• ベストアンサー

増税の理由を教えてください

増税の理由とは 日本の借金が年々増えているためである。その主な原因が、社会保障費の増大である。若い人の数は増えないが、一方でお年寄りが増えてきているため、必要な年金や医療費などが増えてきている。それで、今の税収だとそうしたお金を払い切れない。足りない分は税金で補って、社会保障の質を落とさないようにしようというのが、増税の理由である。 これ以外に増税の理由があれば教えてください! お願いします!!

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数207

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.8

一見すると、「100点」と言いたい内容ですが、微妙に違います。 そもそも、日本の借金(そもそもがこの表現は嫌いですが)が年々増えているのは、社会保障が原因ではありません。不景気が原因です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5#.E5.9B.BD.E5.82.B5.E6.AE.8B.E9.AB.98.E3.81.AE.E6.8E.A8.E7.A7.BB 上記はWiki資料ですが、2007年から、2008年にかけて、国債発行残高(つまりmarimo52さんの言う、『日本の借金』の額)が減っています。 これは、別に政府が何か特別な事をしたわけではなく、単純に「景気が良くなったから」です。社会保障の問題が原因で年々国債発行残高が増えているのであれば、このような現象は起きません。 日本でいう「社会保障」とは、すなわち「年金・医療・介護」の3分野です。 この中に「生活保護」を加える人も居るでしょうが、そもそもこの「生活保護」は本来支給する必要のない社会保障費です。その前提の上に、例えば体が不自由で、車椅子がなくては移動できない人、または車椅子があってでもまともに移動することができない人、かつその上で就労することができない人。また、精神的な問題が原因で就労することができない人。こういった人たちに本来支給されるべきものであって、本来経済的事由のみで生活できない人たちには支給されるはずのないものです。 ですが、それでもどうしても就労することができない人たちに現在保護費が支給されています。しかし、これは景気が良ければ、企業に体力があって、人を雇うだけの能力があれば、本来支給する必要のない金額です。 ですから、政府支出全体で考えるのなら、一部金額を省いて、「社会保障費」として同じカテゴリーに加えるべきではないものでしょう。景気が良ければ必要がない金額です。 ただ、増税の理由として、その原因が社会保障費であるのはおっしゃるとおり。既に年金に関してはその国庫負担割合が1/3から1/2に引き上げられており、その財源として「将来の消費税増税分(年間で1%分)が充てられています。民主党は、たちまちのこの財源を「国債発行」でまかないました。 ですが、これは本来の政策では旧国鉄の精算団体が保有していた、1兆円を超える余剰資金(いわゆる埋蔵金)がその資金として充てられる予定だったものが、震災復興のために回されたため、その穴埋めとして国債を発行しました。 まあ、埋蔵金の存在を民主に内緒にする(と入っても、この精算団体の埋蔵金を民主党に教えたのはほかならぬ自民党ですが)自民党もなんだかな~~って感じですけど(この辺は『政局』ですよね。気持ちはわかりますが)、本来は逆。震災復興のために国債を発行し、埋蔵金は本来年金の不足分に充てる予定のもので、事前に準備されていたものだったんですから、そちらに充てるべき。 話が逸れました。今増税が言われているのは、『将来の社会保障が財源不足に陥ることが既に予測されている』ためで、その時に財源不足に陥らないよう、今から準備しておきましょう、というのが増税の趣旨。 その財源として、消費税は過去の実績からも、景気の影響を受けにくく、また増税したら増税した分だけ税収増加が期待できる(3%から5%に上げたときは、ほぼ上げたパーセンテージ分、二倍弱に税収が増し、その税収のまま今でも収入が続いています)。 社会保障は景気がよかろうが悪かろうが、当然にして必要とされる支出ですから、「恒久的」に「安定した」収入が期待できる消費税は最適なのです。 ちなみに将来財源不足に陥ることが想定されている、というのは、時期的には団塊の世代が後期高齢者と成り始める年。2023年の事を意図しています。どんなに景気が良くなったとしても、自然税収増ではとても追いつかないのです。今は団塊の世代、また団塊Jrと呼ばれる世代も社会保障費を負担していますが、現在負担している世代が、一気に受給する世代に変わるのです。(まあ、一気に、というのは言い過ぎですけどね^^;) 私、データとしては持っていないのですが、戦前の「出生者数の推移」なども調べてみるときっと参考になりますよ。(http://www.stat.go.jp/data/chouki/zuhyou/02-24.xls) みんな、官僚や公務員のせいにしたがりますけど、そろそろ「テレビでこう言ってたから」とか、「有名な人がこういっていたから」「きっとこうであるに違いない」というイメージで物事を判断するのはやめるべきです。 下記は、「じゃあ、増税『だけ』すればいいのね」と単純に発想する人も居そうなので、そういった人のために記します。 (marimo52さんに言っているわけじゃないので、気にしないでください) 自分の頭で考えようとせず、調べようとせず、人から聞いた話だけで物事を判断し、嫉妬や僻み根性で物事を判断する人たちが余りにも多いから今、この国はこんなことになっているんです。 今必要なのは公費削減で支出を削ることではなく、将来速やかに増税の体制に移れるよう、国民の収入を増やすことです。(しかもできるだけ早く) 公費を削減するということは、それだけ国民の可処分所得を減らしているんだということにももっと視点を当てるべきです。公務員で言えば、支出の大枠を削るのではなく、多く摂りすぎている人の給与を削って、公務員の数を増やすことに人件費を充てるだとか、そういう支出構造を変えるべきなのであって、支出そのものを減らすことが必要なんじゃない。 今ある、限られた資産をどうやって有効に国民一人一人の手元に、しかも安定的に至急し、なおかつ消費に回させるのか。そういうアイデアです。

