1日10時間勉強してたって言っとったわ。あんたは全然勉強量が足りてない。」と嫌味を言ってきます。 今日僕はいつもより多めに5時間は勉強したので「これで勉強量が足りてない!?笑 お母さんにとっての勉強量が足りてる状態って1日10時間勉強する事なん?」って聞き返しました。 すると母が「当たり前やろ!受験生なら1日中勉強するのが普通やわ。あんた3年にもなってそんな甘い事言ってたら絶対落ちるわ」って返してきました。 僕はこの母の言葉にすごい腹が立ちました。 自分で計画を立ててやってるのに、ただ勉強量の事についてだけ干渉してくるんです。 「勉強以外のやりたい事を全て我慢すること=勉強」と僕の母は考えてるようです。 前にもこういうやりとりは何度かありましたが、今度ばかりはすごい腹が立ちました。 受験勉強ってのは時間じゃなくて、何をしたかが大切というのは知っています。だから僕は計画を立て勉強してるのに・・ それに私の母は大学受験を経験してないので、受験勉強をした事がないです。だから受験を知らない母に全てをわかったように言われる事がまた嫌です。 さらに模試の結果で第一志望がC判定だったのですが、私の母は高2の今A判定でないと受からないと思ってるんです。そんな事ないと説明しても聞く耳持たずです。ちなみに第一志望は横浜国立です。 確かに1日10時間勉強なさって第一志望に受かった方にとっては、私の考えは甘いのでしょうが、それが必ずしもいい勉強方とは思えません。 こんな母を説得する方法を誰か教えてください。

  • 勉強をし直したいけど・・・

    私は現在大学2年生です。 進路決定の際にやりたいことが見つからず、 安易に今の大学に指定校推薦で入学してしまいました。 指定校で入学したので受験勉強というものは全くしなかったのですが、 今になって、受験勉強という苦しいことから逃げ出して、 大学に入ってしまった自分が嫌で、きちんと受験勉強をすれば良かった・・・と思うことが多々あります。 しかも今学んでいる分野も自分には本当に向いていないな・・・ と感じつつ、なんとなく授業を受けてしまっているという最悪な状態です。 もう一回きちんと勉強をし直して意欲を持って勉強したいと思うのですが、(学校を変えたり、編入) 指定校で大学に入ってしまったことや、受験勉強をしてこなかった自分が今から勉強をして間に合うのか。ということで悩んでいます。 すごく分かりにくい文章だと思うんですが、楽してここまできた今の自分が本当に嫌だと感じています。 こんな自分に助言や渇を入れてやってください。 よろしくお願いします。

  • 受験 英語勉強 残り2カ月きりました。

    こんにちは、編入試験を受ける大学3年生です。 大学をやめようと思っていましたが、いろいろ悩んだ結果に編入試験を受けることを 今月に決めました。編入試験は10月の頭にあります。 試験は短大レベルの英語とほかの科目2つです。 お恥ずかしい話ですが今まで受験はすべて推薦で済ませ、一度も受験勉強をしたことがありません。ですがここで受からなければ、大学は中退するつもりで後がない、と2週間ほど努力しました。 しかし今になって勉強法はこれであっているのか、このままで受かるのか、とても不安です。 英語は、単語を700くらい覚えたところで、文法は時制、態、助動詞までしか進んでいません。 かなり焦っています。 時間がないのはわかっていますが、あきらめたくありません。 今日受験先の過去問を見たところ、長文があってその内容に沿った設問を解く形で、 英文を作らせることはなかったです。 アドバイスなど待っています。よろしくおねがいします。

  • 何で勉強ってこんなに疲れるんでしょうか?

    今年大学受験生です、何で勉強ってこんなに疲れるんでしょうか? 高校受験の時に必死に頑張って今の高校(県下では一番高偏差値)に入ったのですが、あの時はそんなに疲れなかった気がします。 高校では1,2年と部活に勤しんだので体力の面では飛躍的に向上してるはずなんですが…。 勉強に必要な独特の体力というのがあるんでしょうか? もしそうなら、何故それが失われて、これからどうすれば獲得できるのでしょうか? 現状では連続50分の勉強に対して2時間程度の休憩が無いとリフレッシュできない最悪な状態です。 春休みの一日の平均勉強時間は2~4時間しかなく、自分でも相当焦ってます。 どなたかアドバイスを下さい!

