• 締切済み

弟と上京することに

allcolor52pageの回答

回答No.5

足立というだけで毛嫌われますが、城北地域は総じてガラは良くないでしょうね。 長らく多摩地区に住んでましたが、自動車のガソリンは抜かれるはミラーは 取られるは自転車は鍵二個ロックしてても取られるわ人通りが少ない故の いたずらは多かったです。足立のほうに引っ越してからはそういったいたずらに 逢ったことはありません。財布を落としたことがありましたが一円も抜かれず 戻ってきた事がありました。 北千住や三ノ輪辺りは大阪の京橋辺りの雰囲気に近いと思います。

関連するQ&A

  • 東京駅から草加の新田

     関西在住のため東京方面の路線にはまったくの無知です。  路線検索すると東京駅から山手線で上野まで移動したあと、東京メトロ日比谷線で新田までとでてきます。  確か新田は東武伊勢崎線だと記憶しているのですが、伊勢崎線だと北千住乗り換え?それとも日比谷線は伊勢崎線に相互乗り入れしているのでしょうか?  東京駅から北千住までの乗り換え方法もあまりよく理解していないのですが、北千住回りで行くのと上野で日比谷線に乗るのとではどちらが早く新田に着くのでしょうか?  そして土地勘がない私でも迷わず乗り換えられるルートがあれば教えてください。乗換駅でこう行けばいいよというアドバイスお願いします。  ちなみに東京駅に着くのは朝の8時半ごろ。そこからできるだけ早く新田に着く必要があります。  

  • 北千住、上野での乗り換え

    用事で日本橋まで行きます。 北千住で日比谷線、上野で銀座線に乗り換えますが... 日頃電車を利用しないので乗換えに不安が有ります。 東武伊勢崎線からの乗り換え、日比谷線から銀座線への乗り換え方法を教えて下さい。 最短時間とは言いませんが、なるべくスムーズに乗り換える方法が知りたいです。

  • 南千住に通うなら。また、治安について。

    転勤で勤務先が南千住になります。 引っ越し先を考えていて南千住近辺、北千住や綾瀬と思っていたのですが 足立区は治安が悪い、とネットや友人から聞き悩んでおります。 北千住・南千住・綾瀬、いずれもよくないのでしょうか? 家賃も手ごろでオートロックやTVドアフォンなどもあり 安心かと思っていたのですが…1人暮らしのため心配です。 犯罪マップも見てみましたが、土地勘があまりになくて困っております。 勤務先(南千住)まで通いやすい範囲で 手ごろな場所はありますでしょうか? 家賃・治安共にいいところがあれば嬉しいのですが… よろしくおねがいします。

  • 通勤定期の路線変更について

    私は今、北千住→(千代田線)→表参道の通勤定期を使っています。千代田線なので乗り換えすることもなく通勤できているのですが、最近秋葉原に行く用が増えて、会社の帰りに週3回ほど行っています。その場合、表参道→(銀座線)→末広町まで行き、家に帰る時は末広町→(銀座線)→上野→(日比谷線)→北千住駅、というルートを使っています。場合によっては秋葉原駅→(日比谷線)→北千住で帰ることもあります。 そこで、通勤定期のルートを北千住→(日比谷線)→上野→(銀座線)→表参道に変更しようと思っています。そうすれば秋葉原にも定期の範囲内で行けるからです。ただし行きは今まで通り千代田線、帰りは前述のルートを使おうと思います。そこでお聞きしたいのですが、朝会社に行く時に日比谷線を使う定期なのに千代田線の改札を通ることは可能なのでしょうか?北千住は千代田線と日比谷線で改札が別れているので、不安になっています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 西新井から山の手に出る電車について

    東京足立区の西新井(東武伊勢崎線)駅付近に引越しをします。 近辺に住んでいる人で、品川(山の手)に出る方法は どれが一番、便利で早いでしょうか? YAHOO等で検索しましたが、日比谷線で上野や秋葉原で乗り換え または、北千住から上野にJRで出る方法等かなり方法があり、 非常に迷っています。 朝の通勤ラッシュ時に便利で、かつ乗り換えが便利な線はどれでしょうか?ためしに、秋葉原も乗り換え時間がかかりましたし、上野はもっと大変でした。降りる付近にもよるのでしょうが・・。 ちなみに通勤費は会社が負担してくれるため、金額は気にしません。

  • 都心から草加への快適ルート

    平日の午後3時ころ、都心の事務所から週に一・二度都心から草加方面に行きます。 上野駅乗り換え常磐快速線経由で北千住駅で乗り換えて行きました。秋葉原・上野・北千住と乗り換えが多いうえに、北千住からの東武線の各駅停車が日比谷線からくるものが多いらしく、午後の日が高いうちなのに、西新井・竹ノ塚といった駅まで行っても席が開かず、草加駅までだめでした。降りる駅までひとつの松原団地まですわれてもね・・・という感じでした。 そこで、松原団地まで極力乗り換えがなく、快適に腰掛けていけるルートはどれがいいですか? (1)九段下駅から半蔵門線・押上経由で、草加乗り換え (2)飯田橋から秋葉原へでて、日比谷線へ乗り換えて直通

  • 上野駅周辺の勤務になり引っ越す事が決まったのですが

    現在北海道に住んでいます。 4月から東京に転勤になりました。勤務地が上野駅周辺になります。 上野駅直結であれば 常磐線 宇都宮線 高崎線 京浜東北線 山手線 銀座線 日比谷線 京成本線 などと調べたのですが、通勤の混み具合や快速停車駅、治安や、街の雰囲気や分からない事ばかりで途方に暮れています。 上野駅まで乗り換えなしで家賃は15万円ほどまでで考えています。 電車に座れなければ30分圏内、また始発駅などで座れれば1時間圏内までで考えています。もちろん東京都内にこだわりはありません。 おすすめの沿線、駅など分かる方いらっしゃいましたら回答をお願いします。 家族構成は嫁と娘(1歳半)です。

  • 定期に関する質問

    例えば、 渋谷(JR)-(JR)上野(日比谷線)-北千住(日比谷線) で定期を購入した場合、銀座線、半蔵門線などの渋谷駅から 定期券で乗ることは可能でしょうか? どなたかお詳しい方宜しくお願いします。

  • 北千住~上野でフラメンコ教室

    フラメンコを習いたいと思っています。 まずは体験コースなどやってみたいのですが、 日中は上野で仕事してる為、 上野~北千住(日比谷線)あたりで、フラメンコ教室やってるとこがありましたら 教えてください。

  • 大塚~北千住 簡単な乗り換え

    今度、全く電車に乗らないものが忘年会で大塚まで行きます。 行きは車で行くみたいで帰りが電車になります。 私は大塚(山手)から帰るとしたら日暮里で常磐線に乗り換えますが、他にも西日暮里から千代田線、上野から日比谷線の帰り方もあるみたいですが、どれが一番分かりやすいでしょうか? 自宅が東武伊勢崎沿線なんで、北千住から乗換えなんでそれを考えると千代田線か日比谷線使わせる方が無難でしょうか? 安さより、簡単な方法を教えてください。乗車位置とか教えていただければもっと嬉しいです。