marimo52
質問者

お礼

自分の中で一番なっとくできたcovanonki さんにベストアンサーとさせていただきます。 皆さんたくさんの回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • agripapa
  • ベストアンサー率0% (0/46)
回答No.9

もともと社会保障制度は日頃掛け金を払っていて、必要になった時にその制度のを享受する権利が発生するという考え方の上に成り立っている。 年金とか健康保険とかがこれに相当する。 それに対し、社会福祉政策というのは財源を持たなくて税金だけで賄われる。 生活保護とかがこれに相当する。 民主党の言ってる社会保障は所謂自民党政権時代の社会保障制度と社会福祉政策を混同させて社会保障と言っている。 その解釈からすると社会保障に使われるという消費税は所謂社会保障制度の補填にも使われるのかも知れないが 財源をもともと持たない社会福祉にも流れる。 ところで 社会福祉って何? 会社が潰れるのを防ぐのも福祉の範疇 ダムをつくるのも福祉の範疇 普天間基地移動も福祉の範疇 生活保護制度も福祉の範疇 いくらでも社会福祉の範疇は拡大解釈できる 同じように民主党が使ってる社会保障もいくらでも拡大解釈できる 民主党のいう社会保障に使うという消費税増税は 所謂、年金や医療保険といった少子高齢化に伴う社会保障制度の補填の意味で使われるということを意味しているわけではない。 世の中の行為が全てが何処かで福祉に通じていると言えるし社会保障に通じていると言える。 つまり、税と社会保障の一体改革と言いながら増税だけが先行し社会保障の中身を明確にして金を何にどれくらい使うのかという事を言わないのは 何にでも勝手に使う増税ということを意味してる。 民主党政権によって かつての自民党政権末期 母屋で粥を啜って離れですき焼きを食べてるって図が民主党政権で再現されるってことになりかねない.. というか なる。 ・

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.7

それは、言い訳にすぎないでしょう、社会保障と消費税はしと目的が違いますけどね、と思います。

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.6

 こんばんは。 新幹線新規着工費用・東京外環状道路建設費用・巨大ダム 建設費用・天下り官僚の給料などなど、お金は幾ら有っても 足りないそうなので、その為に増税しなければいけないのです。 が、しかし国は消費税増税により税収が減ってしまうと言う事を、 認めているんです。そもそもが税収を上げるための増税なのに、 結局景気低迷により税収が減ってしまうなんて、野田政権と自民党と 公明党は何を血迷ってるんだか、正気の沙汰ではありません・・

