• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親の友人関係についてアドバイスお願いします。)

母親の友人関係についてアドバイスお願いします

chandinkoの回答

  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.8

自分より下の人間に、優越感を感じてるんでしょう。 私の知人にも、同じような人が居ます。 同情してそうな素振りで、実は「自分は幸せ」を下を見ることで、再確認してるんですよ。 で、その知人も、たまにお金を貸して「ありがとう」って言われるのが好きみたい。 でもそういう人と付き合っても、絶対に向上しないです。 お母さん、自分より優れた人が嫌いなんでしょう。

関連するQ&A

  • 母親の友人

    母親の友人らによる訪問回数が異常です。 余りにも訪問回数が多いので、去年辺りから詳細に記録を取っているのですが、月平均14~15回は来ています。2日に1回のペースで来ており、もはやストーカーです。多い時だと1ヶ月で20回以上来ており、1日に2~3回来る事もあります。 来ても特に用事がある訳ではなく、ちょっと寄ってみただけだったり、単なる声掛けです。少し来るのを控えるよう忠告したのですが、理解出来ないのかわざとなのか言う事を聞いてくれません。 母親に注意すると、「私は来いなんて1回も行ってない。向こうが勝手に来るだけだ。」と言い、自分は悪くないとの一点張りです。しかし、母親の友人だけあって性格はお互い似ています。 母親の友人は他にも何人かいるのですが、常識のある人は来ても月に一度来るか来ないかで、こちらの都合が悪いと言うとあっさり引き下がります。月に20回以上も来たりしません。こちらの都合が悪いと言うと、わざと来るような馬鹿げたも真似はしません。 この異常な訪問回数の人は約2名おり、何度言っても聞く耳を持ちません。他の人達は皆常識的な付き合いで、トラブルは皆無です。 こういった常識のない人達には、どうすればよいのでしょうか。皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 私の高校時代の友人の母親が、

    友人を中学の頃にいじめて不登校に追い込んだ人に対して 敵討ちのためにタイマンを挑んだそうなのですが、この母親の行動について皆様はどう思いますか? 友人もいじめた人も両方女性です。 母親は人間関係に悩み成人式に行けない娘の事を想い、母親が成人式に行っていじめた人にたいしてタイマンを仕掛けたという感じです。 母親は結果として返り討ちにされたそうですが、それでもビンタを浴びせたことに満足していて、また友人は母親に心から感謝しています。

  • 母親の友人

    30年近い付き合いのある母親の友人に関する相談です。 母親は重度の認知症を患っていますが、母親の友人もまた程度の差はありますが、軽度の認知症を患っています。 母親が友人に話す内容を聞いていると、そのほとんどが認知症による作り話です。 友人は、話の内容を作り話だと分かった上で話を合わせてくれている面もありますが、作り話を真に受けている面もあり複雑です。 母親の友人には諸事情があり、子供もおらず家族もいません。そのため母親には、友人に私や家族の事をあまり話さないよう常日頃から言っているのですが、当然理解されておらず伝わっていません。 先日、母親がいつものごとく、友人に作り話を交えた私や家族の愚痴を話していました。いつもの事なのであまり気にとめていませんでしたが、話の内容があまりにも酷く脚色されており、私や家族がとてつもなく悪者にされていました。 いつもなら母親の友人はこのような話にあまり乗り気でなく、適当に相槌を打ち交わしています。ですが、この日は何か様子が違ったようで、2人して私や家族の愚痴で盛り上がっていました。 特に、母親の友人が私を強く悪者に仕立て上げるような話し方をしていたため、聞いていて腹が立ってきました。しかも、母親の作り話を真に受けての内容です。 母親の友人が帰った後、母親に私や家族の事を話さないよう再度注意しましたが、何を言われているか理解できていません。 母親は認知症のため、もの忘れが多くなり、それに伴って思い込みや錯覚も増えています。最も身近に介護をしている私が悪者にされやすい傾向にあります。また、認知症になった事で自分に自信がなくなり、周囲に見離されているという不安から被害妄想も起きています。その妄想の度合いがとても強いです。 母親の友人も認知症のため、これらの原因が理解できていません。母親の作り話を真に受けて、一緒になって私を悪者にしています。 母親の友人と言っても私はそれほど親しい訳ではなく、会えば挨拶する程度です。特に母親と親しくしており、私にとっては知人に等しい間柄です。 母親は認知症という事もあり、友人が少なく話し相手もいません。そのため30年来の友人が話し相手になってくれる事には本当に感謝しており、助かっていました。母親がお世話になっているため、その都度お礼もしてきました。 なのに、母親の友人が私や家族を侮辱するような内容で、私を強く悪者に仕立て上げる話し方をしているのを聞いてしまい、考えが変わり始めています。 もうあまりこの友人と母親を関わらせない方が良いのでしょうか? 母親や母親の友人を、疑ったり否定したりしても何の解決にもならない事は分かっていますが、腹立たしさが消えません。 それに母親を叱る事はできても、他人である母親の友人までも叱る事はできません。 この問題はどう対処していけば良いのでしょうか? 長くなりましたが、皆様のご意見を参考にさせて頂きたいです。ご回答宜しくお願い致します。

