• ベストアンサー

ビオトープを作る

自由研究のために庭の一部を利用して、ビオトープを作ろうと思います。 でも、ちゃんと生き物が出てくるかが心配です。 そこで、質問です。 どのぐらいの広さにし、 どのように作ればよいでしょうか? もしよければ費用も教えてください。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (253/559)
回答No.1

>どのぐらいの広さ 庭の大きさにもよりますが、資金等に余裕があれば室外用の金魚用のプラ船水槽を用意するか園芸用粘土を買って来て小さな池を造る必要があります。無理なら金魚用の小型水槽や睡蓮鉢みたいな物でも良いので、それを置けるスペースとちょっとした緑が必要となる為に自転車1台分位置けるスペースがあればいけるかも知れませんね。 ただ今回の質問は自由研究用という事でミニビオトープでいいかと。 >どのように作ればよいでしょうか? 基本的にはアクアリウムを室外に設置する感覚で行けます。金魚等を飼った経験があれば楽ですかね。要は金魚の水槽周りを緑で埋める事で餌やり等の手間を省いた感じになりますので。 >もしよければ費用も教えてください。 あくまでも一例ですが。 金魚飼育セット:大体2000円位で売ってる奴か内容を見てバラで集める。空気ポンプや浄化装置は室外用か無しでも良い。 水草:好みで良いがマツモやホテイ草があれば良。大体500円位から。 水生植物:これも大体300円から500円位から。鉢付きの奴なら土入れる手間が省けるのでこれを水槽内に設置する手も。 小魚:メダカやタナゴを入れる。500円位から掛かるかも。 餌:餌やりが必要な場合があります。メダカやタナゴ飼うならメダカの餌はあった方が良い。300円位。

参考URL:
http://garden-vision.net/bio/mizube_make.html

関連するQ&A

  • ビオトープ?に、挑戦したい。

    ひょんな事?から、ビオトープを知りました。 大きめの発砲スチロール容器や大きなタライ等で、始められる様なのですが・・・ 小さいながら、荒れ果ててはいますが、 庭がありまして・・・  一応・・・池が有ります。 私が、小学生の時分は・・・ お祭りなどで、チョイスした金魚やら、 山の沼等で釣り上げた魚類を放ち、そこそこの管理はしていました。が・・・・・・・・・・・ 中学に入って頃から、数を減らし放置状態となりました。(*^_^*) その後、経年劣化か最近の地震多発の原因で、? 雨等で十センチ弱ほど水が溜まっても、 一日ほどで漏水?するように成りました。 ビオトープを知り、 この池を利用して始められないかと・・・  思いました。 漏水止め等の補修の仕方、 ビオトープ用に、改造すべきか? 教えてください。 現状は、前記しましたとおり、 荒れ果てたままです。 大きさ形状は、 短径0.5MX長径2Mくらいで、 岩?石ころ(直径30~50cm、高さ50cmくらい)を並べ、 モルタル?で固定、配置したものかと思います。 出来れば、池は漏水を止める処置にとどめたいのです。 水は、一応・・・水道水を入れる様に、配管されています。 前置きが長くなってしまいましたが、 まずは、池の漏水を安価で止める方法、 しかも、水生生物を、出来るだけ早く入れたいので、・・・ 影響の少ない資材。 そして、ビオトープ形成手順を、ご伝授頂ければ幸いです。

  • ビオトープの設置から生物が確認できるまで

    こんばんは、最近ビオトープについて興味を持ち、自宅のベランダにでも設置しようかと考えております。 そこで少し疑問になったことがあるので質問させていただきます(^^)! ビオトープを設置してからビオトープに棲み付く動植物が確認できるまで、どの位の時間がかかるのでしょうか? また、その時間はビオトープの大きさによって左右されるのでしょうか? お暇な時でいいんどえ、回答頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ビオトープ

    家の庭に、大きな卵形の池を池用の遮水シートで造るのですが、ちゃんとした、丈夫で長持ちする池用シートが売っているお店が神奈川県内もしくは東京都内にありますか?通販は心配なのでやらないことにします。今は丁度ヒキガエルのタマゴが産卵する時期なので早く回答お願いします。

  • 庭に小川(ビオトープ)の水の確保

     ある有名人の自宅(東京都内)庭に窓外に木々や野草等がありその中に小川のような水が流れていました。あのようなものは、井戸水か水道水を使いますか? ビオトープというそうですが、あれは循環させているのでしょうか? 循環させているのであれば水道であっても大した代金にはならないかともおもいますが、 (垂れ流すと水道料が随分とかかるとおもいます)  ビルの屋上等にも小川のような水の流れを作って癒しの場になっているところもあるようですが、あれも水はなにを使っているのでしょうか? お庭の設計や庭園作りのお仕事をされておられます方教えてください。 公園などでは、せせらぎがながれているところもありあれは川や地下水等の利用とおもいますが、 個人の街中の住宅でしたので、気になりました。 

  • クリスマスの電飾がビオトープにおよぼす影響

    こんばんは。 クリスマスのイルミネーションについてどのように対応すればよいのか困っています。同じような以前の質問は拝見しました。しかし、もう少しみなさんの意見を聞きたいので質問しました。 何故、困っているのかというと、その飾り付けがされている広場がビオトープに隣接しているのです。 ビオトープとその広場は一つの中庭の中に隣接(併設?)されているという感じです。 とにかく、すぐ目の前には生物が暮らすような池や草むらや木があるんです。 ビオトープは自然の生態系を目指し、夜間にはあまり光が当たらないように街灯も配慮するように設計段階にお願いしています。 しかも、もみじ、梅、さるすべりに電飾が巻かれてしまいました。 私たちはビオトープでは、普通の街路樹のような考え方とはまた違うのではないかと思っています。一応、その場で責任者に話を聞いたのは、 ・イルミネーションで動植物のサイクルは狂ってしまわないのか? ・電飾による熱の影響はないのか? などです。 それに対する返事が、 ・問題があれば、街路樹に対しても電飾の飾り付けは行われることはないはず。 ・つまり、ここも大丈夫。 みたいな感じだったんです。 みなさん、どう思われますか? 私がイルミネーションの責任者にした質問についての回答でも、責任者側への賛成意見でも、なんでもかまいません。 このようなことについて、知識を得たいと思っています。 また、もし、このような問題を扱っているサイトをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ビオトープ池の土

    この前、ビオトープ池の作り方について質問させていただいたものですm(__)m みなさんのご意見を参考に検討した結果、主に庭にある古いU字溝を活用して池を造る予定ですが、それと隣接して底部に粘土質の土を使った小規模の池も造ります。 そこで質問なのですが、粘土質の土の代表的なものは「荒木田土」と思うのですが、手に入りにくいのとコストが少々高いので赤玉土を使用しようと考えいます。 赤玉土を使用する場合、腐葉土などの土をブレンドした方が保水力が上がるのでしょうか? そうであればブレンドする割合なども教えていただければ助かります。

  • 住宅の北側のビオトープ

    住宅の北側に1メートル強の幅で、生活排水を順に流していく排水溝やマスがある部分を活用できないかと考え、長さ4メートルほどをミニビオトープにしようかと、土を掘り起こしています。 よく言われるのに、水物(池など)を敷地内に作らないほうがよいとか。水が常時流れているようなものなら問題ないとかとも言われていますが、結局気にしだしたらやめておいたほうがいいのかな、と思います。 けど土を掘り起こしてるところを考えると、どうしてもビオトープつくりもしたいな、とも考え、自分の中で思いが交差しています。 方向は北側、台所や洗面所、風呂などの生活排水の排水溝が通っているのと平行に作ろうと思っています。利用する水は雨水と風呂水。雨水は樋から分岐、風呂水はポリタンクを設置し、毎日溜めたものをビオトープ内へポンプで注水。一部に小さな池を作り、オーバーフローした水は排水溝へ流し、池の水は止まらないようにポンプで下から上流へ戻し、常時循環してるようにしようと思います。(隔月発行の日曜大工誌を参考にしています)家相などにとらわれて、やめないといけないのか、作っても良いものなのか。 良い知恵ください。 

  • 水鉢でビオトープ

    ビオトープという程でもないのですが、水鉢にメダカやらエビやらを入れてにぎやかにしたいと思い、先日通販で深さ37cm、口径43cmの水鉢(睡蓮鉢?)を購入しました。 その後ネットで調べていていくつか疑問点が出てきたので質問させていただきます。 1、イグサのような、水面につんつん突き出るような水草を植えようと考えているのですが、深さが37cmでは水没してしまうように思います。土を盛って無理やりにでも水面に出させるか、それとも水没させるのか、どちらがいいのでしょう。あと、イグサじゃなくても、育成が容易なつんつんした水草教えてください。 2、ビオソイルなるものがいいらしいのですが、どうでしょう。あと、鉢の深さに対して土の厚さはどれくらいがいいのでしょうか? 3、死骸は浮くか沈むかしますが、もし沈んじゃったら網では取れません。微生物がたくさんいるならいいのですが、そうでない初めのうちはどんどん腐っていって水質が悪化する心配はないでしょうか? 4、最近近くの池(水深50cm以下)で、メダカ大よりやや大きめの小さな魚を採ってきました。とりあえずバケツに入れて飼っているのですが、その魚は雑食らしくて、藻やらメダカのえさやら何でも食べます。性格はおとなしく、そして丈夫みたいです。ケンカはなく、手荒い扱いをしたのにも関わらず、死んだのは1,2匹でした。10匹中2匹は変異らしくて、ヒメダカ見たいな色(他は黒メダカみたい)をしてます。以上のヒントで何の魚か分かったら教えてください。あと、メダカとの混泳はOKですか?

  • 海水浴で体に付きちくちくする虫をスケッチしました。これ何でしょう?

    自由研究で海の小さな生き物について調べることにしました。 海水を持ち帰る際に体に付いてちくちくと痛くする虫のような生き物を持ち帰り、スケッチしました。 ↓この生物は一体何なのでしょうか?(体長5,6mm、半透明)

  • この生き物の名前教えてください。

    この生き物の名前教えてください。 子供が自由研究で生き物の写真を撮り、その名前を調べるという事をやっているのですが、この生き物だけ名前が分かりません。ちなみに子供は小学1年生です。 夏休みも残りわずかで焦っています。 詳しい方、教えてください。