• ベストアンサー

付き合って1か月経たないのに結婚の話

atatatstataの回答

回答No.4

逆に問いたい。 結婚を考えないで付き合うってどういう事? 貴方の彼氏は結婚するつもりも無いのに付き合っているの? 「遊び相手であり、気が向いたら結婚を考えてやる?」 何様とお付き合いされているのでしょうか? これでセックスでもしてたら、結婚する気も無いのに子作りしてる事になります。 「好きだ。上手く行ったら結婚したい!」とお互いに思うから付き合うのでしょう。 少し考えてみましょうよ。いや、マジで。

noname#163144
質問者

お礼

そうですね・・何か結婚にこだわってしまって。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 付き合って約2ヵ月の彼氏に結婚話

    閲覧ありがとうございます。 私は今年32になる女です。 2個下の彼氏がいて、2ヵ月付き合ってます。 仲も良く付き合いは順調だと思ってます。 付き合う前から彼は私を嫁にする!と周りに言っていました。 けれど、付き合って1ヵ月くらいして周りから 「結婚するの?」 と、聞かれた時に彼は 「まだ自分のことで精一杯だし・・・」 みたいな感じで濁しました。 まぁ普通ですよね。 けれど二人では将来の話やお互いの家族のこととかよく話すようになりました。 私自身、付き合って2ヵ月で結婚なんて考えられるはずないと思っているのですが・・・ 実は私には歳の離れた姉がいて、小さい頃から娘のように可愛がってくれていました。 その姉が最近病気が発覚して、余命宣告されました。 3年生きられる可能性は20%です。 私はあまり人を好きになるタイプじゃなく、ずっと彼氏を作りませんでした。 それも姉は知っていて、今の彼氏が出来たのを知ったときにとても喜んでいました。 率直に言うと、姉を安心させてあげたいんです。 亡くなってしまう前に喜ばせてあげたい。 はっきり言って私の自己満足だとは思いますが、その気持ちが強くなって、彼に 「姉が死ぬ前には結婚したい」 と、自らメールで言ってしまいました。 言ってしまってから、言葉は消せないからとても後悔しました。 一応彼にはそのメールと同時に 「重荷になりたくないし別に答えも望んでないし、気にしなくていい」 と付け加え、話を反らしたので、その話についての答えはありませんでした。 皆様から見て私は重い女になりますか? それとも少しでも気持ちわかっていただけるでしょうか? 下手な文章でわかり辛いかと思いますが宜しければご意見ください。

  • 結婚して数ヶ月。恋をしてしまい、悩んでおります。

    結婚して数ヶ月。恋をしてしまい、悩んでおります。 20代前半の女(既婚者)です。子供はおりません。 主人とは交際後1年6ヶ月で結婚しました。現在はいわゆる「新婚さん」です。 年の差は10以上あり(彼が上。40代目前)、交際期間も決して長くはありませんが、「この人となら絶対に幸せになれる」と確信して結婚を決めました。 主人は、「穏やか」「一途」「まじめ」「不器用だけどうそつけない」「やさしい」「浮気願望0」と、 世の女性が結婚するならこういうひと!という人柄を集めたようなひとです。 ですが、結婚して半年も経たないうちに、とんでもない話ですが、わたしが恋をしてしまったのです。 主人以外の男性(同年代・未婚)にです。 何年もずっと友人同士だったので、いまさらこんな気持ちになるなんて思いませんでした。 その男性に対しては、わたしも既婚者として線を引いた態度で接しています。あちら側も同じです。 わたしの気持ちには気づいていませんし気づかせないようにしています。 ですが正直、その男性のことや、もう結ばれることが無いむなしさ、 そして何より、新婚早々にこんな最低な感情を持ってしまうこと・主人への後ろめたさで、頭がいつもパンク寸前です。 そして少し話はそれますが、同年代の友人たちからの誘いが減ったり、思うように交流ができないことにも、今になって寂しさを感じています。マリッジブルーが今更訪れた感じです。 「結婚とはそういうものだ」と本やいろんな方の体験を見聞いて分かっていたつもりでした。 それでも結婚する際は、「この人との生活のためたらそれでもいい。一番大切なのはこの人だから」と強い気持ちがありました。 ですが、たまたま訪れた「恋」によって、こんなにも自分の気持ちが揺れてしまうなんて、 結婚したのは軽率だった、浅はかだった、と毎日自分を責めています。 あの時気づいていれば。でもあの時は気づきようの無いことだった。だけど…の繰り返し。 あれだけ大勢に祝福されて、義父・母にも可愛がってもらって。なにより主人は本当にやさしい。 「離婚」を切り出す勇気なんてないし、むしろ、今早々と離婚を決めたらそれこそ軽率だ、と思い、今は何ごともないようにすごしています。 いつか、また前のようになれるでしょうか。 つらつらとまとまらない文章でしたが、 (1)スピード離婚された方、 または、 (2)結婚後すぐに倦怠期を向かえ、無事乗り越えた方 皆様のそのときの気持ちをお聞かせください。 (1)の方は、そのときの周囲の様子もお聞かせいただければ幸いです。 長い文章、失礼しました。

