• 締切済み

ビオトープ池の土

この前、ビオトープ池の作り方について質問させていただいたものですm(__)m みなさんのご意見を参考に検討した結果、主に庭にある古いU字溝を活用して池を造る予定ですが、それと隣接して底部に粘土質の土を使った小規模の池も造ります。 そこで質問なのですが、粘土質の土の代表的なものは「荒木田土」と思うのですが、手に入りにくいのとコストが少々高いので赤玉土を使用しようと考えいます。 赤玉土を使用する場合、腐葉土などの土をブレンドした方が保水力が上がるのでしょうか? そうであればブレンドする割合なども教えていただければ助かります。

みんなの回答

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.1

>小規模の池 でしたら、既製品の樹脂製の池が一番ですよ。 それかモルタルなどを混ぜる時に使うプラスチックの箱(名前は失念) に適当に石や土等をレイアウトしたりモルタルで陸地を作ったり、 完全に地面に埋め込んでしまえば立派な池になります。 >粘土質の土を使った 絶えず水が補完されている状態なら可能ですが(前回の回答者の方はそういった意味で回答されたと思いますけど)、ただためただけならすぐに浸透してしまいます。 それを防ぐとなるとかなりの重労働、池の底から30cm以上掘り返し 思いっきり付き固めないと駄目ではないでしょうか? 自然の池は湧き水や地形などの作用があって保水を保っています。 >腐葉土 どんなに付き固めても密度が薄すぎて必要ないと思いますけど。

sinogallop
質問者

お礼

回答感謝致します^^ モルタルを混ぜる箱なども検討しましたが、やはり土を使った池にこだわりたいと思います。 学校ビオトープの設計・施工をされている方にお聞きしましたら不可能ではないとのことでしたので、まずは池を作ったら水を溜めてみて、漏水箇所・度合いをチェックしていって、なるべく浸透しないようにしたいと考えています。

関連するQ&A

  • ビオトープの土は?

    ビオトープを始めたいと思い睡蓮鉢(水量20Lほど) を買ってきました。 すでに立ち上がってから3ヵ月経過し安定した水槽から 水を1/2、大礒砂利を少量(コップ1杯くらい)睡蓮鉢に入れ、 カルキ抜きの新しい水、ホテイ草2本、アナカリス、カボンバを 1本づつ入れヒメダカ10匹を投入しました。 安定するまでは水替えでしのぐつもりですが 水を替えていては ビオトープになりません。 そこで安定化を図るため、 このままでは濾材の量が足りないと思うので底砂を追加したいと 思っています。 サイトを廻った結果によれば荒木田土や赤玉土が良いようですが 私の場合 睡蓮や他の植物を直接土に植えるつもりは無く 植木鉢ごと沈めようと思っています。 現在家に余っている濾材(土)は ・田砂 ・大礒砂利(新品) ・赤玉土 ・クリスタルオレンジ なのですがこの3点の濾材の内 メダカ飼育に適していて かつ生物濾過性能の良いものはどれでしょうか? ビオトープの諸先輩方 ご指導よろしくお願いします

    • 締切済み
  • メダカ用に田んぼの土を買いました。

    メダカ用に田んぼの土を買いました。 水連などは入れません。 荒木田土を買いました。 毎年、赤玉土を入れて水質浄化を目的に使います。 荒木田土と赤玉土ではどちらが水質浄化になりますか。 又、田んぼの土だけを(荒木田土)に水を入れて1ケ月 くらい放置したらミジンコなどが発生する可能性がありますか? なかなかミジンコが採集できないので荒木田土で試してみたいのですが。

    • ベストアンサー
  • 鹿沼土で良かったのか?

    これまで花壇として使われてなかった場所にコニファーを植えました。 粘土質の土なのでまずは50センチほど掘って,腐葉土とバーミキュライトと赤玉をブレンドした土を入れようかと思っていたのですが,ご近所の方に赤玉の代わりに鹿沼土の方がいいと言われ,さっそく入れて植えてみました。 しかしながら今になって本当に鹿沼土で良かったのかすごく不安です。 ちなみにコニファーはブルーアイスです。

  • 赤茶色の土、又は砂を探しております

    添付の写真を見ていただきたいのですが、 写真の色と似たような土、又は砂を探しております。 一番下のインディアンレッドくらいが一番良いです。 ホームセンターの園芸売り場を回ってみたのですが、 赤玉土や荒木田土は黄色すぎる、 桐生砂は赤玉土や荒木田土よりは赤いが、赤黒い。 使用目的はジオラマ用の地面です。 ジオラマ用のものも市販されておりますが、 本物の土のほうがリアルに安く仕上がります。 なので、重要なのは色ほか、無臭で虫がわかない(わきにくい)ことが重要です。 土でなく砂でも構いませんが、土のように粉末に近い状態が良いです。 写真の色と似たような土、又は砂の種類、商品名などについて ご回答よろしくお願い致します。

  • ・ガーデニングをなさってる方に質問ですが・・花植えの使用済み土の再利用

    ・ガーデニングをなさってる方に質問ですが・・花植えの使用済み土の再利用について・・(*?*) ・市販の土を自分でブレンドしたもの(腐葉土・赤玉・ピートモスなど)の使用済の土はそのまま再利用するとバイ菌の発生などで花がうまく育たないので殺菌などすると良いらしいのですが・・土を簡単に再利用する方法が分かる方いらっしゃいますか・・?面倒なことは苦手なので天日干しとかよりもできれば簡単な方法が良いのですが・・。あとはどのように処分されているのか教えてください(^?^)?たくさん溜まってしまってます!

  • 花壇に買ってきた土を入れたらベチャベチャです

    先日花壇を作り(ホームセンターで買ったレンガを組み合わせるだけの物)、花と野菜の培養土というものを大量に買い、桑で40cm程地面を掘ってそこに培養土と腐葉土を入れました。元の土はやや粘土質、掘った分の少しだけ培養土と混ざっています。 その後、花壇に水を入れてみたら、水が溜まり、なかなか浸透していきません。しばらく離れて見に行くと(数分)水は引いているのですが、土がベチャベチャで湿地のような状態になっています。子供が泥遊びできるような感じです。これではとても花を植えられそうにないとガッカリしています。 解決するには、また土を掘り出して入れ替えるしかないのでしょうか? 赤玉土+腐葉土で作るより、培養土で埋めてしまえばいいと思い大量に買ったのですがそれが行けなかったのでしょうか? 培養土はホームセンターで安売りしていた20リットルで148円と激安です。保温、保水、排水が良く、保肥力通気性も優れていますと書いています。 花壇は2m×60cmくらいで、40cmほど掘り返し、地面より数cm高めに土を持っています。 日陰ではありません 元の地面は真砂土の下がやや粘土質の土で、排水は悪くありませんでした。 腐葉土も20リットルの物を入れました。 なんとか改善したいのですが、今の土に何かを混ぜて排水を良くする方法などはありませんでしょうか?土自体が水を含みすぎてベチャベチャな状態です。 長文、分かりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします

  • オーストラリアの赤玉?池に入れても大丈夫?

    二カ月ほど前に庭の池で金魚を飼い始めました。 青水で飼っていて、金魚の状態はすこぶる良好です。 (100リットル・池用シートが敷いてある・5cm程のコメット3匹とメダカ数匹) 水草がほとんどないので、オーストラリア産のイネ科の植物などを購入してきました。 植物は小さいプラスチックの鉢に根がギュウギュウに詰まった状態でしたので、大きく育てたいと思い大きめの素焼きの鉢に 土がついたままの状態で移し替えました。 鉢の空いている部分に赤玉と思われるものを入れて埋め、浮き上がらないように砂利を少しのせて、いざ池に投入・・・ と思ったのですが、せっかく状態の良い池の水質が変わってしまうのではないかといまひとつ不安で池に入れることができませんでした。 赤玉は「volcanic」とかいう表示があって「ハンギングバスケットや鉢植え用」と書いてあったので日本でいう赤玉じゃないかと勝手に思いました。 (色は赤褐色のような茶褐色のような・・レンガみたいな色をしています。 丸い玉ではなく、形が不揃いでボコボコしており1.5cm程。 軽石のようなものではなく石や土のように重みがあります。 触ってもつぶれず、石のようにかなりかたいです。水に入れて二週間経過しても同じかたさ。) ネットで調べれば調べるほど赤玉がいわゆるどんなものかわからなくなり、不安も増していくばかりです。 1・この赤玉を使用した鉢を池に入れてもいいかどうか? 2・赤玉を使用しない場合はどんな土を使えばいいのか?(化学肥料とか入ってそうな土よりもオーガニックの方がいい?) 3・池と土と金魚と水草の相性についてなにか助言があれば。。 以上、3点についてどなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 住宅の北側のビオトープ

    住宅の北側に1メートル強の幅で、生活排水を順に流していく排水溝やマスがある部分を活用できないかと考え、長さ4メートルほどをミニビオトープにしようかと、土を掘り起こしています。 よく言われるのに、水物(池など)を敷地内に作らないほうがよいとか。水が常時流れているようなものなら問題ないとかとも言われていますが、結局気にしだしたらやめておいたほうがいいのかな、と思います。 けど土を掘り起こしてるところを考えると、どうしてもビオトープつくりもしたいな、とも考え、自分の中で思いが交差しています。 方向は北側、台所や洗面所、風呂などの生活排水の排水溝が通っているのと平行に作ろうと思っています。利用する水は雨水と風呂水。雨水は樋から分岐、風呂水はポリタンクを設置し、毎日溜めたものをビオトープ内へポンプで注水。一部に小さな池を作り、オーバーフローした水は排水溝へ流し、池の水は止まらないようにポンプで下から上流へ戻し、常時循環してるようにしようと思います。(隔月発行の日曜大工誌を参考にしています)家相などにとらわれて、やめないといけないのか、作っても良いものなのか。 良い知恵ください。 

  • 枝豆に適した土

    プランターで枝豆を育てようと思うのですが、 培養土などを使わず、自分でブレンドする場合次のような配合でいいでしょうか? ネットで検索してもなかなか見つけられなくて、 やっとほとんどの野菜に適用できるというのを見つけたのがこれです。 ↓ 赤玉土4:堆肥4:腐葉土1:バーミキュライト1 あと、石灰類は入れなくてもいいでしょうか? (有機石灰なら家にあります) 元肥は、いま手元に化成肥料(8-8-8) と『イモ・マメ類専用肥料』があるのですが、 どちらがいいでしょうか? 以上3点、どれか1つでも結構ですので、 わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 花壇の土

    家に作った花壇なんですが、元々庭にあった土:乾燥すると硬く固まりますが、スコップで掘るとさらさらになります、花壇部分はいろいろ混ぜたので、乾燥してもカチカチにはならなくなっておりますが:を網でふるい、大きな石等を除いて赤玉・腐葉土を混ぜて使用しております。 最近はこの土をプランター等へ使うことは無くなりましたが、プランターで使用するとなぜか排水性が悪く、雨が降るとプランターが水溜り状態になります。 もう数年、腐葉土などを足したりしておりますが、弾粒状などには程遠く、あまりいい土になってきているとは到底思えません。 そこで質問ですが、元々入っていた土は何だと考えられますでしょうか。 元々畑だったところを数10cmほど盛土した土地です。畑だった地層は地盤改良をしているかもしれません。(元々畑の持ち主が造成し、不動産屋に販売した土地で、私が連絡を取れる範囲で何を入れたか解る業者はありません) プランターに使えないほど排水性が悪いので、あまりいい土に思えないのですが、花壇としてこのまま使っていていいでしょうか。(赤玉を混ぜたのが悪かったのでしょうか、今は玉状態の物は混ざっていません) 入れ替えた方がいい場合、何を入れればいいでしょうか。花壇なので、今後入れ替える事はありえません。 いろいろ申し訳ございませんが、回答・助言よろしくお願いいたします。