• ベストアンサー

営業時間中の熱中症対策

節電 経費削減のため、窓口でお客様対応をしている弊社でも、まだ空調は使用していません。窓は全て開放、扇風機も回していますが、室内温度が30℃近くなる日もあり、熱中症の危険性を感じています。お客様から見えない範囲で社員が冷却できる対策、例えばマットとか、何らかのよき方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

冷やせばよい……というわけではありません。 25度でも、熱中症になる人はいます。 要するに、汗を出すことが重要なのです。 こまめに水分を取れば大丈夫です。 のどが渇く前に飲む、というのが基本です。 スポーツドリンクがよいのですが、 飲みすぎるのもよくないので、 お茶とスポーツドリンクを適度に組み合わせましょう。 また、日ごろから、汗を出さないと、いざというとき、 汗が出ないので、軽度の運動で汗を出す癖をつけておく、 ということも重要なポイントです。 気温が低いのに、熱中症になるのは、この汗が出ないというのが 重要な原因の一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱中症の症状

    普段自室にいるのですが、熱中症が怖いです。 日中に室内の温度を測ったら40度弱ほどでした。 気分的には別に問題ないのでエアコンも扇風機もつけていないのですが、突然動けなくなったりするのは怖いのですが、そうなる前に気づくにはどうすればいいですか? どんな症状が現れたら注意すればいいでしょうさ?

  • 皆さんの職場:今年の夏を乗りきる対策を教えて下さい

    皆さんの職場で 節電をしながらも、今年の暑い夏を乗りきるため実行している あるいは準備中の対策を教えて下さい。 よろしくお願いします。 うちの会社は東京にあります。 会社が入っているビルでは今年冷房は入りません。 そのため対策として (1)各部屋に扇風機を数台ずつおく。サーキュレーターで空気を循環させる (2)窓は閉め切らず、できるだけ開放すること (3)熱中症対策のため、意識的に水分補給をする を考えています。 昨日、ある部屋では、 最高気温が28度で湿度も高いのに、部屋の窓が1つもあいておらず 蒸し風呂状態になっており、みな暑い暑い言って汗を流しながら仕事していました。 正直、なぜこんな改善策も思いつかないのかと驚きましたが、 上の(1)~(3)をするよういいました。 全社的には、まだこのような指導もないので何かしら対策をするよう上司を通じて言ってもらいますが だいぶ暑くなってきましたし、そろそろちゃんと対策しないと、知らぬ間に熱中症で倒れたり、本当に最悪のケースでは死にますよね?

  • 窓を開けた方がいいですか?

    外の温度が35度近いこの頃、 あまりにも熱いし、熱風がはいってくるので、 窓を閉めて、雨戸をした方が良いでしょうか? すると、多少は気温が下がりますでしょうか? それより、窓を開けて、なるだけ空気の入れ替えを した方が良いでしょうか? 室内は、とにかく、水を飲んだり、 扇風機をひっきりなしにつけて、熱中症を予防してます。

  • 熱中症になる条件

    いくら暑い中にいても、水分と塩分(かなり汗をかいている場合)さえ補給できていれば熱中症にはならないのですか? 普段家の中にいるのですが、エアコンをつけずに扇風機でしのぐことが多いです。 朝起きた時点で室内は30度を越していて、午前中のうちにあっという間に35度になります。 一度上がった室内温度は夜になっても下がらずに35度を保ったままです。 一日中この35度の部屋にいると、自分では危機感を感じていなくても本当は良くないのかなぁと不安を感じています。 塩分補給は激しい運動をした時など以外は逆に塩分過多になるだけで必要ないと聞いたので、特に運動していない私は意識しての補給はしていません。(スポーツドリンク、塩飴など。) 常に水かお茶をそばに置いてちょびちょび飲んでいます。 極端な話ですが、いくら熱中症警戒状況(じめじめとむし暑い中に長時間)にいても、水分補給をしっかりしていれば熱中症になることは無いと考えていいのでしょうか? 今後の過ごし方の参考の為にお詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんとクーラー

    最近の暑さでクーラーをつけるか迷っています。息子はもうすぐ4ヶ月です。 今日は窓をあけて風を通しても部屋の温度は29℃でした。 あせもができてしまったのでロンパース1枚で扇風機が直接あたらないように 首振りにしています。 ミルクも飲みが悪く、機嫌があまりよくないので軽い熱中症になってしまったのでは? と心配です。でも今年は節電だし、今からつけていていいものか・・・。 みなさまどうしてますか?