  • 結婚話が進んでいた彼と突然の破局を迎えそうで、困っています。

    お互い30代(彼は年下)で、2年半ほど半同棲のような形でつきあっていた彼と結婚の話が進み、 彼の実家へ挨拶にも行きましたが、それから約一ヶ月後に、彼から別れたいと切り出されました。 好きな人がいるし、私に気持ちがなくなったといわれました。 つい最近まで変わらず仲良くつきあっていたので、全く予想していませんでした。でも、今思えば、別れたいといわれる一週間前から、確かに態度はおかしかったです。 その日は修羅場のようになりましたが、私が「別れたくない」ということで話し合い、とりあえず保留になり、彼がまた考えてみて結論が出たら言ってくれることになりました。 「好きな人」は、彼の実家へ挨拶に行った後に、友達の友達ということで知り合ったそうで、メール交換など一切していないような状況だそうです。それ以上は教えてもらえませんでした。 話し合いの中で彼は、その好きな人のことは「よくわからなくなった」とか「頭から飛んでて何も考えてない」等と言ったりもしたため、 実際には結婚したくないことが大きな原因で、私から気持ちも離れ、たまたま知り合った女性が気になった程度のように感じました。(彼がはっきり言ったわけではありませんが) そもそも結婚については、私の方から話を出しました。 そして、当初その気のなかった彼をその気にさせようと、「私の年齢も年齢だから、結婚する気がないなら別れたい」的なことや、「早くしないと子供産めなくなってしまう」的なことを言い続けました。 彼は徐々に応じてくれて、両親への挨拶まで進みましたが、結局彼の気持ちはついてきてなくて、すごく無理してくれていたんだとようやく気づきました。 ですので、話し合いの中で「結婚しなくていいから、しばらく前みたいに付き合いたい。」と言いましたが、 私の今までの話が完全に刷り込まれてしまっていて、お互いに30代で特に私が年上のため、出産のことを考えると早く結婚するか別れるかしかないと言われ、聞いてもらえませんでした。 結婚したくないけど、ダラダラつきあってるうちに子供ができなかったら私に悪い、まして数年後別れた結果、私が一生独身で子供も持てなかったら自分のせい・・・という責任を重く感じているようでした。 一方で、私のことを心配だしほっとけない、自分を想ってくれてありがたいと思ってる等とも言い、完全に気持ちがなくなったわけでないとも感じました。(私がそう感じたいだけかも) でも、やっぱり以前のような気持ちは持っていないようでした。 こんな話し合いのあと、この間の週末も結局2人で過ごしました。 私は、内心いつ別れを切り出されるか不安でしょうがなかったですが、結婚や別れの話には私からは触れず、明るく普通に接しました。 とはいえ会話も少なく、彼に笑顔は見られず、ずっとDVDをみてごはんをたべて、隣りで眠るだけでした。 結局、別れるのは時間の問題と感じる一方、別れを切り出されるまでは、まだ望みもある・・・とわずかな期待を持ってしまう気持ちもあります。 私は今は、結婚したいという気持ちはなくなりました。 彼あっての結婚だったんだなと、しみじみ感じています。 希望はほとんど無いのはわかっていますが、何とか前のように戻りたいと思っています。 今、1人でいるときも、別れのメールがきたら・・・と考えてこわくてしょうがないです。 今後、少しでも復縁の方向へ持っていくために、今私ができることって何があるでしょうか? アドバイスいただけたらありがたいです。 また、皆様の経験談等も聞かせていただければとおもいます。 今日の夜も、もしかしたら会うかもしれません。 複雑な心境でつらいです。

