• ベストアンサー

夫婦で運転する場合の自動車保険について

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

車の所有者が普通は契約者ですから 契約者がどのように車を使いたいかによります 例えば 家族以外に車を運転させないのであれば 年齢制限割引をつけるとか  代行とかで他人か゛運転することもあるでしょうから 一般的には誰が運転しても保証の対象にするのが一般的です ゴールドというのは 優良ドライバーということのようてすが 保証されているものではありません 今後も違反とかにならないという建前でしかありません。

関連するQ&A

  • 自動車保険の名義

    現在加入している自動車保険の等級は14等級です。 夫婦限定の契約になっています 車両の入れ替えをするのですが、主たる運転手は誰かと保険会社に訪ねられました。 それで契約者(車検証の所有者)である私ですと答えましたが、 先日事故を起こしてしまい、免許停止か免許取り消しになる可能性があります。 この場合、妻を主たる運転手にしなければなりませんよね? そうすると保険の等級はどうなりますか? 現在の私の免許はブルーで妻はゴールドです。 妻はこれまで自動車保険に加入した事はありません。 回答を宜しくお願いします。

  • 自動車保険お得にするには…

    保険会社に聞けば一番早いのですが 先に知っておきたいので教えてください…すいません。 現在ゴールド免許で、3年間の継続割で保険を組んでいます (ブルー免許に戻ることが確定だったので保険料が上がらない手立てを取りました。) もうすぐ免許更新の為ブルーに戻るのですが、5年以内に2回違反しているため ゴールドになるには5年以上を要します。 なので、保険の更新が2年後に迫っているのでその時どのように 更新するかで悩んでいます。 私の名義のままだとゴールド割が無くなります。 そこで配偶者がゴールド免許なので名義を変更しようと思うのですが その際、等級もそのままで名義だけ変えればゴールド割引そのままに 更新できるのでしょうか? ゴールド免許の割引って月どれくらいになるのでしょうか? 数百円のことなのであれば手続等が面倒なのでそのまま更新しようと 思っています。 保険会社によって割引率が異なるとは思うので大体の目安でも分かればと… 質問としては ●家族へ名義を変えても等級などは引き継がれるものなのか? ●5年以上ブルーなのであれば、ゴールド免許の家族へ名義を変えたほうが得なのか? ●もし、等級が引き継がれない場合ゴールド割引か等級割かどちらを優先した方が得なのか 保険会社によってまちまちなのは当然です。 次の更新時に保険会社に問い合わせようとは思いますがまだまだ先のことなので あらかじめ予備知識として知っておきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険について

    ゴールド割引を受けて保険に加入していたのですが更新を忘れて再取得をしたため、グリーンになってしまいました。保険会社に確認したところ次回更新時に保険料があがると言われました(ゴールド割引がきかなくなる)。 保険を妻名義にすれば、等級も引き継げ、免許の色割引も適用できるとどこかでアドバイスをもらったのですが保険の適用などの問題はないのでしょうか。 妻は免許をもっていますしゴールドです。 年も同じなので年齢制限もクリアしています。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険について教えてください。

    自動車保険について教えてください。 現在、私と、妻は別々に車を所有していて、それぞれ別々に自動車保険に加入しています。 結婚を機に、これをどちらかの名義に1本化して、支払やその他を1本化して便利にしたいと思っています。 その場合、どのようにしたら一番得なのか? また、どのような形で契約するのか知りたいのですが、わかるかたいますでしょうか? 私(夫) 車-ムーブ 28歳 免許-ブルー 現在12等級 保険会社-全労災 妻 車-タント 30歳 免許-ゴールド 現在8等級 保険会社-アクサ 質問 (1)契約の形として、 1、夫婦別々の契約(現状維持) 2、合算?(どちらかが主契約者になって2本入る) 3、新しく入りなおす?(その他の方法) どの形が一番得するのでしょうか? (2)例えば、妻の自動車保険を全て辞めて、私が新たに保険をかけた場合(妻の分を新規として)、やはり6等級 からのスタートになるのでしょうか?それとも現在の12等級からのスタートなのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 自動車を子どもが買うときの任意保険について

     このたび,追加でフィットを購入しました。任意保険を三井住友海上さんで,できるだけ安いものにしたいと考えています。ややこしいですが,ご教授いただければと思います。  私の家は,軽自動車を2台(ハイゼット・ムーブ)所有しています。(2台とも8年以上経過した車です。) ハイゼット・・父のみ運転。父名義保険,20等級,本人限定。 ムーブ・・・家族全員運転・友人も運転。父名義保険,20等級。年齢制限+他人OK。 運転者・・父,58歳,ゴールド免許。ムーブはほとんど運転しない。      私,26歳,ゴールド免許。      兄,28歳,ゴールド免許。そのうち別居予定。      母,56歳,ほとんど運転しない。非ゴールド免許。 新規購入・・・平成18年式フィット,1500CC,8月末納車予定。(本体価格80万)        私,兄,父が運転予定。友人も運転できるようにしたい。  購入時,セカンドカー割引が使えるから購入を父名義にしたほうがいいといわれ,そうしました。  ですが,調べてみると,同居の家族間では等級の引継ぎができるということを知りました。引継ぎの詳細な条件がよくわかりませんので,的外れなことを考えているかもしれませんので,ぜひ教えていただきたいと思います。 条件 ・数年後には,ムーブ・・兄名義,フィット・・・自分名義 ・ハイゼットは誰の名義でもかまわない。運転するのは父のみ。  どの契約が可能であり,かつ長期的に保険料が割安になるでしょうか。  父親関連の今までのつきあいもあるので,保険会社は三井住友海上で考えています。 (もし変更するとしたら来年以降に自分名義になった車だけ考えたらいいかなと。) 1.ハイゼット・ムーブはそのままで,フィットを父名義のセカンドカー割引適用。 その後,ハイゼットとフィットの等級を入れ替え,20等級になったフィットの名義を自分名義に変更。ムーブを兄に等級継承。 2.ハイゼットの等級を自分に継承し,その等級で自分名義でフィットの保険を契約,ハイゼットを父名義で新規契約。ムーブを兄に等級継承。 3.フィットは,父名義のセカンドカー割引。ムーブを自分名義に変更。   時期を見て,ムーブを兄に,フィットを自分に名義変更。 4.そのほか,私の知らない方法。  既に購入時に父親名義になっているので,これらの方法は使えないのでしょうか。  ややこしい質問ですが,ご教授いただけないでしょうか。

  • 自動車保険

    いままで、家族の保険に自分もはいっていました。 あまり運転をしないので。 もし、私が自分で入ったら(家族名義の車) 等級とかどうなるのでしょうか? シミュレーションサイトをみていても どれも個人情報を入力しなければいけないので 大体でいいので、わかるサイトあれば教えてください。 どんな割引があるとか、全然知りません。 ゴールド免許の35歳です。(事故、一切なし) 私が契約をして、同居の両親と、兄弟が運転できるという設定にしたいです。

  • 自動車保険の等級について教えてください。

    現在自動車の任意保険(ソニー損保)に入っています。 14等級で6月から1年契約です。 来月の10月に新車に乗り換え車輌入れ替えの手続き予定ですが 実は先月の免許更新でゴールド免許になっています。 ゴールド免許だと2.5%ゴールド割引で安くなるのですが、 6月の更新時期からしか適用されず、車輌入れ替えの 時にゴールドであってもゴールド割引はされないとのことでした。  そこで、納車日に一度現在の保険をやめ、新しく ゴールド割引適用で同じ保険に入りなおした場合というのは、 10月から12ヶ月間14等級という具合にリスタートするのでしょうか? もしくは、6月から14等級であったという具合になるのでしょうか?

  • 自動車任意保険(共済)の登録者について

    4月中に自動車任意保険の更新時期を迎えます。わたしの加入している自動車共済では、4月から「ゴールド免許割引」が創設されることになりましたが、車の所有者で共済加入者であるわたしは、ゴールド免許ではありません。そこで質問なのですが、更新時に加入者名義をゴールド免許所持者の母親に変えることができるのでしょうか? 年間6000円近く違ってくるため、可能であれば母親名義での共済にしたいと思いますが、実際に主に運転するわたし名義でなければならないのでしょうか?どうぞお教えください。

  • 通勤利用の新車の保険契約名義を夫にできますか?

     新車を購入しようと考えています。  夫がゴールド免許所有者でかつ無事故で等級も最大の17等級です。  私はお恥ずかしながら自損事故を起こし、等級は3のため、できれば夫の名義で保険契約をしたいのですが、  保険上これは違反契約になるでしょうか?  ちょっとよくわかっていないので、教えて下さい。  なお、夫の車は私も運転するので同居家族(夫婦かな?)はカバー対象です。  今度の新しい車は私名義で通勤に使います。  私メインですが、もちろん夫も運転すると思います。

  • 夫婦間で名義変更する自動車保険について

    私(妻)が自動車を保有しており、事故を起こしたため、 次の更新(12月18日)で1等級になってしまいます。 保険は、本人限定で家族割引などはしていませんでした。 先月結婚したばかりで、夫は免許を持っているのですが、 車は親のを運転していただけで、持っていません。 結婚した事と、等級が下がる事もあり、私は運転する事をやめることにしました。 それで夫に車を譲り、保険に新しく入ってもらう事にしようと思ったのですが、 保険の担当の人に相談したところ、 「等級は引継ぎになってしまう」と言われました。 夫のみの本人限定での新規の契約でも等級の引継ぎになってしまうのですか? すごく腑に落ちない話だと思うのですが。 夫は事故も何も起こしていないのに。 今の保険が終了してから、、車の所有者の名義変更の届けを出して、 新しく別の保険会社と(もちろん本人限定の保険)契約しても同じですか? どうやっても意味が無いのであれば、 今の保険会社の人の言うとおり、 夫への引継ぎの契約をしてもらおうと思います。

専門家に質問してみよう