• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:だれにも頼らず二人目育てた方に質問です)

二人目育てる際の遊び相手問題についての質問

dakedakepuruの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

二人目生まれる頃、2歳10か月でした。 思わず同じ状況なので出てきちゃいました(^^) 義理親の家は遠く、実の親は育児に対する考えが違う(とことん甘やかす)のでうんざり(頼るくらいなら妊娠しないってレベル)友達はいますが、気を遣わずに預けられるというものでもないですし、夫の仕事は遅い上に出産後休みは取れません。 で、うちの場合は二歳5か月の時にプレ幼稚園に預けたので週二回は幼稚園に行ってもらって体力的に発散はできました。 ちょうど出産が7月で夏休みにかぶってしまったので、その時は幼稚園の「預かり保育」を使って夏休みまるまる 日中は預かってもらってました。余裕のあるときは家で遊んだりしてましたけど、産後1か月満たない下の子連れて、 炎天下の公園遊びや水遊びはしたくなかったですし…。 プレでなくても認可保育園でも産前産後は別枠で預かってくれるはずですし、そういう所に頼るのもいいと思いますよ。 うちは認可保育園激戦区でまず普通なら認可では預かってくれないですが、義両親が遠方なのはもちろんですが、 親が問題ありで近くても預かってほしくないと言ったのですが、その点は同居でもない限りは審査の点数的にあまり変わりないらしく、出産だから枠は特別に作れると言われました。(結局幼稚園のほうが預りのお金が安いのでそっちにしましたが) 陣痛が起こったら、まず病院に電話して、近所の無認可保育園へ連絡して、タクシーを呼んで、上の子を無認可保育園に預けてから一人で病院へ向かいました。主人は立ち会いできる日だったので、別途主人に連絡して上の子をお迎えしてから、 病院へ向かって欲しいとお願いしたのですが、もし帰りが通常通り遅くなったとしても無認可保育園なら24時間預かってくれるしご飯も出してくれるし安心できると思いまして…(自分の親より安心!) 入院中もその無認可保育園にそのまま毎日預ってもらってました。 お金はかかっちゃいますけど、私の精神安定上親より保育園に預ってもらったほうが安心ですし。 (親には「一日二日のことじゃないしお友達と遊んだほうが子供も退屈しなくて済む」って突っぱねました。 まあ、一人目の時も里帰りしませんでしたし頼る気はサラサラなかったですが) 二人目を作るときにも主人にお金かかってでも親には頼りたくない、それでも良ければって話し合った上での 二人目だったので、揉めることはなかったです。 出産後はすぐに幼稚園に復帰しましたけど、園バス停まで下の子を連れて車で運転してバスが来たらお迎えって感じで やってました。幼稚園の行事の時は下の子は一時保育に預けてます。入院中の時は月謝ではなく期限がないチケットを購入したのが余ってますので、それを使ってます。 うちは母乳でしたが、一人目の時と違って乳腺が通ってるので一人目の時みたいに軌道に乗りにくいということは なかったです。一人目の時のように何が何でも母乳で!って拘りを捨て、ダメなときはミルクでって割り切りが できてるので、そういう意味では一人目の時よりは楽になった気がします。 あとは、トイトレができてるかわかりませんが、この時期はやらないほうがいいと思います。 まずママが余裕ないですし…。 あっという間にもう1年経ってしまいましたが…。下の子は多少ほっといてもいいのでとにかく上の子を優先してあげるとうまくいきますよ。頑張って下さいね(^^)

spin009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 幼稚園でも枠が別にあると聞いて、安心しました。 さっそく最寄りの幼稚園を調べています。 24時間やっているところがなさそうなのが、きついですが 時間ぎりぎりまで預かってもらえれば、睡眠もわずかに取れそうだし 乗り切れるかな?と思っています。 ほんと2番目となると、上の子とは感情が違ってきますね。 上の子の時は毎日、今これくらいかなぁ?と妊婦の本を読んでいましたが 今はさっぱりです。 上の子、下の子、差ができないように育てていけたらと思います

関連するQ&A

  • ハイハイ盛りの子と3歳ぐらいの子供を持つお母さんに質問です

    現在1歳の娘がいます。 娘はまだ歩くことができず、ハイハイをものすごいスピードでするのですが、 娘が大きくなってきたのでベビーシッターの仕事をしようと思いつきました。 そのベビーシッター先のお子さんは三歳で毎日3時間ほど公園に連れて行って欲しいとのご希望なんですが、うちの娘はハイハイしかできないですし、こんな感じじゃベビーシッターできないかなと思ったんです。 でも、考えてみれば年子をもつお母さんたちは、実際ハイハイ盛りの子供を連れてでも上の子を公園に連れて行かないといけないわけで、どうやって下のハイハイ盛りの子を連れて公園で長時間上の子を遊ばせてるのかなと思いました。もしよければ、参考になるご意見をお聞かせいただければと思います。先方に早めに返事をしないといけないので、なるべく早く回答をいただければとても嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ふたり目を考えています。生活はどう変わるのか教えてください。