  • 付き合ってないのに結婚の話

    閲覧ありがとうございます。以前 q9054711.html q9056108.html q9073505.html の質問でお世話になりました。その続きです。 4ヶ月ほど前に知り合った男性と、友達以上恋人未満の微妙な関係の30代女性です。 非常に遠距離なのですが、まめに連絡をくれる人なので、とても仲良くさせてもらっています。 が、いわゆる男女の付き合い的な触れ合いはほとんどなく(手を繋いだり、軽いボディタッチ程度)、「好き」とか「付き合って」とか、そういった言葉も一度ももらったことがないので、私の中では交際してはいない微妙な関係だと思ってました。 しかし、数日前に話した折、突然なんの前触れも無く「結婚」という言葉を持ち出されました。 「結婚しよう」とか、そういった言葉ではなく、「結婚後は○○はどうする?」みたいな具体的な話で、さも二人の結婚が決まってるみたいな言い方で、なんだか戸惑ってしまい何も答えられませんでした。 いい年して恥ずかしい話ですが、私は、結婚と恋愛は全く別とはどうしても思えず、恋愛の延長線に結婚という選択肢があると考えています。 ですので、まず付き合って、二人が納得して、その上で結婚という話がいずれ出てくるものと思うのです。 下世話な話で申し訳ないのですが、彼とはキスすらしたことがありません。 女性ですので、体の相性がどうのこうのとかはどうでもいいのですが、男性は相性気にしますよね? 今時、婚前交渉もなしにいきなり結婚はないと思うのです。 ただ、彼が私を大事に思ってくれているという理由であれば、肉体関係などなくても大歓迎なのですが… 彼が、恋愛と結婚を全くの別物と考えているから、男女の付き合い期間を飛び越えて結婚話を出してきたのでしょうか? 結婚相手としての条件が揃ってる女性としてでなく、好きな女性だと思って欲しかったのですが…彼の気持ちが分からず、少し悲しくなりました。 ちなみに、彼は今までそれなりに恋愛経験がありますので、経験不足による突拍子もない言動、というわけではないと思います。 非常に真面目で慎重派な人なので、覚悟の上で「結婚」という言葉を口にしたことは間違いないと思います 結婚と恋愛は別物と考えるなら、条件が揃ってる女性であれば付き合いもなしに突然結婚なんてありえるのでしょうか?

  • 結婚話がでない彼について

    1年以上のつきあいになる彼がいます。 彼は子供ができれば結婚してもいいということを言います。 毎週私の家で食事するっていうだけで何も進展してないので、 ずっとこの生活なのかきくと、「この状況が嫌なら、ほかの男性のとこで行けばいい。 僕を自分を信じてくれればいいのに。」 と言われました。 お互い40だし、私と出会う前の彼の希望としては「結婚は早くしたい。」というのは確かなんです。 正直彼の気持ちが全くわかりません。 結婚してもいいという相手なら、すぐに結婚とはいかなくても、12月には一緒になりたいとか言葉にでると思うし、 女性の気持ちがほかにいかないか気になると思うんです。 でも彼の言葉から、もうこのつきあいは考えたほうがいいでしょうか。

  • 年上彼女との結婚話

    初めて質問させていただきます。 僕は20代前半、彼女は20代後半で4歳離れています。 彼女はとても結婚について焦っていて、僕もしたいとは思うのですが、 まずお金がありません。僕は転職したばかりでまだ貯金できていません。彼女はそれなりに貯金があり、それを結婚資金にというようなことを言うのですが、男としてそれは嫌なので、自分が貯金できるまで待って欲しいと思っています。 でも、あまり長いこと待たせるわけにもいかず・・・ あまり質問内容がまとまらず申し訳ないですが、貯金がなくて、年上の女性と結婚された方、また、その逆で貯金のない年下の男性と結婚された方、よかったらどんな気持ちで、結婚資金等どうされたのか教えて下さい!    もちろんこれから少しづつ貯金はしていきますが・・・ 宜しくお願いします。

  • 結婚の話しをしようと思ってますが

    女です。付き合って3年の彼がいますが結婚の話しが全くないですm(__)m 以前少し話した時は、自分の経済力の不安を挙げ、転職も考えてると言ってましたが行動はしていません。 また、男は30からだって言うし、あと2~3年、彼が30になってからでもいいかなとも言ってました。 なんとなくその場しのぎの言葉にも聞こえましたが信じてみることにして今に至りますがなんだか少し不安になってきました これは結婚の気があるのでしょうか? それとも結婚はなく、ただ付き合ってるだけ?

  • 結婚式の話をすること

    素朴な質問です。 付き合ってる彼女(彼)が「友達の結婚式に行ってくる」「結婚式すごく綺麗だったよ~♪」と報告をしてきた時の皆さんの気持ちを教えて下さい。 ちなみに普段結婚したいねとか、そういう話をしたことはありません。 私は、私は気軽に言ったつもりでも「結婚を迫られてる」って彼に思われても嫌だし、かといってなんにも思ってくれないのもちょっと悲しいなー(笑)って思って、「結婚」って言葉を彼の前では出せません。 彼との年の差とか、色々あって自信がないことも理由にあるとは思いますが、以前元彼がそう言う発言をしたときに、私にはそう言う気持ちがなかったので聞こえない振りをしたことがあるので。。。 その時の好きの度合いによって変わってくるんでしょうが、言われたら瞬間、どう思うか、参考に色々聞きたいです。

  • 許せない親に結婚をどう知らせましたか?

    20代後半一人暮らしの女です。 私は父子家庭に育ち幼少期は大変厳しいものでした。 いわゆる毒親というものでした。 親元を離れてからは精神的にも生活面でも安定して、現在は結婚を考えている人がいます。 結婚を親にどう知らせれば良いのか悩んでいます。 父に関しては、もうできれば今後関わりたくありません。 しかし結婚となれば長い付き合いになるので、父に対して全く知らんぷりというわけにもいかないはずです。 親とは当然仲良くするべきだ、許すべきだという至極まっとうな意見にはずっと傷付いてきました。 現実世界ではそんな意見ばかりなのでこちらで質問させていただきました。 辛い子供時代の末親を許せず、それでも結婚したという方。 結婚の知らせはどのようにしましたか?もしくはしませんでしたか?

  • 「好き」と言われていませんが、「結婚したいと思ってる」と言われました。

    「好き」と言われていませんが、「結婚したいと思ってる」と言われました。 二人で会うようになって半年経つ相手(男性)がいます。 真面目でしっかりしている方で、お互い30代です。 当初から好意は伝えてくれ、約5カ月目に「これからも付き合いたい。」 と言ってくれました。 そして、一週間前「お世話になっている目上の方が縁談話を持ってきて 立場上断れなくてお見合いしたけど、すぐにお断りの連絡をした。 自分は(私と)結婚までいけたらいいなと思ってる。」と伝えてくれました。 一応私も女なので(m^ェ^m)、正直うれしい言葉でした。 ただ、今まで相手に「好き」とか「愛してる」という言葉は一度も言われた事が ありません。 また、どこか体が触れた事で思い出すのは、電車のボックス席で膝がぶつかった事 ぐらいです(笑)。 でも何気ない会話の中で、私が興味ある事を話すと次に会う時までに調べてくれていたり 用意してくれたりして。そんな時うれしく思います。 きっと「(私と)結婚したい」というよりは「このまま付き合って結婚できたらいいなと 思ってる」と気持ちを伝えてくれただけだとは思いますが、 好きという言葉より先に(結婚)の話をしてきて、正直ビックリ!!しています。 「好き」とか「愛してる」という言葉を言わないのは私の事を「愛してる」までの 気持ちはないけど、社会的に結婚したいだけなのかな、と思う気持ちがあります。 (もう30過ぎたし、これから先、良い出会いがあるとは限らないし。 であればこの子でもいいかな…)とか。 まだお互いに気を使っているし、本音の部分が見えてきていないという事もありますが。。。 簡単に「好き」と言う口先だけの人はイヤですが、一度も言われてないのも… どうなんだろう??と思います。 ご意見頂けるとうれしいです。