クラッシュしたHDDを読み込む方法

このQ&Aのポイント
  • HDDがクラッシュした際のデータ復旧方法について調査しました。
  • RATOCシステムズの商品を利用することで、HDDのデータを読み込む可能性があるとされています。
  • 他にも簡単かつ安い方法でHDDを読み込む方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

クラッシュしたHDDを読み込む方法

またお世話になります。よろしくお願いします 以前使っていたPC(Windows XP)で、HDDがクラッシュしてしまい、OSが立ち上がらなくなってしまいました。症状は電源を入れるとWindows XPのセーフモードになり、それ以上先へ進めなくなります(OSが起動しない)仕方なくPCを買い換えて現在のPCに至ります。一応修理に出したら、OSそのものを入れ替えるしかない(2万円)といわれました。その際、データは全て消えると。 友人が、HDDのデータだけは読み込めるかもしれない、と言ってました。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ifk1.html このような商品で、HDDをガチャンとはめ込めばおそらくフォルダ階層が見えるようになりデータだけはアクセスできるんじゃないかと。 そこで質問です 1.可能性としてはどれくらいで成功(HDDの中身が読み込める)するでしょうか。 2.他にもクラッシュしたHDDが読み込める方法があれば教えてください。簡単か、安い方法ならそちらの方法で試します

noname#198254
noname#198254

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon77
  • ベストアンサー率70% (83/117)
回答No.2

1に関しては、PCからHDDは認識されているようですので、可能性はゼロではないかと思います。どのくらい可能性があるかはちょっと私には分かりません。ただ読み込めない可能性もあると思います。 2に関しては、自分だったら、ショッピングサイトやオークションサイト等で、「3.5 ケース IDE」等と検索して、外付けでUSB接続のHDDケースを探します。(デスクトップPCによく使われる3.5インチサイズのHDDで、IDE接続のHDDの場合です。) HDD外付け用の機器を購入される場合、クラッシュしたHDDが、S-ATA接続かIDE接続か、2.5インチか3.5インチかだけ気をつけられた方が良いかと思います。 もし、新しく購入されたPCがデスクトップPCで、クラッシュしたHDDがIDE接続ならば、PCケースを開け、マザーボード上にIDEポートが付いていれば、そこにIDEケーブルを差し込んで、IDE接続のHDDを接続する事も出来ます。これにはIDEケーブルが必要になります。 また、新しいPCの光学ドライブがIDE接続であるなら、一時的にそれを抜き、そこにクラッシュしたHDDを接続する事も出来ます。 PCケースを開ける方法は、あまりPCをいじる自信がない場合はされない方がよいかと思います。 個人的には、HDD外付け用の機器で接続される事をお勧めします。運が良ければデータを取り出せるかも知れません。

noname#198254
質問者

お礼

種々の方法を検討の結果、kon77さんの方法が最適だと分かりました。 また機会がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

noname#198254
質問者

補足

>>外付けでUSB接続のHDDケースを探します はい、それを考えております。 http://www.green-house.co.jp/products/pc/cable_interface/interface/adapter/gh-ushd-idesa/ この商品は外付けHDDケースと同様の商品と理解してもいいでしょうか。

その他の回答 (7)

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.8

OSがダメになっただけなら、1980円の外付け化HDDケースでおk。 HDD自体があぼーんでも、認識さえすればなんとかなる。 俺は不良クラスタつかまされたHDDから全部のデータを救出させた。 物理的にぶっ壊れたHDDだ。 今後データはOSじゃないHDD、これ常識な。

noname#198254
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >>今後データはOSじゃないHDD、これ常識な。 今後はそのようにいたします。 機会がありましたら、またアドバイスお願いいたします。

  • HR-Custom
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.7

HDDのデータをサルベージする方法として、Windows上でやるよりもLINUXのCDブートでHDDのデータを移動する事が簡単です。 旧PCと現PCのHDDの規格が同じならPCのケースを開けてケーブルを繋げば余計なものを買う必要は無いと思います。 仮に、規格が違うなら旧PCをLINUXをCDブートしてUSBメモリやHDDに移せばいいと思います。

noname#198254
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 以前購入したPC2台のHDDからデータを読み出したいので今回は外付けHDDにいたします。

