• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一枚だけ臭くなるタオルの謎。)

タオルの謎:一枚だけ臭くなる理由と解決法

popperloveの回答

回答No.2

台所用のふきんで思ったことですが 何度漂白剤を使っても臭いが取れないので (次回使用時にはまた臭う) 捨てようかと思っていたところ、 テレビか雑誌かで、いくら洗剤や漂白剤を使っても 雑菌は死なずに臭いも取れない場合は 熱湯につけろということを聞きました。 実践してみると、なんぼ漂白剤を使っても消えなかった臭いは取れました。 でもしばらくするとまた臭ってくるので やっぱり構造でしょうか。雑菌がわきやすいのかも。 面倒でなければ、一度熱湯にしばらくつけて乾かしてみてください。 臭いは取れると思います。 ただ、また臭いが出た時にこれを繰り返すと思うと面倒なので 臭いが出やすいタオルは処分した方がストレスが無くなっていいかも知れませんね。 熱湯は本当に効果がありましたから、捨てたくないタオルだったら 試してみてください。

hydrangea5352
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 熱湯を試してみたかったのですが、 夫が嫌がったため棄ててしまいました・・・。 残念です。

関連するQ&A

  • タオルがかび臭くなっちゃったら・・

    タオルをお風呂で使用後しっかり絞って干しています。 そして翌朝洗濯する・・というサイクルですが タオルにかび臭い?においがついてしまったものが数枚あります。 一度臭くなってしまったタオルは、洗濯すると臭いがとれたかと思いきや 使用するとまたすぐに臭くなってしまいます。 重曹で浸け置くとか、漂白・除菌効果のある洗剤で浸け置くとか いろいろ試していますが、やはりダメです。 タオルの臭いととる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • タオルを雑巾がわりに使ってしまいました

    タオルを雑巾がわりに使ってしまいました。緊急で部屋を掃除しなければならず、タオル6、7 枚を真っ黒に汚してしまいました。もう1週間以上経つので菌がものすごく繁殖してるとおもいます。タオルを元の真っ白な状態に戻したいのですが、石鹸で洗って酸素系漂白剤に浸けておけば除菌、殺菌などの効果はあるものなのでしょうか?酸素系漂白剤の使用方法などもよく分かりません。詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。塩素系漂白剤の方が除菌殺菌するのは知っているのですが、臭いが気になって使いたくありません。 よろしくお願いします。

  • タオルの臭いニオイを取る方法

    バスタオルや手を拭くタオル、 まめに洗濯していますが、どうしても臭くなってしまいます。 あの特有のやなニオイです。 洗濯時に除菌の洗剤を別途入れて洗っていますが効果なしです。 真っ白いものなら漂白剤に浸しますが、色柄物なのでそうもいきません。 対策をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • タオルを長く使っているとカビが・・・?

    洗濯は毎日します。晴れていれば必ず外に干します。 洗剤は一般的な粉末合成洗剤と酸素系漂白剤を合わせ、最後は柔軟材を使っています。 結婚して1年半ですが、夫が独身の頃から(おそらく数年)使っているタオルが、最近洗ってもなんとなく匂うようになり、よく見ると小さな黒い点々があります。洗いなおして日に干しても点々は取れないし、使って湿るとまた匂います。 この1年ほどで4枚のタオルやバスタオルがそうなってしまいました。 同じ洗濯機で洗っていても、比較的新しいタオルはまったく問題ありません。 そこで質問なのですが、これはよくあることですか?それをタオルの寿命と考えて処分すればよいのでしょうか? それとも洗濯の仕方に何か問題があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 洗濯してもまた復活するタオルのイヤなニオイって・・・

    こんにちは、お世話になります。 バスタオルなんですが、 洗濯をしても1.2回またお風呂上りなどの時に使えば嫌ななんとも言えないニオイが復活しちゃうんです。 ニオイは・・・牛乳を拭いたときのニオイというか、 湿気クサイというか・・・説明できません(笑) 古いタオルをずーっと使っているワケではないのに、 洗濯⇒使用⇒洗濯⇒使用⇒洗濯・・・と繰り返すとそのうちニオイがついてしまって、洗濯してもまたすぐ復活。 タオル自体はまだまだ綺麗なので捨てようにももったいなくて・・・。 しかもバスタオルだけなんです!! フェイスタオルやハンドタオルは一緒に洗ってもニオイはないんです・・・。 一体原因はなんですか? またこのニオイを防ぐにはどうしたらいいんでしょうか? ニオイ防止対策などがあれば教えてください!! ちなみに・・・ 洗濯の時に柔軟材&除菌漂白剤の液体洗剤も毎回使っています。 1枚あたりバスタオルの使用回数は2.3回。 洗濯は週2回程度。ほとんど屋外干し。 バスタオルの保管場所はお風呂場の出入り口付近に何枚か積んでありますが、フェイスタオルも同様です。

  • 真っ白のタオルがピンクっぽくなりました。

    真っ白のタオルがピンクっぽくなりました。 初めは真っ白だったのですが、使い続けているうちにいつの間にか薄いピンク色に変色してきました。お風呂などに出てくる赤カビに近いような色あいです。全体ではなく、真ん中の辺りです。 汚れかと思い漂白剤を使い洗濯しましたが、白くなりません。 経験のある方いませんか? これはもうどうしようもないのでしょうか? 汚れではなく、繊維が化学変化か何かを起こしたのでしょうか?

