• ベストアンサー

5000円以上お買い上げで送料無料!とありますが・

mac1963の回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

たくさん購入すれば送料無料になるから買ってね それだけの事 送料は当然販売会社の負担です

関連するQ&A

  • 7000円以上で送料無料

    7000円以上で送料無料のショップがあります。 私が欲しい物は6000円です。 7000円以下だと送料が650円です。 皆さんなら、7000円以上になるようにしますか?それとも無駄遣いになるから送料払いますか?

  • 1500円以上で送料無料のCDショップ

    1500円以上で送料無料のCDショップは、アマゾン以外でありますか?出来たらポイントが付くようなところが良いのですが。 また、1500円未満でも送料無料のところはありますか?

  • 送料無料と送料込み商品の解釈

    ネットショッピングでよくあるシステムに、「◯◯◯円以上のお買い上げ送料無料」といったようなものがあります。 具体例といたしまして、「通常送料500円。5000円以上お買上で送料無料。」とします。 ある商品、10000円の値段が付いて「送料込み」とあります。 この場合、消費者は10000円で買うことになると思います。 いっけん送料無料の恩恵にあずかっているような錯覚を覚えます。 しかし、この場合、「送料込み」なわけですから「商品代9500円+送料500円」で送料込み10000円ということだと思います。送料無料ではありません。 5000円以上で送料無料なら、9500円が支払代金だと思うのですが、実際は10000円です。 こう言うのは、法律的にはどうなのでしょうか?

  • アマゾンの送料について

    オンライン書店のアマゾンでは1500円以上は送料無料ですが、送料をちゃんと支払うとしたらいくらくらいになるのでしょうか? アマゾンは文庫本などの小さい本でもメール便ではなく宅配便で送るのでアマゾンが負担している送料は結構高いのでしょうか? 以前、テレビでやっていましたが、書店で本を一冊万引きされると10冊売らないと赤字になるそうなので、 一冊あたりの利益はそれほど多くないはずです。 そこに送料まで負担するとなるとほとんど儲けがなくなってしまう気がするのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 送料の無記載

    ブラザー(http://direct.brother.co.jp/shop/Top.do)で買い物をしたのですが、注文画面には送料別との記載はあるものの送料額の記載が一切ありません。 ○円以上は送料無料などの記載もありませんし、Q&Aにも送料の記載はありません。 注文後のメールに配送料0円との記載がありましたが、送料別のはずなのでどうも信用できません。 これはいったいどういうことなのでしょうか。

  • 送料無料な格安パソコンオンラインショップ

    「現在送料無料」や、「*****円お買い上げの方なら送料無料」などのキャンペーンをしているパソコンパーツのオンラインショップをご存知なら教えて下さい。 もしくは、送料が気にならないぐらいの格安パソコンパーツがありましたら教えて下さいw

  • ヤフオクの6千円弱の送料詐欺(往復1万2千円

    ヤフオクで、送料詐欺にあいました。全く同じ商品を大量に出品している業者だったのですが、普通の送料だと、全国一律3150円です。 でも、1円スタートの商品だけ、全く同じ商品、同じ写真、同じ大きさなのに、送料が9千円弱です。1円スタートの家具屋さんなども見ましたが、送料が飛び抜けて高いです。 私はその事を不信に思い、本当の送料はいくらなのか聞き、全く返答もないので、キャンセルとキャンセルの料金は支払う連絡をしました。が、全く返答はなく、一週間後、いきなり届きました。○濃に、本当の送料は大体いくら位なのかを聞いても、「送料と言って、送料以上にとるなんて、やってる所多い。レストランで、食べた食材の原価を聞くようなものだ」と言われ、送料以上にとってる事は口を滑らせたものの、契約だから言えないと、出品者も配送会社もガンとして隠そうとし続けます。 その運送会社に、「私が契約して発送元に返品したいのですが、いくら位になりますか?」と聞いても、「後で折り返し電話します」と言ったきり、10日連絡はなく、私が発送元に送るのにかかる費用も目安すら教えて貰えません。 送料って、梱包などの費用はかかったとしても、出品者の好きな額に設定するのはおかしな気がします。送料って、名前の通り、輸送するのにかかるお金ですよね。 それを、3千円しかかかっていないのに、9千円だと言い、実際の送料以上にとり、ピンハネして懐に入れてたら、送料という名目で取るのはおかしいと思うし、レストランで出てきた料理に原価はいくらか聞くようなもので、聞く方がおかしいと言う配送業者の例えもおかしな気がします。最近レストランでの食材偽装問題で冷凍の魚を新鮮な魚と偽装して、新鮮な魚を出す場合の料金を取っていた事も問題になりましたし。 その配送業者は、取引先をかばい、一見さんの私より、そちらに肩入れして、私が話した事は全てすぐ相手にいい、相手が対策とれるようにしていました。 ヤフオクで、元払いで高い送料の出品者は、注意すべきだったし、ヤマトや佐川、ゆうパックなど消費者に料金を開示していて、送料が言えないとか言う配送業者は二度とごめんだと思いました。出品者は、高い送料の往復料金を請求していて、返品は私が業者に頼んで料金を支払う形で送料がばれるのをおそれ、私が配送業者に返品の送料がいくらになるか聞いて、調べてて連絡するといい一週間以上連絡がない間に、引き取りの依頼をして、実際の送料の明細書も見せないまま、返品の送料まで請求されました。品物ナシで、送料約2万。 更に、一度売ったものは、開封してなくても破棄するので、商品代金も返金しない、商品の破棄料金も払えと請求されました(全て含め3万。足りない分は振り込めと言ってきます) 全く同じ商品を大量に出品しているのにです。 家具を出品している業者って、調べたら、多いみたいですね。

  • 送料について

    よく「1万円以上は送料無料」というように、 一定金額以上は送料サービスというショップが ありますよね。 自分の店で、送料無料にしてから売り上げが 伸びた(もしくはその逆)という体験談を聞かせて 下さい。 または、そのような事例が出ているサイトが あれば教えて下さい。

  • 1900円で送料無料になるショップ

    楽天ポイント、Tポイント、ポンタポイントのいずれかが使えるショップで、1900円以上で送料無料になるショップがこれ以外にあれば教えてください。 ケンコーコム、爽快ドラッグ、ロハコ、楽天マート

  • 本当に送料無料?

    先日、「送料無料」とトップページでうたっているサイトでショッピングしました。 ですが、今回の配送役のクロネコヤマトのサイトを見ると、kgに対する料金が書いてあったので、なんだか不安です。 本当に送料無料でしょうか? ちなみに、価格34,800+手数料735の35,535円でした。