    現在1歳5ヶ月の子供がいます。 そろそろふたり目を…と、考えています。 現在は保育園に預け、フルタイム(時短)で働いているので、公園に連れて行って遊ばせるなどということをほとんどしたことがありません。休日は家族で散歩やら、買い物などをしています。 二人目が生まれ育児休暇をとった場合、保育園では預かってもらえません。そうなると、乳飲み子を抱え、上の子をどのように遊ばせればよいのでしょうか?皆さんは、下の子が何ヶ月くらいで上の子を連れて公園遊びなどされたのでしょうか? 保育園ではアクティブにいろいろしてくれているので、私がそんなに遊ばせられるのか、正直言って自信がありません。 また、出産後1ヶ月くらいは外出できないと思うのですが、その間、上の子とはどのように過ごされていたのでしょうか? よく分からない書き方ですみません。うまくやっていけるのか不安に思っています。 皆さんの日常を教えて下さい。

  • ベビーシッターを利用されたことのある方

    こんばんわ。現在育児休業中で来年3月より復職します。一応保育園に入れるのですが、私は残業や夜勤があったりで、夫も帰りが遅く、またお互いの両親も離れているので頼ることができません。もし子供が体調を崩しても早退や欠勤ができない状況なものですから、その時に備えてベビーシッターの利用も考えています。ただ、よくアメリカなんかのベビーシッターの虐待映像をTVでやってますよね?あれを見ると泣きたくなります。信頼関係だとは思うのですが、実際利用されている方のご意見を頂きたいのです。いい面・悪い面を含め、お子さんの反応もぜひ教えて下さい!!お願いします。

  • ファミサポ・シッター 上の子の料金も必要?

    ファミリーサポートセンターや、民間のベビーシッターを 利用したことがある、または、そこでお勤めしたことのある方に質問です。 4月から、1年生になる子と、4年生になる子がいます。 1年生の子の託児として、学童に空きがでるまで一時的に、 ファミサポまたはベビーシッターを利用することになるかもしれません。 自宅で見てもらうことになったとき、 4年生の子が「家にいる」だけで、 上の子の分の料金も必要になるのでしょうか? それとも、「4年生も家にいるけれども、1年生の子のお世話だけしていただければ結構です」 というのも可能なのでしょうか? 4年生の子は学童保育の対象年齢ではなく、 普段は、大人の手がなくても特に困りません。 しかし、(1年生のために)シッターさんが近くにいれば、 話しかけることはあるかと思います。 また、けがをしたり、何か困ったことがあれば、 緊急的にお世話になることがあるかもしれません。 2人分払うと、民間のベビーシッターではかなり高額になります。 値切りたいという意味ではなく、もし上の子の料金も必要なら、 預け先自体を考え直さないといけません。 シッターさんがいる間はリビングに来ないで、自分の部屋にこもってなさい、 というわけにもいきませんし…。

  • フルタイムで働くママに質問です

    小学生と保育園児を持つ母です。 悩みに悩んだ結果、年齢がギリギリということもあ って、正社員の仕事を探そうと思っています。 ・近くに頼れる親や実家がない ・夫は多忙で普段の育児(保育園の送迎や子供が具合 悪い時に休んでもらうなど)は無理 ・自分も突発的な残業になることがある 我が家はこのような状況になりつつあるのですが、同じ環境で働いていらっしゃるママさん、毎日どのような感じで動いて(生活して)いらっしゃいますか。 一番困るのは、突然の残業になる場合と、子供が熱を 出したとか病気になった場合です。 調べてみましたが、近くに病児保育をしている場所が ありません。 一番下の子は4歳なので、熱を出すこともほとんどなくなりましたが、いつ具合が悪くなるのかはやはりわかりませんし・・。 保育園以外でのベビーシッターさんが必要になるでしょうか?ベビーシッターさんは病気でも見てもらえる のでしょうか? 公共のサポートシステムにも数年登録していましたが、近所に該当する方が現れず、あきらめました。 同じような環境で働いている方はどのようにしてきりぬけていらっしゃるのか、色々教えていただけたらと 思います。

