• ベストアンサー

女友達に料理を作りたいです。

mutsunatsumizuの回答

回答No.3

冬だったら鍋なんかがいいと思いますが、季節的にムリがありますかね?; 私の友人は、「一人だとなかなか食べる機会ないから、悪いけどつきあって~!」という言い方で、鍋料理やお好み焼きを作ってご馳走してくれます。 一人分をきっちり用意されていると、こちらとしても何か手土産を持っていかなきゃ!という感じになってしまいますが、一緒にワイワイと食べる感じだと、招待される側もあまり気を使わなくてすむのではないでしょうか? ホットプレートで焼肉パーティとか、いろんな種類の餃子パーティとかも、時期的にはちょっと暑苦しいけど楽しいですよ。 他には、ちらし寿司とか、炊き込みご飯みたいに、一人分だけ作ることがあまりない料理とかはどうでしょう? いっそのこと、もの凄く手のかかる料理を作って、「初めて作ってみたんだけど、一人で食べるの寂しいから一緒に試食して~」とかでもいいかもしれません。 質問者様が自分のことを心配して作ってくれるものなら、たとえ塩むすび一つだったとしても、お友達は喜んでくれると思いますよ。

kyokusinn
質問者

お礼

ありがとうございましたm(._.)m アドバイス意識しつつ誘ってみますね。

関連するQ&A

  • アジア~中近東料理?ミントを使った料理教えてください。

    ジャンルとしては、アジア~中近東料理になるのでしょうか? 旅行中に出会った、ミントが印象的な料理が何かありましたら、ぜひ教えてください。 ベトナム生春巻を作った後、冷蔵庫にフレッシュミントが余っているので、使いきりたいです。 お菓子や飲み物ではない、「料理」に使う方法を知りたいです。 サラダと、肉料理や魚料理のソースに使うレシピは見かけました。これ以外でなにかよい使い方をご存知の方、ぜひ教えてください。 なお、内容の説明なくリンクURLのみのご回答はご遠慮いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式での料理について

    結婚式で出てくる料理なんですが、皆さんは大体 どの位の費用をかけているのでしょうか。 考え方は色々あると思うのですが、式場で提案される のは、大抵、セットプラン+アルファーのものが 出てきます。 私の場合は、¥12000の料理を勧められました。 基本プランで¥10000と言うのもあるのですが さほど、大きな違いが感じられずに迷っています。 1品少なくなるのと、コーナーサービスと言った演出 が無くなること、若干素材が安い物になると言った (オマール海老が車海老になる)内容でした。 担当者に相談したのですが、ちょっと嫌な顔をされま した。こちらが顧客なので、遠慮する必要はないと 思いますが、一般的にどの位の金額の料理を出してい るのかなと思いました。 確かに招待客においしいものをと思うのですが、多す ぎて残るのも何だか勿体ないような気がして・・・ すみませんがアドバイスをお願いします。

