• ベストアンサー

絶対にバイトに受かりたいがこれは面接時に言うべきか

noname#164823の回答

noname#164823
noname#164823
回答No.2

ご友人の言う通りですね。マナーより何より、 3週間も休むことが分かっている人を採用する人が いるでしょうか。 それを言ったら、落ちますね。長く、決められた日に 出てくれる人を採りたいに決まっています。 ご自分では、言わなければいけないと、罪悪感があるのかも しれませんが、利口なやり方ではないですね。 取りあえず言わずに受け、幸いにも採用され、 きっちり働いて実績を作ってから言えば、休みを貰えるかも しれません。

関連するQ&A

  • コンビニのバイトの面接について

    こんにちは! 明日コンビニのバイトの面接があるのですが、 バイトの面接をした経験がないのでとっても不安です。 そこで、「これはこうした方がいい!」とか気をつけることがあれば、なんでもかまいませんので教えて頂けないでしょうか?? 聞かれそうな質問はしっかり考えておくつもりです。 皆様よろしくお願いします!

  • バイト時の面接等

    明日、バイト(ゲオ)の面接にいくんですが、高校ではバイト禁止で初めてバイトをはじめるんですが    1・バイト面接時の服装    2・面接で聞かれる事    3・その他面接時や、バイト時の注意する事、心がける事    4・履歴書に書いてはいけない事 を教えてもらえませんか? お願いしますm(_ _)m

  • バイト 面接

    バイトの面接で 入社希望日を聞かれたときに 今月の後半から もしくは来月から希望で大丈夫ですか? もしくはいないと思いますが再来月から希望した方などいますか?回答お願いします!

  • バイトいつまで続けるか…面接で

    大学4年女子です。 明日バイト(パン屋の調理)の面接があります。 その時にいつまで続けるか聞かれると思うのですが、それにどう答えようか悩んでいます。 本心は11月か12月いっぱいで辞めたいと考えています。(卒論が忙しくなると思うし、冬休みは旅行したいし←旅行の理由は言わないつもりですが。) でも今日担当者と電話した感じだと、「大学4年なら3月までですね~」と思っているみたいでした。 はっきり言った方が向こうに迷惑がかからないとは思うのですが・・・落ちたくないので、 とりあえず明日は「3月まで」と言っておいて、11月近くになったら「諸事情により今月いっぱいで辞めたい」と言うか。 どちらがいいでしょうか。

  • バイトの面接で…

    昨日バイトの面接へ行ってきました。 マックです。 友達が結構前からそのマックでバイトをしてて、 進められて紹介で面接に行くことになりました。 面接の前にマークテストみたいなのをしました。 いろいろな問題があったんですが、 たとえば、お店の中はお客さんがいっぱいで混雑しています。 ポテトが冷めていますが、あなたはそれをお客様にそれを出しますか? という質問があり、ハイ。と答えてしまいました。 これってやっぱだめですかね? もし私が、お客なら待つより冷めたポテトを出された方がいいと思ってそうやって書きました。 多分そういうような間違いがあると思います… あと面接でも緊張して質問されたことに2分くらい考えたりしてしまいました。 友達には笑顔と敬語が使えてれば大丈夫と言われていたので、 笑顔と敬語はちゃんとしました。 明日バイトから電話が来て、 結果が出ます。。。 こんなのですが受かると思いますか?

  • バイトの面接

    バイトの面接 明日バイトの面接があるんですが、化粧していった方がいいですか? 普段あまりしないので気になりました。

  • バイトしたいんですが・・

    学生の19歳の女です。 夏休みが7月の終わりから2ヶ月ほどあるのですが、その間に海外にボランティアに行ったり(3週間)、 部活の合宿があったり(1週間)、個人で旅行に行ったり(4日くらい)と、 夏休みの間にはあまりバイトに入れないので、長期のバイトを受けても雇ってもらえそうにありません・・ (更に7月はテスト期間なのでシフトに入る日が減ってしまいます) そこで短期のアルバイトをやろうかと思っているのですが、今すぐにでも始めたいんです。(いろいろお金が必要なので・・) やはり短期バイトとなると登録制のところしかないのでしょうか? あまりいい噂を聞かないので(派遣は絶対やめとけとか)不安です。 こんな私でもできるバイトってあるでしょうか?

  • バイトの面接について!

