• ベストアンサー

はぎしりの治し方は…

dorakaiの回答

  • dorakai
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.2

あなたと同じ症状があり、悩み事をかかえたとき歯ぎしりするみたいです。 私も歯並びは良いのですが「歯の削れ方から見て、子供の頃から歯ぎしりをしているのではないか」と歯医者に言われました。 最近では知らず知らず「くいしばり」をしているので耳の下(あごの骨)や歯全体が痛くなったので、就寝時につけるマウスピースを歯医者で作ってもらいました。保険がきいて5千円くらいだったでしょうか。 夜中にはずしてしまうこともありますが、慣れてしまえば歯ぎしりやくいしばりをしない、という安心感を得られます。毎日ではありませんが、心の不安定なときにはそれをして寝ます。 私もいろいろあって心療内科にも通ってますので・・・。

straighteyes
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 質問の内容には書きませんでしたが、私も心療科でカウンセリングの治療中です。でもはぎしりは治らないんですよね…。やはりマウスピースを作ってもらって試してみた方がいいかなと思えてきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯軋り

    歯周病の為、歯医者に通っていますが、3ヶ月に1回くらい奥歯の噛み合わせが悪い(あごは異常なし)ということで歯の噛み合わせを調整する為歯を削られます、たしかに楽になります。考えられるひとつの原因は歯軋りで歯のかみ合わせが おかしくなると思います。←この考えは正しいですか? 対策のひとつとしてマウスピース使用を考えています、友人がこれを使っています、一年くらいで歯軋りをよくするところが破けたらしいですが、まだ使えると見せてもらいましたが、すーっと線上に切れてました。効果がるということでしょうか? 精神的なものからも歯軋りはするらしいので、精神面もなんとかしなくてはと思っています。

  • 歯ぎしり。

    私の母の事なのですが、最近歯茎が痛いと歯医者に行ったら、寝ている時の歯ぎしりが原因で噛み合わせが悪くなり歯茎が痛くなっているといわれたそうです。そのためマウスピースをはめて寝るようにしたのでが、歯がつまっているような感じがして眠れないし、はめて寝てもその上からさらに歯ぎしりをするので余計圧迫しないか心配していました。どうしたらいいのでしょうか。経験のある方、知っている方がいましたら、教えて下さい。

  • 歯ぎしりについて

    睡眠時、歯ぎしりをしてしまいます。 ここ1年位ひどくなり、前歯が欠けた事が2度あります… 主人が迷惑がっていて悲しいです。 自分も自分の歯ぎしりで起きる事がたまにあります。 私が行ってる歯医者さんに相談したら、気にするなと、欠けたらまた治してあげるからと言われました。 噛み合わせなど色々な原因があるとは思いますが、数年前までは誰にも指摘されなかったのに(主人も含めて)何故ひどくなったのでしょうか。 また歯ぎしりのためのマウスピースとはどのようなものでどのような効果があるのか、マウスピース以外に対処法はあるのか、教えてくださいm(__)m

  • 歯軋り(はぎしり)について

    夫の歯軋りが凄いんです!!! 私が隣に寝ていて一晩に何十回と目が覚める程です。 最近では睡眠不足でフラフラな状態です。 歯軋りを続けると歯が磨り減ってしまうと聞いて驚きました。歯医者さんに相談した方がよいのでしょうか? なんか歯軋り用マウスピースもあるみたいですが・・・。 できるだけお金をかけずに歯軋りを克服する方法があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 歯ぎしりで困っています。

    こんにちは。歯ぎしりで困っています。2年程前に、歯科でマウスピースを作ってもらったのですが、つけても歯ぎしりをしているらしく、2ヶ月位(ひどい時にはもっと早く)で壊してしまいます。何回か作っていただいたのですが、効果がないし、お金もないしということで、その後ほったらかしたまま寝ていました。最近になって、歯が大分小さくなってきたような気がして、また強く噛み合わせると少し痛いです。歯ぎしりをする人はよく眠れない、またはストレスがたまっているというお話を見たのですが、どちらにもあてはまっていないような気がしています。やはりもう一度歯医者さんへ行って、マウスピースを作り続けたほうがよいのでしょうか?どんなことでも構いませんので、教えてください。

  • 5歳児の歯ぎしりについて

    5歳児の男の子の母です。乳歯が生え揃った頃から寝ている時に歯ぎしりをするようになり前歯の1本が扇状にすり減ってきています。歯医者さんで以前相談した所、永久歯に生え変わるから問題ない。マウスピースをして寝てもマウスピースのストレスでぐっすり眠れずストレスになる。と言われましたがこのままだとすり減って歯が無くなりそうな勢いです。すり減った前歯は3ミリほどしかありません。それでもきちんと歯が抜けて永久歯がきちんと生えるのでしょうか?すり減ってわずかな歯でも歯がグラグラして抜けるのか心配です。

  • 子供の歯ぎしり

    3歳の娘がいます。 寝る時、時々(私が気づかないだけかもしれませんがもしかして毎日?)夜中歯ぎしりをします。 歯ぎしりする人はマウスピースを作るとよいと聞きましたが、 3歳の幼児なので歯医者には行ったことはなく必ず怖がり、ずっと口を開けておくことは無理だと思います。 どうしたらいいのか教えて下さい。 歯ぎしりって何かストレスがあるときにすると聞いたのですが?

  • 歯ぎしりの治し方を教えてください。

    数年前、歯医者に行った時、先生に、「複数の歯が欠けている。歯ぎしりしてませんか?朝あごが痛くないですか?」と言われました。 たしかに、朝あごが痛い時はありましたが、まさか、と思い、親にその話をすると、「あんた寝てる時たまに歯ぎしりしてる」と言われました。 歯ぎしりに良いイメージはなく、まさか自分がと、大変ショックでした。 元々、母方の家系は顎が小さい上に弱く、外れやすいです。(母親は歯ぎしりはしません) 歯医者の先生の勧めで、マウスピースを作ることにしました。 週に2、3回マウスピースをして寝てくださいと言われました。 はじめは、マウスピースをした次の日は顎が痛くならず、快適でした。 しかし、それでも噛み締めながら寝るのは治らず、数ヵ月後、マウスピースに穴が空いてしまいました(奥歯のあたり) 歯医者の先生に相談したら、新しいのをつくりましょうということになり、また作り治しました。 それの繰り返しで、現在マウスピース4つ目です。 マウスピースをすれば少しは楽なので、最近は毎日つけて寝ていますが、それも慣れなのか、マウスピースをしていても、翌日あごが疲れた感じだったり痛くなるようになりました。 なにか、他に歯ぎしり克服に関する良い方法はないでしょうか? 寝る時の体勢や、食べ物や、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歯ぎしりをしてしまう

    15年くらい前に歯の矯正をしたけどやはり痛いのもあって、寝ている時に無意識に歯ぎしりをしていたようで、夜中目が覚めた時にしているような感じでした。 していない時期もあったと思うけど、している時期もあったので左下の歯並びが内側に曲がってきているようです。上の歯で内側に押さえ込むようなことをしているようで、寝ている時にしていることなのでどうにも直らないです。 歯も染みるような感じだしストレスを感じた時に鈍痛を感じます。 こういう場合歯医者に行ったらどういう治療をされますか?治るのでしょうか?

  • 歯ぎしりの治療

    歯ぎしりについて質問です。父の歯ぎしりがひどく、部屋中に音が響くので家族全員とても熟睡できず困っています。本人はマウスピースを持っていて、入れて寝るのですが夜中に出してしまい、結局毎晩それも一晩中歯ぎしりしている状態です。よく歯ぎしりはストレスから、など聞くのですが、心の治療(?)では無く歯ぎしり自体を治す治療(方法)は無いのでしょうか???また東京都内で歯ぎしり治療行っている病院があったら教えて頂きたいです。