• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつも女友達となぜかうまくいきません...)

女友達との関係がうまくいかない理由とは?

hehehefo1の回答

  • hehehefo1
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.9

ちょっと解釈が違うのですが、説明不足ですみません。 私は誰が悪いとか、悪い事はしてないとか そういう事ではないと思うんです。   ただ人間って真っ直ぐには生きてる人は少ないし、価値観が違ってたり 、するとどうしても反発してしまうと思います。   そういう表現しか出来ない不器用な人もいるって事です。 何を不快に思うかは受け取る側次第です。 自分には間違いはなくとも、真っ直ぐな言葉を素直に受け取れる人や 素直に自分を出せる人は少ない。 嫌味を不快に思うなら、それが嫌だとはっきりと本人に言えば良いではないですか。   私の場合は不仲になりだした頃、本人に言いました。 そしたら相手は謝ってくれました。私の事が『羨ましかった』と… 私も少し反省しました。自分の事しか考えてなかったかも知れません。 だからそう思わせてしまったのかも知れません…。 ですがまだわだかまりはあり、たまに嫌な事も聞かされます。   だけど、それさえなければ悪い子じゃないので 友達としては付き合ってます。   あなたと友人の関係など解りませんが、   あなた自身も何処かではっきり言わないから、 相手も気づかないし謝れないのではないでしょうか? そうか 『親しき仲にも礼儀あり』が相手には、何処か他人行儀で窮屈に感じてるのかも知れません。 冗談のつもりなのに… これくらいの事…。 と言う場合もあります。   本人にとっては悪気なくて、あなた自身が過剰に受け止めてる事も可能性としてあります。 モチロン逆の事も言えますよ   人間関係と言うのは 傷ついたり、傷つけられたり、傷つけて 反発して、反省して、拒絶して 仲直りして成長していく物です。   いくつになっても皆まだまだ成長の途中の段階。これの繰り返しだと私は思ってます。   理想と言うか凄くハードルが高いのです。 本来、人間は嫉妬深く、欲深な生き物ですから 

noname#156561
質問者

お礼

お時間割いて熱心なお答えをくださり、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同性(女性)の友人とうまくいかないことが多いです

    私の悩みを聞いてください。 比較的人当たりはよいほうだと自分では思っていますし、人間関係で大きなトラブルに見舞われたこともありません。なのですが、自分で思うに、どうも同性(女性)との付き合いがうまくいかないことが人より多いような気がしてなりません。うまくいかなくなる理由は、相手の性格(勝気、自慢、嫌味など)に疲れて嫌気がさし、私から距離を置くようになるパターンばかりです。そういうふうになった友人は、ざっと数えるだけでも10人はいます。 ただ、そうはならない友人ももちろんいます。たいていおおらかな人柄で、不自由なく育ち、職業的・経済的・精神的のいずれかが満ち足りている人の場合が多いですが、例えば、うんと年上の女性で、私がひたすら尊敬して、かわいがってもらえるパターンとか、うんと年下の女性で、逆に慕ってくれて、私がかわいがってあげたいパターンとかです。たぶん、ライバル関係になりえないところにいる人なんだと思います。数歳年上なだけだけど、相手のほうが何かしら上の場合は、私に対して競争心を抱かれないのでうまくいくこともあります。 たぶん、ふとライバル心をみせられたり、負けん気の強い会話をされたり、暗にいやみをいってこられたりする、というのにすごく敏感なんだと思います。とくに私自身、女性女性したタイプなので(ナチュラルとかスポーティーとかの正反対で、子供の頃からお嬢様っぽいとみられがちでした。そういうファッションが自分でも好きなので、しかたありませんが)、一般には女性同士の敵対関係にはまりやすいんだとは思います。ただ、自分ではぜったいに人を傷つけることはいわない、自慢はしない、うまくいったことがあってもみせつけない、友達とは競争せずに共感する関係であること、とつねに思っているので、種をまいていることはないはずです。 もしかしたら、神経質なのかもしれません。「あのときあの人はどうしてあんなことをいったんだろう」「どうしてあんなふうにされたんだろう」と考え始めると、「きっと私のことを~なふうに思っているからだ」とどんどん悪いほうに流されていってしまいます。そして傷つけられないように、自分から離れていくんです。本当に攻撃的な相手にばかりあってきたのかもしれないし、私が過敏すぎるだけかもしれません...多少の自慢や嫌味は受け止めなければならないのかもしれません... 私のように思っていらっしゃるかたはおられますでしょうか?あるいは、私はどういうふうにするべきなのでしょうか?アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • いつも都合のいい女扱いされます