  • エアコンの節電対策

    オフィスビルの7階の約50m2の1フロアで業務をしております。 フロアには10人の社員がデスクで仕事をしており、スペースに余裕がありません。 空調機はフロアの天井のほぼ中央に1基備えてけられています。 南面だけに窓があり、窓際は非常に熱く、北側との温度差が激しいため、室温を26度に設定しても窓際では32度ぐらいあります。 一方北側にデスクがある社員は、窓際の社員に気の毒なので寒いのを我慢しています。 窓にはほぼ透明ですが、フィルムが貼ってあり、先日照度測定すると、フィルム越しの窓際の照度は10000ルックスですが、窓を開けると17000ルックスである事から多少の効果はあるようです。 節電も兼ねて、この温度差を軽減するにはどうしたらいいでしょうか。 スペースに余裕がないため、省スペースで費用負担が軽くて高価の高いアイデアがあればご教示ください。 例として次のようなアイデアをもっていますがもっといいアイデアはないでしょうか? 1.遮光タイプのロールスクリーンを設置する。(採光調整もできて良さそうだけどコストが心配) 2.窓に貼ってあるフィルムの上からさらに遮光性の高いスモークフィルムを貼る。 3.扇風機をいくつか設置し、室内の温度を平均化する。(書類が飛散しそうです) 4.窓をペンキで塗装する。(オフィス退去の際に現状復帰できるか心配)

  • 熱中症にならないか心配です

    義父の行動について注意すべきか悩んでいます 82歳の義父は、クーラーが嫌いで猛暑の中、扇風機だけで 日中を過ごしています。冷房の生活をしている私たち家族は 汗だらだらなんですが、義父はすずしい顔をしてあまり 汗をかいていないようです。イグサマットを敷いたり、風鈴を下げたり 昔ながらの夏って感じなんですが、ひとつ心配なのは 年々暑さが増していますよね。室内でも熱中症になると聞きます。 義母が出かけて日中ひとりで過ごすことも多いので、もし誰も いないときにと思うと心配です。 今日、びっくりする行動を目にしてしまいました。 ベランダにリクライニングチェアを出して昼寝を始めたんです。 直射日光まではありませんが、日は当たっているし、 格子柵でなく、コンクリート壁なので、風も吹いていません。 昼の1時2時の話です。あんまりびっくりしたので 「おとうさん危ないですよ」と注意したら、室内より 風があって涼しいというのです。ベランダには合計2時間は いたと思います。義父に注意するために、こうゆうことで 危険なのよという説明が知りたいのですが・・・

  • エアハンドリングユニットの冷却に関して

    エアハンドリングユニットの冷却に関して 施設内にて、 エアハンドリングユニットを設置しています。 風量:24700m3/hとのことです。 冷却にも対応する機械のようですが、 北日本での仕様のためか 予算によるものか、 冷却能力はありません。 (温水による暖房・加湿能力はあります。) 今年の夏は暑かったので、 空調に関するクレームがたくさんありました。 (当方空調に関しては初心者です。) 少しでも空調の温度が下がらないかと ボイラー室の換気を良くしたりしてみましが ほとんど効果はありませんでした。 排煙窓を開けたりしての対応がせいぜいです。 冷却能力のないエアアンドリングユニットにて、 施設内の空調温度を少しでも下げるための、 何かよい方法はないでしょうか? 教えてください。

  • 真昼のエアコンを切るか、高めの温度でつけておくか

     節電のため、店舗をお昼の間、閉めることになりました。 開店までの数時間、エアコンを切って、窓を開けて換気しておこうと なったのですが、暑すぎて、再開店したときの室内温度が暑すぎるのでは という意見が・・・  エアコンを切るのと、切らずに高めの温度でつけておくのと どちらが、省エネでしょうか。  もし、つけておくのなら、何度くらいが節電でしょうか

  • こんな場所でも熱中症になるのでしょうか?

    室内温度(エアコン)27~28度の職場(個人病院)で働いています。仕事が忙しく、そう簡単に水分摂取ができません。ちなみに立ち仕事です。ものすごく暑いわけではないのですが、涼しいという程でない時が多々あります。 高齢者や小児が来院されているので、熱中症の恐れがあるのでは?(患者数が多くよく混んでエアコンの効果が?)(待ち時間が長く個々が水分摂取ができてるか確認できない)と心配です。 病院と言っても内科・総合病院ではないので細かいことがイマイチ分からず質問した次第です。 山陰地方在住なので、結構湿度は高い方だと思いますし、病院と言えどもやはり注意はした方が良いのでしょうか? 今、流行の扇風機・エアコンのW使いで気温を下げたら危険度も下がるものなのでしょうか? 糖尿病・高血圧・心臓病の方も少なくないので、この方達にはより関心を向けるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう