• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達付き合いについて悩んでいます。)

友達付き合いについて悩んでいます。

Aya-changの回答

回答No.1

1.何で誘ってくれないの?と、素直に聞いてみる 2.誘ってくれる別の集まりを探す ですかねぇ・・・ 1でうまくいくといいですが、ダメだったら2で行く方も考えるといいかもです。 他のサークルでうまくいきはじめたら、今の友達も誘ってくるようになるなんてこともあるかもしれません。 イライラした状態で、人と関わると、うまくいかないことが多いのですよ。 他人は自分を写す鏡っていいますから。 「私の居場所は他にもあるんだ」って、小さいことかもしれませんが、案外自信になります。

ramumin
質問者

お礼

確かにイライラしながら接すると些細な事が気に障り相手を傷つけてしまったりしますよね。 何か少しでも打ち込める様な事を探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達付き合い…

    私は中1女子です。 学校でいじめられてるワケじゃないんですが、ちょっとクラスで悩んでることがあります。 私はいつも仲の良い友達と2人で一緒に行動していました。 しかし、最近その子が他の子と一緒に居るようになって、私もその中へ入って行きたいですが、私と仲が良かった子と最近一緒に居る子は、私のことを苦手としているみたいで、私が入って行っても少し避けられます。私とはあまり話してくれません。 私はその中に居づらくなり、仲が良かった子とは最近一緒に居ないようにしています。 とはいっても、クラスでは友達はみんなグループにわかれてしまっているので、ちょっと仲の良い子たちの居るグループに無理矢理まぜてもらってます。 なので、教室から移動する授業の時はおいてかれることもたまにあります…。 私には常に一緒に行動する子が居なくなってしまったので、ひとりで居ることも多いです。 寂しいです…。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 でも、クラスでは

  • 友達関係で悩んでいます。

    はじめまして。高校3年の女子です。 長文になりますが相談にのって下さい。 私は部活をしていました。メンバーは私を含めた6人です。今までみんなで遊んだりバーベキューをしたり、お泊り会をしたりしてすごく楽しかったんです。 しかし3年になってから急にみんなと壁があるように感じる事が多くなりました。引退してから私を含めた6人にAとNの2人が加わり8人のグループになったのですが陰口を言われるようになりました。Aとは同じクラスで仲良くやっていますが私の悪口を言っています。それからも、休日に私抜きでみんなで遊んだりしていました。目の前でコソコソ悪口も言われました。そんな私の状況に気付いて話を聞いてくれたのがMでした。実はMも同じ部活に所属していたのですが、色々あって2年の時にやめてしまいました。部活をやめてからMはグループを抜け、関わりがありませんでした。Mも部活をやめる時にコソコソ言われたりしたそうです。私は知りませんでした。Mは私に「1人だけ仲間外れにするなんて!辛かったらいつでも私の所に来ていいよ。」と言ってくれて、とても救われました。しかしMは夏休み中に遠くへ引っ越してしまいました。1対1だとみんな普通に話しかけてくれますが、人数が増えるとダメです。お弁当も一応一緒に食べます。私はほとんど話に入れません。聞き役です。私は人見知りではありませんが、面白い話もできないし、みんなからノリが悪いと思われています。だからつまらないのかな?とか思います。体育の選択授業も一緒で私はそのメンバーしか話せる人はいません。みんなは楽しそうですが私は輪に入れません。帰りたくなります。正直Nと仲が良いというわけではありません。もうすぐ文化祭なのですが去年まではそのメンバーの子達と行動してたので、今年は無理だろうなぁと思っています。私から何か行動しないといけないとは思っていますが、怖いです。そのメンバーの他にも仲の良い子はいます。その子のグループの子達と仲良くしたいのですが、今さら入っていくと迷惑だろうし…。理由を言うのに自分の口から「嫌われてる」と言うのがツライです。それにメンバーの子と気まずくなりそうで。3年になってから毎日が嫌で仕方ありません。高3でこんな体験している人いますか?私には常に一緒にいる親友がいません。「高校の友達は一生の友達」と言われますが本当ですか? 分かりにくくてすみません。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 友達に省かれました