  • 一生料理をしない女

    どうかアドバイスを下さい。 先日プロポーズを受け、もうすぐ結婚する彼と同棲中ですが、 私は今、一切料理を作っておりません。 台所で料理するのは彼で、私はただ出来上がるのを待って食べるだけです。 この状態が、非常に居心地悪くて仕方ありません。 私は、仕事から帰った彼に、料理を作って待つという普通の夫婦生活が送りたいのですが、出来ないでいて困っています。 どうかアドバイスを下さい。 まず私のことから言いますと、 私の母はキャリアウーマンで、残業で深夜まで家におらず、 料理自体も大の苦手で大嫌いです。 味オンチで、たまに作ってもマズく、 兄弟全員で悶絶していたことがしょっちゅうでした。 そんな母の遺伝か、私も料理は効率が悪く大の苦手でしたが、 昔、彼氏が私の料理に大喜びしてくれたのをきっかけに料理にハマり、 その後の彼氏や同棲相手には料理を毎日作っていて幸せでした。 彼の喜ぶ顔、おなかいっぱいになっている顔を見て、本当に幸せでした。 料理人をしている男性とも付き合いましたが、 「キミは、遺伝で料理がマズいんじゃないかって心配してるけど、キミは普通の味覚だ。お世辞抜きで美味しいものを作るし、その中では苦手な分野はあるけど、それは僕が教えるから。」 と、料理のビデオやテレビ、料理本を買いあさり、難しいものは料理人の彼に習い、料理の楽しみに完全に目覚めていました。 ところが今の彼は、非常にグルメで料理にうるさく、 悪く言えば「グルメ評論家気取り」の人で、 行列が出来ているような名店でも、 1皿5000円以上するような高級店でも、 漁港の名店で獲れたての美味しい魚料理を食べても ”まぁまぁやな。イマイチやな。”と 「とりあえず文句」から入る人です。 彼と同棲を始め、始めは料理を作っていたんですが、 今までの彼と違い、どことなく文句を言う為の粗探しをしているような食べ方や、 会社帰りの彼に「何が食べたい?」と聞いて和食と答えてたのに、 帰って和食料理を見てから「やっぱり今日は和食気分じゃなかったな。」と仕方なそうに食べて、ご馳走さまの1言もなかったり、 いくらたくさんのメニューや、彼の健康管理を考えた料理を作っても、粗探しの顔ばかり浮かべ、嬉しそうな顔なんて見たことがなかったり、 台所をしょっちゅう覗きに来ては、本を見て一生懸命作ったり、硬い食材を切るのに苦戦している私を見ては、「できないんでしょ?俺がやったほうが早いでしょうからあっち行ってれば」とバカにしたような嘲笑を飛ばして包丁を取りあげたり、 会社帰りに「何か作って待ってようか」と言うと鼻で笑い嘲笑しながら「イイよ、俺が帰って適当にやるから(お前はどうせ料理がダメなんだし)。」と門前払いの扱いを受け、彼が作る毎日が続き、その出来た料理に(美味しいのに)激しく文句を飛ばしている彼と過ごしているうちに 私の「料理嫌い」が激しく噴出してしまいました。 感謝する心がなく、出来たものに嬉しい顔1つせず なにかしらの文句を言いたがり、ご馳走様の代わりに文句1つ言うような彼の料理に対する姿勢に、 彼のために努力する気持ちがすっかり失せてしまいました。 彼以外のためならいくらでも美味しい料理を作る努力をしますが、 もし私が名店の料理人になったとしても、”彼だけには決して作りたくない”という心情です。 でも、彼が彼の母親に「料理?毎日会社から帰ってから俺が作っているよ」と言っているようで、 当然「うちのムスコは忙しく働いてるのに会社から帰ってから作らせるってどんな女なの?」と印象悪く持たれている事間違いなく、居心地が大変悪いのと、 私も、彼のためにした努力をご馳走様も嬉しい顔もなく散々バカにされ罵倒され、悔しくて仕方ない気持ちを散々味わってきた結果なので、 そのように言われると、私の気持ちも知らないで・・と怒りすらこみ上げてきます。 更に、彼はこの上なくグルメで、塩や醤油1つにしてもスーパーで市販のものを買わず、数時間かかる地方にわざわざ2~3000円の交通費をかけて高級なものを買いに行ったりしているなど、そのグルメっぷりにとてもついていけそうにありません。 私は病的な味オンチではありませんが、塩や醤油などは市販のもので、そんなに高くなく美味しいものを選んだらいいと思っていて、 そんなお金をかけて限定物の調味料を買いに行く彼のことが理解できません。 こんな彼に、私はこの先、どうしたらいいのでしょうか。 彼の言葉どおり、料理は彼に任せ、この先も私は台所に立たずにいる一生で良いのでしょうか。。 どうかアドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。

  • 焼きリンゴはどの位日持ちしますか?

    私は男性で料理の経験は乏しいのですが、 焼きリンゴと焼きオレンジをオーブンで 作ろうと思います。 一番長く食べられる保存方法はどのような ものが良いですか? それと大体、どの位持ちますでしょうか?

  • 料理できない男が1人暮らしで覚えておく料理

    30目前の男です。 転職を機に会社の寮を出て一般のアパートで人生初の一人暮らしを本日より始めました。 大変恥ずかしながら、料理は壊滅的にわかりません。 新居にはまだ冷蔵庫も包丁も塩も砂糖もありませんというレベルです。 冷蔵庫は明日注文してきます。 さて、4日後の来月1日から次の会社での仕事が始まります。 昼飯、夕飯は暫く社食・外食でいいとして、朝食だけは自分でどうにかする必要があります。 毎朝コンビニ弁当とかカップラーメンは、できれば避けたく、 自分でできる簡易的かつできるだけ飽きが来づらい料理のレパートリーが知りたい次第です。 そのレパートリーに関する、 ・料理名 ・必要な調味料(サラダ油、塩、砂糖、醤油など) ・必要な調理具(フライパン、菜箸、など) を教えていただきたいです。急いで買ってきて練習します。 ただし、(要求ばかりで申し訳ありませんが・・・) ・オムレツも目玉焼きも作ったことがない男でも、2,3回練習すればギリギリ作れる ・多少ミスってもとんでもない味にはなりづらい ことが必要要件です。 とりあえず、この料理さえ覚えとけば2,3週間は飢えずにやっていける、というものを教えていただきたいです。 なお、現在持っている調理器具は、 ・電子レンジ(簡易?オーブン付き) ・割り箸 のみです。調味料は一切ありません。塩も醤油もありません。 ご指導の程、宜しくお願い致します。

  • 「グラタン・サラダ・ガーリックトースト」+あと1品か2品作るなら何がいい?

    お客様が来るので、献立で悩んでいます。 全員で4人です。 多少好き嫌いがあるそうです。(牡蠣とか。きゅうりはいいけどブロッコリーはダメとか。) ●グラタンは鶏肉かエビのマカロニグラタンにするつもりです。 ●サラダは、彩りよく盛り付けて(シーフードも一緒に盛ってもいいなぁ)ドレッシングは市販でいいかなという感じ。 お客様のお宅でご馳走になったことがあるのですが、それほど凝った料理ではなかったので、あまりに凝った料理を出すのも、ちょっとなぁ…と思ってます。 ただ、グラタンとサラダでは、食卓が寂しい気がするので、もう2品くらいあったら華やかでいいなぁと思っているのですが、いい案が思いつきません。 いい献立がありましたら、教えてください。

  • 高校生同士の女友達におごる

    夏休みで電車で2時間くらい離れているところに住んでいる友達が、一緒にでるイベントの準備のために私の家にお泊まりに来ました。 1泊2日で、一日目に作業をし、2日目に近くに観光に連れて行くという日程でした。 1日目、昼間にお母さんがいなかったため、お母さんに渡されていた昼代で近くのフードコートに食べに行きました。 それは良かったのですが、その後、イベントに使う道具やお菓子、飲み物を買う時も 、喫茶店でアイスを食べたりする時の会計もすべて私がおごることになってしまいました。 レジに行った時に、「別々ですか?」ってお店の人に言われたときに、彼女が「一緒です」といって私に払わせるという感じでした。それで、私が「割り勘にしよ」といったら、「金欠なんだよね」といって、財布も出しませんでした。 泊まりにきてくれているので、昼ご飯や晩ご飯はこちらの家族が出すにしても、それ以外は少し遠慮をするのが普通ではないのでしょうか。 お金のことだけでなく、レストランの料理などで1人2個ずつと決まっているようなものも気にせず4個も食べたり、友達からもらった大事な手作りクッキーを無断で食べたり、2人テレビを見る時もずっとリモコンを握っていたりと、全体的に遠慮がほとんどありませんでした。 こういうことはお泊まりするくらいの仲なら、よくあることなのでしょうか。 友達と遊ぶ時はいつも割り勘だったので、とても驚いています。 二人とも高校生で同学年の女子です。 彼女の家は経済的には何の問題もないので、本当にお金がなくてということではありません。 明らかに彼女の交通費以上におごっていると思います。

  • この料理に合うワインを教えてください!

    今週末、自宅に友人が来ます。 初めて自宅に呼ぶお友達なので、おいしい料理でおもてなしをしようと画策しています。 しかし。料理には自信はあるんですが、私は殆どお酒を飲まないので料理に合うお酒がわかりません。 最初は友人が好きな焼酎をと思ったのですが、銘柄も思い出せないし何より私が焼酎がからきしダメなので、おもてなしで一人だけ飲ますのもイヤだからせめて私も飲めるワインを出したいと思っています。 (私は特に弱い訳ではないんですが、ワイン以外をおいしいと思ったことがないんです・・) 作る料理は、 ■和牛のたたき(たたきにトマトや紫玉葱やネギ他を乗せたもの。さっぱり系) ■クリームシチュー(ホワイトソースから作るのでくどくないものです) ■シーザーサラダ(ベーコンとロメインレタス。パルメジャーノレジャーノをきちんと買うので後でチーズが余ります) ■食後にチーズケーキ これからあと1品ほど増えるかもしれませんが、大体こんな感じになると思います。 あとはチーズを2種とクラコットでも買おうかと悩んでいるくらいです。 友人は赤でも白でも大丈夫なようです。私も特にはこだわりはありませんしむしろ全くわからないんですが、普段なんとなく飲むのは赤で、たまに「甘くておいしい!フルーツっぽい!」と感動するのは白だったと思います・・・名前を全然覚えてないんですが・・・。 どなたかこの料理に合うワイン(ワインの種類?)おわかりの方、どうかよろしくお願いします。

  • 誕生日のご馳走ってどんなもの?

