• 締切済み

移動販売を経験したことある方

今日、有楽町の国際フォーラムに行きましたら、何件か移動販売車が出ていました。昔から移動販売ってありますね。何を売るかによるとは思うのですが、売る場所をきちんと確保できれば店舗を持つより移動販売の方がリスクは低いと思うのですが、移動販売は実際のところ利益は出せているのでしょうか。人から聞いたお話でも結構です。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • you_sei
  • ベストアンサー率30% (102/338)
回答No.1

1/13日の日テレ系「おすぎとピーコの金持ちA様×貧乏B様」という番組で、「ネオ屋台」というテーマで、まさにこういう話題をやってましたね。 イベント主催者側からのご指名がかかるようになれば、かなりの収益を上げられるようですよ。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/a-sama/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古本の移動販売

    古本を軽トラックで販売したいと考えてます その際何か許可を取る必要はありますか? また営業場所の確保は普通の移動販売と同じやり方でいいのでしょうか?

  • 食料品の移動販売について

    食品衛星管理者を置き、保健所の許可を受けた設備で作ったお惣菜などを 車で移動販売などをする場合(車内での調理はなし) 販売するお惣菜は調理店舗で包装などを行って、包装に調理店舗名や店舗住所や原材料を表示し 移動販売場所となる自治体の保健所で許可を得る という感じで合ってますか? 自治体によって違うとは思うのですが 基本的にどんな感じの決まりなのか教えてくださいm(__)m

  • 焼鳥の移動販売をやってみたいと思っています。

    今度会社を辞めて、地元で就職しようと思っています。地元は宮城県です。昔から夢だった自分の店を持ちたいと思っていて、移動販売のフランチャイズをやってみようと思っています。 クレープやスイーツだと男でそろそろおじさんの自分には恥ずかしく、焼鳥かたこ焼きでやろうと思い、地元近くで焼鳥やたこ焼きのフランチャイズをやっているところを探しました。それで、ここのホームページを見つけて興味を持ちました。武蔵屋というチェーン店のフランチャイズを募集しているそうです。http://www.6348.net/index.html 移動販売について調べてみたり、他のホームページで質問してみたのですが、やっぱりいろいろ厳しいと言うことをききました。なので、(1)焼鳥の移動販売をやっている方ややったことがある方や移動販売に詳しい方のこれはこれから移動販売をする人に聞かせたい!と思う体験談やお話を教えて欲しいです。(2)経験者の方からみてこの武蔵屋という会社のフランチャイズはどう思うか聞きたいです。(3)もし武蔵屋という会社で移動販売を実際にやっている方がいたら、お話を聞きたいです。 たくさん質問してすみません。よろしくお願いします。

  • フランチャイズでの移動販売は?

    移動販売のフランチャイズについて教えてください。 移動販売でも焼き鳥やたこやき、イカ焼きなど様々ありますが、このようなフランチャイズと契約をしての商売の大変さや、やってみて良かったことなど、実際に経験されている方のお話が聞きたいです。(収入や、やりがい、これは大変だった…などのお話) よろしくお願い致します!

  • 移動販売車の経験がある方、アドバイス下さい。

    移動販売車の経験がある方、アドバイス頂けますでしょうか。 飲食店の経験が無いので、まずは飲食店で バイト(最低週4回2年。調理師免許も取る)をする傍ら、 食品衛生責任者(受講は今からです)の範囲で 出来る営業をしようかと思っています。 移動販売車の内容としては、コーヒー (自家焙煎。豆の販売もする。)をメインに考えています。 軌道に乗ったらドーナツも出そうかと思ってます。 (メインはコーヒー。ドーナツはコーヒーのお供の位置づけ。) 調理師免許が必要なのかよくわかりません。 冬はホットコーヒー出しておけば良いですが、夏はアイスコーヒーを 出す必要があるかと思います。 そうなると、どうやって冷やせばよいかが問題になります。 車載冷凍庫とかですかね。高いし、非力ですぐに氷がなくなりそう。。。 飲食店バイトはどういう基準で選ぶか迷っています。 ノウハウを得るためにはマックか。。。 時給で選んで深夜にするか。。。 家の車が8人乗りのボックスカーなので、 それを使う考えです。 出店場所(駐車場所)選びはどうすれば良いのか まだ良くわかっていません。 家賃(?)とか払うのが普通なのでしょうか。 払う場合金額の参考事例があればご教示頂けますでしょうか。 (軌道に乗るかわからないので、固定費は削減したいです。) フランチャイズに加盟すると加盟料が高そうなので 自前で全部やろうと思っています。 家の物を色々使うのですが、必要経費になるんでしょうか。 電気代の一部(充電する際の電気)、車の維持費の一部。 ネットでの豆の販売もする予定です。 (店頭では、「今日煎った豆」を売り文句にしたいので、 1日たった豆は、もともと配送に時間がかかるネット販売で 使えば無駄が無いと思います。 ちなみに、煎って1日たった豆は普通です。売りにならないだけで、使って問題ないです。) 企業とか大量に使うところには宅配もしたいです。 以下、移動販売車をしようと思った背景です。 解雇の告知を本日受けました。6月末までです。 41歳です。2社目は半年での解雇でした。 まともな再就職は厳しいと思っています。 幸い妻が看護師なので、今すぐ食うに困ることは無いのですが、 子供が二人もいるので今後お金が必要です。 現職はSEです。自分としては一生懸命やった上で 2度も解雇されているので、SEとしての再就職は 無理だろうと思っています。 (前の会社の上司からもSEはやめて別の仕事を した方が良いと言われていました。) 移動販売車が楽な仕事とは思っていません。

