• 締切済み

should と must の違い

よく中学の英語の問題で、 You must come here. =( ) here.  答え=Come というようなのがあると思うのですが、この場合、命令文≒must ということになっています。must ではなく、should ということはできないのでしょうか? そもそもshould と must の根本的な違いは何ですか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • mimink
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.7

shouldとmustの違いをそんなに掘り下げた事も無かったんですが、 お陰様でその“本質的な違い”を辞書片手に掘り下げて考える良いチャンスになりました。 辞書には「shouldとmustの本質的な違い」という記載は勿論無かったのですが、 「義務・命令のmust」、「義務・可能性のshould」と書いてありました。 だから、どう、と言う事ではないですが、cooloocさんが知りたい本質的な違いとは、この事のように思います。 私が考える2つの“本質的な違い”は他の皆さんがおっしゃっているのが正に“本質的な違い”だと思います。皆さんの回答を読んで、本質的にニュアンスが全然違うと思いませんか? 答えになってないかも知れませんが。

coolooc
質問者

お礼

おおくのご回答、ありがとうございました。 当方の質問がまずかったようです。もう少し考えて、再度質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  • hisexc
  • ベストアンサー率40% (190/470)
回答No.6

No.2の再投稿です。 > さらに知りたいのですが、 > should と must の違いは、「義務」の強さの違いだけ > なのでしょうか? > > もっと本質的な違いはないのでしょうか? 「本質的な違い」??? 何やら難しくお考えのようですね。迷路にはまってしまったかな? 皆さんが繰り返し説明している様に、これらの用法には訳文として上手く当てはまる日本語が存在します。shouldには「~するべきだ」、mustには「~しなければならない」が当てはまります。 英語はひとまず置いておいて、日本語で直感的に考えてください。 もしあなたが体調不良で学校なり会社なりに行こうかどうか迷っている時、親なり上司なりに「あなたはそれでも出席した方が良い(すべき)」と言われる場合と「あなたはそれでも出席しなければならない」と言われた場合、どちらがより強要された気分がしますか?恐らく後者の方だと思います。 前者は「出席した方が良い」と意見を言っているのであってあなた自身の中にもそう思う部分があるからこそ迷っているとも言えます。後者は有無を言わさぬ命令調です。反発すら感じるかもしれません。言っている内容は同じでもニュアンスが違います。 英語も日本語も言葉です。言葉はコミュニケーションの為の「道具」に過ぎません。もっと気楽に行きましょう♪ さて英語が「言葉」である以上、そこにはいつも「ニュアンス」が付きまといます。なので「本質的な違い」とか「科学的な説明」とかを求められても答えられない面があることをご理解下さい。「感覚でしか理解し得ないこと」が多いのです。 本来言葉はその国に生まれた人間が成長の中で自然に身につけていくものです。「本質的」だとか「科学的」といった難しい事は考えず、「感覚」として覚えるものです。 ご質問のshould と must の違いも同様です。あまり難しく考えず、上記の例を参考に感覚的に感じとってくれればいいなぁと思います。

回答No.5

You must come here. =( ) here.  答え=Come というようなのがあると思うのですが、この場合、命令文≒must ということになっています。must ではなく、should ということはできないのでしょうか?  You must come here. [君はここに来なければならない]=義務 かなり命令に近い意味です。 You should come here. [君はここに来るべきだ]=義務・助言 ~するべきだ、~すべきである、という意味。 You must call him. [彼に電話かけなくてはならない] You should call him. [彼に電話すべきだね、した方がいいね] [彼に電話しなさい]というニュアンスも入っていますが shouldよりはmustの方が強い命令形です。 shouldは意味が広いですね。辞書等で文脈に合わせた意味を確認して下さい。

coolooc
質問者

お礼

レス、ありがとうございます。 さらに知りたいのですが、 should と must の違いは、「義務」の強さの違いだけなのでしょうか? もっと本質的な違いはないのでしょうか?

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.4

日本語訳としては、No.1の方と同じですが、 技術系の規格書などでは must=必須項目 should=推奨項目(recommendと同じような感じ) とされて、shouldの方が全然弱い意味になった感じです。

noname#27172
noname#27172
回答No.3

ほぼ同じ意味に解釈してもいいかと思います。 日本語では#1さんの回答のように訳し分けられますね。 そうですね、mustを have toに置き換えるとすれば、 shouldは would have toに置き換えられます。

  • hisexc
  • ベストアンサー率40% (190/470)
回答No.2

You must come here. =「あなたはここに来なければならない。」すなわちあなたの行動に対して義務や必然性があります。「必ずしなければならない」ということなので、相手からそう言われれば命令になります。 You should come here.=「あなたはここに来るべきです。」すなわちあなたの行動に対して提案や忠告です。「こうした方が良いですよ」というレベルですので、相手から言われても命令ではなく、意見のレベルでしょう。

noname#13536
noname#13536
回答No.1

mustにもshouldにもいろんな意味がありますが、 must・・・~しなくてはならない should・・・~すべきだ が、主な意味です。 例文で見てみると、貴方はここに来なくてはいけない。 貴方はここに来るべきだ。 なので、違いますね。

関連するQ&A

  • mustとshouldの違いについて

    中学で mustは「~しなければならない」、shouldは「~すべきだ」の意味だと教わりました。 どちらも、日本語では似たような意味だし、英語と日本語のズレも考えたら mustとshouldの違いは 訳語の意味の違いに還元できる問題ではないと思います。それについては、この間、関連する質問の とある回答で “I think it's only Japanese who treat "you should go" and "you must go" in the same way. Actually, it is not. It can't be, because "should" doesn't have any power to order someone to do something for your favor.” という一節がありました。 そこで質問ですが、mustとshouldの根本的な意味の違いって何でしょうか?

  • 英語 shouldとmust

    (1)You should bring home to him the value and pleasure of reading (君は彼に読書の楽しみと価値を十分理解させなければならない) (2)You should pay attention to what the doctor tells you (お医者さんの言うことには注意を払わねばならない) (3)this right must be protected at all costs (この権利はどんな犠牲を払っても守らねばならない) 手元の参考書では上記の通り shouldがmustと同じ様に訳されている事が多いんですが、 “shouldは~すべき、mustは~しなければならない”という 半ば機械的な丸暗記をしていた為かハッキリとした区別がつきません。 確かに日本語の訳だけ比べれば mustを使うにふさわしいのは(3)のみかもしれませんが、 それなら何故上の2文に~すべきだという訳を当てて 違いを強調しないのか理解出来ないです。 仮に入試で(1)(2)の様な文を~しなければならないと訳して “この受験生はshouldとmustを混同しているのか”と 減点されては悔しいので明確な訳し分け方を知りたいです。

  • どうして should?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=757393 で、should と must の違いを質問したものです。 それと関連するのですが、以下の文ではどうして、must ではなく should が使われるのですか? The Queen ordered that Alice should be put to death. order はかなり強い命令ですから、should よりも must が合うような気がします。上記のURLの回答でもそのようなお答えでした。 一応、ふつうに入手できるような文法書は読みましたが、載っていませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • meet up

    こんにちは。If you come to visit here, we should definitely meet up! という文で質問があります。 1) come to visit hereは単にcome hereやvisit hereという場合と何か違いがあるのでしょうか? 2) よく何かに誘うときにこの文のようにshouldを使っているのを見かけますが、ニュアンスがつかめません。日本語でいう「絶対会おうね」くらいでしょうか。自分が使うとなるとどうしても「~べき」などが頭に浮かんで、押し付けがましく聞こえないかな?と不安に感じてしまいます。 3) meet upとmeetではどういう違いがありますか? よろしくお願いします。

  • mustとshouldの問題

    こんばんは。 大学で二つの文章のうちどちらが正しいか選択する、という 問題が出されたのですがどうしてもわからない問題が2問ありました。 ひとつは (1)You must be crazy. (2)You shoud be crazy. 私は(1)も(2)も正しいと思います。 自分ではなんとなく(1)のほうが正しい気がしますが 理由を聞かれたら答えられません。 (1)はあなたは気が狂っているにちがいない。・・・これはおかしくないですよね。 (2)はあなたは気が狂っているはずだ。 ・・・これも別におかしくないと思います。 なのでどちらが正しいかわからないのです(+o+) もう一問は (3)John must be back by tomorrow morning. (4)John should be back by tomorrow morning. この問題もどちらも正しい気がしました。 日本語訳にすると・・・ (3)ジョンは明日の朝までに帰ってこなけれいけない。 (4)ジョンは明日の朝まで帰ってくるべきだ。 どちらも変じゃないと思います。。 文法的に間違っているのでしょうか? 参考書やネットで調べたんですがわかりませんでした。 英語に詳しい方、教えてください!お願いします

  • shouldを「~しなければならない」と訳す

    (1)You should bring home to him the value and pleasure of reading (君は彼に読書の楽しみと価値を十分理解させなければならない) (2)You should pay attention to what the doctor tells you (お医者さんの言うことには注意を払わねばならない) (3)this right must be protected at all costs (この権利はどんな犠牲を払っても守らねばならない) 手持ちの参考書では上記の様に shouldがmustと同じように訳されている事が多いんですが 助動詞を習い始める中学、もっと言えば 大学受験やTOEIC用の文法書等で shouldは「~すべき」、mustは「~しなければならない」と 教えているのは何故でしょうか? 前者はshouldを訳す上で拘りが無い一方で 後者ではmustとの明確な違いを定義付けている様に思え どちらの考え方を信じれば良いのか分かりません。

  • shouldは、「~すべき」?

    かれこれ、数十年前、中学校の英語の授業で、先生から「shouldは、~すべきと訳す!」と習い、社会経験が全くない私は、それを信じてここまで生きてきました。 日本語で「~すべき!」て、結構、命令調じゃないですか? 月日が経ち、社会経験を多少なりとも積み、海外の人と接する機会が増えていきました。 そこで気づいたこと。 みんなこの「should」をよく使うじゃないですか!!! もうびっくりですよ!!! なんか、いつも「命令」されてるみたいで。 たとえば、"you should go"なんていわれたら、 「行きなさい!!!」と理解している自分がいました。 「むかつくなぁぁ!!オイオイまた命令かい!いちいち命令すんなよぉぉ!!(怒)」 みたいな。 「ひょっとして、俺が日本人だから??」 なんてことも考えたり。 でも、同じように言われている、周りの外国人(自分からみたら) 怒ってないんですよね。 何故かと考えたあげく、やっと自分も、 「中学で習った英語の洗脳」から解き放たれました。 みなさん、"should"正しく使ってますか? (とくに、自分と同じく数十年前に中学で初めて英語を勉強し始めた同世代の方々) それと、数十年経過したいまでも"should!"は、「~すべき」と、 教えているんでしょうか?

  • {英訳}~に違いない must be

    「あなたは疲れてるに違いない」 は、「you must be tired」と言いますが、 「あなたは英語が上手に話せるに違いない」 「あなたは英語が上手に話せそうだor話しているようだ」 「あなたは上手に泳げるに違いない」 という場合はなんと言えば良いでしょうか? 英訳お願いします。 You must be speaking English well では文法的にダメなのでしょうか?

  • must と ought to

    英語の問題で 「Has Mr. White arrived yet?」 「No, he ( ) half an hour ago.」 という問題があって (1) must have been here (2) ought to have been here で、答えは(2)なのですが(1)では駄目な理由が分かりません 「ought to have done」 は 「~したはずだ」で、「must have done」は「~したに違いない」ですよね? 教えてください

  • mustとhave toのニュアンスの違い

    基本的な質問で申し訳ございません。 英語のmustとhave toは共に義務を表しますよね。 例えば次の文です。 I must go to bed now. I have to go to bed now. この2つの文は ほぼ同じ意味で解していいかと思います。しかし 今度はIをYouに変えてみます。 You must go to bed now. You have to go to bed now. この場合は mustを使った方が命令調だと思うんですが、ネーティブの感覚からいくと どうなんでしょうか?