• 締切済み

パワハラですか

管理職超末端の会社員です、妻(40代)が末期がんのためできるだけ看病してやりたいのですが、又すでにそのことは会社に説明済みですが、先日社長から勤務時間外の日に、外部の研修会に出席するように言われました。この場合拒否、断る権利はないのでしょうか、躊躇していると、会社より大事な事があるんだ、といやみを言われました。ちなみに管理職超末端ですが労働組合員です、パワーハラスメントになるのでしょうか、私は単に、経営者に少しの情があればそれでいいのですが、皆さんの御知恵を拝借できればと思い投稿いたしましたよろしくお願いします。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

その発言だけだとパワハラとするのは難しいと思いますが。 >会社より大事な事があるんだ、といやみを言われました 「はい、その通りです」とはっきり言い返したらいいじゃないですか?

japanyahoocom
質問者

お礼

御回答有難うございます。 私も同様の返答を致しましたところ、降格をにおわす発言が返ってきました、こんな会社😞です。頑張ります!

noname#157640
noname#157640
回答No.4

・社長が家族の病気は知ってても程度を知らない。 ・家族が病気の事は報告を受けていたが、今は忘れている。 ・社長が研修期間が短期間なので問題ないと思ってる。 以上を断る前に確認した方が良いですね。 あーそうだった申し訳ないとなるかもしれませんし。

japanyahoocom
質問者

お礼

ありがとうございます。 良く約束事を忘れる経営者様なので今一度ソフトに伺ってみます。

noname#183132
noname#183132
回答No.3

会社に「介護休暇制度」はありませんか? うちの会社には育児休暇のように最長一年間ありますが 詳しくは会社の就労規約(?)をみてください 規約は誰でも見れるところに備える義務があるはず 後は組合に相談するのもいいでしょうね (役に立たないかもしれないけど)

japanyahoocom
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、組合執行部にも相談予定です。 皆さんの色々な意見を拝見すると自分の考えを客観的に観られるのでありがたい次第です。

回答No.2

仕事というのは一体何なのでしょうね。当然、奥様を優先するべきですね。理由なんていりません。今だに、仕事を優先せねばならないとする回答者がいる事に、腹立たしさを感じます。このような人間が早く日本からいなくなる事を願います。後悔しない選択を!

japanyahoocom
質問者

お礼

只々ありがとうございます!!! 残念な気持ちから立ち直れそう、前向きにがんばります。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

プライベートと仕事は全く別に考えるべきです。 個人的な事情で、如何なる理由があろうと正当な業務命令なら従うのが筋ではないでしょうか? 一般的な労組なら、プライベートな私情には介入しません。 ちなみに、私の同僚だった管理職(部長職)も奥さんの病に付き添いたいとして出向先から地元に戻りたいと願い出ましたが、願いが叶ったものの「私情を優先した」として、その後は干されました。

japanyahoocom
質問者

お礼

御回答有難うございます 私の見解とは異なるご意見ですが、立場を変えれば日本的にもっともな御見解だと思います ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パワハラ。泣き寝入り?

    少し前まで、同僚がいました。(20代男性) その同僚は、中間管理職2名(どちらも30代後半)から、執拗な嫌がらせを受け、出社拒否してしまい、退職しました。 その中間管理職のうちの1名は、その同僚が退職したのは自分にも責任があると、理解できたようでその後は、優しくなりました。 もう一人の中間管理職が未だにそんな感じなのです。 そして、その同僚が辞めてしまった事で、嫌がらせのターゲットが私(20代女性)に移り、私がパワハラに合っています。 ・仕事がもらえない。 ・会議も私だけ出席しなくていいと言われる。 ・会議も、仕切り板一枚挟んだ、向こう側、同じ部屋で行われています。会議では、私を欠席させ、会議で私を吊るし上げ、冗談混じりに板の向こう側に居る私に聞こえるように嫌味・非難を言います。仕事の事だけでなく、あいつはブサイクだとか、私の髪型が変だとか時には人格を否定するような事も・・・。まるで汚いものを押し付けるかのような言い方で、他の部下に、私の事をなじります。 ・辞めろ。新しい仕事を考えたらどうだ。(この上司は中間管理職で人事の権利はなく、実際問題、この上司くらいの位では私を解雇する権利は無い。) ・私がしょっちゅうトイレへ行くと他の同僚に言い嫌みったらしく笑っている。(ストレスで下痢をしているんです。しょっちゅうトイレに駆け込み長時間(とはいっても長くても5分前後)にこもる。)男性上司が、女性部下のトイレの回数や時間まで気にするって、どうなのかと・・・。トイレでサボっていると思っているのでしょうか・・・。 他にも、ここには、書ききれないくらいあります。 辞めろ、辞めろと言われ、このまま泣き寝入りで退職するのも腑に落ちません。 どうせ辞めるのなら、この上司にぎゃふんと言わせてから退職したいです。 ネットを検索したのですが、まだパワハラに対する法律ってないのですよね? 何か方法はありませんか? 一つ、考え付いたのは、この中間管理職の真後ろの掲示板に、やめようパワハラのような大きなポスターをよく見えるように貼り付けてやろうかと思い、ネットを検索したのですが、そのようなポスターきっとないですよね。(私は見つけられませんでした。) 私が、もし退職するにしても、「私の辞めたのと、元同僚が退職したのは貴方のせいなのよ」としっかり理解してもらい、今後私達のような嫌がらせを受ける人が出ないようにと思っているのですが・・・。

  • この発言はパワハラになりますか?

    皆さんのご意見をお尋ねしたいと思います。 私の会社の取締役と肩書のつく人間たちの発言や行動なのですが、 主に管理職の会議の場で罵声を浴びせられるケースが多いです。 1.〇〇支店はお荷物だ。必要ないんだよ。(成績の悪いエリアの責任者へ向けた言葉) 2.支店の社員の給料すら稼げない支店は閉鎖する(管理職レベルでの会議の場で) 2.目標をクリアできない営業マンは悪だ(全営業マンへ配信されたメールです) こういった発言はどうなんでしょうか? 今、私の会社は地方の小さな支店の業務を徐々に本社へ吸い上げ、 支店では仕事が無い状態が続いています。 多分人減らしを始めるのだと思います。 殆どの社員は、今の社長、取締役が就任してからはモチベーションもさがり、 会社に将来性が無いと思っている人が殆どで、私もその一人です。 管理職の人たちはほぼ全員が会社の方向性に疑問を持っているが、 社長・取締役(親会社からの出向)には逆らうことができないので 部下との板挟みになって悩んでる人がほとんどです。 組合員でもありませんから 組合が動いてくれることを望んでいるようです。 労使協議会へ向けて、組合より会社側への意見の募集がありましたので 皆さんの意見を参考に自分の気持ちを正直に書いて出そうと思っていますが 私が言いたいのはズバリ「取締役の交代」なのですがうまく文章がまとまらず 困っていますが、先に述べた発言等は、取締役交代の理由となるのかも 確信がもてず、、、。(組合に提出したからといって要望が通るとは思っていませんが 言わなければみんなが泣き寝入りになると思っています。ちなみにほかの同僚は 業務集約、縮小、転勤命令が出て何人も辞めてる現実に関して意見すると言ってます) よくわからない文章で申し訳ありませんが、理解できる範囲で結構ですので ご意見を頂けたらと思います。

  • 職場の上司、「セクハラ・パワハラ相談窓口」の担当者からパワハラを受けていて困っています

    県庁で臨時補助職員として働いています。 管理職・上司・同僚からパワーハラスメントを受け、現在「うつ状態」で休職中です。 パワーハラスメントを受けはじめてからすぐに、直属の上司に相談したところ、休暇を勧められ、休暇後、職場に復帰したところ、更に私に対するパワーハラスメントが酷くなり、相談した上司に抗議等をしたところ、相談内容が他の職員に漏れていることが発覚しました。相談した上司に見切りを付け、職場にある「セクハラ・パワハラ相談窓口」に相談したのですが、形だけの面談、該当者に対する聴取だけを行い、何の対処もなされないため、何度もメールや電話連絡をしたのですが、「もうしばらくお待ち下さい」ばかりの返答で、私に対するパワーハラスメントは、更に酷くなり、相談窓口に抗議したところ、「あなたにも非がある」「弁護士と相談されるなら、こちらの(県庁のお抱え)弁護士を出しますよ」と言われました。(その時点で相談してから2ヶ月経過)あまりにも対応が酷いため、労働局に相談へ行ったところ、臨時補助員という立場では、労働局では対応出来ないという返答を頂き、次の手段とすれば、民事訴訟もしくは、労働組合(私設)へ相談するとアドバイスを頂きました。 しかし、私の任用機関は平成20年3月末で切れてしまいます。「うつ状態」が続いているため、民事訴訟する気力は今のところありません。労働組合も「あくまで自己責任」でということなので、もうこのままでは、休職したままで、任期満了し、相談も無かった事になりそうです。何か良きアドバイスがあれば、教えて下さい。

  • 管理職になると、組合員を辞めなくちゃいけない?

    今組合の組合員をやっているんですけど、今度会社の管理職に予定されています。会社から組合員じゃまずいよと言われました。何か決まりがあるんですか。 会社の管理職になると、組合員を辞めなくちゃいけない根拠は何かありますか?相応する法令などありますでしょうか、分かる方是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 不自然な団体交渉について

    地域の労働組合に加入して、団体交渉の機会を持ちました。 組合員が2人しかいないのですが、一応なんとか続いています。 最初は、一人でも入れる組合へ加入したのがきっかけでした。 そこで、質問です。 労働組合専従の人が来て、団体交渉を何度かしました。 会社側は、当初、経営者の社長が出席していました。 社長は、3回出席しました。 その後、社長が出席しなくなりました。 会社側は、一応役員ではあるが、権限をもたない、No3くらいの人物が出てきました。 彼は、「私は立会人です」などと言うので、おかしいと思い、次の団体交渉で、 「どういう立場で出席しているのですか?」と労働組合専従の人が尋ねました。 すると、こう答えました。 「管理職として出席している。重要なことは管理職会議で決めるので、即答できない。 最終的なことは、法的なこともあり、社長が決めるが、社長といえども即答はできない」 上記のようなことを言うのです。 これでは、カラ団交ではないでしょうか? 労働組合専従の人は、「責任者出てこい」と言うのが仕事ではないでしょうか? この労働組合専従者は、手を抜いていませんか? 労使交渉で、経営者側の責任者が出てこないのは、不当労働行為になりませんか? 不誠実交渉として不当労働行為になりませんか? 教えてください。 どう対処したらいいのでしょう?

  • 管理監督者になるべきなのか、悩める中間管理職にアドバイスください。

    管理監督者になるべきなのか、悩める中間管理職にアドバイスください。 社員60名ほどの会社で7人の部下を持って働いています。 これまで36協定を結ばずに無給で残業していましたが、労働組合を結成して会社と交渉した結果、社員に対し残業手当が支払われることになりました。 しかしながら、課長職である私は管理職であるため、その支給対象外であると会社側に言われました。 その理由は、「一般的に会社では課長以上って管理職だよね?」という法的根拠の薄いものです。 会社は某かの管理職手当を付けてわたしを管理監督者にしようとしているのですが、残業時間が月平均80時間もあるため、数万円の管理職手当をもらっても割が合いません。 それどころか、同様の残業状態にある部下には残業手当が支払われることになったため、収入に逆転が起きることが必定です。 そもそも私は管理監督者なのかも不明です。 というのも現状では経営会議に出席する権利も出退勤の自由ももらってはいません。 部下の評価も一次評価者であるだけで、最終評価は部長以上の会議で決定されるため関与できません。 採用面接には出席しますが、決定権限はもっていません。 会社はこれらを改訂して部長たちと同様に権限を与え、経営会議にも出席してもうらうので、これからは管理監督者とするというのです。 しかしそれでは、部長職に求められる責任と同等の職責を課長職の給与で果たせということになります。 法を盾に管理監督者でないと主張することはできますが、おそらく昇進の道は閉ざされることになります。 この場合、本来支払われるべき残業手当に目をつぶっても、わたしは管理監督者になるしかないのでしょうか? 仮に管理監督者になるにしても、わたし自身は残業が多いですが、同様の立場にある同僚はほとんど残業をしていない状況だったり、そもそも管理すべき部下がいなかったりですので、同じ管理職手当というのも納得しにくい気がしています。 管理職手当についてもこれから決めていくことなので、支給額の妥当な算定方法があれば教えてください。 あるいは管理職手当以外に交渉のポイントがあるかどうかなど、アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 非組合員扱い方

