• 締切済み

1年制のMBAコース(一橋)は2年制よりも不利?

友人の米国人男性(28歳)は現在、米国にて企業に勤めておりますが、一橋大でMBAを取得後、日本の企業に就職したいと切に願っています。一橋大のICSというコースは1年制と2年制があるようですが、1年制の卒業生は2年制の卒業生に比べ、就職でかなり不利になるのでしょうか? 彼は諸事情により、1年制を望んでいますが、極端に就職に不利であれば、2年制も視野に入れると言っております。 私自身は最近の就職情報に疎い為、最近のかつ、客観的な情報がいただけると幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

それなら一橋の卒業生ネットワークに聞いてみるか、MBA向けの就職支援をしているプロに聞いてみるのがいいかも知れません。(客観的な意見という事だったので) ・ 一橋卒業生ネットワーク:https://www.facebook.com/groups/150775944978476/ ・ MBA専門の求人サイト「タイクーン」:http://www.tycooon.com/ ・ 海外MBA向けのヘッドハンター「AXIOM」:http://www.axiom.co.jp/ (ここは外資系が多いみたいですが)

回答No.2

そこまで詳しくないけど、欧米と違い、転職も含め、日本ではシュウカツが長期化する。 MBAでは大体最終学年の5-9月に決まると聞く。 アメリカなんかでは1週間ぐらいのフォーラム期間で一気に複数決まったりするんだよね? 日本はそういうのはまずない。 1年制なら詰め込む内容が多いし、いつシュウカツすんねん?となるよね。 極端に不利ってことはないけど、世界的にもMBAは2年だから、 同様のコースであれ「レベル的に2年制と同じ」と見なされるのは難しい。

回答No.1

一般的に、それをとろうがとるまいが、あなたが考えている程の有利も不利もパワーないよ。 それとったとしたら、ビジネスに対する向上心がある人間なんだなというPRにはなるだろうけど、 それが1年コースだろうが2年コースだろうが、それでその人間の能力の差としての評価なんかしないよ。 所詮が知識だ。

関連するQ&A

  • MBAについて

    私は現在4年生で来年就職予定の学生です。 将来は30歳前後で私費でMBAを取得し、起業したいと考えています。しかし、米国の大学でのMBA取得には大変な費用がかかると聞きました。私が今度就職する企業はそれほど給与が高くなく費用の確保が難しいです。このような場合、どうしたらよいでしょうか?

  • 一橋と早慶の差

    一浪して一橋、現役早慶 どっちがいい選択でしょうか? 学校の先生に過去の卒業生のデータからみたら一橋は相当厳しい、早慶なら間に合うと言われました。 厳しくても目指す価値は一橋にはあると思っていたのですが、就職では早慶でもそんなに変わらないということもよく聞きます。就職まで視野に入れたらどちらがより良いのでしょうか?

  • 一橋大学商学部からメジャーリーグ球団就職

    こんにちは。僕は一橋大学商学部を目指す受験生です。将来は一橋~日本で就職して社費留学でMBA取得~4,5年その会社で働く~渡米してメジャーリーグ球団フロント入り(アメフトも興味あります)というカンジに考えています。かなりおおっざぱですが。この将来設計は現実的にどうでしょうか?厳しいとか狭き門とかなら良いのですが、それ以前にこういう道は存在するのでしょうか?また大学でスポーツマーケテイングを専門に勉強すると一般企業に就職する際に不利でしょうか?実際にアメリカでMBAを取得した方やメジャーリーグ球団で働いた経験のある方、もしくは働いてる方の意見が聞きたいです。もちろん、それ以外の方で何か知っている方はどんな小さな事でも構いませんので教えてほしいです。宜しくお願いします

  • 経営コンサルタントへの道(一橋大1年)

    僕は経営コンサルタントになりたいと中学生の頃に思い立ち、 経営コンサルタント会社に入るには学歴が重要と知ったので 一橋大学商学部に入学しました。 僕は日本で戦略系のコンサルタントをしたい(コンサル会社に入社したい)です。 質問ですが会社で実務を積んでからコンサルになるものだと思うのですが、就職でコンサル会社ってアリですか? さらに2つ質問です。 (1)大学生の僕がすべきことはなんでしょうか? 何かしらの勉強だと思うのですが、資格は経営コンサルタントにむしろ関係がないみたいで。 一応今しているのは英会話の勉強です。 スティーブジョブスのスピーチやプレゼンを見て刺激を受けたり、リスニングの勉強にもしてます。 (2)もう一つの質問は僕のとるべき進路です。 一橋大学にはHMBAというコースの大学院があり、一橋大学の上位30%の成績をおさめていれば大学4年次に大学院1年に入ることができます。 つまり、1年飛び級して大学院を出ることができます。 しかし、MBAコースは商学部から上がってやるものではないとの話も聞きますし、そもそも経営コンサルにMBAはそこまで必要でもないと聞きます。 HMBAに楽にペーパー試験無しでしかも飛び級して入れるって凄い得な気がするのですが、そんなこと考えずに商学部でもはや勉強したのだから4年次にインターンシップで実務を積み、早く社会に出るべきでしょうか? 何分ただの大学1年生なので何が得で何が損なのかわかりませんので手ほどきの程お願いします。