  • 移動販売の仕込み場所について

    はじめまして、相馬眼と申します。 来年1月から都内で移動販売を計画しているのですが、 みなさん仕込み場所はどうしてますか? もしかしたら知り合いの知り合いから営業許可を借りれるかもしれません。 その場合凄く格安で貸してもらえるかもしれませんが、僕は飲食経験長い ので衛生面はちゃんとする自信はありますが、万が一のことがあると多大な 迷惑をかけるので不安でしかたないです。やっぱり自分で物件を借りたほう がええんかなぁ・・・・と。。。 自宅で許可が下りる方法はありますか? ご自分で店舗を借りてる方は家賃どれくらいですか? お店の厨房を借りられてる方は、お店との契約内容はどんな具合ですか?? あと、仕込み場所でのリスクなどありましたら教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 移動販売のことでききもたいのですが・・・

    あれこれ商売のことを考えてるうちに移動販売にいきついたのですが実際どうなんでしょうか?おおざっぱですいません・・。場所も市が撤去しにきたり、その筋のひとがつぶしに来たりきくのですが。あと実際やってるひとはトイレなんかはどうしてるのでしょうか?(お客さんや自分がいく)色々聞きたいのですがとりあえず。

  • 国際フォーラム界隈の駐輪場を探しています

    有楽町の国際フォーラムそばの会社に勤めている者です。 国際フォーラム界隈に無料の駐輪場はありますでしょうか? 私の勤めているビルにも駐輪場はあるのですが、 ひと月4000円近くかかるようなので、できれば無料もしくは 安く駐輪できる場所を探しております。 歩道に駐輪しつづけるのはまずいので・・・。

  • 有楽町で袴の着付けをしてもらえる美容室の情報をお願いします。

    有楽町で袴の着付けをしてもらえる美容室の情報をお願いします。 はじめまして。 大学4年の女です。 3月に東京国際フォーラムでの卒業式を控えています。 そこで施設近辺にある以下のような美容室を御存じの方はいらっしゃいませんか? ・着付けをしてもらえる ・なるべく国際フォーラムに近い 当日は自分のきもの+レンタルの袴を持ち込む予定です。 場所、費用、他どんな小さな情報でもよいので詳細記載をお願いします。 実際フォーラムで卒業式を行った方は、体験談もあると助かります。 探し始めるのが遅くなり、焦っています; よろしくお願いします!!

  • たこ焼き 移動販売 営業場所 について

    こんにちわ。よろしくお願いします。 たこ焼きの移動販売を始めようと思い、車の改造、必要な道具の購入、保健所の許可取得、当店の味の決定、まで済ませました。 あと営業場所さえ確保できればすぐ始められるのですが・・・ 本日、近所のスーパーの駐車場を使用させてくれないか交渉に出向いたのですが断られてしまいました。 そこで質問なのですが、営業場所の獲得方法について参考になる意見を聞かせていただけないでしょうか?

名刺を印刷したい
このQ&Aのポイント
  • ELECOM(MT-KMK2WN)の名刺用のA4サイズ用紙を購入し、印刷しようとした際にエラーが発生する
  • 使用環境はWindows10で有線LAN接続、関連ソフトはCLIPSTUDIO PAINT、電話回線はひかり回線
  • 印刷するためにBrother MFC-J6770CDWを使用する方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう