• ベストアンサー

身体障害手帳(2種の5級)の使い道?

white-ledの回答

  • ベストアンサー
  • white-led
  • ベストアンサー率32% (65/202)
回答No.2

有資格者です。 電車やバスは、介護者同伴でないと 割り引きにならない条件が大半です。 介護者同伴だと短距離でも半額でOK。 一人だと、100キロメートル以上で あればOKです。 (介護者とは、健常者・障害者関係 なく適用します。) 障害者向け住宅もあります。 (但し公営住宅中心) あと、障害者年金にも加入できます。 携帯電話会社も障害者割引がありますよ。 どこの会社を使ってるのかが分からない ので、各自調べてみてください。 車をお持ちでしたら、駐車禁止除外指定車 というカードももらえます。 (過去に健常者なのに悪用して逮捕された 事件があります。。) あなたのお住まいの市役所や役場へ行って、 福祉課にて手引書みたいなものをもらって ください。 使い方が詳しく書かれてあるはずです。

chy76190
質問者

お礼

教えて頂いた事を実行し動いている所なんですが、正直手続きしわすれってくやしいので、本当に助かります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 身体障害者手帳の、高速バスは?

    身体障害者手帳2級です、宜しくお願い致します。高速バスについて質問しますが、これはだいだい半額なのでしょうか?(又は、高速でない長距離の場合も) また、JRの場合はどうなるんでしょうか?

  • 療育手帳と身体障害者手帳について

    療育手帳と身体障害者手帳についてお聞かせ頂ければ幸いです。 どちらかの手帳を所有している場合には 車の税金半額(所有者の足に使う場合) 携帯料金半額 電車の定期半額 になるというのは本当でしょうか? もし本当でしたら、車の税金半額と携帯料金半額の 手続き方法はどこで何が必要になりますでしょうか? 業界に詳しい方、教えて頂けますと大変有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 障害者手帳について

    友人が目の具合が悪くなり障害者手帳の交付を受けました。利用方法について教えてください。 1)高速道路利用:友人から、行きたい所があって連れて行って欲しい、との依頼。高速料金が半額になるとか事実ですか? 2)また私の車では障害者手帳は使えないとのこと? 本人の車でないと使用できないのでしょうか? (少々疑問を感じます) 3)本人が病院へ行く時にタクシーを使った場合、補助などはありますか? 4)その他、障害者手帳について詳しく知りたい場合の方法についてお教えください。

  • 身体障害者 第2種 4級 について

    62歳の母が大腿骨頚部内側骨折により人工骨頭置換手術を行い、 身体障害者の申請を致しました。 その結果、「第2種の4級」として手帳が交付されました。 しかし第2種だと、  ・自動車税免税、有料道路減額は本人運転に限る。  ・交通機関は本人は割引対象だが付添人は対象外。 となっていて愕然としました。 本人は自立歩行ができず、外出は全て車椅子です。(医師の診断書に も歩行ゼロと記載されていました) また、数十年前に脳出血を起こしその後遺症から失語症・難聴があり 自動車免許の更新ができず返還していますし、本人1人でタクシー や交通機関を使うのは大変困難です(人と話すことができない為)。 申請の際に、聴覚障害になるのか耳鼻科の先生に診てもらいました が「障害とは言えない」と言われ、下肢のみの診断書を提出したの ですが、このような状態の人でも第2種として認定されてしまうもの なのでしょうか? また、不服申し立てみたいなことも可能なようですが申し立てをして 認められる可能性はありますでしょうか?

  • 障害者手帳での交通機関の費用について

    障害者手帳を持つ本人が、(2種の1級)運転免許を持たず、家族の者が運転する場合高速道路は2種では家族のものが運転した場合でも半額にならないのでしょうか?手帳を見ると1種しか書いていないので・・

  • 身体障害者手帳によるETCについて

    先日、身体障害者手帳を交付されましたが、ETCカードを持っていません。 高速道路利用は年に5回ぐらいです。 ETCカードを持つと更に割引になりますか?

  • 身体障害者の高速道路割引について

    身体障害者が手続きをすると高速道路料金が半額になるということですが、更にETCを車に設置して手続きした場合は、半額の半額になるものでしょうか?それとも半額のままでしょうか?

  • 身体障害者の高速代につきまして

    身体障害者手帳所持者の高速代について。 登録ETC搭載車の場合、高速代は半額になると思いますが県外に行った時 高速代は全額負担になるのでしょうか。 レンタカーにETCカードを入れず、職員の方に直接身障手帳を提示すれば半額になったと聞いて、どうなっているのかな?と思いました。 分かりにくい説明で申し訳ないのですがご存知の方ご教示ください。

  • 身体障害者手帳の効力は?

    身体障害者手帳(1種2級)は、あくまで、自分の住んでる範囲だけ、その市ま又は町にしか、効力が及ばないものなんですか?例えば、地下鉄のある街に用事があって行ったとしても、福祉料金は適用にはならないのですか?それと、急によその町で倒れた場合の費用など、あくまで一般的でいいですから教えて下ださい。

  • 路線バスでの身体障害者手帳の利用方法

     路線バスで身体障害者手帳や療育手帳を利用して割引(主に半額)してもらう際に、 運転手(乗務員)に身障者手帳のどの部分を見せれば良いですか。  精神障害者の手帳の場合、「写真のページを見せること」となっています。 しかし身障手帳や療育手帳の場合、そのような記載がありません。 表側の『身体障害者手帳』と記載されている方でも良いのでしょうか。  西武バスや西東京バスのホームページにも、 身障の手帳や療育手帳は、「手帳を提示してください」とされ、表面の図が書かれているのに、 精神の手帳は、手帳内部の写真のページを開いた図が掲載され、 いかにも「手帳を開き、写真のページを見せること」のような書き方がされています。  実際に路線バスに乗車する際に手帳の表側の『身体障害者手帳』と表示されている方を 提示しても割引させてくれますし、ほかの障害者手帳利用者も、表側を見せている人と、 写真のページを見せている人(これには精神の手帳を含む)もいますので、 どちらが正しいのか、自分でもわからないのです。  実際に本当のところはどうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう