• ベストアンサー

自室の鍵のキーホルダーにTEL番は危険・・?

独り暮らしです。 鍵を万が一落としたときの事を考えて・・ 自室の鍵の付いているキーホルダーに名前(カタカナ)と携帯番号を記入した紙を 付けています。拾った人が電話掛けてきてくれれば自分の元に鍵が戻ってくると考えて・・。 でもこれって実は危険でしょうか・・?携帯番号から現住所を突き止められて・・ 自室に居ない間にその鍵を使って進入・・なんてことを危惧してしまいます。 実際はどうでしょうか?良きアドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

携帯番号から住所は考え過ぎかもしれません ただ名前を入れてしまうと出た際に名前を呼ばれ知人と間違え犯罪に巻き込まれてしまう可能性が出てきます 一番、良いのはスペアを作り絶対に失くさない場所に置く、入れておく、など 私は実家が近いので渡してあります

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.5

1.玄関の外に犬を飼う。 2.犬を玄関の前に鎖で繋ぐ。 3.犬に首輪を付けてそこに玄関の鍵のスペアを装着。 ・・・以上!^^

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

想像するに女性の一人暮らしでしょ。 最悪を想定しておかないと後々安心出来なくなりますよ。 ・全然連絡がない。勝手に調べ回っているのかなあ? ・男性から電話があって、どこそこで会いましょう、と言ってきた。 鍵は紛失したらきっぱり諦めることです。状況によっては錠前交換までしないと安心出来ません。 ただ緊急の予備は確保しておかないとその日から入室出来なくなってしまいます。(私はキーホルダーの他にパス入れにスペアキーを入れています)

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.2

携帯番号から住所を突き止めるにはキャリアからの情報提供が必要ですので、警察以外は不可能にちかいですね。 なんせそのキャリアに勤めている方でさえ、捜査協力の要請がこないと容易に閲覧することもできませんから。 ですが郵便局員などなら、携帯料金の請求書に番号と住所は記載されていますから、探すことは簡単です。 しかしそれではその開けられた請求書が証拠そのものですので、よほどのバカでない限りそんなことはしません。 なので心配する必要はありませんよ。 私はスペアキーを外の物置に設置してある指紋認証金庫に入れており、物置自体にも声紋認証の鍵を付けてあります。 なら家にも声紋認証に鍵を付けろ!!と言われそうですが、私の会社では外部からの電話を録音しており、その音声を利用された時のことを考えて家のほうは普通の鍵にしています。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍵を紛失してしまい鍵のキー番号で鍵屋さんに鍵を作成していただいたのです

    鍵を紛失してしまい鍵のキー番号で鍵屋さんに鍵を作成していただいたのですが、私のバイクのキー番号以外に同じキー番号の方はいるのでしょうか? いるとしたら同じ形状の鍵だと思うのですが、かなり危険ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • COACH(コーチ)のキーホルダー

    近頃立て続けにCOACH(コーチ)のキーホルダーを頂きました。 もともとCOACHは好きでバッグもいくつか持っていますが、普段はあまり持ち歩いたりはしていません。 そんな私がこのキーホルダーを使うとしたら、どうすればいいんだろう?と悩んでいます。 バッグにキーホルダーを合わせるのはしつこいかな、とか、普段持ち歩くバッグ(皮製ですがブランド品ではない)につけたら変かな、とか考えているのですが、どう使うのが一番いいのか悩んでいます。 おしゃれにもともとそんなに興味も無いし、自分がおしゃれだともおもわないので、本当に思いつかないんです。 携帯につけるにはリングの部分がつけられないし、家の鍵につけるのが一番無難かな?とは思うのですが。 皆さんがどのようにキーホルダーを使っているのか、参考までに教えてください。

  • 家の鍵を紛失しました

    車のキーと一緒に家の鍵もキーホルダーに付けていたんですが、帰宅したら家の鍵だけありませんでした。たぶん寄ったコンビニの駐車場で落としたんだと思いますが、特に住所とか鍵に書いてないので誰かに鍵を拾われても大丈夫ですよね?あとスペアキーを作るとしたらいくら位しますか?千円くらいでしょうか?

  • 拾得者様 薄謝させていただきます!

    こんにちは 繁華街を歩いていてキーホルダーを拾ったとします。 そのキーホルダーには、車のリモコンキー等を含めて鍵が20本くらいジャラジャラと付いています。 よく見るとそこに「拾得者様 薄謝させていただきます!」と刻まれたプレートが付いています。 裏を見ると携帯番号も刻まれています。 この場合、アナタなら その携帯電話に直接電話しますか? 交番に届けますか? 上記以外の行動をとりますか? 直接電話される方。 この場合の薄謝とは、どれくらいの物(金額)を予想(期待)しますか? よろしくお願い致します。

  • コインを透明素材で覆い、キーホルダーかストラップに

    お世話になります。 外国の硬貨をキーホルダーか携帯電話用のストラップに加工できないかと考えております。 そのコインとはタイ王国で現在流通している10バーツ玉なのですが、 現地で珍しく未使用にも見える美品を手にしました。 せっかく手垢があまり付いていない状態ですので、コインのフチだけを覆うのではなく、 触れないようにパーツでコイン全体をカバーしたいと思います。 パーツはもちろん透明で、コインの両面が見られるタイプ。 場合によってはフチ部分は可視可できなくてもいいです。 素材はプラでもアクリルでもガラス(難しいかな?)でもかまいません。 検索してみると、透明素材でぱちっと挟んだり、ボール状になっているキーホルダー (ストラップ)パーツが 売られているのですが、挟むタイプは紙などの薄いもの、 球状のものはコインを入れるにはしっくりこなさそうです。 パーツの形状にはこだわりません。コインに合わせて円形ではなくとも、 角形や、例えば星形などの異形でもいいと思っています。パーツの中でカタカタ動くのも可です。 また、透明な液体樹脂でコインそのものを覆ってしまい(琥珀に飲まれる昆虫の様に)、 硬化してから穴を開け、ストラップの糸を通すのも一案かなと考えましたが、 自分でやるには難しそう。 コインはパーツから取り外せなくなっても構いませんが、 コイン本体に穴を開けるなどキズ付けたくはありません。 10バーツ硬貨のサイズは 直径26mm 厚さ2.2mmです。 何かいいパーツ・キット・方法など、ありませんでしょうか。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 方位磁石の中の水

    主人が何かの商品のおまけにもらったと 方位磁石のついたキーホルダーをもらってきました。 方位磁石は最初からくるっていて 中に液体?のようなものが入っています。 子供がよくそのキーホルダーを振りまわしたり なめたりします。 主人が気に入って車のカギをつけているのです。 液体は万が一 漏れた場合など何なのかを知りたくてしつもんしました。 よろしくお願いします。

  • 鍵を探された事はありますか?

    鍵を探された事はありますか? おばあちゃんが、よく鍵をなくします。 また、家族も よく鍵をどこにやったか 探してます。 そこで、鍵にキーホルダーなどつけて 携帯で電話すれば、ピーピーとか 光ったりする物って販売されているのでしょうか? また、こういう便利なものがあるヨ? ・・という物があれば  是非ともお教え下さい★

  • ストラップを鍵につけたい

    最近携帯の普及によりストラップが多くなり買いたいのにキーホルダーは売ってないという始末になってしまいました。 ストラップをキーホルダー代わりに鍵につけたいんですがつけた事のある方、はずれたりしませんか? 過去1回、飾りをもったらきれいに取れました。

  • 鍵を無くさないようにするために

    こんにちは。 車の鍵や家の鍵を無くさないようにするために音で反応したり 携帯みたいに何か電波で反応して音が出たりするキーホルダーみたいなものを買いたいのですがそういうものって売っているのでしょうか? もしこれがいいというものを知って居る方がいたら是非教えてください。お願い致します。

  • カードキーの収納場所

    家の鍵がカードキーになったのですが、カードキーを使っておられる方はどこに入れて携帯していますか? 金属の鍵だった時は、バイクの鍵などが付いているキーホルダーにじゃらりと付けており、それが私には一番便利だったのですが、カードキーはキーホルダーに付きませんよね、、 財布や定期入れに入れるのも、ヒモが付いていないと無くしがち(既に一度無くしかけた)、財布・定期入れにはヒモを通せる穴がない、無理に取り付けても、カードキーの小さな穴に通るヒモって縫い糸になってしまう、縫い糸はバッグの中で携帯のストラップやペンや手帳の留め金に絡まる、、、 ということで小さく小さく悩んでいます^-^;

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品であるプリンターPX-V630は、ソフトウエアがなくてもパソコンに接続することができます。
  • このプリンターは、ドライバソフトウエアをインストールする必要がなく、簡単にパソコンと接続できます。
  • さらに、EPSON社のプリンターは互換性が高く、さまざまなパソコンやオペレーティングシステムとの接続にも対応しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう