• ベストアンサー

国会議員で投票権があるのに棄権、欠席する理

Verhaltenの回答

  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.3

それに政治生命を賭ける価値があると思う人と思わない人がいた。 それだけでしょう。

tkmyh
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 衆議院本会議,棄権した人は反対票にはいるのか?

    今日郵政関連法案の採決があり,棄権・欠席した議員は14人いたそうです。これらの人の票は反対票に入るのか,それとも票にはカウントされないのかどちらですか?ニュースで「棄権2人で1票の反対」と言うような内容の字幕を見たような気がしましたので…(チラッとしか見てないのでちょっと怪しいです)

  • 民主原口議員、ひきょう者ではないでしょうか?

    コイツは、先の消費税法案において、棄権しました。 自分の意思表示をしませんでした。 テレビでは、いつも偉そうなこと言っているくせに~ 法案採決において、欠席・棄権をして、自分の意思表示をしないということは、一番姑息なやり方だと思うのですが・・・・ われわれが、体育館に選挙に行かないよりも、酷いことだと思うのですが・・・

  • 郵政法案:棄権した人

    郵政関連法案は再び衆議院で可決されました。 前回の投票で、棄権した議員はその後、賛成の表明により公認ももらえ、棄権派の多くは当選しました。 かたや、反対した議員の半数は落選の憂き目に遭いました。(あの時、執行部が「棄権も反対と同じとみなす」と言わなければ反対に回らず棄権した議員もいたかもしれません。) 反対して落選した元議員は、棄権と反対で後々天と地の差になろうとは思いもよらなかったと思います。 前回、反対ではなく棄権に留まった議員は賢明な判断だったと言えるのでしょうか?

  • 国会議員減らすべきか増やすべきか?

    私は増やすべきだと思います。 理由:減ればテレビで有名な議員さんが増え、 たとえば国民が困る消費税増税などはあっというまに増税25%など成立します。 なんせテレビにでると出演料が増税の1000倍頂けるほか、選挙では必ず 投票してくれます。国民は。 ところがテレビ出演議員さん増えればテレビには限りがありますから、 おのずと末端議員は特に民主党のように1年生議員は次の選挙で投票してくれる 票が減りますので、国民が困る事たとえば増税とかは反対し国民の側になります。 一方コストはたいした額ではなく、除染費用の0.1%くらいです。そんなことを けちって増税すれば野田の思うつぼです。やっぱだれでも給料が減れば組合を つくったり、団体交渉でも何でもします。もっと国会議員を増やしませう。

  • 国会での議決における賛成・反対の議員名

    こんばんは。質問です。 国会で数ある行われる採決において、誰が賛成、反対票を投じたのか、法案ごとにどこかで公表されていないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • あなたの地元県会議員 と 国会議員 のどちら

    Q,もし消費税率の決定権が、国会からあなたの地元県議に移される可能性が出てきたら、あなたはこれに賛成しますか?それとも反対しますか?」 消費税率の決定権が地元県議に移される事に賛成の人は(Yes)、消費税率などは国会で決定されるべき など反対の人は(No)の記載をください。よろしくお願いします。 (質問の趣旨としまして、国会議員と県会議員のどちらの方に権限の重きを置きたいと考えているのかを聞いてみたいと思ってのアンケート質問書き込みです)

  • この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し

    よく国会で2/3以上とか言われますが >各議院の総議員の三分の二以上の賛成 これって 1:衆議院、参議院それぞれの院で2/3をとらねばならない。 これだと、衆院が2/3以上満たしても、参院が2/3以上に満たなければ、国民に発議できないってことになります。 2:衆参ごちゃまぜ、つまり国会議員全員で採決して2/3とらねばならない。 のどっちですか? おまけ: 僕だけでしょうか。。96条わかりにくい日本語だなーって思うの。

  • 国会における記名投票について

    お世話になります。 文章がおかしい、また無知による トンチンカンな質問となっておりましたらご指摘ください 国会における立法の記名投票は 無記名でしょうか? また、誰が賛成したか反対したかバレるものでしょうか? さらに、消費税法律など国民から注目されている表決方法は 基本的に記名投票になるのでしょうか? 起立採決だと誰が離反したかわかりますよね? よろしくお願いいたします

  • 山本大臣の強行採決発言は何が問題だったの?

    山本大臣の強行採決発言問題がありましたが あれは何が問題なのでしょうか? 結局野党はTPP法案には反対だし 可決には強行採決しかありません(実際本日 強行採決にて衆院を通過させました) 「野党は法案に賛成しないんだから強行採決で可決させる」と言う事実を述べた事が何故問題になったのか? まぁ野党がアホなのは充分理解してますが 笑

  • 次の選挙、棄権したくないが

    今迄民主党を応援してきました、でも今は中身は自民になってしまいました、増税法案も自民と協力して衆院を通過、 やはり野田さんたちは何か国民に言えないことを知ってしまったのでしょう、 小沢さんの今の主張は子供が聞いたら全く正しいと思います、 ただ彼の口から言われても違和感があります。