  • kon77
  • ベストアンサー率70% (83/117)
回答No.6

No.2の補足です。 > この商品は外付けHDDケースと同様の商品と理解してもいいでしょうか。 自分は昔、この手の変換ケーブルを使っていましたが、認識する確立が低かったので使わなくなりました。しかし、恐らくそれは単純にその製品があまり良いものではなかったからだと思います。ですので、このURLの製品は自分の使っていた製品・メーカーとも違いますので、恐らく大丈夫なのではないかなぁと思います。認識する確率を除けば、外付けHDDケースと同様の事が出来る製品と言えると思います。

noname#198254
質問者

お礼

2回もアドバイスありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.5

1.データバックアップは、やってみなくては分からないです。 2.当方が紹介する方法は、CD-ROMを作成するだけです。 下記を参考に。 データのバックアップ http://okwave.jp/qa/q7344281.html http://okwave.jp/qa/q7337461.html 不明点、うまくいかない場合は、パソコンのメーカー名、型番を記載して、補足してください。

noname#198254
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 次回以降の選択肢とさせていただきます。

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.4

クラッシュって なにをもってそういう表現を使ってるのか 程度によって対処もかわります なにをするにせよかなりの金がいる 金がないなら 諦める これが吉 USBで接続するケーブルが3000円程であるので それくらいの投資でいいなら やってみると HDDが壊れてるかどうかぐらいわかる 中味が見えたらデーターは抜ける 3000円ないなら 諦める

noname#198254
質問者

補足

アドバイスになっていませんのでブロックいたしました。さようなら。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

HDDが物理的に壊れていなければ読み出すことが出来ます。 HDDが物理的に壊れていると読み出すことが出来ません。 単に、ソフトウェアが壊れたぐらいのOSが起動出来ないぐらいなら、読み出せるでしょう 単に読み出すだけなら、 http://www.amazon.co.jp/GREEN-HOUSE-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-GH-USHD-IDESA/dp/B000QXDGNE これぐらいの値段のもので十分だと思いますよ SATAとIDEどちらも付いたUSB変換のものです

noname#198254
質問者

補足

ありがとうございます。 接続するだけでソフトなど必要無いのでしょうか? 外付けHDDケースと同様の商品と理解していいでしょうか。

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.1

メカクラッシュ以外なら、USB接続でデータのサルベージが行えます。 但し、ファイナルデータなどのアプリが必要です。 http://finaldata.jp/

noname#198254
質問者

お礼

ありがとうございます。 ソフトを使う点も次回以降参考にさせていただきます。

noname#198254
質問者

補足

ありがとうございます USB接続だけでやりたいです。 アプリはちょっと・・・なので

関連するQ&A

  • Ghost 2003で外付けUSB HDDにバックアップ

    と、言うことで、RATOC製の http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ifk1.html を買ってリムーバブルHDDにバックアップしようとしました。Windowsから再起動がかかりDOSモードになる、もしくはFDで起動してDOSモードで立ち上げる訳なのですが、HDDが認識されなかったりGhostが起動しなかったりということが発生しています。 これはこのU2IFK1のようなのがリムーバブルタイプが特殊なのか、一般的な外付けUSB HDDにも起こりうることなのでしょうか? 一般的な外付けUSBタイプといってもケースとドライブが別になっていたりするものや、最初から組み込んでいるものがあったりします。 実際の処を教えていただけると助かります。

  • クラッシュHDDのデータ復旧

    HDDがクラッシュしXPが立ち上がりませんでした。そこで新たにHDDを購入、XP(HOME EDITION)をインストール、クラッシュHDDのデータを取り出そうとしていますが、悪戦苦闘中です。 http://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_13.html 「アクセスが拒否されました」と出ましたので、クラッシュHDDの処置を上記に沿って回復できたのはできたのですが、1つのフォルダー(たとえばマイドキュメント)のフルコントロールが可能になったかと思えば、その下の階層のデータやフォルダーは回復(認識)しません。すべてのデータを回復させるために1年くらいかかりそうで泣きそうです。 何かよい方法はありませんでしょうか?

  • HDDクラッシュするのはなぜ・・・?

    以前にも似たような質問があったかもしれませんが、 私のPCが先日、HDDクラッシュに遭い、 データがすべて消失してしまいました。 なぜHDDクラッシュは起こるのか、また HDDクラッシュしたら、なぜ再使用できないのか 回答よろしくお願いします。 また、クラッシュしたHDDの使用方法もあれば 教えてください。

  • HDDがクラッシュしてしまいました。

    メーカーのサポートに電話すると、取替え修理になり、 データは戻らないとのこと。 でも方法があり、他のパソコンに繋いで、壊れていないデータを移動することができると言われました。 HDDがクラッシュして、起動できないパソコンを、セカンドHDDとして使うと言われました。 そのやり方がわかりませんので、どなたかご教授願えませんか? 2台とも同メーカーのデスクトップパソコンで、OSはXPです。 どうかよろしくお願い致します。

  • HDDクラッシュ

    windowsが起動できなくなったので、内臓HDDを入れ替えて、再インストールできた。前回HDDがクラッシュしたときは、再インストール後、クラッシュしたHDDを、SATA-USB変換ツール(novac NV-TW130U)でUSB接続して、大半のデータを読みだすことができたが、今回はできない。 「ハードウェアのあんぜんな取り外し」に出てこないので、どうもUSBデバイスとして認識していないようである。 クラッシュしたHDDからのデータ救済は無理だろうか?

  • HDDのクラッシュの可能性

    パソコンのことについて教えてください。 先日パソコンでインターネットをしていたところ急にマウスもキーボードも反応しなくなりました。HDDのアクセスランプが付いていないことを確認し電源ボタンを押して切りました。そしてもう一度パソコンの電源を入れると、Windows XPのロゴが出るところまで行ったのですが、また再起動してしまいました。そしてその次からはセーフモードや通常起動などを選ぶ画面が表示されます。しかし、どれを選んでもWindows XPのロゴがでるところまでしかいきません。HDDのアクセス音はカリカリと鳴っています。 HDDはクラッシュしたのでしょうか?なんとかデータを取り戻したいのですが。

  • 外付けハードディスクの速度について

    外付けのハードディスクケースを購入しようと思っています。 SA-IFK1ESLG http://www.ratocsystems.com/products/subpage/saifkeslg.html のようなeSATAに接続するものと GLAN Tank http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlgw/ のようなLANに接続するものではどちらが速度が速いでしょうか?

  • これってHDDクラッシュですか?

     PCを立ち上げたら  内臓HDDのひとつがマイコンピューターに表示されなくなりました  これはクラッシュしちゃったんでしょうか?    対処方法があれば教えてください  丁度バックアップをしようと思っていた矢先なのでとてもショックです、データ復旧は可能なんでしょうか?

  • クラッシュしたと思われるHDDからデータを取り出せるでしょうか?

    こんばんは。実は、友人のノートPC(メビウスのwinMEモデル)が起動しなくなり、HDDをはずしてデータの保護を試みました。そのHDDをUSB接続のクレードルで他のPCにつないで、アクセスはできるのですが、浅い階層のフォルダ(ファイル)はコピーできました。しかし、windowsのフォルダなどは「ファイルが空です」と表示されて、中身が見えません。これは、すでにクラッシュしていて、手の施しようがないということなのでしょうか?また、そうなれば記録されたデータの救出は無理でしょうか? 当方あまり詳しくないので、非常に困っております。どなたかご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

  • クラッシュHDDからデータの救出

    クラッシュHDDからデータの救出をしたいのですが可能でしょうか? CドライブにOS他プログラム、Dドライブにデータを収納していたHDDが突然クラッシュしました。大事なデータだけは何とか救出したいと考えてクラッシュしたHDDをUSB外付けでアクセスを試みたのですが、全くアクセスできない、つまりクラッシュHDDが認識されません。Dドライブにアクセスしてデータを救出する ことは出来ないのでしょうか?ご教示をお願いします。

専門家に質問してみよう