回答No.5

無駄遣いする気満々の政府が 【足りないからもっとよこせよ】 とお金をせびってるだけですよ あげれば【もっとくれ】だよネェ

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

福祉ですね。 民主制の先進国は、みな福祉福祉で 財政が赤字になっています。 民主制だから起こる現象だ、といっても 過言ではありません。 民主制は、国民の意思に基づく政治であり 国民はもっともっとと欲しがります。 かくして、税金が足りなくなります。 それで増税です。 でも、なんで消費税なのでしょうか。 他に方法は無いのでしょうか。 脱税だけでも20~50兆円 はあると言われています。 無駄使いについては、民主党は17兆円 あるとしていました。 不公平税制を是正すれば、30兆円浮く という試算もあります。 これらが是正できないのは、これによって 利益を得ている人の抵抗力が強いからです。 だから、最も抵抗力の弱い大衆課税である 消費税を増税しようとしているだけです。 政治は所詮は力関係です。

noname#172005
noname#172005
回答No.3

自民党との無理心中では。次期衆院選では、民主党に分がありませんが、消費税案を自民党と共に通せば、自民党の足を引っ張ることができますから。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

建前論としては、ほぼ網羅していると思いますよ。 しかし実態はもっと単純で、当面の政治家や役人の既得権益を守りたいだけでは?と思いますが・・。 現実的に問題解決しようと思えば、+2~5%の増税では焼け石に水です。 消費税率が10%になったところで、12兆円くらいの増税にしかならないんですよ。 震災影響を加味しなければ、ようやくプライマリバランス(PB)が整うかな?と言うレベルの増税で、これだと借金は全く減りません。 逆に言えば、増税してようやく歳出(一般歳出+交付税)は賄えるようになるだけで、増税に伴う景気悪化で、法人税などが減収になれば、PBさえ怪しい状況なんですよ。 借金が減少に向かうレベルとなれば、消費税率で20%以上は必要で、このレベルであれば、本気で財政再建と言えますけど・・。 とにかく日本は、財政も経済も福祉も、赤字国債の減少傾向と言う目処をつけないと、話になりません。 さもなきゃ、10年周期くらいで、福祉などを含めた行政サービスの低下と、増税を繰り返すだけです。 本来は、消費税20%くらいに引き上げて、赤字国債が半減すれば、消費税15%くらいに引き下げ、最終的に赤字国債が無くなれば、消費税を5~10%くらいに引き下げると言う様なやり方をしませんと、何もかもが悪化の一途です。 それは簡単な算数なんですが・・・。 従い、今回の増税も、財政健全化には全く本気じゃないってコトで、当面の対策でしか有りません。

noname#156489
noname#156489
回答No.1

根拠がありませんが、私はこう考えます。 まず、仕事が無いから働きたくても働けない。 働き口が見つかっても高い給料を渡せないから、労働者はその組織で働いても生活できる収入を得られない。 働いても働かなくても生活保護と同等の額しか得られない。 そういった人達の生活を保護し続ける為の増税ですよ。 働いても消費税が多いだけでなく、税金自体給料から出て行く量が多く買い物もままならないのですが(卵98円で大行列をよく目にします)景気回復をし、手に職がない人も普通か、裕福以上の水準で生活できるように社会の構造を変えてもらわないと増税の意味は無いなと私は感じます。 もっと言えば、資格があれば実力があるとみなされ、企業は資格者ばかり取ろうとする。無資格者は不要とするけど、無資格者でも実力がある人は実力があるけど、そういうところまで採用する為の判断材料としないから働かない人が多く、税金が無駄に出て行くと思いますね。 私もこないだまで少ない資格で頑張っていましたが、頑張っても評価されず、バカらしくなったので退職しました。 今は楽して稼げる自分作りの一環として、資格を取る勉強をしています。 頑張っても何もしてくれない国とか市に対して税金を払っているけど、税金を受け取っている人達は我々の金を有効に使ってくれている気は全くしませんね。 完全に無駄遣い。言い出すと不快にしかなりませんが、国の方向性を決める人達は給料据え置きの寄生虫にすら感じます。 うまい金の使い方を考えてくれれば消費税だって2パーセントにするのは十分可能だと思うし、出すべきところを惜しんで無駄遣いするから増税なんですよね。 税金とか全くわからなくても、そのことだけは私にもよくわかるつもりです。 ちなみに、生活補助を受ける側にも問題があり、自分の力で何か成し遂げたいという意欲もだし、諦めない根性が無いと私は思います。根性が無いのはここ10年くらいで入社してきた私の後輩にも言えることですけどね。要は根性なしが増えているのも要因の中には潜んでいると感じています。