  • とても困った友人についてアドバイスをお願いします

    とても困った人が居て、ストレスで胃痙攣のようになりました。 その人は男(30代後半)で、もう長い友人です。私は女です。彼より年下です。 これからどう付き合ったらいいかわからずとても悩んでおり、 心理学に詳しい方にアドバイスをいただけたらと考え、投稿させていただきました。 彼はこういう人です。 1 とても外面がよいので、付き合いの浅いうちは人から好かれるが、関係が長続きしない 2 付き合いの長い友人は私くらいしか居ない。彼女ができてもすぐに別れてしまう 3 私にはとてもひどい態度を取る(理不尽に怒る、お金の無心を繰り返す、など) 4 ひどい態度を取ることについて怒ると、「心をゆるしているからそういう態度になるのになんで判ってくれないんだ」と、なぜかまた怒る 5 もう縁を切ろう、と決意すると、こちらの気持ちを察したかのようにとても優しくなる 6 ルックスは常識的できちんとして見えるが、借金だらけでブラックリストに載っている 7 反省ができず、いつも人のせい、何かのせいにして、自分の問題を振り返ることができない 8 仕事が続かず、転々としている(20以上) 9 嫉妬深く、人を決してほめない 10 内心はとても繊細で、たまに傷つき果てた顔をしている 11 私の気持ちを試そうとする(突然悲しげなことを言って縁を切ろうとしてみる、など) …ほかにもいろいろとありますが、 私が去ると彼は本当に友人がいなくなる、と思うと、悩みます。 ですがこのままでは、私も体を壊してしまうように思います。 彼とどのように接していけばよいのか、アドバイスをいただければ幸いです。 彼とは恋愛関係も性的関係も一切ありません。 切実に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 対等な友人関係とは…

    23歳学生(女)です。 どんなものか分かりません。私は人に依存する傾向があるようで、相手に違和感なく色々任せてしまえる反面、自分のしたいことがあるときなどはっきり言えません。 ある人に、『主従関係があってもその関係に自分が安心していれば別にいいんだよ』、と言われたことがあるのですが、私はどの人間関係にも安心できません。 対等な友人関係のイメージが全くつかめないので、こういうものだよ、というエピソードや具体的な場面を教えていただけると嬉しいです。

  • 母親との関係

    母親との関係で悩んでいます。 私は争いごとはできるだけ避けたいタイプの弱い人間なので、今までは喧嘩腰に話してきてもそれを受け流してきたのですが、それが母親は気に入らないらしく「自分の意見があるのなら言って」と言われてきました。何でも話せる、喧嘩も出来る関係を持ちたいのだとも言っていました。 でもいざ自分の意見を言うと全て一言の否定の言葉で返ってきます。 例えば 「それはあんたが弱いだけ」 「それなら別れたらいいじゃない」 「それなら結婚すればいいじゃない」 「それなら辞めればいいじゃない」 確かにそれは正論なのかもしれませんが・・本当に私の話を聞いてくれているのか疑心暗鬼になります。 私もそれに対して自分なりに一生懸命説明しようとするのですが、うまく伝えられないのかやはり否定の一言がどんどん返ってきます。ただのいいわけになってしまうんでしょう。 しんどいのでまた以前のように話を受け流すようになって・・・という繰り返し。 そしてついに昨日私は爆発してしまいました。上記のようなやりとりをしている途中いきなり、今まで生きてきて発したことの無いような奇声を発してしまいました。自分でもなんでそうなったのか分かりません。 でもそんな私を見た母親は「あなた何それ」と冷静に言われてしまったのです。 そして続けてまた私を責め立てようとしたので、とれかけのシュシュ(ヘアゴムみたいなの)を投げつけて部屋の戸を閉めてしまいました。 たぶんそのとき「出てって!」みたいなことを言ったと思います。 親に対してそんな態度を取ったのは初めてでした。すぐ冷静に戻って謝りました。でも母親は「親にそんな態度絶対許さないからね!」と叫んでいました。おそらくではありますが動揺してたんじゃないかと思います。 次の日の朝、母親の方から「昨日は私も言い過ぎた。でもあの態度はやってはいけないことよ。」と言ってきてくれました。 私もそれに同意して終わりました。 ですがその時に喧嘩の内容に関して意見を言われたのですが、それは私が思ってる喧嘩の内容と違うものでした。え?そのことで喧嘩してたっけ? それでまた「私の話を聞きたいんじゃなく、自分の不満を言いたかっただけかな」と疑心暗鬼に。 母は自分のことを「思ったことは何でもそのとき言うタイプ」で 反対に私はその人の立場とか気持ちとかをいろいろ考えしまうタイプだと思います。自分の意見はもちろんありますが、はっきり言ってないんだと思います。泣き虫ですし・・ 私は母親が望むような何でも話し合える関係になれる自信がないです。 長々と書いてしまいましたが なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 友人のこの関係にアドバイスをしたいです

    こんにちは。友人のことで相談させてください。 性カテゴリーと悩んだんですが、人間関係が含まれてるのでこちらにしました。 彼女は21歳で処女だってことに焦りを持っていました。可愛くてもてる子なんですが、理想が高くて彼氏がずっといません。 先日、会社で気になる人ができたといっていました。その人と飲んだ帰りに家に行き、酔った勢いで”して”しまいそうになったそうです。もちろん一人暮らしの男性の家に行くことに覚悟はありました(まして好きな人) その後、彼女はそうなる前に告白をしましたが、ふられてしまいました。 その数日後、男性は彼女を「泊まりに来ないか」と誘い、ついに”して”しまいました。 私は、彼の気持ちを確かめるまで、そういうことはしないで欲しいです。好きだからといって妊娠や病気の危険がまとわりつく行為を、責任が持てるかわからない人としてほしくないです。彼女自身が傷ついて欲しくないので、自分を大切にして欲しいと彼女にもそう伝えました。ただ、好きだから夢中になってしまっています。行為をすることで彼がふりむいてくれるかも、と小さな可能性に期待しています。 私以外にはまだ言えないそうです。そういう関係をやめてもらいたいです。私は考えが古いでしょうか。どんなアドバイスをすればいいか困っています。 補足必要であれば付け足します。よろしくおねがいします。

  • 友人関係に疲れました。助けてください。

    高校2年生、男です。友人関係に悩んでます。 というのは、いじめや喧嘩のような極端なことではなく、また被害は僕に対してだけのことでもありません。 友人たちの自己中心的で幼稚な行動、態度に最近我慢できなくなってきました。 例えば、ある友人は面と向かって相手を傷つけるようなこと(悪口や暴力)をします。(本人は悪気がないようです。) そのくせに、その友人にちょっとでも彼のプライドに傷がつくようなこと(悪口や暴力ではありません)をすると、 激しく怒り、強引に謝らせるようなことをします。 他の友人の場合は、僕が彼のいやがらせ(本人は冗談のつもり?)に何度も注意しても全くやめる気配がないので、 彼をシカトするようになりました。(この点は僕が悪いです。) すると彼は逆切れして、いやがらせがエスカレートしました。 半年ほど経って、耐えられなくなったので彼と話し合って仲直りしようとすると 彼は「シカトされたらやり返すのが常識」と理不尽なことを言って、まるで自分のいやがらせはなかったかのように一方的に僕を責めて 最終的には彼に暴力をふるわれました。 他にも、人を見た目で全て判断する人や、意味もなく他人に怒鳴る人、能力のない人を蔑む人など、挙げていくときりがありません。 表面的に接する限りでは、ここまで幼稚ではないのですが・・・。 友人達のこのような行動を見たり、受けたりしてきて、段々人が信じられなくなってきました。 また、今でも彼らから受けた被害を思い出すと、殺意を抱くほど憎くて憎くて堪りません。 僕が生きてきたこの17年間、このような腐った人間にしか出会ったことがありません。 人間というのはこんなにもわがままな生物なんですか? それともこんなことは常識で、僕が異常なんでしょうか? 本当に毎日が辛いです。どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 長駄文失礼しました。

  • 友人関係について

    最近友達に酷いことをされました。私のことをからかい続けて、真面目に話してほしいと懇願しても真面目に取り合わない友達を許せなくなってしまいました。 しかし、よく耳にする言葉で本当に強い人間は人を許せる人間だとあります。 どんなに馬鹿にされても、嘲笑されても許さないといけないのでしょうか? 辛くても耐えないといけないのでしょうか? 私にはよくわかりません。 このように友人関係で悩んだことのある人からアドバイスをもらえると幸いです~_~;

  • 母親の育て方

    私の母親の態度や行動でご相談がございます。私の母親は変わっているのでしょうか?長文失礼します。 はじまりは、小学生、中学生時代にさかのぼります。 友人と公園遊ぶ約束をして、私の自宅に友人が迎えにきてくれたときのことです。出かける時に母親かベランダから私の友人を確認していたことがありました。その時の様子が友人から「思い切り睨まれて、目がいってたので怖い」と少し怯えて言われました。その時は友人の気のせいだな‥‥母親が心配性なのかな‥‥と思っていました。 しかしその後も「あっちの親は非常識やし(そりがあわない、仲が悪いの理由で)からその人と遊ぶな」と幼少期から交友関係に制限をつけたりをすることが多くなってきました。 そして、20代、30代になって当時受験でお世話になっていた塾講師の方々とお会いすることになったときの事で母親の行動に疑問を感じ始めました。 そこでは「今だから言えるが、心配性が過ぎて人間関係や進路含め子供が自分のレールを敷かれた上を走らないと気がすまないタイプなので本当に気をつけて」と当時の塾講師や塾のスタッフ達から警告をされたことです。 今思うと自分の意見通りに私が行動しない(母親が行った意見に少しでも反論すると)とヒステリーをおこし殴る、蹴るの暴行をくわえられたりしたこともありました。あざも残り、鼻も骨折したりしました。 その性格は私が大人になった今も変わりなく続いており少しでも私が母親と違う意見をしたり、いにそぐわない行動をおこすものならヒステリーをおこします。 大学生以降もlineで私のつぶやき(当時は両親に全体公開していた)にコメントを入れた女性の方を見て「あの女はどういう関係の人間だ」ヒステリーをおこし、まるで警察の取り調べを受けるような感じで私が尋問をうけました。幼少期に私が異性からのいじめをうけてから特に私が女性との交友関係を持ってることにヒステリーをおこすことがあります。 上記の母親の行動が原因で幼少期から今に至るまで距離を置かれてしまった方(特に女性)は何人かいます。 やはり私の母親の言動や行動が怖いと言われ離れていってしまいました。 子供の育て方にこれだという正解はないと思いますが、母親の行動は普通なのでしょうか?