  • MBAについて

    過去質問を見ても載っていないので質問します。 (1)MBAは大学を卒業しないと取得できないのか (2)MBA取得には短期コース「一年や三ヶ月」でなく二年間でないと取得できないのか (3)日本にも早稲田や慶応などのMBA取得の学校が設置されているがアメリカのランキングトップの学校は初任給が1000万を越すとあるサイトで記載されていたが日本の学校の場合給与は平均いくらぐらいなのか (4)経営、経済学部を出た方が有利なのか よろしくお願いします。

  • MBAの扱いについて

    MBAについて疑問があります。 私はMBA取得を検討しておりますが、大学を中退したため最終学歴は高卒になります。 国内MBAでは入学審査に大卒ではなくても一定の基準、そして審査を通れば入学が可能なところもあるようで、そのようにして高卒からMBAを修了された方も実際にいらっしゃるようです。 ここで疑問になるのが、履歴書などの経歴上ではMBAは実質「資格」扱いでやはり最終学歴なるものは高卒となるのでしょうか?それともMBAは本来の意味通り学位として考え、大卒はなくても大院卒扱いを語ってよいのでしょうか、またはそうみなされるものなのでしょうか? MBA取得は自身のスキル向上と独立開業を視野にいれた上でのひとつの手段と考えていますが、例えば仮に一般のコンサル職などに転職するとして、主に必須要件に大卒がありますが、この場合は要件としてやはり満たされないものなのでしょうか。 この辺が以前からの疑問でした。 また合わせて質問させていただきたいのが、中小企業診断士の資格とMBAの学位では、私のように企業への就職ではなく、独立開業を目的としている場合どちらが有効と考えますか? ※経営者としての幅広い視野や資質の獲得を重視しているので、特にコンサル職にこだわるつもりではありません。参考までにご意見いただけるとありがたいです。

  • MBAの取り方について

     私は現在ロサンゼルスの語学学校に留学しています。最近MBAを取るためにアメリカの大学に行こうと考えてます。実際にそのような資格を持った人が私の周りにはいないので、そのような資格を持っている方、詳しい情報(学校の探し方、海外と日本の就職状況、学費、勉強方法)などがあれば教えて下さい。特に留学で取得した方がいらっしゃれば光栄です。ちなみに私は22歳です。日本で私大の経済学部を卒業しました。TOEFLのスコアは510点です。どんな情報でもいいので教えてください!!

  • MBA取得の為の留学について

    私はMBA取得を考えている者です。 最終的には米国のビジネススクールを卒業してMBAを取得したいと考えています。 しかしながら、先ずは、日本のビジネススクールで基礎学習を行い、2年の専門課程 を米国のビジネススクールで学びたいと考えています。 つまり、1年目は日本のビジネススクールに通い、2年目に米国のビジネススクールの専門課程 に編入したいと考えています。 上記のような制度としては、GLOBISのMBAプログラムがあるかと思いますが、あちらは 英国のビジネススクールへの編入の制度であり、私の希望する米国のビジネススクールへの 編入制度ではありません。 どなたか、米国へのビジネススクールへ編入する制度をご存知の方がいらっしゃればお教えいただけないでしょうか? 真剣に考えています。宜しくお願いします。

  • 一橋大と慶應大

    つい最近慶応大経済学部に合格しました。国立、前期は東大、後期は一橋大商学部にしています。東大はまだ結果が出てませんが、落ちた時のことを考えて質問しようと思います。将来民間企業で就職に就きたいと思っています。もちろん人物本位の採用が最近の流行だとはわかっています。そこで質問なのですが民間企業、というか公務員以外の分野の就職では慶応と一橋のどちらが上だと思いますか?やはり学閥などが強いなら慶應でしょうか?看板の経済ですし…けど一橋大も看板の商学部か…。 僕が聞きたいのは公務員以外の分野の就職だとどちらが強いかであって、大学受験のレベルだとどちらが良いか、ではありません。 なるべく社会に出ている方にお願いします

  • 慶應大と一橋大

    つい最近慶応大経済学部に合格しました。国立、前期は東大、後期は一橋大商学部にしています。東大はまだ結果が出てませんが、落ちた時のことを考えて質問しようと思います。将来民間企業で就職に就きたいと思っています。もちろん人物本位の採用が最近の流行だとはわかっています。そこで質問なのですが民間企業、というか公務員以外の分野の就職では慶応と一橋のどちらが上だと思いますか?やはり学閥などが強いなら慶應でしょうか?看板の経済ですし…けど一橋大も看板の商学部か…。 僕が聞きたいのは公務員以外の分野の就職だとどちらが強いかであって、大学受験のレベルだとどちらが良いか、ではありません。 なるべく社会に出ている方にお願いします

専門家に質問してみよう