関連するQ&A

  • 消費税の増税について

    大学の授業で、消費税の増税について調べているのですが どうしても分からないことがあります。 今回の消費税5%から8%増税理由は、国の借金が年々増えているためである。 その主な理由が社会保障費の増大。 なぜ、他の税ではなく消費税の増税なのかは、 ・現役世代だけでなく、高齢者も含め国民全体で幅広く負担することができる ・経済動向に左右されにくい、安定した税収入を見込める そのため、消費税を増税することが 高齢化社会における社会保障費の財源にふさわしいと考えられる。 (1)これ以外に今回の増税の理由はありますでしょうか? (2)1997年の消費税3%から5%の増税理由との違いはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税増税の理由について

    いまさらですが、消費税増税の本当の理由について 教えてもらえますでしょうか。 増税しても税収が増える保証はないですよね。 実際、5%のときは増えなかったですよね。 勝手に下記の理由かなと思っているのですが、あたっていますか ・国債は国内で買い取る仕組みがあるため増加しようと問題ない ・国債発行額が増えすぎると利息で財政を圧迫する可能性がある ・よってあまり国債を増やしすぎることが出来ない ・話は変わってこれから高齢者が増えて、社会保障費が増加する ・社会保障費を払うのに国債をあまり発行したくはない ・このタイミングで好景気であれば税収を確保できる ・しかし不景気であれば税収を確保できない ・安定した税収が必要である ・ある程度安定した税収として消費税を増税する →なので消費税増税により不景気になろうと想定内?

  • なぜ増税するの?

    各種税金を引き上げようとしています。 主な原因は何でしょうか? 1 無駄遣い。建物作ったり天下り、不正をするため   無駄な施設や高額の退職金、タダ同然の住居など。   道路公団から年金・・・その他いろいろ。   実は税金の半分以上は無駄金になっている?? 2 少子高齢化なのに福祉を充実、社会主義にしたいから 3 きまえよく世界に援助、寄付をしているから   数千億、兆の単位で援助しますねー。 4 低所得者が増え税収が足りない   貧富の差が大きい。 5 借金で借金してその返済が大変で返すだけでも無理なのに   さらに借金しているから 6 実は1~3、5は税金の用途の0.5%以下で一生懸命   やりくりしているけど、本当に足りないので増税する。   具体的に原因を教えてください。

  • 増税してもいいよ

    増税(社会保障費含む)は嫌だけど政府がちゃんと(?)やってくれる ならまだ増税してもいいよ! という方いますか? 世論の中にはしっかり歳出削減してくれれば増税仕方なし、という 雰囲気もあるようです。 増税は嫌だけど仕方ないから受け入れてもいい、という人いたら その理由や意見を教えてください。 たとえば、 もう家も買ったし子どもも独立し、お金使うこともないから。 日本のために税金をたくさん納めるのは当たり前。 など、お待ちしています。

  • 医療技術などが向上すればするほど、年寄りが長生きして、医療費と年金のダ

    医療技術などが向上すればするほど、年寄りが長生きして、医療費と年金のダブルで社会保障費が増大することについて、どう思いますか。 何か良い解決方法はありますか。年寄りを殺すなどはやめてくださいね。

  • 後期高齢者医療の是正に伴う増税について。

    後期高齢者医療は医療のかかるお年寄りにももう少し多くの保険料を負担してもらう制度でしたが、それをやめるということです。もちろん、徴収の方法や徴収率に問題はあったとは言え、若い世代は収入の少ない人も多く、一方でお年寄り世代の中にはたくさんの貯蓄をしてかなりの年金をもらっている方も存在するはずです。まして、個人的にはお年寄りはかなり医療費を使っているのですから、もう少しは払って欲しいというのが願いです。 もちろん、元に戻しても現役世代の負担は増やさないという民主党の話だったように思いますが、今日、TVで見たところ、税金を投入して、現役世代の負担を増やさないようにするそうです。 そか!良かった!って思ったのですが、疑問が沸いてきました。 税金?それって増税ってことでしょうか?後期高齢者医療を元に戻すということは、結局、増税がセットになっているような気がするのですが、そういう話、もしくは噂でもいいです。ご存知の方は教えてもらえないでしょうか? また、増税しない場合、国債でやるわけないのですから、いったいどーするのでしょうか?こちらもお答えいただくとありがたいです。