  • 皆さんにお聞きしたいことがあります

    初めまして 来年に受験をひかえている者です 今更ながらの質問なんですが今やっている勉強方法で大丈夫か不安になってきました 今は一日のノルマを決めてやっています(一つのノルマにつき1時間) でも、これだと集中できないことが多いことがあります なのでこれからは時間をきめずに一つのノルマを集中して取り組みたいと考えていますが これで大丈夫だとおもいますか? 皆さんの意見をお待ちしています

  • 勉強時間はどれくらいですか?

    お願いします。 心理系大学院受験の為に、働きながら某大学の通信で学んでいるのですが、なかなかペースが掴めず悩んでいます。 質問なのですが、働きながら勉強している方と 大学院に合格された方、 これから大学院に受験される方限定でお願いします。 一日の勉強時間(土日などの休みも含め)を具体的に細かくお願いします。 勉強のペース(何科目まで並行して勉強するのか?) 並行してする際は何分おきに違う科目に切り替えますか? ノートは取りますか? 勉強環境はどんな感じですか? レポートはどれ位の時間で書き上げますか? 大学院受験の場合はどれ位時間を取りましたか?具体的な勉強方法は?予備校は行きましたか? 大学院受験対策は働きながらでは厳しいですか? 勉強とプライベートの比率はどれ位ですか? よろしくお願いします。

  • 今から受験勉強

    僕は今、18歳でフリーターです。 最近、高校卒業試験を受け合格し、大学受験資格を手に入れました。 しかし、高校卒業試験も偶然合格したようなもので特に勉強をしていません。でも、最近大学に行きたくなりどうしようかまよっています。 そこで、皆様に今から大学受験をするには一日どれぐらい、何を勉強すればいいのか教えてください。お願いします 学力は中三まで、時間はバイトのみなのでいっぱい、行きたいのはどちらかというと理数系です どうかお願いします

  • 勉強しなければいけないのに、やる気が出ません。今どうしてもやる気が出ず

    勉強しなければいけないのに、やる気が出ません。今どうしてもやる気が出ず、困っています。大学の編入試験の勉強で、試験は秋なのでまだまだ先です。ですが、昨日まではそんなことは関係なく普通にするべきことをしようというような感じで勉強しようと思っていました。やる気がめちゃくちゃあるというわけではなかったですが、そうであってもどんなときでも今目の前にあるするべきことをするのが自分のためになるし、時間を有効的に使って勉強を淡々とこなそう、といったようなことを考えていたように思います。ですが、今日になると全く勉強に対してやる気が出ず、無理矢理にでもしようとすると強い抵抗感やストレスを覚えます。しまいにはなぜ勉強しないといけないのかさえわからなくなってきてしまいました。。昨日とは全く違う自分の状態に驚いています。どうしてこうなってしまったのでしょうか?またこういうときはどうしたら良いでしょうか?やる気が出ない、甘ったれた気分に左右される自分が嫌です。なのになぜか今日は勉強ができません。。例えやる気がないときでもするべきことができる自分でいたいです。説明が下手ですみません。どなたか教えてください。お願いします。

  • クラブをとるか勉強をとるか迷ってます・・・・。

     今大学の1回生でバンド超大好きで楽しくて楽しくてしかたないぐらいで軽音楽部に入ってる俺なんですが、実はずっと前から目指してた難関大学に編入しようと本気で勉強もしています。  だからそろそろクラブをやめて勉強一本でいきたいと考えてるんですが、今日同じクラブの友達に次の学園祭のライブに向けてバンド組もうと誘われたのです・・・・。  せっかく誘ってくれたのを断りづらいですが断ってはやくやめるべきか、それとも11月まで我慢してやるか迷ってます・・・・。  それとも、編入なんかして今よりさらにいい大学に行くという考え自体が間違っていますか?  つまらない質問かもしれませんがいろいろ悩んでるんで、よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします!