• ベストアンサー

【導関数の問題】

151A48の回答

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.1

f(x)はn次として f(x)=p(x^n )+・・・・( p≠0) とおくと f ' (x) = pn(x^n-1) + ・・・・ (x^2)f ' (x) -f(x) = {pn(x^n+1)+・・・・} -{p(x^n)+・・・} これが x^3 +ax^2 +bx に等しくなるので 最高次の項を比べて np=1, n+1=3 ∴n=2 , p=1/2 よってf(x)は2次式。 f(x)=(1/2)(x^2)+qx+r とおくと f '(x)=x+q (x^2)f '(x)-f(x)=(x^3)+q(x^2)-(1/2)(x^2)-qx-r=(x^3)+((q-(1/2))(x^2)-qx-r =(x^3)+a(x^2)+bx より q-(1/2)=a , -q=b これより a+b+(1/2)=0

関連するQ&A

  • 【導関数の問題】

    ある大学の問題です。 等式x^2f’(x)-f(x)=x^3+ax^2+bxを満たす多項式f(x)について (a、bは定数) (1)f(x)はxの何次式か。 (2)このような多項式f(x)が存在するためのabについての条件は? 解ける方いらっしゃいましたら、 ぜひ解説お願いします!

  • 数学で分からない問題があります。

    数学で分からない問題があります。 等式 X[2乗]f`(x)-f(x)=x[3乗]+ax[2乗]+bx を満たす多項式f(x)について以下の問いに答えよ。ただし、a、b は定数とする。 (1) f(x)はxの何次式か (2) このような多項式が存在する為のa、bの条件を求めよ ちなみに x[2乗]はxの2乗のことであり、3乗も同じです。 f`(x)はエフダッシュxのことです。 考え方だけでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 数学の分からない問題を解説してください

    等式x^2f'(x)-f(x)=x^3+ax^2+bxを満たす整式f(x)について次の問いに答えよ。ただしa,bは定数 (1)f(x)はxの何次式か (2)このような整式f(x)が存在する ためのa,bについての条件を求めよ 文系の僕でも分かるようにお願いします

  • 二次関数でわからない問題があります

    2つのグラフの交点の座標を求めなさい。 y=x^2-ax y=bx-ab ↑の問題が解けません。答えは(b , b^2-ab)なんですが、どうしてこの答えが出てくるのかさっぱりで……。 自分は、 x^2-ax=bx-ab x^2-ax-bx+ab=0 x^2-x(a+b)+ab-0 ↑のようになって因数分解できなくなり行き詰ってしまいました。 どなたかこの問題の解説をお願いします。

  • 高校の数学の問題です。

    以下の問題を教えてください。 a,bをa+b=1,|ab|≦1を満たす実数とするとき (1)実数xに対して、不等式(ax+b)(bx+a)≧(xのみの式)が成り立つ。その(xのみの式)を求めよ。 (2)(1)を用いて(ax+b)(bx+a)>0を満たすxの範囲を求めよ。 教えて頂ける方がいましたらよろしくお願いします。

  • <微分> 3次関数の微分の問題

    3次関数f(x)=ax^3+bx^2+cx+dがx=1で極小値-1/12をとり、x=2で極大値1/12をとる。 定数a,b,c,dを求めよ という問題です。 f'(x)=3ax^2+2bx+c として、 f'(1)=0 f'(2)=0 f(1)=-1/12 f(2)=1/12    この4つの式からabcdを使った式を出したのですが、 どのように変形すれば答えが出るのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 分からない問題があります(恒等式)

    ・x^3 + ax^2 + bx -8 で割った時のあまりが x-13 であるという。定数a,bの値を求めよ。 等式 A=BQ+R を活用すると問題集には書いてあったのですが、 (割られる式) = (割る式)(商)+(余り) ・割られる式 = x^3 + ax^2 + bx -8 ・割る式 = x^2 + 1 ・商 = x + c ・余り = x -13 どうして商は x + c なのでしょうか? + c というのがよく分かりません。 商がxだけとは限らないからでしょうか? 回答お願いします。

  • 数学の問題です。

    a bを実数の定数とするxの三次式 f(x)=x^3+ax^2+ax+b g(x)=x^3+bx^2+ax+a があり、二つの方程式f(x)=0 g(x)=0いずれもx=-1を解にもつ。 問題(1) bの値をもとめよ。 ※という問題です。宜しくお願いします。

  • 2次関数を教えてください!

    2次関数f(x)=ax(2)+bx+cは最小値-8をもちf(-1)=-6,f(1)=10である。このときの定数a,b,cの値は a=?,b=?,c=? または a=?,b=?,c=-? である。  この問題の解答&解説を教えて下さい。

  • 2次関数の問題

    下記の問題の解説が知りたいのですが、自力では解けません。ですので、教えてください。 y = ax^2 + bx + c のグラフが点(-2, 0)、(1, 0)を通りy = 2x^2 - 5x + 3 に接するとき、定数a, b, cの値を求めよ。 よろしくお願いします。