    誕生日のご馳走ってどんなもの? こんにちは。子供4人いる6人家族の母ちゃんです。 家族が多いと、当然誕生日も多いわけで、 我が家では12月~7月の間、毎月のようにケーキイベントがあります。 そんな時の『ごちそう』が、毎回同じなんで飽きてきました。 ちなみに我が家の『ごちそうパターン』ですが。。。 【メイン】 ・鶏の唐揚げ  (↑『何がいい?』って聞くと、必ずリクエストされるので。。。他に知らないのかも、汗) 【ご飯】 ・オムライス ・シーフードピラフ(冷凍ではないです) 【サラダ】 ・グリーンサラダ ・シーフードサラダ ・豆腐サラダ ・ポテトサラダ 【スープ】 ・オニオンスープ ・コンソメスープ ・ポタージュスープ(←紙パックに入ってるやつ) ・クラムチャウダー(←缶のやつ) 【デザート】 ・手作りケーキ(果物はその季節のもので。) 【飲み物】 ・こどもののみもの(←ビールみたいなビンに入ったオレンジジュースです) ・誕生日の子にお金渡して『好きなの買っといで』で買ってきたジュース 大体上記の中から、その時冷蔵庫にある食材など考慮して一品ずつ作るというのが 我が家の定番です。 盛り付けも、ワンプレートにしてお子様ランチっぽくしたり、 サラダは大皿に盛り付けて豪華っぽく見せたりしてますが、、、 なんかワンパターンで、自分が飽きてきました(笑) 第一、どれもそれぞれ普段のおかずにもなるものなんで、 『ごちそう』と言えるのか。。。 そこで質問です。 皆さんにとって、『誕生日のごちそう』とはどのようなものですか? 実際に家で子供のために作っている『誕生日メニュー』や、 ご自身が子供の頃に作ってもらって思い出に残っている『ごちそう』、 手間隙かけずに簡単に作れて美味しい!というお勧めのメニューなどありましたら、 参考にしたいので是非是非教えて下さい! ちなみにうちの子は、 2歳、6歳、8歳、10歳、旦那と私は30代です。 旦那のときが、子供と同じなのも何だかなぁ。。。と思っているので、 『大人誕生日ディナー』も教えて欲しいです! ついでに言うと、私は料理は下手ではないのですが、 面倒くさがりなので、苦手です(笑) (でも、誕生日だけは特別!と、仕事休んでなんとか頑張っています、汗)

  • 小食な女ってどう思いますか?

    20代の女です。 わたしは小食です。 大体、昼食は菓子パン一個、夕食はご飯茶碗一杯でお腹いっぱいになります。朝は食べません。 身長160センチで体重は40~42キロなのでダイエットしているわけではありません。 わたしは今、お付き合いしたいと思っている男性がいます。 その方から「美味しい店を見つけたから、一緒に食べにいこう」と誘われました。 はっきりいいますと、わたしは食べる事にあまり興味がないのです。 でもせっかくの誘いなので断りたくはありません。 が、その方には申し訳ないのですが、もしコース料理や量の多いものだとしたら、残してしまうことが目に見えています。 小食ということを相手に伝えて断った方がいいか、それとも少し位は食べた方がいいのか、真剣に悩んでしまいます。 前に付き合っていた男性は、二人でレストランなどに入ったとき、わたしがサラダ系しか食べなくても、一人で食べてくれる人でしたので楽でしたが、やはり男性としては一緒に食べてくれない女性はつまらないでしょうか。 また、これは同じ小食の女性の方にお聞きしたいのですが、彼(夫)とデートするとき、無理して食べますか?それとも自分だけは軽いものを注文しますか? わたしは後者で、最悪なときは烏龍茶のみということもありました。失礼にあたるということは分かっているのですが、残すことも失礼になると思うので今までそうしてきましたが、同じような方はどのようにされているのかもし良ければアドバイスをいただけると嬉しいです。