  • 年金受給年齢引き上げと増税の理由

    年金受給年齢引き上げと増税の理由ってなんですか? 増税はインフレ対策として理由は十分ですが、年金受給年齢引き上げは どんな理由があるのでしょうか?社会保障費捻出のためだけですか? 日本が財政破綻するわけないし。

  • 消費財増税について 小論文 添削 願います

    仮定文字数 800字  仮定テーマ「消費財増税についてあなたの意見を述べなさい」 _消費税増税に冠する法案が可決された。社会保障費の増大にともない、政府が結論を出した。しかし、本当に消費財が最適なのだろうか。消費税は、所得税や法人税に比べて確かに安定した税収が見込める。しかし、消費税は全ての世代から広く取る税金である。つまり、世代間での不公平性の問題を解消するには効果が薄い。そこで私はほかの課税制度を提案するとする。 _その一つが「貯蓄税」である。世代間での不公平性は政府債務の偏りからくるものだ。不公平製を是正するにはお年寄りに負担してもらうのが筋である。それはお年寄りの所得または資産から取るしかない。つまり、年金の見直しをまずしなければならない。だが年金の削減は、貧しいお年寄りにも負担を背負わせることになる。弱者切捨ての元であり批判を受けてしまう。 _そこで。新課税制度の「貯蓄税」導入である。お年寄りの資産のおおよそは主に預貯金だ。この預貯金に税をかけることが「貯蓄税」である。預貯金への課税は、年金の削減とは違う。お金持ちのお年寄りほど多く負担するため前述のそういった批判は受けにくい。また、「貯蓄税」も消費の前倒し効果があり、景気に好影響をもたらすと考えられる。 _だが、たんす預金や海外に資金が逃げられてしまう可能性も懸念される。事例として、キプロスでの預金税の導入による混乱があげられる。しかし、これには預金に対して10%という効率の税金を貸せたためだと考えられる。政治的混乱は当然であり、預金税自体が問題だったのではなく、税率が高すぎたのではないだろうか。 _帰結としては、ぶなである選択肢として消費税が選ばれた。だが、新しい課税制度として「貯蓄税」も一理あるのではないだろうか。政府の意向は増税であり、確約された。それでも、まだ検討の余地はあると私は考えている。 以上です。お読みいただき感謝いたします。 至らないところだらけだと思いますが、宜しければ添削をしていただきたいです。 どうか知恵をお貸しください、お願いします。

  • 社会保障の維持の必要性

    現在の日本の社会保障は、現在のまま維持できるのでしょうか? 世界でも最高水準の社会保障だとは思うのですが、税収が減り続けている現状で、 これほどまでに手厚い保証は、維持するのが不可能ではないかと思えています。 平成23年度は税収40兆円で、社会保障28兆円。 月収40万の家で28万円が医療費であるなら、借金するのもうなずけるというものです。 公務員人件費カットとか、全然問題にならないレベルの出費です。 今後も、この費用は大きくなっていくと言いますし、これを維持するのは不可能としか思えません。 増税というようなことがよく言われるのですが、社会保障を補填する形で、増税するなら消費税20%でも足りないくらいでしょう。 本当にこんなに増税したら、経済が立ちゆかなくなります。 増税するのではなく、社会保障費を減額(最低でも維持)するという方法は、日本ではとられないのでしょうか? またその理由を教えていただければと思います。

  • またまた増税 4人家族4000万円

    先日ボーナスで、約30%が税金年金保険等で引かれてました。更に、増税のニュースが最近ちらほら。国と地方で1000兆円(4人家族で4000万円の借金)の借金といいます。この先、支給額の7-80%ぐらいひかれてしまうの? 本当に働く意欲、物を買う意欲がなくなってきてしまいます。 国/地方/社会保険庁はもっと、税金/年金の無駄使いを見直して、少子化対策に本腰(所得に関係なく児童手当、15歳以下医療費無料等)をいれてもらえば増税などする必要などないのではないですか。むしろ、減税をして購買意欲をそそるようにすれば更に景気が良くなるように思いますが、皆さんはどう思われますか