    初めまして。20代後半の女性です。 よく容貌をほめられて、背も高いのでモデルをやってるのですかと言われます。 私自身は外見だけじゃないように、資格の勉強をしたりもしてます。 同性の友達が多くて、同性にはとても慕われてると思っています。 でも、恋人もずっといないし、男友達もほとんどいません。 男性の友達ができても、相手の仕事の悩み相談とかされるだけで、向こうが相談事がないとメールの一本も来ません。 恋人になりそうになっても、毎回理由もわからず付き合う以前に相手に逃げられて(体の関係をもつ前)いつも都合のイイ女扱いされます・・・ なるべく笑顔でいるようにしているし、同性の友達にも「すごく優しいし気遣ってくれるのになぜあなたがもてないのかわからない」と言われます。 ずっとこの調子なので、性格がわるいのかなと思っています。 短い文面で申し訳ないのですが、もう20代後半ですし、どうしたらいいのかアドバイスお願いします・・・

  • 友達に親身になって接するように心がけても、何故か大事にされず見下されます。

    はじめまして。私の質問を拝見してくださって、ありがとうございます。    私はある女友達と接するときに、なるべく相手の気持ちを考えるようにして、傷つかないような言葉を選んで、相手が嫌な気持ちにならないようにしないといけないといつも心がけています。  例えば、自慢をすることが好きな人なので、相手の自慢を延々と聞いてあげて、自分に起こったことで自慢出来るような話はしないようにしています。その人は私が幸せなことがあると対抗心を燃やして、あまりいい顔をしないからです。なるべく自分はあまり恵まれていない、というふうに自分を下に持って行きます。  メールなどもなるべくマメに返します。相手にいいことがあったら、すぐに「よかったね」というメールを送るようにしています。  でもその人が、私のいいことを一緒に喜んでくれないことが不満に思えてきました。私にいいことがあって、それを伝えるメールを送ると無視されます。返事が来ても喜んではくれず逆に、「今良くても、今後私みたいに悩むようになる日が来るよ」と言います。    私は彼女に対して嫌味なんて言いません。自分が嫌味を言われて嫌な思いをしたことがあるので、人に対して、相手が傷付くと分かっていながらわざと傷つけるようなことを言う行為は、自分の胸が痛んで出来ないんです。    でも友達は私を平気で傷つけます。    私は傷ついても「傷ついた」と言えず、何もなかったようにしています。メールを無視されることも傷つきますが、それも我慢しています。友達との関係に亀裂が入ることが嫌だからです。 でも最近、どうして私ばかり相手のことを考えて、相手からは私を大事にする気持ちが感じられないのでしょう?と思い始めすごく辛いです。  しかもその人は私意外の友達にはもっと誠意があるような接し方をしているように見えます。それが嫌でたまりません。どうして私にだけ・・・。    その人に、「あなたは優しいから安心して甘えられる」と言われてしまいました。でも私は優しくなんかないんです。心の中では腹がたっているのに、我慢しているだけなんです。偽善なんです。それが限界になってしまいました。    こちらは一緒になって喜ぶのに、相手は結局私にいいことがあると「いい顔」をしないことが悲しくてたまりません。何でなのか自分でも分かりません。  特に結婚してからはお互いの旦那や生活のことで張り合ってこられて非常にうざいです。この前は「あなたの旦那給料少ないよね」とか「あなたの新居狭いよね。これじゃ子供一人しか産めないね」とか。嫌なことばかり言われました。こんなの友達の発言じゃないですよね。こんなことを言うってことは私のことが嫌いなんでしょうね。それなのに何故か休日に遊びに誘ってくるんですが。よく分かりません。 ちなみにその人とは10年来の友達です。 女友達に自分の存在を大切のされるにはどうしたらいいのでしょうか。相手を怒らせないように自慢をしないようにしたり、相手の自慢を延々と聞いたり、相手を不快にしないように明るく接するだけではいけないのでしょうか

  • 女の人って見栄っ張りなの?

    さる女性が、女がブランド物の服を着飾るのは、男に見せるためでなく、同性である女に見せつけるためだ、ということを言ってました。女性ばかりが集まる場所や、女子校の同窓会とかでは女同士の虚栄心の張り合いによって壮絶だ、という話も聞いた事があります。虚栄心の目的は、服を見せ付ける事によって、同性に対する優越感が得られる為とも言ってました。 本当ですか? 友達付き合いの質問と被ってきますが、女の人の中には、同性である女性に自慢したり、羨望の眼差しで見られたいがゆえに、小金持ちやハンサムな男性と付き合う人もいる、とも言ってました。仮に是とすると、女性ばかりが集まった時の会話というのは、男性からの高価な贈り物の自慢をはじめとして、自慢話の類が多いという事になってしまいそうですが、実際のところはどうなんですか?

  • 女友達のライバル心?

    私はあまり同姓にライバル心を出したりしない性格なんですが しいていうなら、この子は私より外見がいいからモテるだろうな・・。って思うくらいで、だからどうだって感じなんですが。 以前、友達をやめた女がいまして、私は彼女に「彼氏ほしい~。」とよく言ってたんですね。 そうすると向こうが冗談で「じゃあ私の元彼・今彼あげようか?」 と行ってくるんです。 この発言にはかなり内心馬鹿にさえた気持ちでむかつきました。 「じゃあ私の元彼・今彼あげようか?」 といってくる女ってどういう神経してるんでしょうか? あきらかに見下してるし言われた人の気持ちなんてお構いなしな気がします。 よく男欲しいと言ってて飢えている女を感じさせた私も悪い気がしますが、 彼女に恋の相談をしてもアドバイスというより彼氏・男自慢ばかり きっと「モテるんだね」って言ってくれる私への優越感だったんだと思います。 しまいには私は私との遊びに彼氏もいれてくるし 私が彼氏を捕るような女か警戒してるのと自慢してるのを匂わすような発言・言動もあって 友達やめてよかったとは思いますが、私は女友達からどんな印象を受けてるのか心配になります。 よく女は女に「何であんな女がいいの」っていいますよね? 確かに外見つりあってなくて、そう感じる人もいますが 中にはかわいい子に対してもいったりしますよね。 女の外見へのこだわりってある意味男性より上ですよね。 女ってたとえ友達でも男に関してはかなりのライバル心を燃やすでしょ? 私は男性と仲良く話してたりすると「何であんなのが・・・」と親しくない女性から言われた経験や 休憩時間、職場の男性が優しくしてくれたりしたのを同僚の女性に「あの人何か私にやさしくしてくれるんだ」っと言うと 「誰にでもあの人優しいから勘違いしちゃだめだよ」みたいな感じのことを言われちゃったり・・・。 私を差し置いてあなたが選ばれる分けないじゃないみたいなことを言われてるような気になっちゃうんです。 こういった思いを同性から受けるとすごくショックでいたたまれないんですが・・・。 女の嫉妬とかやっかみってどう交わせばいいんでしょうね? こういう事言われない女になるには・・・。 ただ性格どうこうという問題では無い気がします。 ちなみに男へのこびた態度は見せてないし話し方や接し方が変わるというものでもないです。どちらかと言うと自分から男性に話かけるというタイプでもないし、どっちかというと女性と固まっている方、でも同僚やグループでは話をしますし、話す内容も女性と変わりないしむしろ女性に対しての方が傷つきやすい子もいるので遠慮してたりします。 気の会う男性とは気兼ねしなくいじったり冗談をいったりするくらいでしょうか。 女は女のどういったことにライバル心をもつんでしょうか?

