• ベストアンサー

蛾の幼虫??

自宅の庭で何かの幼虫を見つけました。 小学二年生の娘が『自由研究の課題にして育ててみたい』と言っております。 体長が8~9センチ程の大きなこの幼虫?の名前や飼育方法を教えてください。 カブトムシ飼育用の土にスダチの枝と葉っぱを入れてますが、死んでしまわないか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.3

ベニスズメ(紅雀蛾)或はアサマキシタバですかね~ いずれにしても蛾の類の幼虫でしょう。 下記のサイトでお嬢様と一緒に探されては如何でしょうか。 幼虫図鑑 aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/ ホームページの右上に「幼虫の検索」「縮小画像で検索」というタイトルをクリックして下さい。 お庭にどのような樹木や草花が植られているのかも特定する際の参考になります。 恐らく一匹ということはないので、他に探してみて下さい。 飼われるのであれば、食べる葉が限られていますので、注意して下さい。 冬に向かいますので、種類によっては繭作りが必要になります。 環境を整えるのは難しいかと思います。 お嬢様にとっては、絶好の学習チャンスです。 こうやってみたけれどもダメだったというのも大事な観察です。 注:検索欄にも注意書きがありますが、虫のオンパレードですので慣れないと気持ちが悪くなるかもしれません。

horinami
質問者

お礼

遅くなり誠に申し訳ございません。虫のオンパレード、娘と楽しく拝見させていただきました。 失敗も大切な学習、ほんとうですよね。無駄な殺生ではないと思い込んでるのは人間だけかもしれませんが、生き物に対し前向きに取り組んで学習していくのも必要なことですよね。 ただ今回は娘の意思で自然にかえすことにしました。娘が『死ぬかもしれないけど観察してみたい』と思うときには協力しいっしょに楽しめればと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 地面にいる幼虫と言うのは少ないのです。ヨトウガの幼虫は昼間は土の中にいて、夜出てきて植物を食べます。キャベツでもキュウリでも、文字通り夜盗のように何でも・・  糞が特徴的で、植物の種やネズミの糞と間違われることがあります。 https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83%88%83g%83E%83%80%83V%20OR%20%83%88%83g%83E%83K%20%97c%92%8E%20%95%B3  何種類かいます。  尻尾(角)がある・・・ヨトウムシはない??

horinami
質問者

お礼

ORUKA1951さん、何度もありがとうございます。色々拝見させていただきました。 おもしろいですねエ、子供の頃に戻ってしまいました。はじめにもっと観察したり、 添付写真をふやせば良かったと後悔しています。やはり尻尾があります。 どうやらスズメガの仲間ではないかと・・・・。色々と参考になり、観察意欲の扉を開けて いただいたようです。ほんとうにありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>体長が8~9センチ程の大きなこの幼虫  ちょっと過大評価???  背中の模様などが判別できませんが、採取場所等から、たぶん「イネ科以外のほとんどの植物を食害する」悪名高き「夜盗虫--ヨトウムシ( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83%88%83g%83E%83%80%83V )」じゃないかと。  ヨトウガ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AC )

horinami
質問者

お礼

ORUKA 1951 さん、さっそくの回答ありがとうございます。 ヨトウムシということで画像を確認させていただきましたが、なにかしら違うような気がします。 体長は、ひかえても8センチはゆうにあります。それと尾?尻?の部分にツノ状のものがあり、 そのツノ状の部分に何やら卵のようなつぶつぶが30個程付着しております。 やはり ヨトウムシ なのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • カブトムシの幼虫が這い出てきます。

    カブトムシが卵を産んだので、飼育して、いま、 4センチくらいの幼虫になっています。 昆虫を入れるケースに入れて飼育しています。 そこで、腐葉土で飼育しているのですが、幼虫が這い出てきます。 毎日、霧吹きをしているだけなのですが。。。 土が悪いのでしょうか?それとも? ご存じの方は、教えてください。

  • 庭にいる幼虫について教えて下さい。

    こんにちは、 早速ですが、 業者さんから芝生を買って庭に入れてもらったのですが、その直後くらいから、 庭にモスラの幼虫みたいなのが「うじゃうじゃ」出現する様になりました。 カブトムシの幼虫を小さくしたような感じです。色は白っぽいのからグレーがかった色をしたものまでいるのですが、これは何の幼虫なのでしょうか? 大きさは、幅1センチから1.5センチくらいで、長さ(体長)3cmから4cmくらいの大きさがあります。 姿かたちは、カブトムシの幼虫をスリムに小さくした感じです。 毎朝、犬が臭いを嗅ぎつけて、掘り出すと必ず出てきます。 餓の幼虫だとすると時期がくれば、庭から大量に蛾が飛び立つことになるのでしょうか。 昆虫に対する知識がないので、説明が足りないかとも思いますが、御存知の方がいらっしゃれば御教示ください。 宜しくお願いします。

  • 毛の生えてない「芋虫」は絶対蛾の幼虫じゃないの?

    ヒメシャラに、つるっとして大きいものだと体長が4センチくらいになって、幅は8ミリくらいの、 茶褐色ないも虫(?)がつくのですが、 これはいったいなんの幼虫なんでしょうか? 毛ははえておらず、こちらに気づくと(?) 枝の真似をして、必死で枝にしがみつきます。 今の季節から夏に頻繁に見つけます。 (下に黒い糞が落ちるのできづく) 蛾の幼虫(毛が生えてないから)じゃないとしたら、蝶々の幼虫なんでしょうか??

  • なんの幼虫か教えて下さい

    娘の夏休みの研究のひとつで、アオスジアゲハを飼育したいと、クスノキでそれらしい生まれて間もない(体長4ミリ程度)幼虫を採取しましたが、ネット上にでている幼虫と形は似ていますが、色が全然違います。幼虫はクスノキの葉を食べて、今では1.5センチ程度まで成長しました。ネット上のアオスジアゲハの初期形態の幼虫は、黒っぽい色ばかりですが、この幼虫は明るい緑色をしています。詳しい方、この幼虫の正体を教えて下さい。

  • カブトムシの幼虫、移すかどうか

    カブトムシに詳しい方、よろしくお願いします。 ご近所から、カブトムシの幼虫をいただきました。 私は子どもの頃も成虫を採りには行きましたが、幼虫飼育は全く経験が なく、よく分かりません。 小さめの虫かごに土(おそらく採ったところの土)と一緒に入っており、 フタの間にはシートも挟んであったので、そのままでいいのかと思って いましたが、いただいて2日目の一昨日、土の上に出てきていたので 飼育についてググッてみました。 乾燥が原因の可能性があることを知り、とりあえず土を湿らせたところ 土に潜ったのですが、調べていて同時に、今はもうさなぎになる時期 なので深さのある堅い土の部分が必要なことを知りました。 虫かごは深さがないので、深い場所を作ってやろうと思い、マットを 買ってきて今日見たところ、幼虫の回りに空間が出来始めているように 見えます。さなぎになる部屋を作ろうとしているのでしょうか。 虫かごの土は、深さがせいぜい8センチくらいで、幼虫は今は、 斜めになっています。 これからでもマットで(ペットボトルにするつもりです)深さがある 環境に移してやった方がいいのか、この段階では触らない方がいいのか、 分からず困っています。 変えてやるとしたら、下の方は今の土を使って容器だけを入れ替える方が いいのか、など何でもアドバイスをいただければ助かります。 くれた人のためにも幼虫のためにも、ちゃんとと羽化させてやりたいので なにとぞよろしくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫が・・・

    腐葉土のみでカブトムシの幼虫を飼育しています。 聞くところによると、この時期はさなぎになる直前なので、かまわないほうがいいということですが、幼虫が土から度々でます。(しばらくするとまた土に戻りますが・・・) なにか問題があるのでしょうか? もし問題があるとしたら、どのような対処をすればよいのでしょうか?

  • かぶと虫の幼虫の飼育法を教えてください。

    かぶと虫の幼虫を購入し、この夏飼育しようと考えています。購入したのは、良いのですが、プラスチック容器に土が上部まで入っており、幼虫が見えません。適温、エサなど、よろしくおしえてください。また、幼虫は、かぶと虫になって土の中から出てくるんでしょうか。よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫、土は適切でしょうか。

    昨日、久しぶりにカブトムシの幼虫の土を補充しました。元気に大きくなっていたので、ホームセンターで土を購入し補充したのですが、そこの店ではまだ虫用の飼育マットを新しく仕入れていないようで、見るからに去年の在庫のような物でした。 ペット用品の棚の隅っこに追いやられて、見つけるのに苦労したほどです。1種類しかなく、仕方なく購入しましたがクワガタ用の「くぬぎマット」です。 現在飼育中の土は「カブトムシ用のマット」で、黒っぽくあまり細かくない(木くずなど混入)ものです。 今回購入した分は、ベージュ色でとても細かいです。 クワガタムシ用と大きく書いてあったのですが、「カブトムシ幼虫の飼育にも使える」と隅っこの方にも記載があったので、購入しました。 少し戸惑いましたが、以前の土と混ぜて使いました。 現在の土の深さは10cm弱で、ちょっと少ないですよね。 (ちなみに、こちらの気温は最低6度前後、最高15度前後の日が続いていて、北側玄関の中に置いています。特にカバーなどしていません。) 35センチ位の水槽に新聞紙を挟んで蓋をしています。 この土(特に新しい物)はカブトムシの幼虫には適していますか? また、4月ごろもう一度今度はカブトムシ用の土を補充した方が良いでしょうか?

  • カブトムシの幼虫

    今月のはじめ頃にカブトムシの幼虫を頂いたのですが、飼育した事が無く、一応「ケース」「土」を買って、たまにお水もあげているのですが、いつごろにカブトムシになるのですか??

  • カブトムシの幼虫の飼育方法

    カブトムシの幼虫をもらったのですが、成虫の飼育経験はあるものの幼虫の飼育経験がなく、迷っています。 今の時期からだと蛹化も近いようなので、見よう見まねでカブトムシ用の土を買ってきて下半分くらいを押し固めて土を入れています。 今後はどのようなことに気をつけておけばいいのでしょうか? あと、「土を乾燥させないようにする」と聞いたのですが、じょうろで軽くかけるような感じでいいのでしょうか? 素人なので詳しい方、教えてください。