    高校一年生でもうすぐ夏休みで アルバイトをしたいため回転すしやに電話し 明日の夜にバイトの面接をすることになっています。 ちょっと前にも違うところを友達と面接をうけにいったんですが 2人とも落ちてしまいました。 そのときは自分ではかなり言葉遣いなど 相手の目を見たりなど注意していたのですが… そのとき私服で面接を受けに行ったのでもしかしたら 服装が問題だったのかもしれません… 明日は1人で制服で面接にいこうと思っています。 そこで 明日に備えて面接についてアドバイスください!

  • バイトを辞めたい

    どなたかお答え願います。 始めて1か月経ってませんが、アルバイトを辞めたいと思っています。 覚えることがたくさんで失敗が怖いですが、仕事の内容はあまり苦ではありません。(キャッシュカードのお電話の仕事です) 人間関係も良くも悪くもなくて普通です。でもなぜかバイトに行くのがつらいです。 その他の理由は、 ・バイト先まで行くのに1時間以上かかってしまう ・交通費が出ない ・バイトのことを考えるたびになぜか緊張してしまう (夜に不安で眠れないことがある) ・学業に影響が出てくる (週に3,4日出勤で、絶対21時終業なので帰宅すると22時すぎます。ごはん食べてお風呂入ったら宿題をやる時間とかがなくて…) です。 面接の時に 「来るのに1時間以上かかるけど大丈夫?」→「高校もそのくらいの時間をかけて通っていたので」 「交通費は出ないけど大丈夫?」→「大丈夫です」 「月に15,6回出てもらうようになるけど大丈夫?」→「今期から授業が少ないので大丈夫です」 のような回答をした覚えがあり、とても言い出しにくいです。 友達に紹介されて入ったところなので、バイト先にも友達にも申し訳ないです。(しかも友達が紹介して入った人は、みんな1年以上長期で働いてたみたいで、私も長期で通ってくれると思われてるみたいで…他のアルバイトさん達も長期で働いてる方ばかりなので、言い出しにくいです) 契約書を見ると7月中旬までの2か月契約になっていたので、それまでは頑張って、それから契約更新せずに辞めようと思っています。 辞める2週間前に「学業との両立が難しいので辞めさせてください」と言うつもりですが、面接の時にいろいろと大丈夫ですと答えています。 この理由で辞めさせてもらえるでしょうか? 辞めさせてもらえると思いますが面接の時の答えと違うので、少し不安です。 それと私は大学3年生なのですが、今のバイトを辞めて新しいバイトを探すのと、今のバイトを続けるのとではどちらがいいでしょうか? 新しくバイトを始めるとしても、7月は試験などがあり早くても8月になります。 3年生8月あたりでも長期バイトとして雇ってくれるところはあるでしょうか?(就職活動もあるので頻繁には働けないのですが)

  • バイトの面接について

    今製菓専門学校に通っている女子です。 今までバイトは2日間だけケーキ屋さんの製造補助ならしたことあるのですが、その時は学校の紹介だったので面接をすることなくバイトをしました。 今回初めて長期のバイトをやろうと思い、今日バイト先に電話をして、面接を行うことになりました。 バイトは、ビアードパパというシュークリームの店で、シュークリームの製造、販売の仕事です。 バイトの面接をしたことがないのでいろいろ聞きたいことがあります。 私の通っている専門学校には制服(ほぼスーツみたいなもの)があるのですが、履歴書にはる写真、面接に行くときの服装とも制服の方がいいのでしょうか?私服だと何を着ていこうか迷うので、なら制服の方がいいかなと思うのですが、変に思われないでしょうか? あと、バイトは週3日、4日~OK、土、日、祝働ける人歓迎とありました。出れる日を聞かれたとき、平日に2日、学校があるので夕方~、土日どちらか1日で夜でなければいつでも出れますと面接で言うつもりですが、これで採用されますかね? 初めてなのですごく不安です。製菓専門学校生だったら採用されやすいなんてことないですかね? あと、私はビアードパパのシュークリームを何度も買って食べたことがあってシュークリームも店の雰囲気も好きだし、少しでも専門学校で学んだことが活かせる仕事がしたいと思っています。あと、接客にも興味があり、ぜひやってみたいと思ったので、希望しました。 面接で聞かれたとき上の理由を言おうと思うのですが、内容はこれで大丈夫でしょうか?履歴書にも同じ理由を書こうと思っています。 家から10分ぐらいでバイト先に行けるぐらい近いのでそれもバイト先を決める決め手になったのですが、それも言ったほうがいいですかね? あと、面接を受ける上でアドバイス、自分の経験談などあったらぜひ聞かせてほしいです。