  • 女友達について。

    女友達について相談(半分は愚痴です)です。 ある場所で知り合い、それから2、3ヶ月に一回飲みに行くようになりました。 ですが、何回か会ってる内にわかったんですが、その子は自分の話を聞いてもらいたい人のようで、 私が聞き役、相手の話を聞くという感じです。 私が話をすると嫌な顔をされ、ずーっと携帯をいじっています。 また約束の時間を守らず必ず遅刻してきます。 彼氏が出来ない、結婚したい、と言う割にはイケメンとすぐHしちゃう子で、話を聞いていて 「人の振り見て我がふり直せ」ではないけど、私自身内心引いています。 その子は性格も明るく良い子だと思ってたんですが(相手は年下です) 色々嫌なところが見えてきて、縁を切ろうかと思っています。 私自身、良くも悪くも感受性が強いというか、人が多いところが苦手で、どうしても人が多いところに行くと挙動不審になってしまったり、神経質な性格が相手には嫌に見えるようです。 また恥ずかしながら初回ホストに一緒に行ったりしてたんですが、初回は安いけど二回目以降は高いので、本当はそういったところに行くのが嫌なんです。(カラオケがあるバーとかなら安いし良いんですが) 私自身全うにお付き合い出来る人が欲しいので、そういうところに行くのももう嫌なんです。 そんな子と付き合ってる自分も嫌です。 その子とは距離を置こうと思っています。 皆さんはこんな女性どう思いますか?

  • なぜかモテない女友達。

    背は160センチで美脚。 清楚系の服装。 黒髪で色白で透明感があって目はぱっちりしてて垂れててふわふわしてる感じです。 癒し系、これこそ女の子ってかんじです。 性格も天然ですが悪くないです。 悪口やいじめなど人を傷付けることはしないし、仕事でミスしても前向きに責任を持って頑張っている。 いつもうふふ~(連桁付き16分音符)ニコニコしています。 フレンドリーだし優しい子です。 恋愛でもかなりの一途です。 浮気などは絶対にしなくて、関係を持っている人もいないし一夜限りの関係なども一度もないようです。 なのになぜか彼氏ができないです。 私は不思議でたまりません。 もちろん、その子は同性愛者などではないし普通にイケメンがいればかっこいい~と見ています。 男友達と2人で食事などいって奢られたり、楽しく遊んでも普通にお持ち帰りされずにいます。 変なことは一切されないみたいです。 なんでなのでしょうか? 男性から見てこういう子は友達以上には見えてないのでしょうか? 男性の気持ちをお聞かせ下さい。

  • 疲れる女友達との付き合い...

    疲れる女友達との付き合い... 職場の同僚のことなのですが、付き合いに困っている相手が二人います。 一人は同年代の女性。飲みに誘ってくれるのですが、話題が彼女の恋愛相談や、楽しかったことの報告、私がもっている人脈についてのそれとない聞き込みなどばかりです。自分がいい気分になりたかったり、私を利用しようとしていることが何となくわかります。彼女は周りの男性の気を自分にだけ引きたいタイプで、誰にでも近づいては色目を使っています。セクシー系なので男性陣も悪い気はしていないよう。だけど、人気が高いのに恋愛に見向きもしないひとりの男性だけは(長年の信頼関係で)私を何かと優先してくれたり、父の知り合いでもある上司が私を可愛がってくれるので、(私は目立たないタイプなのですが)彼女にとっては面白くない存在のようです。でも面と向って対立するわけにはいかないので、私を誘っては自慢めいた話をしてきたり、上記の男性とあった事を吹聴してきたりします(彼女は私が彼を好きだと思っているようなのです)。仲良しを装った敵対心なので、とても疲れます。 もう一人は後輩の女性。彼女は自分の容姿にコンプレックスがある人で、彼女と逆の特徴をもつ私に初めは憧れるように接してくれていたのですが、それがだんだんゆがんできたようで、恋愛や仕事でうまく行ったことを大げさに話してくるようになりました。私は自慢することが嫌いでほとんど自分にあったいいことは話さないので(どちらかというと悪いことを冗談にして話してしまいます)、かなり彼女の一方的な自慢を聞かされています。彼女もやはり誘ってくれるのですが、結局色々私に見せ付ける場がほしいだけのようです。 誘ってくれるのはありがたいですが、私は疲れるだけなので、最近は断っています。だけど断り続けるわけにも行きません。波風立てずに断ったり、さらりと自慢話だけかわす方法はないでしょうか。皆さんならどのように付き合われますか? それから根本的なことですが、私は昔からこういう女性によく目の敵にされます。もちろん恵まれているほうだとは思いますが、それでも経済的にも容姿的にも普通といえば普通。なのに敵対心をもたれやすいのは、ずっと女子校育ちの態度も趣味も女女しているタイプだからでしょうか。それとも、彼女たちを心底から羨ましがることがないからでしょうか。あるいは、心でしんどいなと思っていても表面上は穏やかに彼女たちの話を聞いているから御しやすいと思われているのでしょうか。 どうか、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 女友達のスキンシップ

    大学生、女です。 私は友達が、やたらと手を握ってきたり、抱きついてきたり、髪の毛を触ってくることに嫌悪感を感じてしまいます。性格に問題がなくてもスキンシップが激しい一点で、あまり関わりたくなくなってしまいます。私は容姿が中性的だし、人肌恋しいはけ口にされていそうで気持ち悪いです。 なぜ、女の人は同性にベタベタするの人が多いのでしょうか? どうやったら相手を傷付けずにスキンシップを回避できますか?

  • 女友達とうまくいかないことが多いのが悩みです。

    友達づきあいで悩んでいます。 私はごくごく普通の友達づきあいができると思いますし、これまでにも友達はできてきました。ただ、どうしても女友達とのつきあいがうまくいかないと、色々経験してきて思うようになりました。 女友達は普通にできます。でも、仲良くなるにつれて、「この人はやっぱり違う・・・一緒にいると傷つくことが多いし、たぶんほんとの友達じゃない・・・」って思って、私から距離を置いてしまうんです。 何が嫌になるかというと、多くはいやみです。普通にお茶やご飯もするし、世間話や恋愛話など楽しく会話するのですが、そのなかにちらっちらっと私に対するあてつけかな?ととれる言葉がみつかるようになるんです。私の何かを暗にけなしたり(私に対して直接ではなく、何かにかこつけて)、私が頑張っていることを応援するのではなく、見下すようなことをいってきたり・・・ いやみばかりいう人ならいいんです。遠慮なく避けるから。でも、普通に楽しくできているのに、陰湿ないやみをいわれると、とてもとまどいます、この人は友達なんだろうか?私のこと好き嫌いどちらなんだろうか?と(冗談で大げさに批判されたりするのはいいんです。笑えるから。でもそうではなく、こちらが反論できない感じで、さりげなくいやみを入れてくるんです)。 そういうときはたいてい、「あれ?今の嫌味かな」と思うのですが、そこで強く反論するのも大人げないし、「???」と思いつつ、流してしまいます。で、あとから、すごく気になっています。そして、そのうち疑問が大きくなり、距離を置いてしまうんです。 私はそういう女友達にあたるのが、人よりどうも多い気がします。いま、信頼できるかなと思えるのは、ほんのわずかです(そういう人に限って、なかなか会えない場所にいたりするのですが・・・)。一方で、男友達はすごく楽です。女性に対して嫌味をいう男性は少ないし、単純に楽しいことの話ばかりで時間を過ごせるから・・・。 私に何か問題があるのか・・・とさすがにちょっと悩みます。やはり何とか原因を探らないといけないのか、それとももういっそ男友達だけで楽しくやっていくのでよいのか。何かアドバイスいただけるとたすかります。