    高1女子です ある日突然友達に省かれるようになりました。 いわゆるいつめんの人たちのLINEのホーム画が、黒板にそのメンバーの出席番号を書いたものにしていたのですが、その中に私の番号だけありませんでした。そのときは、あれ?何で私の番号だけないんだろう。忘れてたのかな?だけで済みましたが、次の日、いつめんのLINEのグループを1人の子が解体しました。その時点ではまだ何故解体したのか分かりませんでした。あるとき、友達のケータイを覗いたら私抜きで新しいグループが作られていました。その頃から、この解体した子に嫌われてるんだなと思い始めました。 でも私は悪いことをした覚えは全くありません。嫌われるようなことをした覚えも全くありません。 LINEでその子に、私のこと嫌いなの?と聞いてみました。すると、別に。と返ってきました。 でも、別に嫌いじゃないならグループを解体してわざわざ新しいグループを作る必要はないと思います。 他のいつめんの子に、嫌われてるかもしれないと相談しましたが、本人じゃないから分からない。と、スルーされました。本人じゃないから分からないのは当たり前です。私は答えを求めたわけじゃありません。相談に乗ってもらいたかっただけです。 私が昼休みにお弁当を1人で食べてても、休み時間1人でいても全く声をかけてくれません。 声をかけてくれることが当たり前なんてことは思っていませんが、いつも一緒にいるなら少しくらい気づいてくれてもいいんじゃないかと思います。 もうこのいつめんだった人達とは離れました。 一番問題なのはグループを解体した子です。 この子は前は別に嫌いじゃないといっていましたが今は絶対私のこと嫌ってます。だから私も嫌いになりました。放課後に嫌いな理由を言ってくれるとのことだったので、教室でずっと待っていましたが結局何も言われずに勝手に帰られました。 何よりも、何もしてないのに嫌われたことに腹が立ちます。だから私から謝りたくありません。 何もしてないのに嫌われるとは何事ですか。 もしかしたら私がその子が嫌がるようなことをしたことに気づいてないのかもしれません。 でも私は全く自覚がないです。 馬鹿馬鹿しい喧嘩(?)ですが、みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 3歳児。お友達の暴力について

    保育園で同じクラスのお友達のお宅へ遊びに行った時に、お友達が、度々娘の頭やほっぺたを叩いたらしいのです。いつも親が見ていない時で、娘の号泣と説明で発覚します。しかし、相手の母親が相手の子に尋ねると、「やっていない」(私の前では「○○ちゃんが可愛いから叩いた」と言いました。)というのです。どちらもとても大人しい性格で、我が子は一人っ子、相手のお子さんはもうすぐ一歳の妹がいます。とてもよく妹の世話をしてあげる反面、押し倒したり叩いたりすることもあります。何もないのに娘が泣くとも思えず、でも、やっていないと本人は言うのでどちらを信じていいのか対応に困っています。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 友達付き合い

    私は中2の女子です。 私には今、同じクラスの親友がいて、その人を含め、4人のグループで行動しています。親友とは今年同じクラスになってからたくさん遊ぶようになりBBQや海にも一緒に行くぐらい仲が良いです。 私は親友をすごく大好きだし、あっちもそう言ってくれます。 ケンカはめったにしないけどした時はまず自分から謝って仲直りしてたんですけど。 ある日親友と4人のグループの1人を混ぜて3人で映画を見に行った時、最初はみんなすっごく楽しかったんですケド私ともう1人の子で会話してたら親友が機嫌悪くなってしまって映画が終わっても機嫌は戻らなくて、そのままなんです。 だから、メールで本人に謝りたいけど逆に迷惑な気がして余計な事なのだと思ってしまいます。 こうゆう時は相手にどう対応すればいいですか? また仲の良い日々を送りたいです。 どうか、助けて下さい。

  • 友達へのイライラ!

    長い文章ですが、どうか回答をお願いします! 私は、あまり人を嫌いになったりすることはないのですが、最近1人の友達にものすごくイライラするのです。理由は、人を見下したり知ったかぶりをしたり目立つ存在でいるために惜しむことが何もないからです。 たまには苦手で合わない人はいます。でもここまで嫌いな人は初めてです。 同じクラスの仲良しグループに最近いきなり入ってきた子ですが、前からいたような何でも知ってる素振りの話し口調がイライラするのです。そして、私には言って来ないのですが、何も言い返せないような優しい子には暴言も吐くんです。もうイライラが止まらなくて。。 大学の学科で研究の班がたまたま仲良しグループで私だけその子と一緒になってしまったんですが、そこでもその性格を発揮しまくりで、研究班でかなり嫌われています。(愚痴られています。) しかし、クラスでの仲良しグループでは嫌われてはいないようなので、私だけがイライラしているのではと思っています。仲良しグループの子は本当に尊敬できる子たちなので、その子にイライラしてしまう私にまた劣等感を感じてしまうんです。 こうした状況で私はイライラが止まらず苦しいです。人を嫌いになると自分が苦しい。 どうしたらいいかわかりません。みなさんの考えをお聞かせください。 長々とすみませんでした。

  • 友達付き合いについて

    現在高校生の女です。 通信制の高校に通っています。 私のクラスは比較的大人しめな子が集まった静かなクラスです。 入学して唯一仲良くなった子が2人いるのですがそのもう1人のお話です。その子は授業で使う辞書取り行く時やトイレは一緒に行こうと言ったり、休み時間中に音ゲーして失敗したら台パンしたり、回せないのにペン回しするフリしたり急に机叩いて どうした?って聞くといやイライラしたからと言われました。移動時に手を握られたり腕を組んだり、学校でわざわざこのフィギュアの足がえろい!とか結構な声のボリュームで話します。 結構デリケートな会話も大声で話すような子です わざわざ休みの日に学校の図書館で勉強会しようと言われ休みの日にわざわざ学校行くのも制服着るのもダルすぎるので家かサイゼとかにしようと提案しても絶対学校と言い張ります。 私の家に来てもいいよと声掛けしても拒否ばかりです。後から知ったことですが学校の先生に休みの日にわざわざ学校に勉強しに来てポイント稼ぎしてるとか何とか。3人グループの片割れも同じようなことを話していました 正直、苦手なタイプです。 シーンとしたクラスなので余計台パンする音は響くし隣の席の私にも目線が来るし。 休み時間、その子が移動する度に声かけられて一緒に移動したり面倒くさすぎます。 かと言って距離を置くこともできません、、 隣の席なので嫌でも話すタイミングはあるし、クラスが静かな分話してるのは私たち3人ともう1グループ位で一気に話さなくなると教師に何があったのかと根掘り葉掘り聞かれました。 教師という仕事上仕方ないですが友人関係をすべて調べ尽くされてる感じがどうも苦手です、、 どうしたらいいのでしょうか。 誰か教えてください

  • 友達から遊びに誘われなくなった

    こんにちは。中2女子です。 私の性格は結構大人しい方だと思います。 ですが普通の大人しい子と比べたら、私はうるさい方だと思います。 今私が所属?しているグループは、学年で1番悪い11人グループです。 ある子はタバコを吸ったり、お酒をたくさん飲んだり、ピアスがジャラジャラと開いている、そんな子がたくさんいるグループの1人です。 ですが私の家庭はタバコはもちろんピアスなんて開けてはいけないという厳しい環境に置かれているため、タバコは吸ったことありませんし、ピアスも1つも開いていません。 11人の私だけ、という事ではなく、もう一人吹奏楽部に所属していて、厳しい環境に置かれている子が1人います。 ですがその子は一回程度タバコを吸ったことがあるらしく、お酒も普通に飲んでいると聞きました。 なので今この11人グループでタバコを吸ったり、お酒を飲んだりしていないのは私1人だけなのです。その影響か、何もしていない真面目な私はみんなの輪に入れなくなりました。 中1の時には11人ではなく、まだみんな分離していた頃でした。 ですが中2になってから、1クラスに2人ずつ分けられたため、今の11人グループとなりました。 なので中1の頃の真面目な性格はみんなから消え去り、今では悪くなっていく一方です。 現在秋休みの最中なのですが、秋休み前に私を合わせて4人でお泊り会をしよう!と言っていたのですが、ある日3人が目の前で小声で話していたのを耳をすまして聞いていたら、「○○(私)ほんとに泊まりにくるの?」「私がなんとか言っておくから断るよ」…なんていう事を言っているのが聞こえたのです。 だから私は怪しいと思って、あえて「私泊まりに行ってもいいんだよね?」と聞いてみました。 そしたら1人の子が「その日は台風が来るから、なくなったよー」と言いました。 本当に丁度その時、台風が近くに上陸していて、私たちのお泊り会のときには直撃しているらしいのです。 だから私も納得して、「わかった!」と言ったのですが… やっぱりあの日小声で言っていたことが気になって、自分で確証を得るために探ってみました。 お泊りをするはずだった日の1人の子のTwitterにツイキャスが配信されていると投稿されていました。そのコメント覧を見てみると、「○○ちゃん(友人)のとこに泊まっているの~?」とコメントされていました。この時、明らかに私抜きの3人でお泊り会をしていることを確信しました。 でも「私抜きでなんでお泊り会したの?嘘付いてたの?」なんて堂々と言ったら、もっと遊びに誘われなくなるかな、と思い、自分の心の中に秘めていますが…。 なぜ私を抜いて遊んでいるのでしょうか? 私がみんなに合わせていないから、省られているのでしょうか? やはり自分から「私も誘って~」と積極的に言うべきでしょうか? 誘われるのを待っていたら、またもっとみんなの輪に入れなくなるだけなのでしょうか…。 質問ばかりですいません。 本当に悩んでいます。 何かアドバイスお願いします。

