• 締切済み

勉強するときのマーカーの使い方について。

noname#177363の回答

noname#177363
noname#177363
回答No.2

5色は使い過ぎではないでしょうか。かえって何が何だか、分からなくなりません? あと、普段そのマーカーをどう使っているのかを書いていないので、アドバイスがしにくいですよ。 マーカーということは、教科書に線を引いてるということでしょうか。 使うとしたら、赤と青の2色でいいと思います。ただし、4本。2色のマーカーと、ボールペンか何か。 授業中ノートを取る時、重要だと先生が説明したものを、色の付いたペンで書きます。色はどっちでもいいですが、例えば最重要のものは赤、少し重要なものは青という風に。 で、復習やテスト勉強をする時に、教科書にマーカーするんです。もちろん、ノートと同じ色になるように。 重要なのは色をどう使うかではなく、どう覚えるかです。書くという作業は、見たり読んだりする何倍も記憶につながると思います。しっかり書いて覚えたことを、マーカーで確認するくらいじゃないと、効率的には覚えられないと思います。

aozoratown
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 自分の中では5色でも今まで良い点数取れてるんですが もっと良い方法があれば、と投稿させていただきました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 試験勉強でマーカーを引いたりしてると病的に眠くなるんですが、なんかの障

    試験勉強でマーカーを引いたりしてると病的に眠くなるんですが、なんかの障害を抱えてるんですかね・・眠くなったときの対処法を教えてください。

  • カラフルなホワイトボードマーカーを探しています

    授業でホワイトボードを使っています。 チョークならば、けっこうカラフルな色もあるのですが、ボード用マーカーとなると、黒・赤・青・緑ぐらいしかありません。 それ以外の色のマーカーがあれば、メーカー名などを教えていただけるとありがたいです。

  • ビルダーの黄色マーカーの出し方

    よろしくお願いします。 ビルダー12を使っているのですが、以前ビルダー8を5年位前に使っていたときは、文字に黄色のマーカーをかぶせる機能がついていたような気がするのです。 使い方も簡単で、太字や下線のように、ロゴがあり、マーカーを引きたい文章をドラッグ アンド ドロップして、そのロゴを押せば、マーカーが引けたような気が・・ 最近また使い始め、マーカーを引こうとしたのですが、分かりません。 ご存知の方いらっしゃれば教えていただけませんか?

  • 裏うつりしないマーカーってあるのでしょうか?

    辞書や法書物など紙がぺらぺらな場合、マーカーでチェックすると紙の裏のページまで色がにじんでしまいます。 チェックテープ式のものや、消せるマーカーといったものを使ってみたことはあるのですが、どちらも時間が経つとポロポロはがれてきてしまいます。 文具店で色々試しましたが未だ理想のマーカーには出会えておりません。 普通のマーカーで裏うつりしないものは存在するのでしょうか? (補足)黄色と青色を探しています。

  • ウィキペディアのマーカー削除方法について

    iPad で、 戦国武将の最上義光(よしあき)を検索していたところ、 ウィキペディア文字画像背景に黄色いマーカーがついてしまい、 再度、他のタブで検索し直しても、 画像のように黄色マーカー付着状態のままです。 どなたかこの黄色のマーカー削除方法を教えてください。

  • 自転車を黒く塗装するのに良いマーカー

     自転車屋で泥除けをつけたのですが、色が違うのしかなく気にしないということで付けてもらったんですが、後からやっぱり気になってきました。  そこで、自分で黒く塗装しようかと思っているんですが、どういうマーカーを使えばいいのでしょうか?。車用の塗装カラーでいいのでしょうか?。

  • 勉強する際の要領について。マーカーって引きますか?まとめノートつくりますか?

    私は現在、働きながらある資格の試験目指して勉強しています。 金銭的に独学です。 テキストを読むんですけど、こんなの全部あたまに入らないです。 そこで、マーカーで重要って思ったところに線を引くのですが、気がつくと、全部に引いてたり・・・(こういうの多すぎ)。 まとめノートつくろうとしても、結局テキストの文章をほとんどまる写ししてたり。 無駄な作業多いです。 でも、テキスト読んでるだけでは覚えられない気がするんです。 マーカー引いたり、まとめノート作らないと気が済まないっていうか・・・ 要領のいい人っていうのはきっとマーカーも重要なところにひくことができると思うんです。要領の悪いあほな私は、テキスト全部を覚えようとしてしまうんでしょう。 ですが、重要な文章だけだったら、 読み返してもブツ切れの知識しかないから、結局、その周りの補足の文章も必要→つまり全文章が必要→ってことはやっぱりまとめノートは全文章を写しちゃうんです こんな要領の悪い私に、「要領のいいやり方」を教えてください よろしくお願いします!!

  • ラインマーカーを使いこなしたい

    先日、ラインマーカーで五色セットのものを買いました。 学生で、勉強する際、プリントや参考書に要点や覚えなければならない所を引いていっているのですが、引きすぎてわからなくなってしまったりしてしまいます。 ラインマーカーのうまい引き方のコツや引くべき所など あと、ラインマーカーの活用法などあれば教えてほしいです。 ぜひとも回答お願いします。

  • .皆さんの勉強法を教えて

    皆さんの勉強法を教えてください。 たとえば、ノートの使い方、ペンなどの使い分けです。 教科書を使っての勉強、ワークやプリントを使っての勉強、ネットを使った方法もあると思いますが・・・。 教科別での覚え方がありましたら、そういうのも回答よろしくおねがいします。 皆さんのいつもの勉強スタイル、こうすれば効率よく勉強したり記憶できるっていうのを教えてください。

  • サイトにマーカー

    こんにちは。ネットを使って調べものをしたりします。 本とかであれば、マーカーとか色をつけて、大事なところを後で読み返せるようにできますが、そのようなことはサイトでも一時的にでもできないでしょうか?もちろん、サイトを閉じれば色が消えるのは仕方ないですが、 明けてるときだけでもと思い、投稿させてもらいます。よろしくお願いします。