  • 共働きです。子どもの預け先としてベビーシッター

    現在、6ヶ月の赤ちゃんがいます。育児休暇中です。8ヶ月くらいから職場復帰をしようと思っているのでが、サービス業の為、時間帯が遅めです。そこで保育園だと時間的に難しいので、ベビーシッターさんをお願いしようと思っています。初めての子どもで、育児自体にもバタバタしているわたしが子どもを預けて働けるかという不安もあり、信頼のできるところにお願いしたいと思っています。おすすめのベビーシッター会社があれば教えてほしいと思います。また、ベビーシッターを利用する際に気をつけなければいけないことなど、なんでもアドバイスいただけるとうれしいです。利用したことがある方がいれば具体的なアドバイスをいただけると助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 出産入院中の上の子のお世話、ベビーシッターのこと

    よろしくお願いします。3歳と1歳の二人の子供がいます。先週3人目の妊娠がわかりました。まだ病院に行ってませんが、多分来年3月初旬の出産になると思います。そこで、上の子のことで相談です。事情があり、双方の実家にお願いすることはむずかいしです。 私が出産入院中、昼間、上の子は幼稚園年少さんで、下の子は近所の保育園に一時保育をお願いしようかなと考えています。その後夕方5時~主人が会社から帰宅するまでだいたい夜9時頃まで、幼稚園&保育園のお迎えから夕食の準備、子供の世話等をベビーシッターさんと思っているのですが、初めてのことなので。 今までシッターさんお願いされたことある人、自宅に子供とシッターさんだけになりますが、大丈夫でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 二人目育児されてる方・・・

    10月1日に第二子となる娘を出産しました。 上の子は1歳11ヶ月の息子です。 二人目以上をご出産されて、育児されてる方にお聞きしたいのですが、 下の子が生まれてから、上の子の夜泣きを経験された方いらっしゃいますか? 今、上の子がそうなんです・・・ 今まで殆ど夜泣きした事なかったんですが、 私が退院して来た翌日から2日間程続けて夜泣きしました。 (6日に退院したので、8日、9日と夜泣き、10日は大丈夫でした) 初日は2時間泣きっぱなし。 上の子は私の出産から1ヶ月間は市の制度を利用して 保育園に通っています。 保育園に行きだした事だけでも、環境の変化 で子供なりに大変な思いをしてるんだと思います。 帰ってきたら、上の子の思うようにしてあげようと、 たくさん遊んだりは気をつけてるんですが・・ やっぱり、保育園で色々我慢して寂しい思いを させちゃってるのかな・・ とか、 下の子が出来た事でもやっぱり戸惑ってるのかな・・ とか 色々考えて落ち込んで泣けてきます。 上の子をめいいっぱい可愛がって上げたいのですが、 やっぱり下が産まれる前の様にはいかない・・ そういった自分の中での葛藤みたいなものもあって 二人目作らなければ、上の子にこんな寂しい思いをさせずに すんだのかな・・ とかまで考えちゃいます マタニティーブルーかも。 何か、愚痴みたいになっちゃいましたが、 他にも同じように思われた方いらっしゃいますか?

  • ベビーシッターになるには

    ベビーシッターの仕事に興味があります。今すぐでは無くても、将来的にベビーシッター、または託児ルームのような仕事につけたらいいなと考えています。(育児中&主人が2~3年おきの転勤属の為、まだ漠然とした夢ですが…) うちは小学生のお兄ちゃん、下は幼稚園の双子と3人の子持ちです。 下の子が幼稚園に行っている間だけでも、保育にたずさわる仕事が出来たらと思い、「横浜市の子育てサポートシステム」の研修会3日間を受講して登録をしました。 実際に仕事の依頼は私が働けない時間(学校から帰って来た子供の見守りや塾への送迎)が多く、登録してから半年経ちますがまだ依頼はありません。 今すぐは無理でも、下の子が小学生にあがったら、ベビーシッターや託児ルーム(私で出来るかは別として保育園や幼稚園でも!)などの子供に接する仕事がしたいです。 今出来る事は…?とっておいた方がいい資格がありましたら教えて下さい。 他にも、育児の仕事についてのアドバイスなどありましたらお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • ベビーシッター資格

    保育士ではなく民間のベビーシッターの資格だけでベビーシッターの仕事をしている、 もしくはしていた方はいますか? 保育士資格はなくとも民間の資格だけで信頼されていましたか? ベビーシッターで働きたいのですが保育士資格を勧められます。 保育士資格について調べてみましたが私では現実的な手段ではありません。 今は保育士資格の話はけっこうです。