  • 友達との約束

    友達が月2回のペースでサークルの人で料理教室を開いているそうで1週間前位に26日、日曜私も参加したいということを伝えました。でもその直後26日とても行きたかったライブのチケが手に入りました。(3時会場4時開演)料理教室は前に朝10時~とちらっと聞いたことがあったので、終わってライブいけばいいと思っていました。友達にライブが行ける事になったことを伝え料理終了時間を聞いたら14時頃という話でした。「頃」では時間が曖昧で間に合うか心配なので「私ライブ行くから料理教室終わる少し前に抜けて先に帰っていい?」と聞き「料理の主催者に聞いてみるね。」という事で返事を待っていました。木曜日にやっと返事があり「料理教室10時~だから9時半に迎えにいくね」ということでした。(主催者にきいてくれるんじゃなかったの?迎えにきてくれるのは嬉しいけどもし料理長引いたりしたら急げないじゃん。)って思い「14時に終われるかな?もし14時に終われないなら次の機会にしてもらいたいかも」とメールしたらまた、「いつも終わり次第解散なんだ。私メニュー知らないしちょっと聞いてみる」と返事がきました。金曜の昼頃まで待ちましたが返事がこなかったのでイライラしてきて「やっぱ料理終わる時間はっきりわからないとライブ行く子と待ち合わせ時間決めれないし、ギリギリで料理参加しても時間きになっちゃうし悪いから今回は見送らせて。自分から行くって言ったのにごめんね。」と送り、そしたら「一応部屋を借りてるのは14時までなんだけどキャンセルしとくね。」とそっけないメールがきました。(いつもと違う感じ) 私は悪いとは思うけど時間が曖昧にしか返事がこないから仕方ないと思うんです。しかも主催者に聞いてみるって言ったのに聞いていなかったり、直前に返事がきたりだったのでドタキャンになってしまったのもしょうがないんじゃないかって思います。みなさんはどう思いますか?

  • 高一 友達が…

    高1の女子です。 学校が始まって1ヶ月経って分散登校が終わった最近から友達だと思っていた人達に避けられるようになりました。 具体的には、 (1)いつも4人で一緒にお昼を食べていたのに私抜きで先に食べるようになった。 私が途中から入ると入れてくれはしますが、中々会話に入れて貰えず1人でひたすら相槌だけしてる状態です。 (2)移動教室前後にいつも一緒に移動していた子たちが私を避けるかのように素早く移動するようになった。 これも追いかけて一緒に行くことは出来ますが、私だけ隣ではなく後ろを歩くと言った状態です。 (3)私だけ話の内容が分からず、みんなが笑ったり共感してる時に演技で一緒になって笑うようになってしまった。 友達関係だけでなく、体育系の子が多い学校で私だけ酷く運動音痴なのが辛かったり、勉強の内容が分からない+聞ける人もいない状態ですごく学校に行くのが辛いです。 分散登校前まであえていなかったクラスの半分の方にも会えたのでそこから友達を探そうと思ったのですが、中々新しくグループに入ることは難しく結局いつものグループにしがみついている感じです。 そーゆう時みなさんならどうしますか? (一人でいるという回答は控えて欲しいです。)