    質問ですが、ユニオンショップ制の労働組合がある事業所です。非組合員だった管理職(課長)が60歳役職定年になりました。会社側はそのまま平管理職として雇用延長(給与は下がる)する予定ですが、組合は雇用を認めません。組合側はその管理者を人間的に嫌いで組合加盟を認めない故に雇用はまかりならないといいます。ならば、会社側は非組合員の平管理職でそのまま雇用をする。この場合会社の意向は通るでしょうか?

  • パワハラについて

    営業職をしております。 上長に呼ばれ話をしたのですが、下記のような大変心外な事を言われ頭にきております。 この場合、どう対応すべきか教えて頂きたくよろしくお願いします。 1.発言の誘導 「お前は出来ない人間」、「どの会社に行っても仕事が出来ない」など言われ 「この会社でやっていけない」などと言われ私から「辞めます」という言葉を 発言させたいような誘導を掛けてきます。この場合、コンプライアンス委員会又は 労働組合へ相談を持ちかけるべきでしょうか?それとも、外部機関(労働基準監督署)へ 相談すべきでしょうか? 2.念書 私を異動させるので、異動先で業務評価が良くなければ退職する事を 念書に書けと指示して、念書を書かなければ(拒否)、私に対しての評価は無いと言われる。 最後まで記入を拒否しておりましたが、生活の事などあり最後に無理やり記入を承諾せざる 終えませんでした。この場合、労働組合へ相談を持ちかけるべきでしょうか? (話が終わり、時間と内容をメモを取りましたがボイスレコーダーなど直接証拠になるものは 残っておりません) 3.有休 父が亡くなったばかりで、下記の理由で有休を取得しようと考えております。 ・49日法要準備:有休1日(長男のため、喪主になります) ・父の住んでいた実家へ引っ越しのため:有休1日 明確な理由を回答をしておりませんが、父の亡くなった諸手続等で上長へ計2日有休を 取得すると上長へメールで連絡済みです。しかし、本日突然研修を入れるかもしれないので 有休の取得は却下する申し伝えられました。(49日法要があり親戚、お寺等の調整が 今になっては難しいと 伝えましたが、「日程を変更しろ」と 言われ聞き入れてもらえませんでした) また、今回の研修を休暇でキャンセルするのであれば(家庭優先の場合)仕事はそれなりの 評価にすると言われました。この場合、有休の取得は変更しなければならないのでしょうか? 以上、文章が雑でありますが、ご教授をお願いします。

  • 管理職は労働組合に加入できない?

    管理職は労働組合に加入できないと聞いたのですが なぜですか? そもそも管理職が加入できるかどうかは、会社によるのでしょうか?

  • 組合について

    教員ではない人の間では、日教組という組合がとても悪いものとして避難を浴びています。 私は、詳しいことはよくわからないのですが、教職の授業で、「子どもたちを再び戦地へ送らないように」など、教えてもらい、そのとおりだと思っています。 また、管理職になると、組合から抜ける人が多い(というか、組合から抜けないと管理職になれない)など、組合の人間は管理職などの体制と相対するものだと思っています。 なので、「組合のコネがあるから教採に受かる…」と聞くと、とても不思議な感じがします。 文科省や管理職は、とかく現場の教師に無理を押し付けることがあり、組合は、そのことと対等に戦うためにあるのだと思っていますが、どうでしょうか? 男女の格差があまりなく働ける職場作りというのも、組合が必死に主張し戦って得た結果だと思っています。 日教組を非難するのはどうしてかあまりわかりません。 会社でも、組合がなければ、雇い主の言うままですよね? なにがだめなのか教えてください。