  • 洗濯物がカビ臭い!!

    ここしばらく雨ばかりで室内干しばかりの為か 洗濯物のカビ臭さが気になり、対策の為に洗濯層用除菌洗剤で 洗濯機を洗ったり、除湿機(空気中の菌をなくす空気除菌イオン 発生タイプ)を買ったり、酸素系漂白剤(ブライト)を使ったり しましたが、どれも効果がなく今日もとにかくカビ臭くてもう 参ってきました↓ そもそも、脱水の終わった時点ですでに洗濯物が臭いんです。 てことは、室内干ししてる時に空気中の菌がついて繁殖してるん じゃなく、洗濯機の中で洗う時からすでに臭いってことです。 酸素系じゃなく、塩素系でないと除菌効果は期待できないんでしょうか?? ちなみに、うちは夜お風呂あがりに拭いて濡れたタオルもそのまま 洗濯機にほりこんで、朝仕上がるようにタイマーにしてるんですが その濡れたタオルや汗で湿った服などが洗濯機の中で朝までにすでに 菌を繁殖させているんでしょうか?? でも夜に洗濯する暇がないのと、朝起きてから回してたのでは時間 がないので、どうしても洗濯機にほりこんでタイマーが一番便利なんです。 何か、除菌効果が期待できる洗剤や漂白剤などありましたら教えて下さい><!!

  • 使用後のタオルから繊維が出てきて困っています

    どなたか原因が分かる方がいましたら是非教えて下さいませんか?? 最近になって急にタオルの繊維が顔や体にくっ付いて物凄い不快感です 例えば入浴後ボディクリームを塗っていたり、洗顔後に手で化粧水を付けている時などザラザラとタオルの繊維が出てくるんです 新しいタオルなら分かるのですが、今まで使っていた古いタオル達の繊維が・・・なんです 洗濯機の中のゴミやホコリが溜まるネットは中身を定期的に捨てて洗っていますし、一体急にどーしたのか我が家のタオルはと困り果てています 本当に最近です ちょっと前は繊維など付かず普通に使えていたのに↓↓ 最近変えた事と言えば洗剤をソフランからレノアに変えたくらいです どなたかこの原因が分かる方いらっしゃいませんか? 宜しくお願い致します

  • タオルがにおう 方法は?

    3歳双子 プラス 大人5人 の7人家族です。 洗濯は多い日には3回することもあるのですが、 とにかく困っているのがタオルです。 部屋干しにしたら必ずと言ってよいほど臭いです。 乾いてる時はにおいませんが、水を吸った瞬間臭いです。 雑菌が繁殖している証拠だと思いますが・・・・すぐに洗濯すると言うわけにもいかず 取りあえず毎日は洗濯はしています。 天日干しした日は臭いはありません。日光はすごいですね・・・ 部屋干しの場合は扇風機2台使って強で乾かしています。 以前は風呂場の方でカワックで衣類乾燥を使っていましたが同じでした。 電気代も高いので扇風機に変更しました。 部屋干しする場合はみなさんどうですか?臭いませんか? 上に住んでいる人に聞いてみたら柔軟剤入れてるからにおわないと言います。 柔軟剤を入れたらにおわないのではなくてごまかしているだけ?のような気がしますがどうですか? とにかくにおわない部屋干し方法があれば教えてください。 洗濯の漂白剤とか入れればいいのでしょうか。 ちなみに、部屋干し用洗剤やナノを使ってみましたが同じです。 タオルは分厚くはなく速乾性のあるタオルを購入しましたが同じです・・・。 濡れたまま洗濯かごには入れていません。取りあえずは乾かして入れてますカビが嫌なので 煮沸・・・も考えましたが、1日に何枚も出るタオルを煮沸って難しいですよね・・・ しかもバスタオルなんてのはどうするのでしょう・・・。 何か良い方法や試してみてくださいという洗剤等あればよろしくお願いします!

  • 漂白剤だけの洗濯

    みずをはった洗面器に除菌ができる漂白剤を 入れて、服を1時間つけて手洗い、押し洗い を10回から20回やって、脱水して干すので すが、やっぱり漂白剤だけの洗濯というのは 汚れは、おちないのでしょうか?  布巾は「キッチンハイター」につけるだけで、 きれいになるのだから、服も、除菌ができる 漂白剤だけでいいのではないか? と思うのですがやっぱり洗剤を、使わないと 汚れは、おちないものでしょうか?